1: 2022/04/17(日) 08:25:29.55 ID:BSUaAxAO0
マジ?
2: 2022/04/17(日) 08:26:23.39 ID:D6VLUo7o0
もっとや
3: 2022/04/17(日) 08:27:03.09 ID:r/MBcfx4a
ワイの職場のパソコンもひどい時はそんな感じ
買い替えてほしい
買い替えてほしい
4: 2022/04/17(日) 08:27:08.02 ID:gHDQNbCiH
マジやぞ
5: 2022/04/17(日) 08:28:10.74 ID:j+ckQOZj0
カリカリカリカリ ピー
6: 2022/04/17(日) 08:28:37.20 ID:FMckRGSp0
メイプルストーリーやってたらパソコンの電源が落ちたりしてたぞ
7: 2022/04/17(日) 08:28:42.29 ID:GFXS7Ccta
3分とか早すぎ
8: 2022/04/17(日) 08:29:04.55 ID:GV4GMyZwd
今も10分くらいやで
10: 2022/04/17(日) 08:32:05.17 ID:o2EvEw5X0
インターネットもそれくらいやで
12: 2022/04/17(日) 08:32:45.07 ID:Xvlnz7c4M
meコピペも貼られなくなってしまった
13: 2022/04/17(日) 08:33:19.67 ID:cpCXBxaN0
言うて、そんな昔か?xpの時代やろ?
15: 2022/04/17(日) 08:34:27.28 ID:BSUaAxAO0
>>13
XPは昔やろ…
XPは昔やろ…
18: 2022/04/17(日) 08:34:58.54 ID:XZ71aT2Z0
>>15
ワイがガキの頃、学校のPCがXPだからそんな昔に感じないけど
7ですら結構昔やもんね
ワイがガキの頃、学校のPCがXPだからそんな昔に感じないけど
7ですら結構昔やもんね
14: 2022/04/17(日) 08:33:36.97 ID:GFBCidLfM
vista出た当初のシングルコアCPUとメモリ512Mノートだと15分かかってたわ
16: 2022/04/17(日) 08:34:37.02 ID:wjpO8Ccb0
シャワー浴びて出てきた頃に起動完了
19: 2022/04/17(日) 08:35:13.55 ID:CptLf+w3d
AAが廃れた理由は画像でよくなったからやぞ
割とまじで
昔は数mbの画像でも貼ったら見てくれなかった
割とまじで
昔は数mbの画像でも貼ったら見てくれなかった
21: 2022/04/17(日) 08:35:35.30 ID:LgLdu9EB0
画像見るときは上からだんだん表示されてくのを待ってた
22: 2022/04/17(日) 08:35:36.74 ID:NtO5pAFMa
起動してからも召喚酔いみたいなの起きて操作できんからな
23: 2022/04/17(日) 08:36:00.97 ID:3VfLhx61p
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
33: 2022/04/17(日) 08:39:16.55 ID:795uAOoWa
>>23
悲しい…
悲しい…
24: 2022/04/17(日) 08:36:08.26 ID:XZ71aT2Z0
そう考えると今のPCとネットって化けもんやな
比較にならん性能しとる
比較にならん性能しとる
25: 2022/04/17(日) 08:36:09.82 ID:/IXCUJ3H0
5分はかかってたろ
28: 2022/04/17(日) 08:37:35.38 ID:8RQ3JoZ80
SSDってすごいな
29: 2022/04/17(日) 08:38:15.55 ID:/byJY8Wvd
今のパソコンは起動に10秒もかからんからなぁ
30: 2022/04/17(日) 08:38:20.68 ID:Ax42+Iig0
テレホタイムとかいう意味不明な制度
57: 2022/04/17(日) 08:50:34.57 ID:9mW08Poq0
>>30
通信網が貧弱だったんやろ。夜は空いてるからホーダイでもセーブだった
ちょっと違うけど電気も深夜料金安いし
通信網が貧弱だったんやろ。夜は空いてるからホーダイでもセーブだった
ちょっと違うけど電気も深夜料金安いし
32: 2022/04/17(日) 08:38:46.97 ID:Yf4sC+Ay0
2014に買ったpcそんくらいや
SSD付きのに買い替えたら感動した
SSD付きのに買い替えたら感動した
38: 2022/04/17(日) 08:40:41.07 ID:PjaEO1eF0
今もSSDじゃなきゃかかるやろ
41: 2022/04/17(日) 08:43:03.69 ID:Xij+EON90
会社のゴミPCが操作可能になるまで未だに5分ぐらいかかって、そこから仕事のシステム起動して動かせるようになるまで10分弱はかかるな
メモリ4GBとかガチでWindows動かせるギリ健ラインなんやなって思うわ
メモリ4GBとかガチでWindows動かせるギリ健ラインなんやなって思うわ
42: 2022/04/17(日) 08:43:35.20 ID:mKVBzFXE0
今のノートパソコン11年使ってるから起動までに一仕事できるわ
いい加減買い替えたいけど時期悪いかな
いい加減買い替えたいけど時期悪いかな
47: 2022/04/17(日) 08:45:34.02 ID:NtO5pAFMa
>>42
時期はいつも悪い定期
時期はいつも悪い定期
46: 2022/04/17(日) 08:45:25.59 ID:EGMEBZ4A0
ウィーンピッピッジーィ暗転からのロゴ
これで3分ぐらいや操作出来るのはさらに3分後ぐらい
これで3分ぐらいや操作出来るのはさらに3分後ぐらい
48: 2022/04/17(日) 08:46:30.80 ID:XyZwbBJP0
69: 2022/04/17(日) 08:58:55.54 ID:NuD+XQ430
>>48
自動で電源切れるマザボが無かった時代やからしゃーない
自動で電源切れるマザボが無かった時代やからしゃーない
49: 2022/04/17(日) 08:46:53.12 ID:VQHLRh8B0
社用PCだけどつい5年くらい前まで10分はかかってた気がするな。
50: 2022/04/17(日) 08:47:04.44 ID:clwWvDwTd
初めてSSD入れたときの感動は凄かったわ
51: 2022/04/17(日) 08:47:55.84 ID:5MqR/cAF0
休止モード知った時は感動したわ
58: 2022/04/17(日) 08:51:50.03 ID:jl4vkbHNd
ジェフ・ベゾス「本ならワンチャン画像なくてもタイトルでわかるから売れるな‥せや!」
これヤバない?
これヤバない?
61: 2022/04/17(日) 08:55:44.20 ID:Jmxnyl/q0
おっさんワイ、初めてWindows95でパソコン触ってよく分からないから毎回いきなり電源ボタン押して電源切ってた
63: 2022/04/17(日) 08:56:18.67 ID:GoV2x01V0
朝起きたらまず電源押して起動させておくよな
64: 2022/04/17(日) 08:57:12.05 ID:eDs+K1HX0
ワイの壊れかけのPCは今でも15分以上はかかる
73: 2022/04/17(日) 09:00:29.03 ID:vi9aV8cI0
今じゃよほどのポンコツじゃなきゃ10秒もかからんからな
75: 2022/04/17(日) 09:00:52.52 ID:ToU1UdOkd
開いてすぐに出てくるプログラムは応答していません
84: 2022/04/17(日) 09:08:32.87 ID:2Am7kAOL0
>>75
2000辺りは頻繁に出てきてデフォかと思ってたわ
2000辺りは頻繁に出てきてデフォかと思ってたわ
77: 2022/04/17(日) 09:01:30.45 ID:G5RpdLPs0
電源入れて喫煙所行ってタバコ吸って帰ってきたころに起動終了やな
82: 2022/04/17(日) 09:07:58.57 ID:6CDVh/Yi0
起動後もタスクマネージャーの%表示みてぼんやりするぞ
85: 2022/04/17(日) 09:10:00.93 ID:bmn+Tg0Za
今ってネット環境ない家あるんかな
89: 2022/04/17(日) 09:14:26.92 ID:HN0eyO1x0
>>85
むしろ家にはなくなっとるやつ増えとるんやないのか
個人のスマホで持ってるし
むしろ家にはなくなっとるやつ増えとるんやないのか
個人のスマホで持ってるし
92: 2022/04/17(日) 09:18:54.93 ID:uFWEWOPE0
セーフモードで調べると起動だけで万単位でファイル読んでるからなWindows
93: 2022/04/17(日) 09:20:29.07 ID:dwYhfu4x0
ログインせなあかんから起動→2分→ログイン→2分とかあってめんどい
電源ボタン押した後トイレ行って戻ってもまだログイン画面や
電源ボタン押した後トイレ行って戻ってもまだログイン画面や
95: 2022/04/17(日) 09:22:10.31 ID:uFWEWOPE0
>>93
Windows8からはシーケンスの大分手前にサインインがあって裏でプリロードする仕組み
起動後にスケジューラから重要度に従って続けるんや
Windows8からはシーケンスの大分手前にサインインがあって裏でプリロードする仕組み
起動後にスケジューラから重要度に従って続けるんや
101: 2022/04/17(日) 09:23:24.41 ID:BZLToc8Da
まともに動くまで10分
102: 2022/04/17(日) 09:23:48.61 ID:3RpGzgYS0
起動しても砂時計が全然消えんかったな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650151529/
コメントする