1: 2022/11/18(金) 22:15:18.735 ID:Del4MGKY0
no title


立体に見える🤔

3: 2022/11/18(金) 22:15:56.156 ID:a6/SIsHv0
アシスタント頑張ったな

5: 2022/11/18(金) 22:16:07.618 ID:4r8yuYEbd
すげえ

6: 2022/11/18(金) 22:16:11.040 ID:ujdKfP4l0
マジだった
現代のレオナルドダビンチだろ







7: 2022/11/18(金) 22:16:12.919 ID:Xi0JctLGd
画力というか空間把握能力かもな

9: 2022/11/18(金) 22:16:36.318 ID:W/8y/2G+0
巨大化が30年ぶりに映画で復活したらしいな

10: 2022/11/18(金) 22:16:51.664 ID:6LgvAZGr0
今見ても迫力あるってのに当時見たら凄いんだろうな

11: 2022/11/18(金) 22:16:53.361 ID:souv/AcTd
こんなん場外負けするやろ

13: 2022/11/18(金) 22:17:16.852 ID:zc/12nMi0
でかすぎんだろ…

14: 2022/11/18(金) 22:17:19.539 ID:L3VSvugKa
なんのシーンだよこれ

17: 2022/11/18(金) 22:17:52.559 ID:gWj37Pdvp
集中線の使い方のお手本みたい

18: 2022/11/18(金) 22:17:57.307 ID:XhFJzAcW0
絵描きの俺から見ると上腕二頭筋が平たく見える

82: 2022/11/18(金) 22:36:46.447 ID:5uVMHIKBM
>>18
大口は鳥山以上に稼いでから叩こうな?

19: 2022/11/18(金) 22:18:25.237 ID:RVzwowqY0
セルゲーム前のZ戦士集合絵の方が好き
ベタ塗りなのに立体感あるから

20: 2022/11/18(金) 22:19:02.620 ID:qAmtlt4M0
鳥山明の画力は昔の方があるだろ

21: 2022/11/18(金) 22:19:09.247 ID:M5wA6g5c0
全然古く見えないのがすごい

22: 2022/11/18(金) 22:19:09.434 ID:naqLcRZ80
画力は普通に高いけどそれより効果線で悟空の位置を分かりやすくしながらパースを感じやすくしてるのが上手い

24: 2022/11/18(金) 22:19:30.847 ID:dCU1lKtFd
元イラストレーターで一枚絵で食ってただけはあるよな

25: 2022/11/18(金) 22:19:35.061 ID:Ngn4Yxus0
誰かパソコン取り上げて

26: 2022/11/18(金) 22:20:09.108 ID:YzJqKc/j0
>>25
もしくは誰かうまいひとが塗り方を教えるべき

30: 2022/11/18(金) 22:20:44.874 ID:naqLcRZ80
>>26
教えても面倒くさがってやらないぞ
諦めてパソコン取り上げろ

28: 2022/11/18(金) 22:20:14.043 ID:er6OT8vu0
絵上手い人はたくさんいるけど構図センスだけはだんち

29: 2022/11/18(金) 22:20:44.508 ID:5KDzl3gbd
鳥山の画力に注目されるようになったのってYouTubeで取り上げられてからだよな

33: 2022/11/18(金) 22:21:57.574 ID:Del4MGKY0
>>29
何言ってんだ連載当時からだよ

156: 2022/11/19(土) 00:59:28.507 ID:/zqHDcXu0
>>29
インターネットなんかない時代から鳥山明の世界っていう美術展あったし俺も消防の頃行ったが

39: 2022/11/18(金) 22:23:54.656 ID:7bEFWVcL0
言われてみたら確かに

43: 2022/11/18(金) 22:24:57.945 ID:9GUSP9kR0
この2枚が特に好き
no title

no title

51: 2022/11/18(金) 22:28:17.413 ID:Ngn4Yxus0
>>43
テラカッコヨス

56: 2022/11/18(金) 22:28:59.409 ID:HxSPJiUB0
>>43
これ小学生の頃めちゃくちゃ欲しかった

91: 2022/11/18(金) 22:43:56.577 ID:ALU3RzSXd
>>43
冨樫が2枚目を見た時に絵で勝負をするのは諦めようと思ったらしい
つまりハンタが文字だらけになってる原因は鳥山

44: 2022/11/18(金) 22:25:09.441 ID:eFQikFX3d
絵も上手いんだけど漫画がうまいよな

49: 2022/11/18(金) 22:27:58.726 ID:gLLFWFAVd
Dr.スランプの頃から言われよなて

57: 2022/11/18(金) 22:29:10.214 ID:Xi0JctLGd
>>49
そう扉絵のアラレちゃんの髪の毛1本1本の丁寧さとかとにかく緻密だった

52: 2022/11/18(金) 22:28:19.308 ID:KymS6N9Td
絵が上手いかどうかって評価はこの際いいとして
鳥山明ほどワクワクさせる絵描く漫画家はそうそういないとは思うわ
絵を見ただけで「おもしれえ!」ってなるの凄いよ

62: 2022/11/18(金) 22:30:40.003 ID:souv/AcTd
原哲夫のほうが画力高くね?

65: 2022/11/18(金) 22:30:58.807 ID:9GUSP9kR0
あとはなんといってもこれだよな
no title

69: 2022/11/18(金) 22:32:18.847 ID:Del4MGKY0
>>65
この辺がピークな気がする🤔

71: 2022/11/18(金) 22:32:35.826 ID:gLLFWFAVd
>>65
クロノ・トリガーの一枚絵は良いのばかりだな

77: 2022/11/18(金) 22:34:20.344 ID:QSIa8/mQr
>>65
森で休んでる場面頼まれてこれを出せる才能よ
スタッフも感動してゲーム内に組みこんじゃったレベルだし

67: 2022/11/18(金) 22:31:06.032 ID:I7kx4fGU0
漫画家って背景とかも自分で書くの??

72: 2022/11/18(金) 22:32:36.923 ID:Xi0JctLGd
>>67
鳥山は自分で書いてたような記憶が
だから戦闘ではやたらやたら荒野に移動したがる

75: 2022/11/18(金) 22:33:33.603 ID:4FFX5x1i0
>>67
背景を描かない人はいるにはいる 
週刊連載は苦しいのでアシは必要

73: 2022/11/18(金) 22:33:06.647 ID:+bC0MAtV0
他のやつらは誰それに憧れたとか絵や漫画で成功したい、ほぼこれなんだけど
鳥山明は貧乏拗らせて食い物の絵や車のを描いてこれ食べたいこれ欲しいって欲求を誤魔化してた
洞穴に動物の壁画描いて頼む~これ食いて~食わせてくれ~って神に祈ってたやつと同じ

78: 2022/11/18(金) 22:35:08.329 ID:Xi0JctLGd
>>73
それどっかで見たような気がする
欲しい食べ物ある時に漫画に書くとメーカーとかから感謝として送られて来るんだとかなんだとか
それが鳥山だったか手塚だったか忘れたが

81: 2022/11/18(金) 22:36:28.206 ID:2kDI13uOM
鳥山のアシって週一軽く仕事してあとファミレスで雑談するとかそんなレベルだったはずだぞ
あとは嫁が手伝ってた

魔人ブウ編は全部1人で描いてたから流石に作画の劣化もあったが

94: 2022/11/18(金) 22:45:48.658 ID:AfAk/PME0
絵がうまい
マシンのデフォルメもうまい
漫画のコマ割りも構成もうまい

もうこれ参考書だろ…

102: 2022/11/18(金) 22:49:29.301 ID:4QrjIWeWa
漫画が好きだからって漫画ばっかり描いてないで他の趣味したり違うジャンルの勉強したりしてると漫画にも生きるっちゅうことでしょ

108: 2022/11/18(金) 22:52:27.279 ID:Xi0JctLGd
>>102
プラモや模型好きだから立体感覚がすごくあったのかもね
模型好きと言ってもガンプラじゃなく戦車とか飛行機だろうけど

113: 2022/11/18(金) 22:59:36.525 ID:Gjz+0cGla
>>108
元々が工業系のデザイン化卒だからイラストでもなんでも立体化前提と言うか立体としてイメージしたものを2次に書き落とすって作業が身についてるんだろ
鳥山デザインのものは何でも簡単に立体化できるのは割と有名な話
あと立ってるキャラはどんなに無理そうに見えても元デザインを崩すことなく立たせられると言われている

117: 2022/11/18(金) 23:02:07.042 ID:Xi0JctLGd
>>113
扉絵にやたらオリジナルの乗り物に乗ってるのが多いのもその名残なんかねえ
手塚が藤子不二雄だか誰だったかに漫画読んで漫画書くなって言ってた理由が何となくわかる

103: 2022/11/18(金) 22:50:11.597 ID:OCTh2/8w0
Dr.スランプ全盛期の頃あらゆるイラストが鳥山明風になったのを知らない世代ばっかりか

112: 2022/11/18(金) 22:57:57.117 ID:Xi0JctLGd
これらを専用のペンじゃなくアラレちゃんの頃はサインペンとかで書いてたはずその後は知らんけど

116: 2022/11/18(金) 23:01:58.355 ID:KRcGFWfo0
Drスランプの頃から扉絵は上手かった

132: 2022/11/18(金) 23:17:44.308 ID:ysGt0Szo0
すげー戦ってるだけじゃんと思うが空中飛び回りながら戦っててすっと展開が頭に入ってくる時点ですごいんだろうな

135: 2022/11/18(金) 23:21:14.066 ID:Z6cQqstKp
イラストレーターとして鳥山よりうまいのはいくらでもいる
「バトル漫画」を描かせて鳥山よりうまいのは未だ出てきてない

https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668777318/