1: 2023/06/12(月) 19:29:30.64 ID:Fg8G0yOO0
それはみんな使い方が悪いから😡

3: 2023/06/12(月) 19:30:01.87 ID:i+0FA9kL0
なんや検索目的で使えんやんけ!→沈静化







4: 2023/06/12(月) 19:31:03.18 ID:Fg8G0yOO0
bingAIが空気な理由
→ 検索してま~すとか余計なこと言うから😡

5: 2023/06/12(月) 19:31:22.57 ID:VMBmnPa00
可愛いキャラのAIが喋り相手になってくれるサービスってまだ開発されてないの?

7: 2023/06/12(月) 19:32:35.98 ID:D3x+29JF0
ふざけた態度とるとちゃんと教えてくれなくなるから

11: 2023/06/12(月) 19:33:46.76 ID:kEpc/kwZa
頭が悪すぎる

12: 2023/06/12(月) 19:33:59.24 ID:z6kF4fO10
ワイには使いこなせんかった

14: 2023/06/12(月) 19:34:17.45 ID:GN57in1U0
模範解答しかしないじゃん

16: 2023/06/12(月) 19:34:37.73 ID:p+4uvSyN0
月2500円払えばめちゃくちゃ賢くなるで
次はクソみたいな回数制限に悩まされるが

152: 2023/06/12(月) 20:26:35.03 ID:nRkM5lMq0
>>16
金払っても回数に制限あるんか…

17: 2023/06/12(月) 19:36:06.15 ID:heKoTPjBa
今転職用の志望動機書かせようとしてるけどなんか硬いんだよねえ

18: 2023/06/12(月) 19:36:16.56 ID:kEpc/kwZa
わからんならわからんって言えよ
ウソばっかつくやん

19: 2023/06/12(月) 19:36:30.11 ID:mW1yibbMa
仕事で毎日使っとるわ

21: 2023/06/12(月) 19:38:09.93 ID:dnlukRx/a
分からないこと分からないって言えないからタチ悪い
弊社の無能社員と一緒で逆に問題拗らせるパターンや、

25: 2023/06/12(月) 19:38:59.47 ID:D3x+29JF0
そちらを検索してください、言われると腹立つよね

28: 2023/06/12(月) 19:40:23.15 ID:7LpLlvicM
息を吐くように嘘をつく

29: 2023/06/12(月) 19:40:29.57 ID:hLOv2lj50
知らないのに適当な嘘並べて文章作るのほんま糞

32: 2023/06/12(月) 19:41:37.36 ID:IfHR/MHud
倫理フィルターとかいうゴミ
あれ付けてたら一生普及しないわ
セーフサーチみたいにオンオフ切り替えにしろ

34: 2023/06/12(月) 19:42:49.88 ID:8oGvsGgFa
インターネットは正義マンによって滅ぼされるんやな

41: 2023/06/12(月) 19:47:05.16 ID:QioZckZ20
学習はもうchatgptに聞いて分からなければネットで人に質問で完璧やな

46: 2023/06/12(月) 19:49:19.23 ID:St9jj7Q/0
>>41
大嘘教えられてそれを信じ込んだままでもOKならそれでええな

42: 2023/06/12(月) 19:47:59.85 ID:7+wwcT0w0
〇〇の元ネタは?って適当なセリフ入れて聞いたら嘘八百教えてきやがるから

43: 2023/06/12(月) 19:48:01.44 ID:RqtQWWjva
覚え込ませても10回やり取りした辺から設定を徐々に忘れるからや

44: 2023/06/12(月) 19:48:14.94 ID:J5fVdYjKa
プログラミングとか出来れば重宝するのかもしれんけど
素人からすると検索機能としては弱いし話し相手としても弱い

50: 2023/06/12(月) 19:53:38.56 ID:7+wwcT0w0
Q.モリモリうんちパクリんちょの元ネタ教えて
A.no title

52: 2023/06/12(月) 19:53:57.13 ID:jS9dLccGM
質問への回答にU-NEXTとかオススメしてこないのはいいとこだと思う

53: 2023/06/12(月) 19:54:17.51 ID:3UulY0Bp0
そもそも日本語用に作られてないからな

85: 2023/06/12(月) 20:03:58.53 ID:34Lsluoj0
>>53
日本語でxxxx年の日本のプロ野球の優勝チームはどこ?って聞くと大嘘かましてくるけど
英語で聞くと正当が返ってくるな

54: 2023/06/12(月) 19:54:20.81 ID:xpE5cLAxM
まずGPT3.5の話してるやつはお話にならんわ

56: 2023/06/12(月) 19:55:37.07 ID:YGMuFt3D0
GPT-4にWebPilot入れてからが本番やろ

60: 2023/06/12(月) 19:57:20.62 ID:YGMuFt3D0
「なんやこれ日本語にまともな情報サイトないやん! めんどくせえな!」ってときに
最初の下調べ任せるときこれほど強い味方はないで

あとなんか簡単なデータ処理お願いしたいときもPythonスクリプト頼むとクッソ強い
正規表現とかしょっちゅうわかんなくなるからChatGPT任せが一番

67: 2023/06/12(月) 19:58:13.93 ID:xpE5cLAxM
>>60
ドキュメントや論文読ませて要約してもらうのがめっちゃ良いんよな

61: 2023/06/12(月) 19:57:26.49 ID:sUPFXJ1o0
そもそもビジネス用途やしあんまお遊び用じゃないよ
オフィスに搭載されて初めて本格的にどうなのか評価が下る

71: 2023/06/12(月) 20:00:01.56 ID:QioZckZ20
ChatGPTを使ったサービス1から作るんやなくて既存システムに組み込みまくるでって言っとるからやばいで
もう使うことから逃げられないんや

83: 2023/06/12(月) 20:03:21.62 ID:sUPFXJ1o0
MSは今年中にオフィスに搭載させる言うてるからな
もうお遊びで使うような旬は終わった

94: 2023/06/12(月) 20:06:49.83 ID:8oGvsGgFa
>>83
使えねーoutlookの検索バーがやっとまともになるんか

99: 2023/06/12(月) 20:08:22.08 ID:P7tg96vBM
ただ単語並べるだけの検索とは違って質問するにも頭使うからバカには使いこなすの難しいよな

103: 2023/06/12(月) 20:10:07.61 ID:YGMuFt3D0
>>99
「バカには」つーてもExceldeVLOOKUP使えますか? くらいの難易度やぞ

117: 2023/06/12(月) 20:14:17.18 ID:h5Sg3xEI0
当たり障りないからかな🤔

113: 2023/06/12(月) 20:13:38.12 ID:WDq57i5Z0
AIが暴走するとかありえるんか?

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1686565770/