1: 2023/03/01(水) 15:04:48.07 ID:iQv24Um9M
2: 2023/03/01(水) 15:05:09.52 ID:iQv24Um9M
沢山売ってて草
4: 2023/03/01(水) 15:05:34.03 ID:wvaOjZrz0
何故パッケージにリアルなコオロギを載せるのか
29: 2023/03/01(水) 15:10:19.24 ID:ZPd7W7jm0
>>4
めんどくさいクレーマー対策だろそら
めんどくさいクレーマー対策だろそら
164: 2023/03/01(水) 15:28:02.44 ID:X3gOlqFK0
>>4
カッパえびせんのエビ割とリアル寄りじゃね
カッパえびせんのエビ割とリアル寄りじゃね
3: 2023/03/01(水) 15:05:23.86 ID:iQv24Um9M
開けて匂いを嗅いでみた
8: 2023/03/01(水) 15:06:19.45 ID:QDNb03yM0
パウダーって使う意味あんの?
59: 2023/03/01(水) 15:15:58.40 ID:6gyO22pfd
>>8
クリケットプロテインで調べてみろよ
クリケットプロテインで調べてみろよ
9: 2023/03/01(水) 15:06:22.99 ID:iQv24Um9M
これ普通にいいにおいするぞ🤔
12: 2023/03/01(水) 15:07:22.96 ID:iQv24Um9M
13: 2023/03/01(水) 15:07:31.61 ID:Qs4vNLIcM
カカオ70%みたいにパッケージにコオロギ率書こう🥺
17: 2023/03/01(水) 15:08:19.24 ID:M8vYtJ1T0
これ結構前からあったよな
20: 2023/03/01(水) 15:08:56.64 ID:vrVRoXNw0
>>17
なんで今になって騒がれたんやろな
なんで今になって騒がれたんやろな
18: 2023/03/01(水) 15:08:28.26 ID:iQv24Um9M
あ…これ完全に味はえびせんや😲
言われなかったら絶対にわからん
普通に美味いで😋
言われなかったら絶対にわからん
普通に美味いで😋
26: 2023/03/01(水) 15:09:48.58 ID:vrVRoXNw0
>>18
でもえびせんだったら半額で買えるやん
物珍しさなら1回食べて終わりの食品だよな
でもえびせんだったら半額で買えるやん
物珍しさなら1回食べて終わりの食品だよな
31: 2023/03/01(水) 15:10:48.40 ID:iQv24Um9M
>>26
この値段だしまた買おうとは思わんね
この値段だしまた買おうとは思わんね
41: 2023/03/01(水) 15:12:33.90 ID:vrVRoXNw0
>>31
食体験にはええんやろうけどな
コオロギチョコも売ってるよな
食体験にはええんやろうけどな
コオロギチョコも売ってるよな
46: 2023/03/01(水) 15:13:29.65 ID:iQv24Um9M
>>41
コオロギチョコも売ってたけどチョコはパサパサ系のチョコやったから買うのやめたわ
コオロギチョコも売ってたけどチョコはパサパサ系のチョコやったから買うのやめたわ
21: 2023/03/01(水) 15:09:03.31 ID:9TUQ0H2a0
ワイが一年前くらいに買ったときはイマイチやったわ
22: 2023/03/01(水) 15:09:14.41 ID:QDNb03yM0
つーか55gで220円もすんのか😨
23: 2023/03/01(水) 15:09:26.54 ID:nBcdUhhO0
すまん
こんな高いのコオロギである意味あるか?
こんな高いのコオロギである意味あるか?
27: 2023/03/01(水) 15:10:09.71 ID:UXFaawRy0
同じ値段でポテチ3袋買えるんやが
36: 2023/03/01(水) 15:11:51.97 ID:OOIXAHqxd
高くて草
コンビニのえびせんでええやん
コンビニのえびせんでええやん
49: 2023/03/01(水) 15:14:05.50 ID:iQv24Um9M
>>36
マジでこれなら普通のえびせんでええわって感じ
マジでこれなら普通のえびせんでええわって感じ
37: 2023/03/01(水) 15:12:06.97 ID:wPby/gHE0
まだ普及してないからコストダウン進んでないのと肉のかわりに食うものなのにただの菓子と比較するのはそもそも間違っとる
50: 2023/03/01(水) 15:14:36.99 ID:RCW68dWqM
>>37
普及したらコスト下がるんか?
可食部分も少ないんだし繁殖と管理は獣肉よりコスト掛かりそうに見えるが
普及したらコスト下がるんか?
可食部分も少ないんだし繁殖と管理は獣肉よりコスト掛かりそうに見えるが
38: 2023/03/01(水) 15:12:16.58 ID:/bzbVDQI0
罰ゲーム用かよ
44: 2023/03/01(水) 15:13:03.42 ID:ZPd7W7jm0
>>38
中学生ぐらいなら罰ゲームになるだろうけど
大人ならこんなもんかってだけで終わるだろ
中学生ぐらいなら罰ゲームになるだろうけど
大人ならこんなもんかってだけで終わるだろ
40: 2023/03/01(水) 15:12:30.91 ID:tupyVS2a0
ケロケロのつえと交換出来るやつやん
42: 2023/03/01(水) 15:12:50.96 ID:iQv24Um9M
81: 2023/03/01(水) 15:19:08.79 ID:mBbKjWlX0
>>42
そら混ぜたらね
そら混ぜたらね
43: 2023/03/01(水) 15:12:59.61 ID:EqHdmhyja
47: 2023/03/01(水) 15:13:41.24 ID:tupyVS2a0
>>43
コオロギようかんは何と交換してくれるか忘れたわ
コオロギようかんは何と交換してくれるか忘れたわ
51: 2023/03/01(水) 15:14:47.91 ID:oaGVqqWL0
かっぱえびせんのコオロギ版食べて栄養価足りたとしてそれで飢えをしのいで行きたいか?
54: 2023/03/01(水) 15:15:22.16 ID:vrVRoXNw0
>>51
えびせんの半額くらいなら食うとはおもう
えびせんの半額くらいなら食うとはおもう
53: 2023/03/01(水) 15:15:11.58 ID:zVHM3Yv80
コオロギチョコもあるけどたけーよな
一本満足の方が美味いのにコオロギチョコは倍の価格
一本満足の方が美味いのにコオロギチョコは倍の価格
56: 2023/03/01(水) 15:15:46.24 ID:iQv24Um9M
61: 2023/03/01(水) 15:16:19.42 ID:PkLDJ6m0M
>>56
海老使ってるだけやんけ
海老使ってるだけやんけ
73: 2023/03/01(水) 15:18:22.37 ID:cBBrr6P9M
>>56
成分全部のせろよ
成分全部のせろよ
94: 2023/03/01(水) 15:20:06.98 ID:iQv24Um9M
197: 2023/03/01(水) 15:31:22.46 ID:jjQ5Ulsjr
>>94
コオロギエキスってなんぞ?
コオロギエキスってなんぞ?
99: 2023/03/01(水) 15:20:41.34 ID:H5luYmKzM
>>56
えびで誤魔化してるやろこれ
えびで誤魔化してるやろこれ
145: 2023/03/01(水) 15:26:09.92 ID:lhPl+F4yd
>>56
コオロギ粉の含有率が2/55g以下やしもはやペヤング以下やろ
コオロギ粉の含有率が2/55g以下やしもはやペヤング以下やろ
148: 2023/03/01(水) 15:26:44.66 ID:SpOz4dIj0
>>56
これエビせんにコオロギ混ぜただけでは?
これエビせんにコオロギ混ぜただけでは?
199: 2023/03/01(水) 15:31:40.44 ID:hHiYZPfia
>>56
塩より含有量少ないんやなただの煎餅やん
塩より含有量少ないんやなただの煎餅やん
216: 2023/03/01(水) 15:33:45.69 ID:iQv24Um9M
>>199
本当にえびせんって感じ
こんなの買わんでもええわ
本当にえびせんって感じ
こんなの買わんでもええわ
58: 2023/03/01(水) 15:15:56.75 ID:QDNb03yM0
高いと良い所無いんだからそりゃ誰も歓迎せんよな
67: 2023/03/01(水) 15:17:22.37 ID:AevHxQkRd
まず安くならんと買う気になれんな
70: 2023/03/01(水) 15:17:47.02 ID:IRhHACzzp
せめて他商品と値段で並ぶくらいでないと、せいぜいお試しで食べて終わりやろな
82: 2023/03/01(水) 15:19:14.91 ID:Hl2TBN+70
エビまぜるの卑怯やろ
誘導しなきゃ単独でエビの風味出せないって自白してるようなもんやんけ
誘導しなきゃ単独でエビの風味出せないって自白してるようなもんやんけ
90: 2023/03/01(水) 15:19:57.71 ID:ZPd7W7jm0
>>82
海老粉いれないとどんな味するんだろ
そっちの方が食べてみたいわ
海老粉いれないとどんな味するんだろ
そっちの方が食べてみたいわ
102: 2023/03/01(水) 15:20:59.30 ID:iQv24Um9M
>>90
完全に入ってないやつが食べたいね
完全に入ってないやつが食べたいね
83: 2023/03/01(水) 15:19:20.36 ID:ZsDam5p1a
87: 2023/03/01(水) 15:19:39.09 ID:D8NxB+Tt0
>>83
けつ毛剃り買うな
けつ毛剃り買うな
92: 2023/03/01(水) 15:20:03.90 ID:AevHxQkRd
>>83
ちゃんとけつ毛剃れるか?
ちゃんとけつ毛剃れるか?
101: 2023/03/01(水) 15:20:51.30 ID:ZsDam5p1a
>>92
安全になったカミソリって感じやったけどまあまあ剃れたわ
けつ毛酷いけどTカミソリ怖いやつは買うとええで
安全になったカミソリって感じやったけどまあまあ剃れたわ
けつ毛酷いけどTカミソリ怖いやつは買うとええで
107: 2023/03/01(水) 15:21:12.37 ID:tCUvDN0La
>>83
けつ毛気になる
けつ毛気になる
121: 2023/03/01(水) 15:22:59.19 ID:eCqoiefj0
>>83
配膳カートが気になる
配膳カートが気になる
85: 2023/03/01(水) 15:19:30.46 ID:vrVRoXNw0
今売られてるコオロギ食品って高級だもんな
コオロギパウダー入れなくてもコストかかってそうだし
パスコのコオロギクロワッサンは10個で2600円くらいやったな
コオロギパウダー入れなくてもコストかかってそうだし
パスコのコオロギクロワッサンは10個で2600円くらいやったな
91: 2023/03/01(水) 15:19:59.45 ID:9/TrGKcTM
子供たちが下校中にコオロギ捕まえて食べる未来が見える
195: 2023/03/01(水) 15:31:17.24 ID:gT2Dykgf0
>>91
イナゴでもフンを出させてから料理するから
子供が下校中に捕まえたコオロギも餌抜いてフン出させてから加熱調理になるんやないかな
イナゴでもフンを出させてから料理するから
子供が下校中に捕まえたコオロギも餌抜いてフン出させてから加熱調理になるんやないかな
100: 2023/03/01(水) 15:20:47.45 ID:+ePVKrDj0
販売当初マリオRPGやんけ!なノリで食ったが劣化させたエビみたいな味やったな
ワイはエビせんを食うで
ワイはエビせんを食うで
120: 2023/03/01(水) 15:22:50.83 ID:iQv24Um9M
エビよりコオロギパウダーの方が高いのかもな
126: 2023/03/01(水) 15:23:40.13 ID:eCqoiefj0
>>120
遺伝子組み換えじゃないコオロギやからな
遺伝子組み換えじゃないコオロギやからな
122: 2023/03/01(水) 15:23:11.47 ID:UXFaawRy0
エビ混ぜてるのに「エビのような香ばしい風味」って書いてあるのって詐欺にならないの?
129: 2023/03/01(水) 15:24:10.08 ID:/iP5fhS7p
>>122
エビがエビのような味してなんか問題あるんか
エビがエビのような味してなんか問題あるんか
136: 2023/03/01(水) 15:25:12.47 ID:vrVRoXNw0
コオロギじゃなくてイナゴパウダーだったら騒ぐ人減ったんかな
151: 2023/03/01(水) 15:27:01.57 ID:eCqoiefj0
>>136
イナゴの佃煮はうまい
ほぼ調味料の味のだけど
イナゴの佃煮はうまい
ほぼ調味料の味のだけど
143: 2023/03/01(水) 15:26:01.86 ID:G5Rkh3g90
ケツ毛ジョリーとT字何か違うのか
161: 2023/03/01(水) 15:27:38.23 ID:C8l2Kdjxd
なんかの幼虫が栄養たっぷりって聞くけどそれじゃイカンかったんかや
180: 2023/03/01(水) 15:29:40.46 ID:1/f1AZjc0
>>161
たぶん幼虫だとハードル高くてコオロギならギリギリ受け入れられると思ったんやろ
加工前提なら幼虫のが良さそうやがな
たぶん幼虫だとハードル高くてコオロギならギリギリ受け入れられると思ったんやろ
加工前提なら幼虫のが良さそうやがな
208: 2023/03/01(水) 15:32:36.88 ID:JlcIWrstM
>>180
1番ないやろ
ミルワームならまだ食えるわ
1番ないやろ
ミルワームならまだ食えるわ
192: 2023/03/01(水) 15:30:54.92 ID:SNkixhRUM
166: 2023/03/01(水) 15:28:18.69 ID:0f3Kn1Gh0
タンパク質多くないのかよ
じゃあ買わん
じゃあ買わん
169: 2023/03/01(水) 15:28:35.91 ID:gT2Dykgf0
これ今度食べてみようと思ってるやつ
塩加減どんな感じ?
塩加減どんな感じ?
186: 2023/03/01(水) 15:30:18.65 ID:iQv24Um9M
>>169
しょっぱくはなくあっさりしてるで
しょっぱくはなくあっさりしてるで
210: 2023/03/01(水) 15:32:44.58 ID:gT2Dykgf0
>>186
あ。そうなん?!
ほんのり甘い系?
あ。そうなん?!
ほんのり甘い系?
224: 2023/03/01(水) 15:34:29.07 ID:iQv24Um9M
>>210
そういえば甘さはほとんどないな
塩味で香ばしいって感じの味やね
そういえば甘さはほとんどないな
塩味で香ばしいって感じの味やね
270: 2023/03/01(水) 15:40:39.15 ID:gT2Dykgf0
>>224
どっちやwww
どっちやwww
204: 2023/03/01(水) 15:32:15.00 ID:29T5js0Kr
まあ話のネタになる程度やろうな
205: 2023/03/01(水) 15:32:15.98 ID:YXlUdrqQ0
ワイ長いこと無印ユーザーやったけどちょっと考え直そうかなこれ
212: 2023/03/01(水) 15:32:56.36 ID:QDNb03yM0
>>205
これ自体は割と前からあるらしいが
これ自体は割と前からあるらしいが
215: 2023/03/01(水) 15:33:37.04 ID:/Zc4gksoa
>>205
3年前には出てたらしいが
3年前には出てたらしいが
223: 2023/03/01(水) 15:34:28.50 ID:C8l2Kdjxd
>>205
気付かなかったのはアホ
気付かなかったのはアホ
217: 2023/03/01(水) 15:33:45.96 ID:9SyNrFR10
大豆肉はそろそろ食えるようになったか
前スーパーでビーフジャーキーみたいなヤツ買ったらクソマズだったわ
前スーパーでビーフジャーキーみたいなヤツ買ったらクソマズだったわ
231: 2023/03/01(水) 15:35:06.81 ID:7gU/d4apa
そもそもなんでコオロギが選ばれたんや?他にもっと食いやすい虫いるやろ
266: 2023/03/01(水) 15:39:22.03 ID:29T5js0Kr
244: 2023/03/01(水) 15:36:56.29 ID:iQv24Um9M
みんなで買って一口食べるくらいで充分
258: 2023/03/01(水) 15:37:52.96 ID:AevHxQkRd
ヨーロッパでもコオロギの承認降りたの去年なのにコオロギせんべえ出たのに2020なんやな
何で無駄に早いんや
何で無駄に早いんや
264: 2023/03/01(水) 15:39:04.12 ID:C8l2Kdjxd
>>258
少し前に昆虫食のブームあったからそれでしょ
一時期再生数稼ぎのためyoutuberみんな虫食ってたし
少し前に昆虫食のブームあったからそれでしょ
一時期再生数稼ぎのためyoutuberみんな虫食ってたし
272: 2023/03/01(水) 15:41:14.59 ID:AevHxQkRd
>>264
ブームなんてあったんか
You Tubeも進んでるな
それでコオロギチョイスもすごいな
ブームなんてあったんか
You Tubeも進んでるな
それでコオロギチョイスもすごいな
286: 2023/03/01(水) 15:43:48.24 ID:C8l2Kdjxd
>>272
5chの姫である椎木里佳でさえ3年前に虫食ってるからな
5chの姫である椎木里佳でさえ3年前に虫食ってるからな
291: 2023/03/01(水) 15:44:25.42 ID:b9CRANbi0
ワイ甲殻類アレルギーとかダニアレルギーなんやが
これ食ったら死ぬ?
これ食ったら死ぬ?
303: 2023/03/01(水) 15:45:38.56 ID:qlaQbQGyM
>>291
死にはしないかもしれんが普通にアレルギー起こしてダメージ受けると思うで
死にはしないかもしれんが普通にアレルギー起こしてダメージ受けると思うで
339: 2023/03/01(水) 15:51:20.26 ID:gT2Dykgf0
>>291
昆虫食は甲殻類アレルギーの人は基本あかんのではなかったか?
当事者でも知らん人いるん?
昆虫食は甲殻類アレルギーの人は基本あかんのではなかったか?
当事者でも知らん人いるん?
299: 2023/03/01(水) 15:45:26.60 ID:p7rcQD3q0
コオロギって健康にええの?
329: 2023/03/01(水) 15:49:44.61 ID:gT2Dykgf0
>>299
イナゴだと動物性蛋白質とカルシウムが豊富だと子供の頃に食べた佃煮のパッケージには書いてあった
コオロギも似たようなもんなんやないかな
イナゴだと動物性蛋白質とカルシウムが豊富だと子供の頃に食べた佃煮のパッケージには書いてあった
コオロギも似たようなもんなんやないかな
306: 2023/03/01(水) 15:46:07.14 ID:2cbXsFN00
なんで220円も払ってコウロギスナック食わなあかんねん
菓子に220円も出すならそこそこ良い菓子買えるやんけ
菓子に220円も出すならそこそこ良い菓子買えるやんけ
317: 2023/03/01(水) 15:47:34.58 ID:zTIqrL0C0
>>306
まあ別にええけどよほど安いか旨いかじゃなきゃ好んで食ったりせんわな
まあ別にええけどよほど安いか旨いかじゃなきゃ好んで食ったりせんわな
344: 2023/03/01(水) 15:51:57.02 ID:mAV7sg/A0
ゴキブリ混入で騒いでたのに自らゴキブリを食うのか
408: 2023/03/01(水) 16:03:09.45 ID:ebM4wIB5d
日本人は割と鶏肉に近い食用カエルですら抵抗ある人がほとんどだろ
コオロギなんてさらに無理
まずはカエルを流行らせろ
コオロギなんてさらに無理
まずはカエルを流行らせろ
417: 2023/03/01(水) 16:05:49.89 ID:C8l2Kdjxd
>>408
カエル、ウサギ、蛇あたりは興味あるわ
カエル、ウサギ、蛇あたりは興味あるわ
422: 2023/03/01(水) 16:07:20.37 ID:vrVRoXNw0
>>417
昔爺さんが蛇は美味い言うてたな
昔爺さんが蛇は美味い言うてたな
489: 2023/03/01(水) 16:29:53.62 ID:EyOkSiIk0
まぁ物珍しさで一度食ってみる分にはって感じか
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1677650688/
コメントする