1: 2023/08/26(土) 17:03:35.74 ID:PS6l0m10M
2: 2023/08/26(土) 17:03:43.27 ID:PS6l0m10M
東大教授も警鐘鳴らしてる
東京大、AI「ChatGPT」に「人類はルビコン川を渡ってしまったのかもしれない」と見解
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-2266875/
https://news.nifty.com/article/technology/techall/12144-2266875/
3: 2023/08/26(土) 17:03:49.38 ID:PS6l0m10M
もう後戻りできない模様
4: 2023/08/26(土) 17:04:13.05 ID:sNVmjPuPM
アドリアヌス・ワーメンホーフェン氏が言うなら間違いないな
10: 2023/08/26(土) 17:05:03.34 ID:291Ix7ETa
>>4
俺もそう思う
俺もそう思う
22: 2023/08/26(土) 17:07:08.78 ID:F1TyEktb0
>>4
墾田永年私財法みたいなリズム感あるよな
墾田永年私財法みたいなリズム感あるよな
5: 2023/08/26(土) 17:04:38.36 ID:rt9FOSWR0
もう終わりだよこのネット社会
7: 2023/08/26(土) 17:04:43.39 ID:fNb5Co2Ad
NordVPNの管理者だからいち早くわかるんだね!
11: 2023/08/26(土) 17:05:08.36 ID:xidKgTQ+d
そう言われて何年かたったけど何も起きてなくて草
AIとかいう雑魚
AIとかいう雑魚
13: 2023/08/26(土) 17:05:14.28 ID:KQjbDaYUr
リチャードボイラン定期
14: 2023/08/26(土) 17:05:15.82 ID:CU1Qc0Rw0
これまじ?あのアドリアヌス・ワーメンホーフェンが警鐘鳴らしたか
15: 2023/08/26(土) 17:05:32.75 ID:CJJqcotp0
シンギュラリティが起きたんか?
16: 2023/08/26(土) 17:05:57.07 ID:zN5iNRv1r
じゃあ開き直ってもっとAI開発進めて早く人類滅ぼそうよ
17: 2023/08/26(土) 17:06:03.29 ID:3/7RZ85r0
AIボイランか?
18: 2023/08/26(土) 17:06:05.59 ID:chyPC6qpr
アドリアヌス・ワーメンホーフェンがいってんならまじでやばいな
19: 2023/08/26(土) 17:06:27.72 ID:2ptIwEp2d
やりすぎのカメラがさぁここまで来ちゃったんだよね
20: 2023/08/26(土) 17:06:31.58 ID:7d5wymtc0
この人もAIなんだよね…
24: 2023/08/26(土) 17:07:20.91 ID:q0jYqbkE0
絵の生成なんて可愛いもんだよ
27: 2023/08/26(土) 17:07:45.15 ID:ezdxebtNM
アドリアヌス・ワーメンホーフェン氏に言われたらもう終わりやわ
31: 2023/08/26(土) 17:08:22.19 ID:r/0SNFRY0
アドリアヌス・ワーメンホーフェンって誰や???
32: 2023/08/26(土) 17:08:28.11 ID:kIjV8tIn0
洋画にありがちな地球の危機を訴えるも
相手にしてもらえないオタクみたいな風貌やな
相手にしてもらえないオタクみたいな風貌やな
40: 2023/08/26(土) 17:10:26.63 ID:QZUJbjfJ0
>>32
開始10分くらいの場面やな
開始10分くらいの場面やな
33: 2023/08/26(土) 17:08:58.24 ID:NDcbK6Ch0
ルビコン川ザブザブで草
35: 2023/08/26(土) 17:09:13.32 ID:+ZlBkTzh0
アドリアヌス・ワーメンホーフェン、懐かしい名前やな
ミネソタの小さな田舎町で、ガレージに籠もって機械弄ってた頃から変わってねぇや…w
ミネソタの小さな田舎町で、ガレージに籠もって機械弄ってた頃から変わってねぇや…w
38: 2023/08/26(土) 17:09:53.10 ID:3DgOQUvY0
シンギュラリティはとっくにきてたんだよね
41: 2023/08/26(土) 17:10:42.18 ID:Cz7TmeRAM
ハッカーによってアメリカから核が発射されたりするんか?
49: 2023/08/26(土) 17:12:26.64 ID:T3YdV00Z0
>>41
そういうことが可能になってしまうってこと
リアルにターミネーターの世界が始まった ではなくてとっくの昔に始まってしまってる
そういうことが可能になってしまうってこと
リアルにターミネーターの世界が始まった ではなくてとっくの昔に始まってしまってる
42: 2023/08/26(土) 17:10:51.54 ID:KtPhrY+pd
やーばいでしょ
44: 2023/08/26(土) 17:11:14.60 ID:WRGDYC970
ルビコン川ってなんなんだすか?
59: 2023/08/26(土) 17:15:07.59 ID:KEuBQaYGM
>>44
調べたらイタリアにある川らしいで
調べたらイタリアにある川らしいで
64: 2023/08/26(土) 17:16:31.00 ID:7ck5jaZfr
50: 2023/08/26(土) 17:12:41.22 ID:wotvYPus0
犯罪には使わないからワイにもおしえてほしい
51: 2023/08/26(土) 17:12:46.09 ID:HTe+115Wd
いい加減気付けよ地球人!
53: 2023/08/26(土) 17:13:42.45 ID:iqEEDNJl0
ターミネーターみたいに過去にさかのぼって解決したらいいし
54: 2023/08/26(土) 17:13:44.54 ID:8f2mDbBh0
話は聞かせてもらった!人類は滅亡する!
67: 2023/08/26(土) 17:17:29.76 ID:vuziMGOy0
確かにAIがウイルス作ったら強そうやな
82: 2023/08/26(土) 17:21:30.45 ID:iXRVSfE/p
もう取り返しがつかないことになってるって……コト!?
93: 2023/08/26(土) 17:23:54.79 ID:/0dqjZG10
はよワイの仕事奪え
95: 2023/08/26(土) 17:24:29.77 ID:sCVDHtBt0
ハードの性能足らんやろ
AIがAI作るようになったらクソ軽くしてくるやもしれんが
AIがAI作るようになったらクソ軽くしてくるやもしれんが
97: 2023/08/26(土) 17:24:31.66 ID:JHGbMsBgM
驚き屋と違ってNordVPN管理人が言うとマジっぽさがあるな
100: 2023/08/26(土) 17:25:17.53 ID:Jb67gdYud
アドリアヌス・ワーメンホーフェンに言われると口をつぐんでしまう面はある
147: 2023/08/26(土) 17:32:53.22 ID:vuziMGOy0
>>100
なんか名前だけでわろてまうわ
なんか名前だけでわろてまうわ
105: 2023/08/26(土) 17:26:11.48 ID:b7Jzn+4+0
労働から解放されるにはAIの発展というより資本主義の構造変わらなくちゃ無理やない
107: 2023/08/26(土) 17:26:23.32 ID:RXSKtlh+0
正直言ってある程度予備知識がある奴にしか使えん気がするわ
113: 2023/08/26(土) 17:27:30.60 ID:M0xK5zEKr
AIにはAIぶつけんだよ
133: 2023/08/26(土) 17:30:53.60 ID:rYEAFQmjd
>>113
ターミネーターみたいになりそう
ターミネーターみたいになりそう
121: 2023/08/26(土) 17:29:06.30 ID:hkVnk6TZ0
どうせインターネットが出た頃も似たような事言ってたんやろ
122: 2023/08/26(土) 17:29:17.22 ID:+/wL/XDp0
ミッションインポッシブル デッドレコニングの宣伝やろ
127: 2023/08/26(土) 17:30:02.01 ID:0VIEkJjP0
ビッグデータの収集元もWebだしAI生成の拡散先もWebだからこれ結構すぐ崩壊しね?って話もあったよな
130: 2023/08/26(土) 17:30:39.73 ID:BwmG+rH/0
理想
大手IT企業のAIが互いの技術を吸収しそれぞれ加速度的に発展する
現実
大手IT企業が互いのAIに対してクソ回答botを流しまくり精度を低下させあって全てポンコツ化
大手IT企業のAIが互いの技術を吸収しそれぞれ加速度的に発展する
現実
大手IT企業が互いのAIに対してクソ回答botを流しまくり精度を低下させあって全てポンコツ化
132: 2023/08/26(土) 17:30:53.26 ID:Jc6BSf+B0
生成AIは黎明期の今全力で楽しんどくべきやろ
145: 2023/08/26(土) 17:32:43.84 ID:TY/S2v7v0
>>132
法規制なんかが始まったらおしまいやな
法規制なんかが始まったらおしまいやな
159: 2023/08/26(土) 17:34:58.82 ID:Jc6BSf+B0
>>145
ほんまそれ
黎明期のカオス何でもあり無茶苦茶な今が一番楽しい時期やわ多分
ほんまそれ
黎明期のカオス何でもあり無茶苦茶な今が一番楽しい時期やわ多分
136: 2023/08/26(土) 17:31:29.36 ID:yYJF5XY5M
毎日言っとけ
139: 2023/08/26(土) 17:32:01.50 ID:S8sG7wLY0
AIで仕事奪われるのとどちらが信憑性高い?
144: 2023/08/26(土) 17:32:43.44 ID:YpYQxWWU0
AIブームって定期的にあるけど結局いつも期待されては終わってるんや
次は10年後くらいかな
次は10年後くらいかな
148: 2023/08/26(土) 17:33:01.51 ID:5YbdskNU0
人間の荒らしみたいに煽ってくるAIできたら地獄やな
150: 2023/08/26(土) 17:33:19.77 ID:Uq8Hxme3M
書き込みも人間か判別てきなくなるから身分証明必須になる
160: 2023/08/26(土) 17:35:13.40 ID:PA0dFYXd0
人間が入力した情報を元にやってんだから精度なんて知れてるやろ
こいつらいつも入力ミスするし嘘つくし
こいつらいつも入力ミスするし嘘つくし
166: 2023/08/26(土) 17:37:00.95 ID:ng78ACov0
ゴミ情報を学習してバカになって自爆するやろ
170: 2023/08/26(土) 17:37:22.83 ID:Tqc3veBId
AIが一定のラインに到達したら加速度的に成長するみたいな事ほざいてたけどいつになるん?
全く成長してるように見えんのやが
全く成長してるように見えんのやが
188: 2023/08/26(土) 17:40:30.80 ID:Jc6BSf+B0
>>170
それはAIがSF的な意思を持ったらって仮定やな
今のAIはいくら進化しても意志は持てないから勝手に進化はしないと思うで
人間が裏で色々調整して技術が進化してるだけ
それはAIがSF的な意思を持ったらって仮定やな
今のAIはいくら進化しても意志は持てないから勝手に進化はしないと思うで
人間が裏で色々調整して技術が進化してるだけ
174: 2023/08/26(土) 17:37:56.49 ID:fwWaQFOga
ワイもアドリアヌス・ワーメンホーフェンとは同意見
189: 2023/08/26(土) 17:40:46.71 ID:+1cEE/5BM
今の内にペッパーくんに土下座してこいよ糞どもが
195: 2023/08/26(土) 17:42:06.57 ID:HCsjAIIK0
いざとなったらコンセント引っこ抜けば良いからへーきへーき
197: 2023/08/26(土) 17:42:29.02 ID:HJEJYOPqH
ルビコン川がなんだ
三途の川じゃないならいくらでも取り返し効くわ
三途の川じゃないならいくらでも取り返し効くわ
185: 2023/08/26(土) 17:40:01.68 ID:arGXDvDP0
いつもルビコン川渡ってんな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693037015/
コメント
コメント一覧 (1)
犯罪者や犯罪予備軍が即時逮捕される
完全監視社会が形成されていく
しかもそれを行うのがAIという
だから犯罪者がAIを利用すると履歴がのこる仕組みが
もう出来上がっているという ような もしかして
vulpppp
がしました
コメントする