1: 2021/05/08(土) 11:57:55.12 ID:FYxQBoKGa
なお爆発したら昼間でも太陽のように光って見える模様

3: 2021/05/08(土) 11:58:23.00 ID:aRO3j7Nfp
まもなく(100万年後)

4: 2021/05/08(土) 11:58:23.33 ID:BW/8F0m/0
はよしてくれ
生きてる間に見たい

7: 2021/05/08(土) 11:58:31.83 ID:xidxE+87x
爆発するする詐欺







2: 2021/05/08(土) 11:58:19.78 ID:Ui8maIqCM
いつ届くんや?

9: 2021/05/08(土) 11:58:54.95 ID:FYxQBoKGa
>>2
今爆発したら640年後やな

13: 2021/05/08(土) 11:59:21.29 ID:lChRBP1sM
>>9
つっかえ

41: 2021/05/08(土) 12:02:40.13 ID:tJF2QwEz0
>>13
640年前に爆発してるかも知らん

24: 2021/05/08(土) 12:00:42.78 ID:fIBj/nxJ0
>>9
じゃあ届くころにはワイら死んでるかもしれんのか

95: 2021/05/08(土) 12:07:40.50 ID:FZt5D81bp
>>24
なんでワンチャン生きてる計算やねん

169: 2021/05/08(土) 12:15:06.34 ID:wPusFr3K0
>>95
脳のデータをネット上にアップロード&人工身体にダウンロードして永遠に生きられるようになるぞ

187: 2021/05/08(土) 12:17:07.62 ID:dIuUSDRW0
>>169
電脳化あくしてほしいわ

364: 2021/05/08(土) 12:31:01.55 ID:k1DdNibsM
>>24
コールドスリープで余裕や

6: 2021/05/08(土) 11:58:25.90 ID:OqabDBtqd
ワイらには影響あるんか:-O

11: 2021/05/08(土) 11:59:09.31 ID:FYxQBoKGa
>>6
ない

18: 2021/05/08(土) 11:59:53.12 ID:OqabDBtqd
>>11
ならええわ:-)

115: 2021/05/08(土) 12:09:12.01 ID:ke2iz6rHd
>>6
あるぞ

10: 2021/05/08(土) 11:59:05.43 ID:iwbDO9WK0
もうしてる可能性がある事実

14: 2021/05/08(土) 11:59:23.24 ID:H6DLxFhq0
ちなみに爆発した衝撃で太陽系は吹っ飛ぶ模様

16: 2021/05/08(土) 11:59:41.54 ID:FYxQBoKGa
>>14
太陽系には影響ないで

15: 2021/05/08(土) 11:59:29.56 ID:o2oz3dFY0
まもなく約10万年後すぐ

17: 2021/05/08(土) 11:59:46.99 ID:Q6e1ZcO5d
生きてる間に見たいもんやね

21: 2021/05/08(土) 12:00:12.71 ID:PoO3TT1FM
もう爆発してるぞ

22: 2021/05/08(土) 12:00:16.10 ID:FYxQBoKGa
ちなベテルギウスを太陽系の中心においたら木星軌道までいくらしい
デカすぎて草

28: 2021/05/08(土) 12:01:21.06 ID:eMBcCvxzd
>>22
でかすぎてキモいな

121: 2021/05/08(土) 12:10:12.87 ID:LKSKZI/V0
>>22
no title


ファッ!?と思って調べたら日本列島くらいしかないじゃん

138: 2021/05/08(土) 12:11:52.55 ID:DesY4iGNp
>>121
えぇ…

163: 2021/05/08(土) 12:14:55.98 ID:6HjA7vjxM
>>121
木星軌道まである日本列島すごい

204: 2021/05/08(土) 12:18:06.77 ID:GVdjWQ0X0
>>121
no title


これ何の大きさなんやろな

235: 2021/05/08(土) 12:21:01.96 ID:BrY0jm5pa
>>204
同じ名前の最寄りの店までの距離なんちゃうか

23: 2021/05/08(土) 12:00:22.01 ID:JmyIkmAM0
しばらく爆発しないって報告出てたやん

26: 2021/05/08(土) 12:00:53.71 ID:3qebtcQp0
もうしてるけど光が来てないだけ

27: 2021/05/08(土) 12:01:04.42 ID:RQA7bOHA0
既にしてるかもしれないし、してないかもしれない

248: 2021/05/08(土) 12:21:50.44 ID:Xf6r78std
>>27
ペテルギウスの猫やな

30: 2021/05/08(土) 12:01:35.02 ID:hOPm3AKJ0
何光年離れてるんやっけ

35: 2021/05/08(土) 12:01:59.81 ID:FYxQBoKGa
>>30
642光年

38: 2021/05/08(土) 12:02:20.59 ID:hOPm3AKJ0
>>35
ほな爆発しても観測できるの642年後やんけ!

45: 2021/05/08(土) 12:03:02.94 ID:FYxQBoKGa
>>38
せやで

312: 2021/05/08(土) 12:26:35.48 ID:9YjVryOi0
>>35
てことはペテルギウスから地球観測すると平安時代くらいの日本が見れるってこと?

387: 2021/05/08(土) 12:33:27.09 ID:EPmfcDc8d
>>312
せやな
光速より速く移動できれば過去を見ることは可能

33: 2021/05/08(土) 12:01:46.00 ID:XW9mDM5R0
爆発の光ってどれくらい続くんやろかね
一瞬ってことはないやろうし

40: 2021/05/08(土) 12:02:35.18 ID:FYxQBoKGa
>>33
地球から見ると4ヶ月は光って見える
その後徐々に消えてく

98: 2021/05/08(土) 12:07:54.86 ID:XW9mDM5R0
>>40
>>47
はえ~
そんなに長く続くんか
生きてる内に見てみたいもんやな
昔の人は天変地位やと驚いたやろな

47: 2021/05/08(土) 12:03:06.47 ID:XTB0OXM5M
>>33
平安時代だかの超新星は何ヶ月か見えとったらしいで

52: 2021/05/08(土) 12:03:39.05 ID:mium8hDE0
>>47
そう言うのが後々神話になるんやろな

39: 2021/05/08(土) 12:02:28.35 ID:TLO11Fb40
夜でも明るかったりするんか?

59: 2021/05/08(土) 12:04:12.99 ID:MAKO6xMBd
>>39
らしいで
超新星爆発も過去の文献に出てくるらしい

44: 2021/05/08(土) 12:02:57.76 ID:3fAznScV0
でっか
no title

51: 2021/05/08(土) 12:03:32.01 ID:hOPm3AKJ0
>>44
デカすぎてめっちゃ不安になるわ
こんなんほんまに存在するんか?

112: 2021/05/08(土) 12:09:04.88 ID:gfiUJ+J/0
>>44
こんなのが爆発したらどうなってしまうんや・・・

147: 2021/05/08(土) 12:13:06.47 ID:ZR1x71yed
>>44
太陽の800倍でかいってことはワイの一万倍ぐらいでかいんか
規模がでかすぎて頭おかしなるで

152: 2021/05/08(土) 12:13:49.84 ID:3qebtcQp0
>>147
巨人かよ

265: 2021/05/08(土) 12:22:58.97 ID:x+aYkLo7p
>>147
ワイ君太陽の13分の1の大きさで草

48: 2021/05/08(土) 12:03:18.46 ID:MAKO6xMBd
これ観測してる光がすでに昔だから見えた瞬間にガンマ線届くんじゃないんか?

56: 2021/05/08(土) 12:03:50.73 ID:FYxQBoKGa
>>48
届かん

53: 2021/05/08(土) 12:03:44.35 ID:lTtI9+G/0
宇宙の恒星が全部爆発したら光が全くない世界に
なるのかな?

63: 2021/05/08(土) 12:04:33.45 ID:aRO3j7Nfp
>>53
実際いつかそうなるんやろ?
熱的死云々

70: 2021/05/08(土) 12:05:19.52 ID:S49fs6aTd
ベテルギウスじゃなかったっけ?
距離が思ったより近いって判明したの

72: 2021/05/08(土) 12:05:35.06 ID:MAKO6xMBd
一昨年くらいに太陽風の磁気で電子機器壊れるとか言われてないっけ
あれも何とも無かったよな

106: 2021/05/08(土) 12:08:49.05 ID:eMxTnfDNr
>>72
ギリギリで回避した
もうちょいズレてたら直撃してた

73: 2021/05/08(土) 12:05:44.09 ID:z/Nl9k2Z0
たった100年の人生じゃ歴史的な瞬間に出くわせないんやな

80: 2021/05/08(土) 12:06:27.96 ID:RWJm8MKTd
642年後の人類は大変やな

82: 2021/05/08(土) 12:06:46.28 ID:+ry7CcK7a
もう既に爆発してる可能性もあるんだよな、届いてないだけで

83: 2021/05/08(土) 12:06:46.63 ID:HezrS76Aa
こいついつも爆発してんな

86: 2021/05/08(土) 12:07:13.10 ID:qQihJhkOM
最後に天の川銀河で超新星爆発したのっていつなんや?

149: 2021/05/08(土) 12:13:37.83 ID:J44eyBI20
>>86
今日や
天の川銀河では観測できないだけで1日2回は超新星が起こってると言われている

96: 2021/05/08(土) 12:07:46.27 ID:pBuvFoC70
過去が目視できるってすごいよな

110: 2021/05/08(土) 12:09:01.49 ID:ehQ0o7sxM
>>96
過去というのは人間の認識に過ぎないからね

109: 2021/05/08(土) 12:08:59.12 ID:Yv+SFLpRd
超新星爆発←これおかしいよな
寿命なんだから超老星爆発ちゃうんか

124: 2021/05/08(土) 12:10:24.27 ID:cGxysFnL0
>>109
急に現れる明るい星を超新星と呼んでたんや
後になってそれが既にある恒星の爆発やと気づいたんや

350: 2021/05/08(土) 12:29:43.00 ID:lHMcKNE6p
>>124
お前らってなんでも知ってるよな…

113: 2021/05/08(土) 12:09:06.11 ID:n4qiZ2m7a
実際こんな星が三光年以内にあったりしたら毎日心臓バクバクするわ

120: 2021/05/08(土) 12:10:02.90 ID:tCNrK2OwM
最近まだまだ爆発せんって発表あったやろ

122: 2021/05/08(土) 12:10:16.34 ID:aRO3j7Nfp
未来の人類はこのイベントを味わえるって思うと嫉妬で狂いそうや
100万年くらい生きてたい

130: 2021/05/08(土) 12:11:01.84 ID:nbvCJSHJ0
>>122
冷凍睡眠したらええぞ

126: 2021/05/08(土) 12:10:32.13 ID:ke2iz6rHd
これブラックホールできる可能性もあるやろ

139: 2021/05/08(土) 12:12:05.43 ID:7td6Vxzva
ギリギリ見れるか見れないか微妙な年数やな

142: 2021/05/08(土) 12:12:21.27 ID:SmkzTjH60
まだ爆発してないか見てきてよ

155: 2021/05/08(土) 12:14:05.59 ID:MPvDTE3o0
こういうデカい恒星の周りには生物はおらんのかな

161: 2021/05/08(土) 12:14:38.03 ID:LKSKZI/V0
なお最近判明したベテルギウスの形
球形じゃなかった模様

no title

170: 2021/05/08(土) 12:15:12.94 ID:ru+OxCNH0
>>161
痔じゃん

176: 2021/05/08(土) 12:15:31.61 ID:izAMa65c0
>>161
悪性腫瘍って感じやな

191: 2021/05/08(土) 12:17:21.40 ID:Oc/Qy7Fv0
>>161
コレもう若干爆発してない?

207: 2021/05/08(土) 12:18:10.67 ID:6KHG7ZPd0
>>161
ブロッコリー頭

183: 2021/05/08(土) 12:16:39.61 ID:dIuUSDRW0
超新星爆発ってグレンラガンみあるよな

232: 2021/05/08(土) 12:20:41.85 ID:OvJunIAy0
天文学者「近いうち爆発する!ガチで近い!!(10万年以内)」

こんなんやからなこいつら

255: 2021/05/08(土) 12:22:17.15 ID:Ag+iP9tV0
>>232
宇宙見過ぎて時間感覚神の域なんやろ

233: 2021/05/08(土) 12:20:52.02 ID:ru+OxCNH0
我々が生きてるなんてほんまに星にとっちゃ一瞬なんやなー

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620442675/