1: 2020/03/05(木) 05:21:58.29 ID:+34EcRWL0
垂直に綺麗に崩壊してるよな
2: 2020/03/05(木) 05:22:37.91 ID:ktXAUVnq0
崩壊してたっけ?
9: 2020/03/05(木) 05:27:00.19 ID:yCjk+hQO0
>>2
飛行機が横から衝突しただけなのに崩れるどころか垂直にストーンと綺麗に崩壊した
飛行機が横から衝突しただけなのに崩れるどころか垂直にストーンと綺麗に崩壊した
4: 2020/03/05(木) 05:24:19.99 ID:co7D8Hxx0
ありえないのはマジだけど米国政府の自作自演ではない
最初の陰謀論はテロの情報が事前に要人や富豪に伝わっててそれ利用して保険金かすめとったり株を売りぬいたやつがいたって話
最初の陰謀論はテロの情報が事前に要人や富豪に伝わっててそれ利用して保険金かすめとったり株を売りぬいたやつがいたって話
5: 2020/03/05(木) 05:24:31.72 ID:1RC3pdGY0
遠くにあるビルも何故か爆発崩落したんだっけ?
18: 2020/03/05(木) 05:30:42.45 ID:co7D8Hxx0
>>5
第七ワールドトレードセンターって低層ビルで火災が発生して崩落した
目撃者はビルの中で火災が発生してたって証言してるのに
アメリカ政府は崩壊したツインタワーの破片の熱によって火災が発生したって結論付けた
第七ワールドトレードセンターって低層ビルで火災が発生して崩落した
目撃者はビルの中で火災が発生してたって証言してるのに
アメリカ政府は崩壊したツインタワーの破片の熱によって火災が発生したって結論付けた
80: 2020/03/05(木) 05:58:24.73 ID:YfIbEl8np
>>5
アレはあからさまに変だよな
アレはあからさまに変だよな
7: 2020/03/05(木) 05:25:57.56 ID:xRSyjuPp0
ビンビンラディンは崩れるビルテレビ中継で見て「ファー」て言ったとかて聞いたで
132: 2020/03/05(木) 06:18:33.63 ID:NDB3xNQFa
>>7
なんか草
なんか草
8: 2020/03/05(木) 05:26:33.90 ID:FJaoYpNt0
ゴールドマン・サックスの事務所が事件前に移転してたとかってのはここで見たな
10: 2020/03/05(木) 05:28:21.44 ID:bUe459sV0
死ぬまでやってろ
12: 2020/03/05(木) 05:29:00.15 ID:auULemnC0
主要因はシロアリらしいで
13: 2020/03/05(木) 05:29:26.76 ID:bVkjaXmG0
陰謀論語る奴の中に解体の専門業者一人もいない説
17: 2020/03/05(木) 05:30:09.97 ID:+34EcRWL0
>>13
ワイは興味あるだけで全くのド素人や意見を聞きたい
ワイは興味あるだけで全くのド素人や意見を聞きたい
14: 2020/03/05(木) 05:29:42.99 ID:CcJCwSsk0
鉄骨が熱で溶けたって結論されてたやん
15: 2020/03/05(木) 05:29:51.01 ID:+SRkONVr0
元から付いてる解体用の爆薬に引火したとか聞いたで
19: 2020/03/05(木) 05:31:11.76 ID:Ko0EIF9HM
それよかペンタゴンにぶつかったやつのが胡散臭い
22: 2020/03/05(木) 05:33:03.65 ID:GHdZp7Hxa
はじめから爆弾だけで破壊するやろ
わざわざアルカイダのせいにしないでアメリカがやりましたでFAになる
わざわざアルカイダのせいにしないでアメリカがやりましたでFAになる
23: 2020/03/05(木) 05:33:07.93 ID:5JYwe1Zz0
そもそも瓦礫を一切調査してないから全ての研究結果は憶測だぞ
26: 2020/03/05(木) 05:35:30.34 ID:Ko0EIF9HM
1945年(昭和20年)にエンパイア・ステート・ビルに爆撃機が誤って突入する事例があり、
60年代には当時最大の旅客機ボーイング707が突入しても耐えられる様、頑丈に設計されていた。
その構造を説明すると、ビル中央に芯となる47本の柱が並び、更に一番外側に240本の柱と鋼鉄の格子で支える構造だったため、飛行機の突入しても耐えられる構造になっていた。
無論、ニューヨーク特有の強風でも耐えられるので飛行機が衝突しても耐えられるのは至極当然だった。
うーんおかしいよなぁ
60年代には当時最大の旅客機ボーイング707が突入しても耐えられる様、頑丈に設計されていた。
その構造を説明すると、ビル中央に芯となる47本の柱が並び、更に一番外側に240本の柱と鋼鉄の格子で支える構造だったため、飛行機の突入しても耐えられる構造になっていた。
無論、ニューヨーク特有の強風でも耐えられるので飛行機が衝突しても耐えられるのは至極当然だった。
うーんおかしいよなぁ
28: 2020/03/05(木) 05:36:27.47 ID:Ykg+SIPAd
ぶつかったのはマジだから…
29: 2020/03/05(木) 05:36:35.60 ID:6tXZrVF60
エプスタイン島とか好きそう
アルミホイル巻いた方がええで
アルミホイル巻いた方がええで
36: 2020/03/05(木) 05:39:18.30 ID:yfw9goinM
>>29
あれ続報あったん?
あれ続報あったん?
31: 2020/03/05(木) 05:37:14.25 ID:eQzoiCYf0
結論は既に出てる
衝突時の爆発と高熱で鉄が溶けると巨大なビルはああいう崩れ方になるんだよ
それ以上でも以下でもない 他の陰謀論は全てまやかし
衝突時の爆発と高熱で鉄が溶けると巨大なビルはああいう崩れ方になるんだよ
それ以上でも以下でもない 他の陰謀論は全てまやかし
34: 2020/03/05(木) 05:37:55.86 ID:+34EcRWL0
>>31
それならそれでええな
それならそれでええな
33: 2020/03/05(木) 05:37:43.07 ID:Ykg+SIPAd
一番おかしいのは垂直崩壊
38: 2020/03/05(木) 05:40:24.12 ID:b7iM5wDfp
突っ込んだ時の炎が小さすぎるよね燃料からに近かったんだねキット
39: 2020/03/05(木) 05:40:34.59 ID:TA/lU8tA0
休日で職員が居ない、補強工事した箇所にピンポイントで突っ込んだペンタゴンの方が怪しい
40: 2020/03/05(木) 05:41:24.69 ID:BmL6Ekp20
いうてぶつかって階段崩壊した時点で上の階のやつ終わりやしな
43: 2020/03/05(木) 05:42:49.73 ID:+34EcRWL0
>>40
可哀想だよなあ取り残された人の通話音声聞いたけど「君たちは空調の効いた部屋にいるんだろう?」って言っててキツかった
可哀想だよなあ取り残された人の通話音声聞いたけど「君たちは空調の効いた部屋にいるんだろう?」って言っててキツかった
47: 2020/03/05(木) 05:43:35.02 ID:ZiZ+1JOK0
なんか飛行機がぶつかった瞬間に全然関係ないビルの部分から煙が出ててダイナマイト説とかあったな
48: 2020/03/05(木) 05:44:38.73 ID:jLwP9+zw0
別に陰謀とは思わんけどもともと構造に欠陥があったんちゃうかとは思うわ
52: 2020/03/05(木) 05:46:30.11 ID:T64G8Tav0
小学生の頃はえ~くらいにしか思ってなかったけど今みると凄い映像よな
62: 2020/03/05(木) 05:53:26.44 ID:Jr9xhYOr0
飛行機が突っ込むって情報をしって急遽保険をかけたらしいな
70: 2020/03/05(木) 05:54:50.53 ID:3p5jyAXYF
>>62
あの規模の不動産に保険成立させんのにどれだけ掛かるか知らなそう
あの規模の不動産に保険成立させんのにどれだけ掛かるか知らなそう
79: 2020/03/05(木) 05:58:00.24 ID:Jr9xhYOr0
>>70
所有者が保険金でウハウハになったのは事実やからな
所有者が保険金でウハウハになったのは事実やからな
83: 2020/03/05(木) 05:59:39.05 ID:MMqpol4z0
>>79
さすがにあの規模のビルなら保険かけてて当然ちゃうの?
いや知らんけど
さすがにあの規模のビルなら保険かけてて当然ちゃうの?
いや知らんけど
68: 2020/03/05(木) 05:54:28.24 ID:8eQjZ8RE0
UFOの目撃例があったとかしょうもない噂もあったよな
69: 2020/03/05(木) 05:54:39.35 ID:kAEqplxz0
2機目突っ込んできたのがビビったわ
73: 2020/03/05(木) 05:56:05.36 ID:dpeGjspD0
ビル解体の爆破のやつとそっくりに倒れるのは不思議
76: 2020/03/05(木) 05:56:36.55 ID:url2264UM
いうても旅客機突っ込んできて倒壊しない超高層ビルとかあると思えんわ
88: 2020/03/05(木) 06:01:58.95 ID:1I6XKvayp
イルミナティカードも予言してたんやぞ!絶対陰謀や!
104: 2020/03/05(木) 06:08:54.10 ID:O8gHflR6a
あの場所今はどうなってるん?
105: 2020/03/05(木) 06:09:12.99 ID:dpeGjspD0
>>104
公園
公園
114: 2020/03/05(木) 06:11:47.29 ID:/nn3bUkCM
>>104
グラウンド・ゼロとかいう名称つけて原爆でも落とされたかのような被害者っぷりや
グラウンド・ゼロとかいう名称つけて原爆でも落とされたかのような被害者っぷりや
109: 2020/03/05(木) 06:10:38.33 ID:qkRW0Sxsa
自作自演だとして誰がハイジャック役やるねん
124: 2020/03/05(木) 06:16:08.51 ID:ADskibVNM
>>109
その役はどちらにしろ何もしらない下っ端やろ
その役はどちらにしろ何もしらない下っ端やろ
115: 2020/03/05(木) 06:11:48.42 ID:JzbzI5ITd
逆にビルの上部に当たって垂直に崩壊する以外にどんな崩れ方するんだ?
ポッキリ行くほうが不自然だと思うんだけど
ポッキリ行くほうが不自然だと思うんだけど
119: 2020/03/05(木) 06:14:45.96 ID:pVBgNh2Sp
逆に考えれば簡単に飛行機2機ハイジャックして突っ込ませられるんやな
126: 2020/03/05(木) 06:16:20.91 ID:eO55gbXb0
やっぱこの時もネットでざまぁとか言われてたの?
138: 2020/03/05(木) 06:19:21.80 ID:CMNMurqL0
実際アメカスなら自作自演でやりかねんよな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583353318/l50
コメントする