1: 2023/04/19(水) 22:26:02.77 ID:sQkK/VWBM
no title

3: 2023/04/19(水) 22:26:21.11 ID:sQkK/VWBM
やばいまじで

5: 2023/04/19(水) 22:27:09.07 ID:e6koIXa4d
NordVPNも犯罪者御用達ツールだろ

22: 2023/04/19(水) 22:31:16.31 ID:rBQFiUH/r
>>5
これなw







4: 2023/04/19(水) 22:27:05.58 ID:4V2Bx+yH0
グレートリセットだよ

7: 2023/04/19(水) 22:27:30.77 ID:RLHrRZYZa
もうむちゃくちゃになれ

8: 2023/04/19(水) 22:28:00.71 ID:F9FhMSl4a
いい加減気づけよ日本人ほんまに

638: 2023/04/19(水) 23:55:37.92 ID:fLzCDo7L0
>>8
ガチのパンドラの箱やん

11: 2023/04/19(水) 22:28:43.82 ID:qJPQ5pUu0
AI関連は糖質扱いできんレベルに来てるよな

12: 2023/04/19(水) 22:28:51.18 ID:imBnM44LH
あーこれはやばいね

13: 2023/04/19(水) 22:29:13.08 ID:bgQ6s34f0
AIに防御策考えさせたらええやん

20: 2023/04/19(水) 22:31:12.05 ID:/Yq21qN70
>>13
人間の理解が及ばぬ領域でAI同士が戦うことになるわけか
まるっきりSFだなあと思っていたことが現実になってきてるんだなあ

14: 2023/04/19(水) 22:29:26.93 ID:DGS9mHbt0
たしかに悪用されたら何が起きるか分かったもんじゃないな

15: 2023/04/19(水) 22:30:17.90 ID:B9Pv3Frw0
やばいいうてどうにかできるアレちゃうやろ

16: 2023/04/19(水) 22:30:28.12 ID:F9FhMSl4a
アナログが正解だったな

18: 2023/04/19(水) 22:30:42.68 ID:aY+ubvEma
シンギュラリティも近い

19: 2023/04/19(水) 22:30:53.38 ID:cSRWmBrv0
チャットGPTに関してはガチのマジでやばいって言ってる奴多いから多分ガチのマジでやばいんやろな

30: 2023/04/19(水) 22:33:24.81 ID:pa48ydZJ0
>>19
その語彙力じゃそらAIに勝てんわ

21: 2023/04/19(水) 22:31:16.34 ID:wEGy1WZc0
私の口座に1億円振り込む方法

27: 2023/04/19(水) 22:32:53.88 ID:CUQhQfzO0
AIにはAIをぶつけんだよ

28: 2023/04/19(水) 22:33:07.78 ID:F3Tu3Z3i0
ワイらはナントカ川を渡ってしまったんや😔

29: 2023/04/19(水) 22:33:24.65 ID:Hw9jvJJf0
>>28
鬼怒川やろ

56: 2023/04/19(水) 22:37:40.00 ID:By0+tAJv0
>>28
三途の川やぞ

74: 2023/04/19(水) 22:40:44.25 ID:WBREvDzY0
>>28
イムジン川定期

99: 2023/04/19(水) 22:44:16.10 ID:Jj0fcbVqa
>>28
ガンジス川な

147: 2023/04/19(水) 22:53:15.80 ID:O07j7EuNM
>>28
インダス川やね

33: 2023/04/19(水) 22:33:42.61 ID:9oPcHzu1a
私はロボットじゃありませんの認証を都度かませばいいのでは?

40: 2023/04/19(水) 22:34:50.62 ID:lZ/G/qJ80
>>33
あれAIなら突破できるやろ

42: 2023/04/19(水) 22:35:29.79 ID:Hw9jvJJf0
>>40
ワイは突破できんかった

43: 2023/04/19(水) 22:35:49.65 ID:JCmzb79s0
>>42

45: 2023/04/19(水) 22:36:01.66 ID:see1eI8N0
今のAIにそこまでできるん?

48: 2023/04/19(水) 22:36:38.02 ID:Nl3u9YIfd
デジモンとかロックマンエグゼの世界観すっ飛ばして先に行っちゃうんか?

49: 2023/04/19(水) 22:36:45.98 ID:FCS0KZSv0
イッチはvpnの運営者の一人をAI研究者やと思ってるんか?

65: 2023/04/19(水) 22:38:53.80 ID:vMmWxmIu0
>>49
サイバー犯罪なら誰よりも詳しそう

53: 2023/04/19(水) 22:37:15.89 ID:ktDWjqala
倫理道徳を無視した方が技術は進歩するからな

58: 2023/04/19(水) 22:37:54.14 ID:lSJMCq5N0
AIの作るハッキングツールを防ぐファイアウォールをAIに作らせよう

59: 2023/04/19(水) 22:37:57.29 ID:oAB2zzfb0
政府が書類にGPT使ってたけどさ
どう考えても情報筒抜けになるのに危機感なさすぎて草だった

133: 2023/04/19(水) 22:51:32.54 ID:iKk49Alhd
>>59
改ざんする前に第三者に閲覧されるから整合性はむしろ向上しそう

64: 2023/04/19(水) 22:38:43.77 ID:uFQ3/Dedd
画像とか音声生成系もそろそろヤバイと思うわ

73: 2023/04/19(水) 22:40:40.12 ID:TckyPU2q0
>>64
画像はもうロクでもない使い方しかされとらんな

77: 2023/04/19(水) 22:41:23.37 ID:tS6LO5/T0
>>73
そもそも人力でさえまともなことしてないんだから当然の帰結

66: 2023/04/19(水) 22:38:56.08 ID:snmb4NTO0
自分を動かすにはスパコン並の性能が必要とかchatgptは言ってたぞ

76: 2023/04/19(水) 22:40:50.40 ID:d8XcJfJzd
チャットGPTやってみたけどクソアホやんアイツら

82: 2023/04/19(水) 22:41:47.22 ID:YMpUoKTy0
せいぜい迷惑メールの文面の日本語が自然になるとかその程度だと思うわ

85: 2023/04/19(水) 22:42:14.59 ID:Cfl1YdoU0
ロックマンエグゼの世界に追い付いたか

87: 2023/04/19(水) 22:42:24.59 ID:JkeNnFJSd
規制早かった国聡明過ぎるやろ

89: 2023/04/19(水) 22:42:50.29 ID:Hw9jvJJf0
>>87
でも他の国が使い放題だったら意味ないやん

92: 2023/04/19(水) 22:43:30.15 ID:/Yq21qN70
>>87
逆じゃね
規制に意味があるなんて思えんわ

140: 2023/04/19(水) 22:52:27.37 ID:GR/75+Jw0
>>87
ネットはグローバルなんだから規制しても海外からAIで攻撃されるだけや
むしろ規制しない方がAIを利用してAIへの防御ができるからスレタイが事実なら規制しない方がいい

96: 2023/04/19(水) 22:43:50.81 ID:j3Xz8MD00
メタルギアの世界観になってきたな

100: 2023/04/19(水) 22:44:41.52 ID:X2/B9Kmq0
攻撃を頼まれたAIと防御を頼まれたAIのバトルになるのか

101: 2023/04/19(水) 22:44:59.11 ID:cx/vmuL+0
自我への目覚めやろなあ

103: 2023/04/19(水) 22:45:13.75 ID:kNAt31BU0
言うて巨大な情報データベースから会話で必要な情報を取り出せるツールやん
ちょっとかしこいgoogleやで

106: 2023/04/19(水) 22:45:19.70 ID:F53f2X/4p
てか、普通に生活しててもこいつ何考えてるかよくわからんやつおるやん

こいつらもレベルの低いAIで

実はワイは仮想空間のいちキャラクタなんやろか

107: 2023/04/19(水) 22:45:22.07 ID:pa48ydZJ0
光のAIと闇のAIが空中戦繰り広げてる真下でワイらがほのぼのネットするんか

115: 2023/04/19(水) 22:47:48.63 ID:snmb4NTO0
裏で流れてるならそもそも企業が勝手にどんどん自分等用のchatgpt作るはずやん

124: 2023/04/19(水) 22:49:56.34 ID:3CafXcjG0
今ってもしかして歴史的な転換点に立ち会ってるのか?

128: 2023/04/19(水) 22:50:26.89 ID:XR0egcdq0
>>124
いうてインターネットの発明内燃機関の発明産業革命レベルや
いつものことやで

126: 2023/04/19(水) 22:50:02.23 ID:AIMs+1rS0
さっさと超進化して人類の仕事奪ってくれや

136: 2023/04/19(水) 22:52:02.04 ID:UyTv/Pn+p
上手く行けば日本がAI先進国になれるよな
chatGPTは日本のものやない言うけどGAFAが無くてもエストニアとかIT先進国言われてたんやからその国発祥サービス持ってなくてもいけるやろ

355: 2023/04/19(水) 23:20:20.90 ID:JCmzb79s0
>>136
規制かけないのがうまくいく説はあるよな

150: 2023/04/19(水) 22:53:50.46 ID:kjivULfN0
昔の量子コンピュータの話みたいや

158: 2023/04/19(水) 22:54:55.09 ID:FCS0KZSv0
こういう無知ゆえのAI万能論者みるとぶん殴りたくなる

167: 2023/04/19(水) 22:56:18.46 ID:YtCiJHwJ0
>>158
少なくともお前よりは知ってそうやが

164: 2023/04/19(水) 22:55:59.85 ID:+rSgIYzb0
AIの波に乗り遅れる方が取り返しつかなくなりそうやしAIはどんどん進めよう

170: 2023/04/19(水) 22:56:22.08 ID:w0AnsuORM
もうネットを手放してネットのない時代に戻ろう

171: 2023/04/19(水) 22:56:31.91 ID:D3alQlZ/d
フェイクニュースとかは画像、映像も含めてもうどうにもならん領域になるやろな

179: 2023/04/19(水) 22:58:10.44 ID:jcWI/HxV0
AIも人間もちきう様の本気の下では無力の雑魚や

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1681910762/