1: 2023/08/25(金) 20:15:35.67 ID:qf3GoASZd
この時期になると必ず話題になる心霊
でも霊が存在する根拠がないんよな、見たこともないし

2: 2023/08/25(金) 20:16:20.37 ID:9ExOAzyLp
幽霊が存在するなら女子風呂に大量に出てるはず
だが出てないから存在しない

18: 2023/08/25(金) 20:28:17.59 ID:cU3BKV950
>>2
水回りに霊が多いってそういうことか

3: 2023/08/25(金) 20:16:42.99 ID:lHIFzc/X0
そこら辺普通に歩いてるしな
漫画や心霊写真みたいに不鮮明だと思った?







4: 2023/08/25(金) 20:17:13.82 ID:jLvaIUhxr
しないよ
エピソード語ってる奴は全員嘘松

7: 2023/08/25(金) 20:18:38.91 ID:5NucsyQI0
おらん
錯覚や集団催眠の類
でも霊や妖怪、神は遺伝子ではなくミームとして人に寄生している

8: 2023/08/25(金) 20:19:27.38 ID:QJP/jLpk0
よくわからんけど会おうと思って会えたりするもんでもないよな
気づいたら会ってたとかそういう系
そして本当に会えてる奴は会ったよとか不特定多数に言い回さない

9: 2023/08/25(金) 20:19:27.95 ID:2XQS/llA0
最近は霊否定派増えて生きてるガイジの方が怖い風潮あるしな

10: 2023/08/25(金) 20:20:57.83 ID:qf3GoASZd
>>9
これ
結局人間が1番怖いと思う

11: 2023/08/25(金) 20:22:03.27 ID:qf3GoASZd
怪談とか嘘でもゾッとする事はあるけど、現実的に考えて有り得んよな

12: 2023/08/25(金) 20:22:42.34 ID:CCldPej60
いると思う人にはいるんや

13: 2023/08/25(金) 20:23:27.10 ID:qf3GoASZd
>>12
でも本当に見えてるとか言う奴は統失扱い受けてるよね

14: 2023/08/25(金) 20:23:43.08 ID:UKik0YSU0
エンタメとしては面白いし怖さも感じるけど、何百年も存在が立証できないものを物理的に存在するというのは無理があると思う

16: 2023/08/25(金) 20:26:02.78 ID:UKik0YSU0
デジャブとか空耳とかみたいに、精神や身体のコンディションによって起きるバグとして、その場にないものが見えてしまうとかはあると思うけど

17: 2023/08/25(金) 20:26:30.99 ID:PLztTXaM0
人間の脳って電気信号ならその電気信号の名残りみたいな感じなのかな?

19: 2023/08/25(金) 20:28:23.39 ID:qf3GoASZd
心霊スポットってのは怪奇現象が起こりやすい場所って事でいいんだよね?

23: 2023/08/25(金) 20:32:22.85 ID:UKik0YSU0
>>19
それは精神的な問題で、心霊スポットみたいな暗くて精神的に不安定な場所では普段は気にしないちょっとしたことでもなんか怖い現象に感じてしまうプラシーボだと思う

20: 2023/08/25(金) 20:28:44.30 ID:2XQS/llA0
心霊写真も写真の劣化で普通にできるからな
ジッジの遺品整理してたら全部心霊写真化してたし

22: 2023/08/25(金) 20:31:43.48 ID:JKnCSF4e0
でも、心霊スポットに車で行くと帰りに事故で廃車になるパターン多いよね

30: 2023/08/25(金) 20:37:55.76 ID:UKik0YSU0
>>22
心霊スポットは山奥とか人里離れた場所にあることが多いので、地形的な理由で事故発生率が高いだけだと思う
地域信仰では事故が多い場所=霊がいる、と結びつけたりして、その場所に人が近寄らないようにするために伝播していたらしい

33: 2023/08/25(金) 20:40:37.12 ID:JKnCSF4e0
>>30
事故物件とかはどうなん?

42: 2023/08/25(金) 20:44:54.49 ID:UKik0YSU0
>>33
事故物件ってあくまでその部屋で人が亡くなったってだけの話でしょ?何が気になるの?

50: 2023/08/25(金) 20:48:35.75 ID:JKnCSF4e0
>>42
場所によっては連続的に入居者の精神状態がおかしくなるとか不気味じゃないかと思ったんや

55: 2023/08/25(金) 20:52:57.04 ID:UKik0YSU0
>>50
そういうことね
同じ物件に住むってことは、経済状況とか生活水準が近いわけだから、抱えてる悩みだったりも比較的似やすい
つまり単純に似たタイプの人が住むから、似た精神状態になる傾向が比較的高いってぐらいの話じゃないかな
実際、事故物件住んでもなんともない人はなんともないし

58: 2023/08/25(金) 20:55:35.32 ID:JKnCSF4e0
>>55
確かにそうだな
外国人入居させるとそういった類の現象がなくなるのはそういうことか

64: 2023/08/25(金) 20:58:49.34 ID:UKik0YSU0
>>58
あとは事故物件に住んでるというプラシーボで不安になるというのもあると思うよ
外国人だと日本特有の心霊信仰みたいのがないから、そういう不安に苛まれことが少ないんだと思う

27: 2023/08/25(金) 20:35:35.82 ID:IbWVjG8f0
今まで何人死んでると思ってんだよ
おったら地球から溢れてるわ

31: 2023/08/25(金) 20:39:17.56 ID:9mO+xymX0
同種族の霊しか見えない前提キモイよな
そこらじゅうアリとか虫とかクジラとか他の生き物の幽霊で覆い尽くされてるだろ

34: 2023/08/25(金) 20:42:05.32 ID:rrwALOLc0
霊が居ることにして金稼いどる連中は口揃えて霊はおるって言うやろ

41: 2023/08/25(金) 20:44:50.96 ID:boDWQRUB0
怨みで悪霊になるなんて事はないやろな
そんなもんで悪霊になるなら広島長崎は全域悪霊がおらんとおかしいしな

56: 2023/08/25(金) 20:53:46.90 ID:Kog+usad0
物心ついて35年間信じてきたのに一回も姿表さんとか控えめに言ってクソやろ
おったとしてもとんでもないクソ野郎に違いない

57: 2023/08/25(金) 20:54:56.04 ID:UKik0YSU0
>>56
ひとりかくれんぼしてみてよ

61: 2023/08/25(金) 20:57:57.72 ID:Kog+usad0
>>57
他人様に迷惑かけそうなもん以外はあらかたやってみたけど結局一人でなんかやってる惨めなオッサンで終わったで
きっとどっかから様子見て笑ってるに違いない

68: 2023/08/25(金) 21:02:26.80 ID:UKik0YSU0
>>61
もし「絶対に幽霊が見たい男」ってあらゆる降霊術試すYouTubeやってくれたら絶対見るわ

67: 2023/08/25(金) 21:01:01.21 ID:CsLzU1sT0
幽霊っていつから言われはじめたんやろな
宗教やとよく死後のこと言うけどそこからなんしゃないかと思う

70: 2023/08/25(金) 21:04:12.96 ID:JKnCSF4e0
>>67
それこそ〇時までに帰らないと化け物に連れてかれるとか、そういった類の教訓みたいなものが始まりなんかね

72: 2023/08/25(金) 21:08:12.86 ID:UKik0YSU0
>>67
「幽霊」っていうのは江戸時代から始まったらしい
戦国時代が直前にあったから死者の亡霊話から始まり、町人に伝播してから怨みのメタファーとして様々な怪談話がエンタメとして作られていった
つまり今と変わらない
人が幽霊の話をするから幽霊は存在してきたってこと

73: 2023/08/25(金) 21:08:30.44 ID:Ec8ZUwdZ0
何で夏なんやろな

74: 2023/08/25(金) 21:09:24.20 ID:XbhbUML9r
寝ぼけた人が見間違えただけの存在やろ

78: 2023/08/25(金) 21:10:35.44 ID:11mmCcFXr
>>74
だけどちょっと、だけどちょっとワイかて怖いわ

79: 2023/08/25(金) 21:12:20.11 ID:UKik0YSU0
>>78
おばけなんてないやん
おばけなんてウソやん

75: 2023/08/25(金) 21:09:30.16 ID:iYi3m4Z50
もしおるなら恐竜の幽霊とかで溢れかえっとるやろ

77: 2023/08/25(金) 21:10:26.17 ID:sPgt8SNG0
三葉虫やアンモナイトの霊とかおらんのなんでや

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1692962135/