1: 2022/10/29(土) 11:40:08.147 ID:PzDGnZ7Cd
言うほど面白いか?
4: 2022/10/29(土) 11:40:36.971 ID:Zdp0u8iBd
展開が早い
絵が綺麗
絵が綺麗
7: 2022/10/29(土) 11:40:48.102 ID:QaP8to/D0
普段アニメ観ない層まで取り込んだ
21: 2022/10/29(土) 11:44:00.652 ID:5GC0CLd5a
>>7
普段アニメ観ない層は何で君の名は。は見る気になったん?
普段アニメ観ない層は何で君の名は。は見る気になったん?
15: 2022/10/29(土) 11:42:25.785 ID:MZ/GrURxa
最初のモミモミだけはすごく良かったよな
17: 2022/10/29(土) 11:42:39.731 ID:O+jnmUrA0
全編通しての雰囲気が良かったから
13: 2022/10/29(土) 11:41:55.983 ID:kXqwzKqH0
名作だけど最初の方はすげーつまんない
前評判なかったらヒットしなかったかもな
前評判なかったらヒットしなかったかもな
14: 2022/10/29(土) 11:42:16.496 ID:02s6sAMD0
みんな疲れてた
20: 2022/10/29(土) 11:43:59.073 ID:KUX/Q1+H0
今見ても面白いわ
22: 2022/10/29(土) 11:44:14.391 ID:kXqwzKqH0
序盤つまらないから流し見→途中から刺さって感動→最初の方ちゃんと見てないからリピート
こんな流れもあったかも
こんな流れもあったかも
27: 2022/10/29(土) 11:44:54.458 ID:MQTK92hM0
>>22
映画館向けでもあるだろうな
ドラマや深夜アニメ最初3話にぶちこんで蛇足のほうが話題取れる問題も
映画館向けでもあるだろうな
ドラマや深夜アニメ最初3話にぶちこんで蛇足のほうが話題取れる問題も
31: 2022/10/29(土) 11:48:10.738 ID:0av6etO00
>>22
いや映画なんだから見るに決まってんだろ
いや映画なんだから見るに決まってんだろ
37: 2022/10/29(土) 11:49:57.926 ID:dhq1ATfvd
>>31
映画館って意外と寝てる人とかいるぞ
付き添いで来てて興味ない人もいるし
映画館って意外と寝てる人とかいるぞ
付き添いで来てて興味ない人もいるし
38: 2022/10/29(土) 11:51:33.384 ID:0av6etO00
>>37
いや付き添いがいるようなちびっこ向けじゃないし
いや付き添いがいるようなちびっこ向けじゃないし
23: 2022/10/29(土) 11:44:32.597 ID:anlie7zS0
最初はお互いなんで好きになったのか理解できなかったわ
だから一回目は置いてかれてる気持ちが強かった
けどティーンエイジの恋の始まりなんてそんな深いものでは無いよなって理解してからはまあまあ面白く見れたな
だから一回目は置いてかれてる気持ちが強かった
けどティーンエイジの恋の始まりなんてそんな深いものでは無いよなって理解してからはまあまあ面白く見れたな
26: 2022/10/29(土) 11:44:45.854 ID:ywKZrZIfa
君の名はからアニメの興行収入のインフレ始まったよな
28: 2022/10/29(土) 11:45:30.783 ID:0av6etO00
瀧と三葉の時代違うのに最後同じ歳みたいな感じで出会ってたのは意味わからん
29: 2022/10/29(土) 11:46:32.778 ID:UFSiC53X0
RADWIMPSがテレビで初顔出ししたから
実質RADのPVみたいなもん
実質RADのPVみたいなもん
30: 2022/10/29(土) 11:47:50.387 ID:R+vEtMRJ0
途中からSFミステリーアニメになるからな
35: 2022/10/29(土) 11:49:33.912 ID:iVBdCOBud
売れる要素詰め込んだらバズっただけ
40: 2022/10/29(土) 11:53:14.179 ID:JNNcPMnFa
結構面白いストーリーに綺麗な映像とRADを組み合わせた感情を揺さぶってくる演出のおかげ
42: 2022/10/29(土) 11:53:46.888 ID:iSgs46Sv0
タイムリープ物は外れにくいし君の名はもちゃんと話が面白い
天気の子は映像も音楽も気合入ってるし話も悪くないんだけどちょっとRAD流しすぎてる感ある
挿入歌多いと長ったらしく感じる
天気の子は映像も音楽も気合入ってるし話も悪くないんだけどちょっとRAD流しすぎてる感ある
挿入歌多いと長ったらしく感じる
44: 2022/10/29(土) 11:54:29.329 ID:0av6etO00
>>42
むしろRAD曲があったおかげで最後の謎の駆け抜けが許されたんだぞ
むしろRAD曲があったおかげで最後の謎の駆け抜けが許されたんだぞ
46: 2022/10/29(土) 11:54:49.181 ID:BKh2NsEOa
面白いけど2回も3回も見ようとは思わない
そんな作品
そんな作品
47: 2022/10/29(土) 11:55:52.593 ID:9fWBq9Ezp
当時の劇場アニメといえばジブリかジャンプ系かドラえもんしかなかったから新しかったんだろ
48: 2022/10/29(土) 11:55:52.701 ID:P8Lms8dVr
ぼーっと見ていても頭に入ってくる内容と興味ない細かい設定を全部端折ったおかげ
50: 2022/10/29(土) 11:56:37.055 ID:ppxYFsFO0
新海誠作はストーリーがドラマよりって感じ
だから一般層は入りやすいがアニメ好きからすると物足りない
だから一般層は入りやすいがアニメ好きからすると物足りない
51: 2022/10/29(土) 11:56:40.893 ID:l7GcQ0L40
キレイな作画とみんな求めるハッピーエンド
52: 2022/10/29(土) 11:57:21.238 ID:0av6etO00
>>51
大衆「なんかよくわかんないけどハッピーだからヨシッ!」
大衆「なんかよくわかんないけどハッピーだからヨシッ!」
60: 2022/10/29(土) 12:00:37.241 ID:l7GcQ0L40NIKU
>>52
オタク「エヴァはよくわからんけど深い!!」
オタク「エヴァはよくわからんけど深い!!」
82: 2022/10/29(土) 12:13:44.800 ID:0av6etO00NIKU
>>60
エバー「ゲンドウがなんか大事なこと喋ってたけどやっとシリーズ終わったことの方で泣けてきたからヨシッ!」
エバー「ゲンドウがなんか大事なこと喋ってたけどやっとシリーズ終わったことの方で泣けてきたからヨシッ!」
57: 2022/10/29(土) 11:59:56.904 ID:BGZcHftBa
天気の子よりは面白い
58: 2022/10/29(土) 12:00:12.009 ID:anlie7zS0NIKU
今じゃヲタク層だけじゃなく一般層にもタイムリープだとか入れ替わりなんてありふれたモノになってしまったけど
当時はタイムリープだとか入れ替わりって目新しかったと思うんだよね
ヲタク層にもシュタインズゲートまどまぎひぐらしでタイムリープモノおもしれ~!もっと見てぇ~!ココロコネクトの入れ替わりなんか惜しいな~!もっと見てぇ~!みたいな感じだったからタイムリーだったと思うんだよな
一般層に関しては全てが目新しかったっしょ、曲が劇中でたくさん流れるのだってウキウキしたんじゃないかな
当時はタイムリープだとか入れ替わりって目新しかったと思うんだよね
ヲタク層にもシュタインズゲートまどまぎひぐらしでタイムリープモノおもしれ~!もっと見てぇ~!ココロコネクトの入れ替わりなんか惜しいな~!もっと見てぇ~!みたいな感じだったからタイムリーだったと思うんだよな
一般層に関しては全てが目新しかったっしょ、曲が劇中でたくさん流れるのだってウキウキしたんじゃないかな
62: 2022/10/29(土) 12:02:09.758 ID:zn1GpG/90NIKU
>>58
当時の時点でシュタゲまどマギひぐらしなんかとっくに昔のアニメでしょ
当時の時点でシュタゲまどマギひぐらしなんかとっくに昔のアニメでしょ
75: 2022/10/29(土) 12:07:44.751 ID:YSIsO8HDdNIKU
なんやかんやまぁ名作だろ
78: 2022/10/29(土) 12:08:26.293 ID:jPDgw2CKaNIKU
新海誠の映画は面白いからこそ惜しいと思うポイントも出てくるけど叩く要素はそんなに無くね
君の名はと天気の子が微妙に繋がってないの残念だなくらいで
君の名はと天気の子が微妙に繋がってないの残念だなくらいで
83: 2022/10/29(土) 12:15:07.086 ID:QUhWmefv0NIKU
1回くらいは見てみようとおもったけど結局見忘れたわ(´・ω・`)
85: 2022/10/29(土) 12:17:52.987 ID:uvG9O5Eq0NIKU
背景とキャラと構図がオシャレでRADWIMPSがオシャレ映像に馴染むから観てるとなんか感動したような気分になれる
87: 2022/10/29(土) 12:19:21.387 ID:eq0dJ/vbMNIKU
展開がわかりやすいのにテンポが早い
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1667011208/
コメントする