1: 2023/03/17(金) 15:36:03.56 ID:D+oXWx6E0
ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3ffe1ea28baa442571c0705550e3086bdc1964
AIに仕事を奪われるプログラマーの生存戦略は? 「GPT-4」に聞いてみた
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/17/news074.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3ffe1ea28baa442571c0705550e3086bdc1964
AIに仕事を奪われるプログラマーの生存戦略は? 「GPT-4」に聞いてみた
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/17/news074.html
3: 2023/03/17(金) 15:36:33.98 ID:D+oXWx6E0
Microsoft、Excelやパワポに対話AI 数秒でプレゼン資料
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1653T0W3A310C2000000/
ワードやエクセルにAI、米MS 業務効率化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238603
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1653T0W3A310C2000000/
ワードやエクセルにAI、米MS 業務効率化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238603
8: 2023/03/17(金) 15:37:51.82 ID:cyFpl9870
ChatGPTの資格とか出てきそうやな
9: 2023/03/17(金) 15:38:04.66 ID:LbiA0NRK0
やってくれるならそれはそれでもういいよ
4: 2023/03/17(金) 15:36:53.17 ID:b45zEq9B0
AIイルカが攻めてきたぞ!
5: 2023/03/17(金) 15:37:10.19 ID:QcXtoR3u0
マクロ職人おじさん逝ったー
11: 2023/03/17(金) 15:38:28.84 ID:kTCQD1fJ0
デマ平気で教えるもんが使えるのか・・?
10: 2023/03/17(金) 15:38:05.51 ID:9gIizKGC0
chatGPTに笑点メンバー聞いたら仲間由紀恵が入ってたのは笑った
12: 2023/03/17(金) 15:38:46.27 ID:3slnaRkC0
確定申告もAIやってくれよ 日本中の無駄な労働減らせるぞ
13: 2023/03/17(金) 15:39:00.98 ID:dGY8SPMl0
うちの会社chatgpt使用禁止なんだけど
14: 2023/03/17(金) 15:39:13.25 ID:1z3aCXGZ0
検索一つまともにできないのにどれくらい使えるのか疑問
bingなんか嘘ばっかつくぞ
bingなんか嘘ばっかつくぞ
15: 2023/03/17(金) 15:39:33.07 ID:jKrlbCn00
Win12にも搭載だろ世界変わるな
18: 2023/03/17(金) 15:39:49.91 ID:QemojYul0
一番やりたくないのが入力だろ
読み上げで代替できるかね
読み上げで代替できるかね
126: 2023/03/17(金) 15:52:14.66 ID:ezN4JeBs0
>>18
上司が嫌がらせで大声出して邪魔してくるぞ
上司が嫌がらせで大声出して邪魔してくるぞ
20: 2023/03/17(金) 15:40:00.66 ID:zm6p1bSCM
正直形式張った仕事はAIに奪われてもしゃあないと思うわ
産業革命で単純労働が機械に奪われたようなもんや
産業革命で単純労働が機械に奪われたようなもんや
22: 2023/03/17(金) 15:40:28.68 ID:6DCUgN+Y0
ゴミコンサルとかほぼ置き換えられそうだよな
横文字の単語使って内容のないこと言ってるだけやし
横文字の単語使って内容のないこと言ってるだけやし
23: 2023/03/17(金) 15:40:34.29 ID:lCoweSped
履歴書に志望動機だの自己PRだのくだらねえこと書かせる文化もこれで廃絶してほしいわ
欧米の履歴書なんて年齢とかの個人情報も写真も性別も全部ブラインドで実績だけで評価するんやから
日本もそうしろ
欧米の履歴書なんて年齢とかの個人情報も写真も性別も全部ブラインドで実績だけで評価するんやから
日本もそうしろ
24: 2023/03/17(金) 15:40:39.28 ID:9nRBjpqg0
上司
「AIがやったので」じゃねえんだよお前が自分で確認したのかって聞いてんの!!
「AIがやったので」じゃねえんだよお前が自分で確認したのかって聞いてんの!!
34: 2023/03/17(金) 15:42:37.51 ID:lCoweSped
>>24
上司から「お前が自分で確認したのか」と聞かれたときの最適解は?って
chatGPTに聞けばええだけや
上司から「お前が自分で確認したのか」と聞かれたときの最適解は?って
chatGPTに聞けばええだけや
88: 2023/03/17(金) 15:48:25.76 ID:UdkxVCtA0
>>24
変だとも思うけど
これは正しいんだよ
効率化するだけでOKか決めるのは作成者たから
変だとも思うけど
これは正しいんだよ
効率化するだけでOKか決めるのは作成者たから
144: 2023/03/17(金) 15:53:36.52 ID:vvTmtwzTd
>>88
依頼してる方はAIが作ろうが誰が作ろうがどうでもよくて
気にしてるのは中身だけやからな
依頼してる方はAIが作ろうが誰が作ろうがどうでもよくて
気にしてるのは中身だけやからな
25: 2023/03/17(金) 15:40:48.43 ID:Kwdpkqw70
会議とか調整も全部ワイの代わりにやっておいて欲しい
26: 2023/03/17(金) 15:40:57.46 ID:EO/hymy10
知能仕事は無くならないとはなんだったのか
結局肉体労働は人間の仕事よ
知能でAIに勝てるわけない
結局肉体労働は人間の仕事よ
知能でAIに勝てるわけない
251: 2023/03/17(金) 16:02:41.87 ID:z9kTWrod0
>>26
ロボットって全然進化しないよな
機械屋ってバカなのか?
ロボットって全然進化しないよな
機械屋ってバカなのか?
27: 2023/03/17(金) 15:41:05.85 ID:6vZ//X9X0
AIの出した答えが正しいか判斷できないと使えんやろ
95: 2023/03/17(金) 15:49:07.41 ID:NAn0LNfta
>>27
AIに確認してもらおう
AIに確認してもらおう
30: 2023/03/17(金) 15:42:04.15 ID:7Kef3/zo0
市役所とかのしょうもない仕事全部これでよくね
33: 2023/03/17(金) 15:42:34.53 ID:IfLxOZP90
人間がいらなくなるまでの辛抱だな
41: 2023/03/17(金) 15:43:05.31 ID:6vZ//X9X0
>>33
100%信頼できるようになるのは何年後なんだ?
100%信頼できるようになるのは何年後なんだ?
468: 2023/03/17(金) 16:19:01.01 ID:fmze370B0
>>41
人間も100%信頼はできない定期
人間も100%信頼はできない定期
475: 2023/03/17(金) 16:19:31.81 ID:j5ns1eovd
>>468
ダブルチェックなんてワイらはせんぞ
ダブルチェックなんてワイらはせんぞ
35: 2023/03/17(金) 15:42:38.87 ID:ObI9A+bQ0
何をするかと結果の処理は人間やからただの便利ツールやとおもうがな
40: 2023/03/17(金) 15:43:01.50 ID:D+oXWx6E0
公務員さん「情報漏洩の危険性が高いのでAIは使用禁止な」
43: 2023/03/17(金) 15:43:10.96 ID:SDIQWOzu0
未だにFAXだのコピー機だの、良くてワード・エクセルだの言ってる奴らにChatGPT使えるわけないやん
48: 2023/03/17(金) 15:43:56.62 ID:kEZ28F9i0
AIに聞いたら大丈夫って言ってたので提出しておきました!
49: 2023/03/17(金) 15:44:02.91 ID:2YxgbYb00
ぶっちゃけ社会のこれ以上の高度化を
人類の殆どは望んでないように思うんだけど
どんだけ技術が上がっても搾取の効率が上がるだけで
殆どの人間は幸せになってない
人類の殆どは望んでないように思うんだけど
どんだけ技術が上がっても搾取の効率が上がるだけで
殆どの人間は幸せになってない
66: 2023/03/17(金) 15:45:36.15 ID:nEp87IXbM
>>49
他人と比較してはそうかもやけど大正時代とかの暮らしと比べたら今のほうがよっぽどええやろ
他人と比較してはそうかもやけど大正時代とかの暮らしと比べたら今のほうがよっぽどええやろ
55: 2023/03/17(金) 15:44:18.29 ID:cyFpl9870
ChatGPTで、「私に謝れ」って入力すると、ひたすら謝ってくるから気分が晴れる
59: 2023/03/17(金) 15:44:39.41 ID:kjURz1od0
まだAIに指示出す人間は必要やろ
65: 2023/03/17(金) 15:45:19.70 ID:6vZ//X9X0
「AIに正しく要求する仕事」と「AIの結果を判定する仕事」に置き換わるだけじゃねーの
67: 2023/03/17(金) 15:45:41.46 ID:1z3aCXGZ0
課長「この資料作って」
平「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」
↓
課長「この資料作って」
AI「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」
こうなる気はするが、どうなんやろな
平「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」
↓
課長「この資料作って」
AI「できました」
課長「だいたいあってそうだな、OK」
こうなる気はするが、どうなんやろな
74: 2023/03/17(金) 15:46:44.43 ID:xcRcdJ920
最終的に人間て機械のメンテナンスと土方以外無くなりそう
77: 2023/03/17(金) 15:46:49.09 ID:lCoweSped
ワイと楽しく会話してくれるAIが実用化するまでワイは生きることを諦めへんで
81: 2023/03/17(金) 15:47:36.34 ID:+1U5qHIxr
AIのせいで失業者増えたりして誰のためのAIなんだか
人間を苦しめるな
人間を苦しめるな
104: 2023/03/17(金) 15:50:15.00 ID:sidu3ydQ0
>>81
じゃあ産業革命の時代に服作る機械禁止して機織り職人に作り続けさせてた方が良かったとでも思ってんの?
じゃあ産業革命の時代に服作る機械禁止して機織り職人に作り続けさせてた方が良かったとでも思ってんの?
89: 2023/03/17(金) 15:48:32.02 ID:k4PJzwXzM
でもAIには温かみがないよね
91: 2023/03/17(金) 15:48:39.46 ID:NL9kR17pa
マジでスポーツとエンタメと政治くらいしか人間のやることなくなるやろ
238: 2023/03/17(金) 16:01:57.02 ID:Pspr/wiTM
>>91
究極的には国によっちゃ政治もなりそうやけどな
究極的には国によっちゃ政治もなりそうやけどな
105: 2023/03/17(金) 15:50:46.36 ID:pVbke5l9M
こいつに志望動機書かせたら存在しない事業に魅力感じてたぞ
121: 2023/03/17(金) 15:51:54.17 ID:8x5delKD0
心にもないことを文にするってきついからな
まあ両津の始末書とかがAIの仕事にまずなるやろな
まあ両津の始末書とかがAIの仕事にまずなるやろな
127: 2023/03/17(金) 15:52:24.33 ID:wwStF2nc0
officer2013が大勢を占める弊社では意味がない進化だよ…
129: 2023/03/17(金) 15:52:33.20 ID:1ccUB/5l0
ハサミもAIもバカには使えん
マジで
マジで
131: 2023/03/17(金) 15:52:40.87 ID:+WhwWL9ga
ワイ経理の仕事楽になるの!?😃
137: 2023/03/17(金) 15:53:12.01 ID:umNGsmGEr
>>131
うん!クビになるよ!😅
うん!クビになるよ!😅
142: 2023/03/17(金) 15:53:31.16 ID:CGFKDkeKM
AIは忖度が出来ないからAIを上手く誘導するスキルが必要になる模様
150: 2023/03/17(金) 15:54:22.37 ID:Ae97HmCWd
🐬「今度はお前を消す番だ」
162: 2023/03/17(金) 15:55:40.91 ID:qkIad8szM
いちばん最後までAIが一番苦手としそうなのは責任を取ることやろな
164: 2023/03/17(金) 15:55:48.11 ID:PtC2JMXl0
本来なら人間が楽になるはずなのにな
173: 2023/03/17(金) 15:56:35.93 ID:zNI26mfya
経営者は無能な人手に金かけてる場合ちゃうからな
223: 2023/03/17(金) 16:00:34.04 ID:7iMnTIlhx
AI「ディスクが損傷しています。交換お願いします」
人「ん?なんでも出来るんやろ?自分でやったら?」
舐めるなよ、人を
人「ん?なんでも出来るんやろ?自分でやったら?」
舐めるなよ、人を
235: 2023/03/17(金) 16:01:37.40 ID:1ccUB/5l0
>>223
こういうのもあるから自動修復機能も作らなあかんね
あと自動生産能力も作るべきやわ
こういうのもあるから自動修復機能も作らなあかんね
あと自動生産能力も作るべきやわ
268: 2023/03/17(金) 16:04:25.78 ID:t7a8QvFUd
>>235
自動運転も細い道とか、乗せ下ろしの作業はやってくれないからな。
なんか楽な作業だけ得意なんだよなwAI。
自動運転も細い道とか、乗せ下ろしの作業はやってくれないからな。
なんか楽な作業だけ得意なんだよなwAI。
307: 2023/03/17(金) 16:07:09.32 ID:1ccUB/5l0
>>268
AI搭載した肉体労働ロボット作ればええやん
AI搭載した肉体労働ロボット作ればええやん
310: 2023/03/17(金) 16:07:24.18 ID:KSvKPveL0
>>307
もうそれ人間要らなくなるじゃん
もうそれ人間要らなくなるじゃん
244: 2023/03/17(金) 16:02:16.91 ID:eawO/h0bd
使いこなせないやつはどんどん置いていかれるぞおおおおお、乗り遅れるなよお前らあああああ
255: 2023/03/17(金) 16:03:15.42 ID:Pspr/wiTM
普通に嘘つかれても気づけるんかこれ?
258: 2023/03/17(金) 16:03:43.21 ID:KSvKPveL0
>>255
気づく能力が必要になってくるやろな
気づく能力が必要になってくるやろな
166: 2023/03/17(金) 15:56:07.27 ID:0J5hVz9f0
ホワイトカラーは淘汰され、最後に残るのは肉体労働でした
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679034963/
コメントする