1: 2021/06/25(金) 13:09:32.32 ID:fNByCHkW0
no title

no title

3: 2021/06/25(金) 13:09:47.41 ID:8IhtTvBL0
ワイのお肌かな

4: 2021/06/25(金) 13:10:09.15 ID:4Dhr8udoa
痛くないんかな

77: 2021/06/25(金) 13:18:53.14 ID:qwBueD1/a
>>4
人間で言ったら目ヤニがくっ付いてる程度の違和感











474: 2021/06/25(金) 13:53:22.32 ID:Hnv3I7XWa
>>4
痒いぞ
だからたまに水面からジャンプして体を叩きつけとる

479: 2021/06/25(金) 13:54:23.73 ID:DVeINcgXM
>>474
そんなんでとれるん?

487: 2021/06/25(金) 13:54:53.02 ID:Hnv3I7XWa
>>479
落下の衝撃

9: 2021/06/25(金) 13:10:57.73 ID:0laAVw7I0
フジツボ?

18: 2021/06/25(金) 13:12:36.88 ID:C6H4wfr3d
>>9
せやで

ただクジラ的にはついてても何も問題ないらしい

23: 2021/06/25(金) 13:13:06.09 ID:FdS+kjIp0
>>18
遅くはなるやろ

11: 2021/06/25(金) 13:11:09.89 ID:I719fpbRd
これは寄生虫なのか

13: 2021/06/25(金) 13:11:26.06 ID:BU9fLjt+0
言うほど虫か?

14: 2021/06/25(金) 13:11:51.10 ID:7afJZ2cmp
どうやったら泳いどるクジラに寄生できるんや

41: 2021/06/25(金) 13:15:19.02 ID:C6H4wfr3d
>>14
幼生の頃に泳いでつくんやで

69: 2021/06/25(金) 13:18:18.18 ID:7afJZ2cmp
>>41
クジラに追いつけるほどフジツボの幼体は速いんか……キモE

81: 2021/06/25(金) 13:19:17.03 ID:4/PHAeiLd
>>69
そこらへん漂ってるだけでクジラが泳いできてくれるじゃん
たまたま付着したのがこうなってるだけやで

108: 2021/06/25(金) 13:22:21.31 ID:5AKGxnR50
>>81
付着できなかった子はどこに行くの?🤤

116: 2021/06/25(金) 13:23:09.69 ID:lB1D1nwY0
>>108
岩にくっつく

174: 2021/06/25(金) 13:27:01.77 ID:o2NNOY1l0
>>116
かわいい

128: 2021/06/25(金) 13:23:35.82 ID:ICEDl1Q40
>>81
ほんまフジツボって他の動物の利益一方的にタダ乗りするだけで何の利益も生み出さんな
実はあいつらニートのエイリアンやと思っとるわ

157: 2021/06/25(金) 13:25:28.27 ID:cpS3K9bS0
>>128
アンチ乙
むしろ水の抵抗増やして迷惑かけるから

20: 2021/06/25(金) 13:13:01.59 ID:IcttuqPH0
ニキビの中に虫がいるようなもんやろ

28: 2021/06/25(金) 13:14:01.67 ID:1Q0GXDJr0
飼育されてるやつは綺麗そうだけど野生はね

29: 2021/06/25(金) 13:14:03.98 ID:QK13yov/0
いうほど寄生虫かとなるけど体にフジツボつくとか割とホラーやな

32: 2021/06/25(金) 13:14:23.58 ID:F/rZm0hB0
ワイらも顔に何万匹も寄生虫飼ってるから変わらんやろ

55: 2021/06/25(金) 13:16:34.96 ID:mFfIqUaF0
>>32
つまりワイの顔見てキモって書き込んでるやつも探せばおるって事か

161: 2021/06/25(金) 13:25:56.55 ID:F3j1CN1n0
>>32
ニキビダニとか?

38: 2021/06/25(金) 13:15:05.65 ID:26CRu3dJ0
人間も体内でバクテリア飼ってるから生きていけてるんやで

44: 2021/06/25(金) 13:15:38.08 ID:s0mYU7ZBd
ほぼ寄生だろうけど共生の風景が面白いね

48: 2021/06/25(金) 13:16:09.50 ID:t9kzFmOjd
フジツボデカ過ぎね?

49: 2021/06/25(金) 13:16:12.64 ID:od67g1KRa
no title

65: 2021/06/25(金) 13:17:48.66 ID:LjccJ2DRa
>>49
ヒェッ

92: 2021/06/25(金) 13:20:25.93 ID:p0tpeFxK0
>>49
きも

164: 2021/06/25(金) 13:26:09.19 ID:Zss/TFraa
>>49
デロデロ出てるのが最高に気持ち悪い
引きちぎりたい

239: 2021/06/25(金) 13:31:42.76 ID:LAZ9gMbDa
>>49
フジツボじゃないニョロニョロしたものは何?

242: 2021/06/25(金) 13:32:07.60 ID:od67g1KRa
>>239
ミミエボシ

64: 2021/06/25(金) 13:17:45.35 ID:4/PHAeiLd
これは正確には寄生じゃなく片利共生な

532: 2021/06/25(金) 13:59:23.85 ID:du0bme4E0
>>64
>>518
はえ~
no title

67: 2021/06/25(金) 13:17:52.46 ID:/CtW044Bd
手がないから顔についてても取れへんのや

98: 2021/06/25(金) 13:20:55.01 ID:o/jjUovmd
フジツボの構造調べたら中にエビみたいのがおるんやな
想像と違ったわ

129: 2021/06/25(金) 13:23:44.75 ID:TVnGC03V0
白く見えるとこはクジラジラミがびっしりついとる

no title

no title

136: 2021/06/25(金) 13:24:17.60 ID:o/jjUovmd
>>129
ミズムシみたいやな

143: 2021/06/25(金) 13:24:42.23 ID:5KYDzI5w0
>>129
こっちのほうがきつい

144: 2021/06/25(金) 13:24:42.32 ID:DVeINcgXM
>>129
虱って海の中にもいるのか

151: 2021/06/25(金) 13:25:00.29 ID:5KYDzI5w0
>>144
シラミと名前にありますがシラミの仲間ではなく、端脚類というヨコエビやワレカラの仲間ですやで

148: 2021/06/25(金) 13:24:53.63 ID:/SJFfdfWD
>>129
こいつら何くってんやろ

160: 2021/06/25(金) 13:25:52.63 ID:TVnGC03V0
>>148
くじらの皮膚食ってる

178: 2021/06/25(金) 13:27:16.80 ID:DVeINcgXM
>>160
いずれそれ皮膚なくなるやん

189: 2021/06/25(金) 13:28:24.92 ID:5KQ0G7ZPp
>>178
皮膚も再生するやろ

261: 2021/06/25(金) 13:33:53.44 ID:m1TQ4TyPa
>>129
体叩きつけるしぐさってクジラジラミの痒みとるためって見たことあるわ

364: 2021/06/25(金) 13:42:18.22 ID:jDGGOIJva
>>261
あいつら体かゆくてもすぐにかかれへんのか
地獄やん

425: 2021/06/25(金) 13:48:34.71 ID:w2g9PiVB0
>>129
目がかわいいけど集合すんのやめーや

147: 2021/06/25(金) 13:24:51.65 ID:MgRABB5z0
他の鯨と喧嘩する時はこれをメリケンサック的な使い方でぶん殴るからね

154: 2021/06/25(金) 13:25:13.24 ID:o/jjUovmd
>>147
えげつない

322: 2021/06/25(金) 13:38:16.99 ID:UOTi78mM0
>>147
けっこう効くなそれ

156: 2021/06/25(金) 13:25:19.38 ID:RoqfsgxuM
世論的には片利共生と言われとるが

フジツボ以外の不要物質の除去(食事による)や武器としての使用がみとれられ、業界通説では共生説になりつつある

181: 2021/06/25(金) 13:27:37.96 ID:4/PHAeiLd
>>156
はえ~さんがつ

306: 2021/06/25(金) 13:36:57.98 ID:QUJEIa20M
なんでこういうのって気持ち悪いけど、見たくなるのかw

307: 2021/06/25(金) 13:36:58.59 ID:8a0BDHcmd
初めて知ったわコレ

no title

319: 2021/06/25(金) 13:38:12.31 ID:FKkz/k1lr
>>307
これだとヤドカリみたいに殻を探して住むみたくみえるな

313: 2021/06/25(金) 13:37:45.26 ID:ujmHjs7Xp
クジラ関係で1番キツい画像はこれ
no title

317: 2021/06/25(金) 13:38:07.43 ID:Nttvlbfdd
>>313
なんこれどうなっての

326: 2021/06/25(金) 13:38:39.09 ID:40pxkXAV0
>>317
体内のガスが溜まって爆発寸前なんじゃね

332: 2021/06/25(金) 13:39:14.96 ID:LjccJ2DRa
>>313
ボール投げつけたい

353: 2021/06/25(金) 13:40:59.32 ID:z99Rr8jFa
>>313
海坊主の正体これやろ

403: 2021/06/25(金) 13:45:54.57 ID:5h6npX1y0
>>313
クラーケンの元ネタ説あるとか聞いたわ

342: 2021/06/25(金) 13:40:08.33 ID:z99Rr8jFa
こういう突起物って乱流おこしてモロに水の抵抗増えるからクジラさんからしても邪魔なんだよなぁ

375: 2021/06/25(金) 13:43:01.99 ID:uCAN0SY8d
no title

388: 2021/06/25(金) 13:44:18.90 ID:YkAi5ngW0
>>375
くさそう

397: 2021/06/25(金) 13:45:00.35 ID:ogVjsztWp
>>375
死んだら腹の中にガス溜まるんやっけ?

401: 2021/06/25(金) 13:45:46.65 ID:HpfeWliLd
>>375
ワイもクジラの解体のバイトしたことあるけど、この世のものとは思えないぐらいの臭さやでこれ

409: 2021/06/25(金) 13:46:56.27 ID:5h6npX1y0
>>401
どっかで猫死んでてもわかるくらい腐敗臭てヤバいもんなあ

395: 2021/06/25(金) 13:44:55.69 ID:L8q9x0Uj0
こういうのみると掃除したくならん?
みてるとムズムズしてくる

416: 2021/06/25(金) 13:47:45.27 ID:diDu/4U90
>>395
ケルヒャーとか高圧洗浄機で剥がしたくなるわ

407: 2021/06/25(金) 13:46:17.12 ID:uCAN0SY8d
ウミガメ「おっ、ヒトカスおるやんけ!これ取ってくれや!」
https://youtu.be/VTmLIzz7jUU

421: 2021/06/25(金) 13:48:20.88 ID:E3KOa9Aga
>>407
かわいい
429: 2021/06/25(金) 13:49:23.95 ID:Uz1s1NH/0
>>407
賢い

432: 2021/06/25(金) 13:49:46.19 ID:Q1uEBsLZ0
>>407
取ってくれるて分かっとんのか

435: 2021/06/25(金) 13:49:57.83 ID:2eXUiVHPM
>>407
これ付いていったら龍宮城に連れて行ってもらえたのに愚かだね

426: 2021/06/25(金) 13:48:41.52 ID:jvretyA/0
お前らクジラ舐めてるとアカンで
必殺技食らったらイチコロよ
no title

no title

no title

no title

no title

455: 2021/06/25(金) 13:52:17.32 ID:GH7GTfK6a
>>426
もののけ姫のタタリ神やん

458: 2021/06/25(金) 13:52:25.85 ID:wsb75Ct/0
>>426
三枚目悲惨やな

536: 2021/06/25(金) 13:59:32.81 ID:7CoSzpfNa
>>426
最後グロすぎだろ

564: 2021/06/25(金) 14:03:09.77 ID:e6KKGdaw0
>>426
最後きもすぎて草

621: 2021/06/25(金) 14:09:05.07 ID:olovj3R+0
>>426
こういうのがクトゥルフ神話の元ネタなんかね

437: 2021/06/25(金) 13:50:11.72 ID:HSG/or9W0
セミクジラの口の形ってわけわからんよな
何を目的である
no title

no title

no title

456: 2021/06/25(金) 13:52:18.20 ID:Fj0WnrLZ0
>>437
ちゃんとオキアミ捕獲する形状しとるやん

595: 2021/06/25(金) 14:06:50.35 ID:lu2uPF0W0
>>437
スプーンみたいなもんなんちゃうか

441: 2021/06/25(金) 13:50:31.61 ID:6uYgPlERp
100kmぐらい先のクジラ同士でコミュニケーション取れるみたいやけど
音波が届いた時にはもう相手のクジラがその場所にはいないからほぼ無意味みたいなや

464: 2021/06/25(金) 13:53:01.34 ID:TZJRVQE4p
>>441
取れてないやんけ!

476: 2021/06/25(金) 13:53:26.71 ID:mPSFSEgKd
>>441
草やけど、それが出来る事で何か意味はあるんやろ?
無いんやったらそんな機能が残ってる訳ないし

481: 2021/06/25(金) 13:54:26.98 ID:kug+xwox0
>>476
お互い聞こえた方向移動しとったら会えるやん?
素敵やん?

490: 2021/06/25(金) 13:55:12.08 ID:mPSFSEgKd
>>481
やっぱりそれが最大の意味よな
生殖機会

537: 2021/06/25(金) 13:59:34.26 ID:8GCTE6Hva
>>441
そんなエネルギー使いそうな事が無意味な訳はないわ

559: 2021/06/25(金) 14:02:35.55 ID:38KMlST80
>>537
「この近辺の潮流ならエサおるで」ぐらいの告知なら役立ちそうな情報ちゃうか?

445: 2021/06/25(金) 13:50:43.27 ID:Z7DfWazm0
巨大生物特有の身体に他の生き物が住み着いてる感じすこ

450: 2021/06/25(金) 13:50:59.13 ID:OJFYauOZp
岩に住んでるフジツボからしたら億ションにみえるんやろな

561: 2021/06/25(金) 14:02:41.41 ID:EcjlhBFZ0
ちなフジツボの中身
no title

568: 2021/06/25(金) 14:03:35.83 ID:8odImgQSd
>>561
どうやって生きてるんやってレベルやな
まあ人の中身のがキモい

567: 2021/06/25(金) 14:03:34.12 ID:KA6NYZ5w0
顔と背中痒くなってきた..

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624594172/