1: 2021/05/29(土) 17:00:20.15 ID:7/vhvG+UdNIKU
2: 2021/05/29(土) 17:01:14.67 ID:O6bAUpg60NIKU
東京レベルの都市がたくさんあるの強すぎる
5: 2021/05/29(土) 17:01:43.73 ID:sLCYx//I0NIKU
逆にこの程度で世界の頂点立てるんだな
8: 2021/05/29(土) 17:02:15.60 ID:3vUJHHrGdNIKU
むしろ北海道がデカくねえか
7: 2021/05/29(土) 17:01:48.90 ID:NPB/HGvV0NIKU
そりゃあ国々が集まってるわけやし
11: 2021/05/29(土) 17:03:08.80 ID:wzJOxVR4rNIKU
カリフォルニア州って日本よりでかい
12: 2021/05/29(土) 17:03:09.38 ID:ql1JHo6U0NIKU
テキサスの広さはマジでおかしい
その辺の国家より大きいし
その辺の国家より大きいし
13: 2021/05/29(土) 17:03:09.51 ID:0JhOytur0NIKU
日本の国土の約30倍なのがアメリカ
15: 2021/05/29(土) 17:03:59.35 ID:GLUw93zuaNIKU
この地球でアメリカに産まれる可能性の方が圧倒的に高いのになんて小さな島国に産まれちまったんやろなワイは
アメリカ軍入りてえわ
アメリカ軍入りてえわ
17: 2021/05/29(土) 17:04:40.51 ID:2XlJcKCp0NIKU
>>15
生まれる確率は人口じゃなくて国土なんか…
生まれる確率は人口じゃなくて国土なんか…
27: 2021/05/29(土) 17:06:16.62 ID:lcFf2ItkaNIKU
>>15
フランス外国人部隊なら誰でもウェルカムやで志願しては
フランス外国人部隊なら誰でもウェルカムやで志願しては
18: 2021/05/29(土) 17:04:50.76 ID:HMu+9dRKrNIKU
なんでカナダってアメリカと比べてあんまり発展してないの?
22: 2021/05/29(土) 17:05:18.16 ID:igoPSnbqdNIKU
>>18
普通に先進国やで
普通に先進国やで
43: 2021/05/29(土) 17:09:22.03 ID:HMu+9dRKrNIKU
>>22
GDP全然違うやん
面積かわんないのに
GDP全然違うやん
面積かわんないのに
19: 2021/05/29(土) 17:05:03.64 ID:W7M2O32q0NIKU
やっぱカリフォルニア州が強すぎる
20: 2021/05/29(土) 17:05:03.69 ID:AopU4pnMMNIKU
ヨーロッパよりオーストラリアよりアメリカの方がデカイからな
24: 2021/05/29(土) 17:05:54.27 ID:tfUnB5GW0NIKU
北海道ってアメリカでもやっていけるレベルやんか
28: 2021/05/29(土) 17:06:21.79 ID:zcugosxy0NIKU
そらクソでかい庭にプールとトランポリン設置できますわ
29: 2021/05/29(土) 17:06:53.87 ID:igoPSnbqdNIKU
>>28
プールとか管理大変そうやのによく作るよな
プールとか管理大変そうやのによく作るよな
264: 2021/05/29(土) 17:45:42.20 ID:nqB3pMqP0NIKU
>>29
小金持ちアメリカ人のプール好き謎すぎる
小金持ちアメリカ人のプール好き謎すぎる
272: 2021/05/29(土) 17:46:33.50 ID:f/dWBQkAMNIKU
>>264
キレイな芝にプールがアメリカではステータスやからな
キレイな芝にプールがアメリカではステータスやからな
31: 2021/05/29(土) 17:07:43.06 ID:oifCQcpo0NIKU
>>28
テキサス住んどったけど2000万未満の家ですら馬鹿広い平屋で庭とガレージ付いてるからな
4000万あったらプール付き豪邸買えるレベルやった
テキサス住んどったけど2000万未満の家ですら馬鹿広い平屋で庭とガレージ付いてるからな
4000万あったらプール付き豪邸買えるレベルやった
30: 2021/05/29(土) 17:06:56.28 ID:tt6YOq2C0
これだけデカい国ってどんな気持ちなんやろな
海外なんか行かずとも国内旅行だけで大満足できそう
海外なんか行かずとも国内旅行だけで大満足できそう
32: 2021/05/29(土) 17:07:46.32 ID:oNo/FhjWaNIKU
>>30
実際そうやで
アメリカに世界の全てがあるからアメリカから出る必要がない
実際そうやで
アメリカに世界の全てがあるからアメリカから出る必要がない
37: 2021/05/29(土) 17:08:14.94 ID:AopU4pnMMNIKU
>>30
アメリカ人は州が国やと思ってるから他の州行くのが海外旅行気分や
アメリカ全土はEUみたいな国の集まりって意識
アメリカ人は州が国やと思ってるから他の州行くのが海外旅行気分や
アメリカ全土はEUみたいな国の集まりって意識
65: 2021/05/29(土) 17:16:03.36 ID:tGrV4Zy10NIKU
>>37
そらWBCとか熱入らんのやろな
そらWBCとか熱入らんのやろな
33: 2021/05/29(土) 17:07:50.60 ID:hbawA1RU0NIKU
メルカトル図法があーだこーだ
35: 2021/05/29(土) 17:08:03.92 ID:tm9QD8+zdNIKU
こんな広けりゃユタとかミネソタ辺りヒスパニックにあげろよ
36: 2021/05/29(土) 17:08:08.78 ID:iMRvyHfM0NIKU
相模原の米軍基地が周囲と比べてデカいって言われてるけど本人達はあれでも物足りないんやろな
41: 2021/05/29(土) 17:09:12.76 ID:PljXkl9eaNIKU
真ん中何があるんや?
47: 2021/05/29(土) 17:11:06.64 ID:YhGhBNk70NIKU
49: 2021/05/29(土) 17:12:16.91 ID:0xQyVLzk0NIKU
>>47
カナダと中国がトントンぐらいか
カナダと中国がトントンぐらいか
56: 2021/05/29(土) 17:13:23.72 ID:AopU4pnMMNIKU
>>49
カナダは中国よりでかい
アメリカと中国がトントンでどっちが大きいか誤差の範囲でわからない
カナダは中国よりでかい
アメリカと中国がトントンでどっちが大きいか誤差の範囲でわからない
51: 2021/05/29(土) 17:12:20.60 ID:aO26yR0a0
>>47
アフリカデカすぎる
アフリカデカすぎる
58: 2021/05/29(土) 17:13:41.16 ID:3kXy/ikA0NIKU
>>47
日本って異様にわかりやすい形しとるなぁって思うのはワイが日本人だからか?
日本って異様にわかりやすい形しとるなぁって思うのはワイが日本人だからか?
60: 2021/05/29(土) 17:14:42.23 ID:ZrzTRU8AaNIKU
>>58
せやで
せやで
48: 2021/05/29(土) 17:11:44.42 ID:SKuvocDN0NIKU
57: 2021/05/29(土) 17:13:36.79 ID:tfUnB5GW0NIKU
>>48
突き抜けてるから曲がりくねってんの草
突き抜けてるから曲がりくねってんの草
93: 2021/05/29(土) 17:21:04.57 ID:QWtF5ycv0NIKU
>>48
このグラフの書き方面白すぎるやろ
このグラフの書き方面白すぎるやろ
164: 2021/05/29(土) 17:33:17.29 ID:0KlL7vPT0NIKU
>>48
戦前の時点でロシアは一人あたりで日本に負けてるのか
戦前の時点でロシアは一人あたりで日本に負けてるのか
59: 2021/05/29(土) 17:14:17.75 ID:8HoeSfwd0NIKU
面積だけならブラジルも強いな
64: 2021/05/29(土) 17:16:03.33 ID:AopU4pnMMNIKU
>>59
しかも他のでかい国と違って砂漠や永久凍土はないからな
しかも他のでかい国と違って砂漠や永久凍土はないからな
80: 2021/05/29(土) 17:19:23.09 ID:1ZwzMGmK0NIKU
国家予算もニュースで660兆って聞いて驚いた
連邦国家だから州の予算もそれなりに凄いはずなのに
連邦国家だから州の予算もそれなりに凄いはずなのに
83: 2021/05/29(土) 17:19:57.04 ID:tyQpRLk6MNIKU
91: 2021/05/29(土) 17:20:51.65 ID:oifCQcpo0NIKU
>>83
OGでっけえなあ
内陸部ほぼ住めないけど
OGでっけえなあ
内陸部ほぼ住めないけど
95: 2021/05/29(土) 17:21:31.13 ID:0xQyVLzk0NIKU
>>83
オーサグラフは画期的やけど、まぁ今ならグーグルアースでええわってなるよなぁ
オーサグラフは画期的やけど、まぁ今ならグーグルアースでええわってなるよなぁ
86: 2021/05/29(土) 17:20:05.23 ID:P7gGXI4L0NIKU
悪いけど北海道人だって札幌以外のこと知らんわ
89: 2021/05/29(土) 17:20:12.32 ID:iEl1KQr/0NIKU
旅してみたいけど怖いわ
90: 2021/05/29(土) 17:20:28.03 ID:Nwo3CmLg0NIKU
137: 2021/05/29(土) 17:28:28.54 ID:k1mERd0PaNIKU
>>90
日本も長いな
日本も長いな
158: 2021/05/29(土) 17:32:04.68 ID:x6M5+wvbMNIKU
>>90
なんや割といけるやん
というか縦長なんやな日本って
なんや割といけるやん
というか縦長なんやな日本って
98: 2021/05/29(土) 17:21:49.18 ID:23RLKnA2MNIKU
こんなデカいのに人口3~4億しかおらんのやろ
99: 2021/05/29(土) 17:21:52.72 ID:LiEuUhP80NIKU
日本が糞狭く感じるのは面積よりも山しかないとこやろ
限られた平地にすし詰めになってる
一方アメリカは山がちな西部を除けば平地が延々続いてるからますますチートや
限られた平地にすし詰めになってる
一方アメリカは山がちな西部を除けば平地が延々続いてるからますますチートや
105: 2021/05/29(土) 17:23:01.38 ID:xSKIoc+4rNIKU
真ん中らへんに住んでる人って海の魚は食えるの?
116: 2021/05/29(土) 17:24:29.88 ID:0O02mIqK0NIKU
日本はど田舎でもガッツリ身近に人間おるからな
半径3キロ圏内に人がいない地域とかないやろ?日本
アメリカはたくさんありそう羨ましい
半径3キロ圏内に人がいない地域とかないやろ?日本
アメリカはたくさんありそう羨ましい
120: 2021/05/29(土) 17:25:00.16 ID:nltgNbIy0NIKU
>>116
道東なめんな
道東なめんな
162: 2021/05/29(土) 17:32:47.50 ID:CiV9P0xtrNIKU
アメリカ様こんだけでかいならグアムかハワイくれよ
165: 2021/05/29(土) 17:33:20.10 ID:lDXhmFQpdNIKU
>>162
ハワイは半分日本にあげてるようなもんやろ
ハワイは半分日本にあげてるようなもんやろ
166: 2021/05/29(土) 17:33:31.89 ID:Kg8OOzKe0NIKU
むしろ北海道デカいやろ
209: 2021/05/29(土) 17:39:40.47 ID:0KlL7vPT0NIKU
227: 2021/05/29(土) 17:42:13.12 ID:uTQk06bPdNIKU
>>209
中国は市>県
重慶市の中に沢山県がある
中国は市>県
重慶市の中に沢山県がある
242: 2021/05/29(土) 17:43:33.04 ID:0KlL7vPT0NIKU
>>227
その理解も正確ではないな
重慶市は中国に4つある直轄市やし
重慶市は省と同格
だから重慶市の中にもまた市がある
その理解も正確ではないな
重慶市は中国に4つある直轄市やし
重慶市は省と同格
だから重慶市の中にもまた市がある
167: 2021/05/29(土) 17:33:34.56 ID:PLyxgPYW0NIKU
国内で時差あるのクッソだるそう
246: 2021/05/29(土) 17:43:46.32 ID:qCAa8t7w0NIKU
>>167
中国国内で時差なくて不便ちゃうんかな
中国国内で時差なくて不便ちゃうんかな
257: 2021/05/29(土) 17:44:55.91 ID:AopU4pnMMNIKU
>>246
大体の支配層は東の海岸沿いに住んでるから問題ない
大体の支配層は東の海岸沿いに住んでるから問題ない
170: 2021/05/29(土) 17:34:09.89 ID:3WSZyZbNdNIKU
州の外に出ないで一生を終える人結構おるらしいやん
177: 2021/05/29(土) 17:35:07.96 ID:Br7O6amndNIKU
>>170
日本だってそうやろ
海外行かずに死ぬやつたくさんおる
日本だってそうやろ
海外行かずに死ぬやつたくさんおる
182: 2021/05/29(土) 17:35:45.74 ID:jkavXNVt0NIKU
>>177
日本で言うなら県外やろ
現代で県外出ずに死んだやつなんてほぼおらんやろ
日本で言うなら県外やろ
現代で県外出ずに死んだやつなんてほぼおらんやろ
188: 2021/05/29(土) 17:36:36.06 ID:uTQk06bPdNIKU
>>182
県と州は全く違うよ
州Stateは外交権が無い国
県と州は全く違うよ
州Stateは外交権が無い国
195: 2021/05/29(土) 17:37:39.75 ID:OtA4C/Ba0NIKU
>>188
今日一タメになったわ
今日一タメになったわ
171: 2021/05/29(土) 17:34:18.66 ID:Uw2xAtKsMNIKU
一週間くらいで車でアメリカ横断してた水曜どうでしょうって頑張ってたんやな
180: 2021/05/29(土) 17:35:35.03 ID:x6M5+wvbMNIKU
千島列島が日本領なら更に最強の海洋国家になってたやろうにな
失ったのは大きいわ
失ったのは大きいわ
208: 2021/05/29(土) 17:39:34.17 ID:nltgNbIy0NIKU
そら昔の人が道州制言い始めたのも分かるわ
219: 2021/05/29(土) 17:41:10.36 ID:/ZvX4to6dNIKU
どうせほとんど荒野だろ
241: 2021/05/29(土) 17:43:26.63 ID:UfNbg6sJ0NIKU
247: 2021/05/29(土) 17:43:57.28 ID:pU246hiG0NIKU
>>241
サンキュー沖ノ鳥島
サンキュー沖ノ鳥島
248: 2021/05/29(土) 17:44:17.97 ID:2ni3k/Od0NIKU
>>241
キリバスとかいう謎
キリバスとかいう謎
251: 2021/05/29(土) 17:44:27.88 ID:tyQpRLk6MNIKU
>>241
面積なのか体積なのかハッキリしろ
面積なのか体積なのかハッキリしろ
256: 2021/05/29(土) 17:44:52.94 ID:uTQk06bPdNIKU
日本の都道府県の最小クラスの鳥取県でもGDPは世界の約半数の国より大きいからね
世界の国のGDPの中央値が日本の50万人都市レベル
世界の国のGDPの中央値が日本の50万人都市レベル
259: 2021/05/29(土) 17:45:08.01 ID:UfNbg6sJ0NIKU
284: 2021/05/29(土) 17:48:33.80 ID:qCAa8t7w0NIKU
>>259
むしろアメリカなんでこんなヒロインや
むしろアメリカなんでこんなヒロインや
268: 2021/05/29(土) 17:45:51.13 ID:gxLvNqOe0NIKU
真ん中の方は畑しかねえけどな
297: 2021/05/29(土) 17:50:09.56 ID:ghrfZDUZaNIKU
なんでメルカトルで比較するんや
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622275220/
コメントする