1: 2023/08/12(土) 08:36:10.80 ID:MT7/m55a0
4: 2023/08/12(土) 08:37:27.42 ID:SONlf6Ky0
風景と一体化しない昆虫なんていないぞ
2: 2023/08/12(土) 08:36:33.83 ID:jDePqKSBM
もっとアップにして
5: 2023/08/12(土) 08:37:31.52 ID:MT7/m55a0
>>2
これが限界やった
逃げそうやった
これが限界やった
逃げそうやった
3: 2023/08/12(土) 08:36:51.32 ID:UucdzTIu0
未成熟のミヤマアカネやで
8: 2023/08/12(土) 08:38:08.18 ID:MT7/m55a0
>>3
サンキュー昆虫博士
サンキュー昆虫博士
6: 2023/08/12(土) 08:37:40.20 ID:wyJ32R4G0
これ新種やで
発見者が命名できるんや
なんGガイガイトンボはどうや
発見者が命名できるんや
なんGガイガイトンボはどうや
7: 2023/08/12(土) 08:37:41.14 ID:UucdzTIu0
メスかもしれん
9: 2023/08/12(土) 08:38:24.51 ID:03ys3URd0
塩辛のメスかね
10: 2023/08/12(土) 08:38:33.78 ID:rppEicimM
羽の模様的にミヤマアカネやろ
12: 2023/08/12(土) 08:39:11.45 ID:MT7/m55a0
飛び方もゆったりしてて
ワイが近付いても物怖じせんかったな
ワイが近付いても物怖じせんかったな
13: 2023/08/12(土) 08:40:11.12 ID:gaeG3Frf0
未成熟じゃなくて普通にメスちゃうの
17: 2023/08/12(土) 08:41:08.49 ID:UucdzTIu0
>>13
もっと鮮明な写真じゃないと分からんわ
もっと鮮明な写真じゃないと分からんわ
14: 2023/08/12(土) 08:40:32.43 ID:mij5wL8P0
こういうとき2枚目は対象をアップで撮るんやで
15: 2023/08/12(土) 08:40:48.92 ID:L/ahBnOPa
なんjに昆虫博士めっちゃおるよな
16: 2023/08/12(土) 08:41:02.91 ID:MT7/m55a0
21: 2023/08/12(土) 08:42:00.32 ID:UucdzTIu0
>>16
未成熟じゃなくてメスやわ
ごめんね
未成熟じゃなくてメスやわ
ごめんね
22: 2023/08/12(土) 08:42:17.68 ID:YSDZ4bG4d
>>16
色違いやろこれ
ゲットしろ
色違いやろこれ
ゲットしろ
138: 2023/08/12(土) 09:57:55.26 ID:QDzAApAY0
>>16
きれいやね
きれいやね
18: 2023/08/12(土) 08:41:18.96 ID:riP2IGBN0
ミヤマアカネやろ
この時期よく見る
この時期よく見る
20: 2023/08/12(土) 08:41:56.93 ID:m4KUQ4Mn0
トンボって昔より数減ったよなぁ
24: 2023/08/12(土) 08:43:45.52 ID:ybN7zE100
トンボの飛び方スタイリッシュですこ
25: 2023/08/12(土) 08:44:13.49 ID:gaeG3Frf0
28: 2023/08/12(土) 08:45:21.83 ID:fE00ImXha
>>25
シオカラやん
シオカラやん
31: 2023/08/12(土) 08:45:40.45 ID:UucdzTIu0
>>25
シオヤやろ
シオヤやろ
40: 2023/08/12(土) 08:47:02.93 ID:gaeG3Frf0
>>31
流石やな
日常的に虫取りしてないとシオヤとシオカラ見分けられん
お前ガチやな
流石やな
日常的に虫取りしてないとシオヤとシオカラ見分けられん
お前ガチやな
34: 2023/08/12(土) 08:46:02.38 ID:gaeG3Frf0
近所の田んぼの一大勢力やったけど最近少なくなってるなミヤマアカネ
37: 2023/08/12(土) 08:46:26.14 ID:Itfq8H0D0
羽掴んで左右に引きちぎってシーチキンwwwwとかいうてたのが懐かしいわ
47: 2023/08/12(土) 08:48:55.39 ID:MT7/m55a0
調べたら「最も美しいトンボ」と称されてて草
撮ってよかった🙌
撮ってよかった🙌
48: 2023/08/12(土) 08:49:14.27 ID:BRUZvUVA0
トンボガチ勢いて草
50: 2023/08/12(土) 08:49:45.46 ID:xmDVi/DWa
こないだ久しぶりにオニヤンマ飛んでるの見てビビったわ
音でけえよ
音でけえよ
51: 2023/08/12(土) 08:50:27.58 ID:VNbZeAuW0
翅の中間に紋があるのはミヤマアカネだけやからすぐわかる
57: 2023/08/12(土) 08:53:04.49 ID:YzizOufR0
真っ黒なトンボ見つけたわ 蝶みたいにヒラヒラヒラヒラ飛んでた
64: 2023/08/12(土) 08:55:02.43 ID:VNbZeAuW0
>>57
細いやつならハグロトンボ始めとしたカワトンボ系、普通のトンボ体型ならチョウトンボやね
細いやつならハグロトンボ始めとしたカワトンボ系、普通のトンボ体型ならチョウトンボやね
71: 2023/08/12(土) 08:58:09.62 ID:95rBxgRE0
>>57
神さまトンボやで
お盆にご先祖がトンボの姿で戻ってきてる
神さまトンボやで
お盆にご先祖がトンボの姿で戻ってきてる
58: 2023/08/12(土) 08:53:16.33 ID:WWGyR26q0
グラウンドならす方ちゃうんかい
61: 2023/08/12(土) 08:54:46.38 ID:uRLBFma40
オニヤンマとかいう昆虫界の空の王者
もう数十年見かけてないけどガキの頃はカブトムシより興奮したな
もう数十年見かけてないけどガキの頃はカブトムシより興奮したな
103: 2023/08/12(土) 09:17:12.74 ID:mj1gPRFr0
>>61
体育館に紛れ込むの何匹助けたか分からんわ
はええし、近いと羽ばたきの力強さが怖いねん
体育館に紛れ込むの何匹助けたか分からんわ
はええし、近いと羽ばたきの力強さが怖いねん
62: 2023/08/12(土) 08:54:59.80 ID:OEFEgrmF0
ミヤマアカネって可愛い名前やな
68: 2023/08/12(土) 08:57:15.90 ID:MT7/m55a0
>>62
美山茜ちゃんやろなぁ☺
美山茜ちゃんやろなぁ☺
69: 2023/08/12(土) 08:57:36.56 ID:vZ3Jny4O0
トンボって胴体長くないとバランス取れんのか?
あのフォルムの利点はなんや
あのフォルムの利点はなんや
73: 2023/08/12(土) 08:58:53.33 ID:gaeG3Frf0
>>69
飛びながら交尾とか産卵できるからやろ多分
飛びながら交尾とか産卵できるからやろ多分
78: 2023/08/12(土) 09:00:42.86 ID:Jw/68osmM
>>69
ヘリコに似せてるんや
ヘリコに似せてるんや
79: 2023/08/12(土) 09:01:18.89 ID:fpoo0g0r0
子供の頃一心不乱に捕まえてたな
虫かごに入れてたトンボを逃がす時に頭取れてるのに動き続けるトンボ見て触れなくなった
虫かごに入れてたトンボを逃がす時に頭取れてるのに動き続けるトンボ見て触れなくなった
83: 2023/08/12(土) 09:05:46.69 ID:hNqa1uJR0
トンボってよく見たら人工物っぽい見た目してんな
84: 2023/08/12(土) 09:05:59.37 ID:fNDEZrJs0
英語だとなんでドラゴンフライとかいう大層な名前ついとるんや
85: 2023/08/12(土) 09:06:47.75 ID:SsCLBM480
別に一体化はしてなくて草
86: 2023/08/12(土) 09:08:19.26 ID:RG4B07hBa
87: 2023/08/12(土) 09:09:20.45 ID:aUIeSZjV0
129: 2023/08/12(土) 09:45:56.42 ID:PXtz+vDy0
>>112
こんなん玄関にいたら心臓止まって死ぬわ
こんなん玄関にいたら心臓止まって死ぬわ
106: 2023/08/12(土) 09:21:36.57 ID:LuNnj3zi0
>>86
小学館の昆虫図鑑の表紙裏の原寸大特大昆虫比較のページにおったな
小学館の昆虫図鑑の表紙裏の原寸大特大昆虫比較のページにおったな
132: 2023/08/12(土) 09:51:53.45 ID:5+iR4V330
>>86
これなんて名前の虫なんや?
やべーだろ
これなんて名前の虫なんや?
やべーだろ
136: 2023/08/12(土) 09:56:36.45 ID:uipgWNO90
>>132
ヘビトンボやね
ヘビトンボやね
137: 2023/08/12(土) 09:57:53.13 ID:W/O7gaUbd
93: 2023/08/12(土) 09:12:38.69 ID:OyuPNJd+0
トンボは他の昆虫をめっちゃパクパク食べるしドラゴンつけてもおかしくないやろ
日本でもソレで勝ち虫言われて受験とか勝負の時に縁起もんとして人気やな 金のトンボとかええもん見せてもろたわ
日本でもソレで勝ち虫言われて受験とか勝負の時に縁起もんとして人気やな 金のトンボとかええもん見せてもろたわ
109: 2023/08/12(土) 09:22:15.18 ID:qAdcymN0p
トンボって常にブルブルしてるから触るの怖いわ
114: 2023/08/12(土) 09:29:03.47 ID:VNbZeAuW0
116: 2023/08/12(土) 09:30:39.75 ID:UucdzTIu0
>>114
平地のある程度植生豊富な池なら大体おるから見に行ってきな
平地のある程度植生豊富な池なら大体おるから見に行ってきな
121: 2023/08/12(土) 09:36:47.24 ID:yFO6Nf0v0
そのうちトンボ型ドローンとか出そう
122: 2023/08/12(土) 09:37:13.25 ID:FEtQ6bda0
普通に空飛んでる虫って案外少ないな
トンボと蝶々と蛾と蚊とハエしか浮かばん
トンボと蝶々と蛾と蚊とハエしか浮かばん
126: 2023/08/12(土) 09:42:46.33 ID:oa1NSE1h0
スレ開いたら長渕剛で盛り上がってんだと思ってのに
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1691796970/
コメントする