1: 2020/01/27(月) 01:29:06.46 ID:hcj+UUnU0
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4829.html
スマートフォン向けのRPGに当然のごとく実装されている
「自動戦闘」を我々はどのように捉える必要があるのか、
海外ゲームメディアの記者のコラムを紹介する
RPGの楽しさには2つの大きな軸がある
1つはレベルを上げたり装備を強化するキャラクターの
「成長」、もう1つは強くなったキャラクターを使って
「活躍」すること。
成長は「過程」であり、活躍は「結果」である。
しかし、スマートフォンというプラットフォームでは、
成長過程が一つの障害になった。
スマートフォンのタッチパネルだけでキャラクターを
自在に操作するのは不可能で、多くの開発会社は操作の
プロセスを簡素化することにした。
自動戦闘は、現代のモバイル市場の「大衆ジャンル」の
特異性と、プラットフォームの限界、スマートフォン
ゲームのプレイスタイルが複合的に作用して出来た副産物である。
しかし、自動戦闘に否定的な意見も少なくない。
自動戦闘によって、ゲームが「すること」から、「見ること」に変わってしまったためだ。
ゲームプレイのほとんどはキャラクターが1人で狩りを
することに焦点が当てられ、プレイヤーの仕事は時々ポーションを
補充し、装備を交換し、ステータスポイントを割り振ることくらいだ。
自動戦闘の導入は進化ではなく「逃避」に近い
成功の方程式から逸脱してモバイルプラットフォームの
限界を超えるための何かを構想するのではなく、
安全な道を選んでそこから逃げてしまった結果が自動戦闘である。
スマートフォン向けのRPGに当然のごとく実装されている
「自動戦闘」を我々はどのように捉える必要があるのか、
海外ゲームメディアの記者のコラムを紹介する
RPGの楽しさには2つの大きな軸がある
1つはレベルを上げたり装備を強化するキャラクターの
「成長」、もう1つは強くなったキャラクターを使って
「活躍」すること。
成長は「過程」であり、活躍は「結果」である。
しかし、スマートフォンというプラットフォームでは、
成長過程が一つの障害になった。
スマートフォンのタッチパネルだけでキャラクターを
自在に操作するのは不可能で、多くの開発会社は操作の
プロセスを簡素化することにした。
自動戦闘は、現代のモバイル市場の「大衆ジャンル」の
特異性と、プラットフォームの限界、スマートフォン
ゲームのプレイスタイルが複合的に作用して出来た副産物である。
しかし、自動戦闘に否定的な意見も少なくない。
自動戦闘によって、ゲームが「すること」から、「見ること」に変わってしまったためだ。
ゲームプレイのほとんどはキャラクターが1人で狩りを
することに焦点が当てられ、プレイヤーの仕事は時々ポーションを
補充し、装備を交換し、ステータスポイントを割り振ることくらいだ。
自動戦闘の導入は進化ではなく「逃避」に近い
成功の方程式から逸脱してモバイルプラットフォームの
限界を超えるための何かを構想するのではなく、
安全な道を選んでそこから逃げてしまった結果が自動戦闘である。
3: 2020/01/27(月) 01:29:54.23 ID:KuIY18uyd
オートはまだわかる
倍速が一番意味わからん
そこまでするなオートでいいだろと
倍速が一番意味わからん
そこまでするなオートでいいだろと
4: 2020/01/27(月) 01:30:22.96 ID:Qklq200Jd
それでいいよrpgのレベル上げで面白かった試しがない
5: 2020/01/27(月) 01:30:47.22 ID:NJADzfK9a
別にあってもええけどな
ワイのやっとるゲーム、オート戦闘のAIが弱すぎて使い物にならんレベルやし、それで良いならオートみたいな割り切り方はありや
ワイのやっとるゲーム、オート戦闘のAIが弱すぎて使い物にならんレベルやし、それで良いならオートみたいな割り切り方はありや
6: 2020/01/27(月) 01:30:55.88 ID:XxIR1Y6O0
グランブルーファンタジーの悪口はやめろ
7: 2020/01/27(月) 01:31:39.79 ID:loFu88tGH
ソシャゲやってる奴にはそれで丁度ええやろ
8: 2020/01/27(月) 01:32:13.67 ID:vezD0D5J0
経験値とかドロップ率とかが低すぎるからしゃーない
9: 2020/01/27(月) 01:32:15.33 ID:ZRox+HiD0
最初は面白い
ポケモンならクチバシティらへんまで
ポケモンならクチバシティらへんまで
10: 2020/01/27(月) 01:32:26.69 ID:CxlYksGQd
最近のrpgもレベルリング無しでストレートに攻略できるのばっかだしな
12: 2020/01/27(月) 01:33:37.69 ID:PWU0vbDw0
しこしこレベル上げして強くなっていく過程が面白いんだよな
13: 2020/01/27(月) 01:33:41.92 ID:B6hS5NXE0
14: 2020/01/27(月) 01:34:22.61 ID:BYiaXA7Ea
自動戦闘があるゲームはやろうと思えない
15: 2020/01/27(月) 01:34:26.01 ID:plBAdyJ4a
ソシャゲの戦闘は何千回もやることになるからなあ
16: 2020/01/27(月) 01:34:38.63 ID:j08GtEiq0
バンナム「経験値も売ったろ」
17: 2020/01/27(月) 01:34:44.60 ID:PT80jHS40
エスパードリームみたいに戦闘をシューティングにしたらええねん
20: 2020/01/27(月) 01:35:20.81 ID:GpqgmTYW0
従量課金させる為にギッチギチの調整してるゴミに議論もクソも無いやろ
RPGどころかゲームですら無いんやから
RPGどころかゲームですら無いんやから
22: 2020/01/27(月) 01:35:54.39 ID:89LpPEY20
オート戦闘あるゲームって何がおもろいんや
金積むだけやん
金積むだけやん
23: 2020/01/27(月) 01:36:11.97 ID:B6hS5NXE0
41: 2020/01/27(月) 01:40:18.10 ID:PWU0vbDw0
>>23
700時間もこんな訳わからんゲームに費やしてるんか
700時間もこんな訳わからんゲームに費やしてるんか
44: 2020/01/27(月) 01:40:45.67 ID:B6hS5NXE0
>>41
わりと有名なフリーゲームやで
楽しいよ
わりと有名なフリーゲームやで
楽しいよ
52: 2020/01/27(月) 01:43:21.14 ID:PWU0vbDw0
>>44
調べたら2004年のゲームなんやな
いまだにアップデートしてるって頭おかしい
調べたら2004年のゲームなんやな
いまだにアップデートしてるって頭おかしい
55: 2020/01/27(月) 01:44:06.42 ID:yJhlwpysp
>>23
これ何てゲーム?
これ何てゲーム?
77: 2020/01/27(月) 01:49:29.47 ID:6IRRQ3LTa
>>55
おっさん or die
おっさん or die
87: 2020/01/27(月) 01:52:03.85 ID:npAasZVq0
>>23
お前…
もっと人生の時間の使い方を考えろよ…
お前…
もっと人生の時間の使い方を考えろよ…
24: 2020/01/27(月) 01:36:14.72 ID:veyY5dGK0
ソシャゲは操作性クソだからオートでいい
25: 2020/01/27(月) 01:36:17.47 ID:9I0X/ryw0
レベル上げが楽しめないならAVGとかやれば良くね
27: 2020/01/27(月) 01:36:29.18 ID:4kMQbTvXF
ソシャゲに関してはプレイヤーに思考力を与える事がリスクに繋がるからな
29: 2020/01/27(月) 01:36:56.62 ID:OPaYQrHDd
オート戦闘ってドラクエにすらあるじゃん
30: 2020/01/27(月) 01:37:32.29 ID:XsCCPtH10
オートってなんのためにゲームしとるん
31: 2020/01/27(月) 01:37:34.05 ID:0rlQJ4Eh0
エンドコンテンツは手動じゃないとキツい難易度
それ以外はオートでいける
こんなんでいいじゃん
それ以外はオートでいける
こんなんでいいじゃん
34: 2020/01/27(月) 01:37:56.65 ID:FkLlfR2Pa
ゲームやるのダルいからストーリーはYouTubeで見ることにした。
35: 2020/01/27(月) 01:38:32.48 ID:mXTB4sAv0
育成ゲーで戦闘すんのだるい
36: 2020/01/27(月) 01:38:53.73 ID:XaQFRsdI0
結局のところナラティブ性が低いしょうもないゲームってだけの話やろ
集中するのが苦痛とか遊びじゃないもん
集中するのが苦痛とか遊びじゃないもん
38: 2020/01/27(月) 01:39:06.36 ID:ODWXp0wG0
高速オート(通常攻撃のみ)
これあるの好きやで
これあるの好きやで
39: 2020/01/27(月) 01:39:29.86 ID:XS1hfAJN0
楽しみ方なんて人それぞれだし
42: 2020/01/27(月) 01:40:40.20 ID:2zgstJeJ0
オートバトルのせいで死んでからやらんようになったわ
50: 2020/01/27(月) 01:42:18.19 ID:Awkb4C+Wa
昔もボタンにテープ貼ってレベリングしてたやん
53: 2020/01/27(月) 01:43:32.17 ID:rnVPaAp10
キャラクターの成長ってのがそもそも飽きるわ
54: 2020/01/27(月) 01:43:54.57 ID:vRiFmuXx0
結果がほしいだけの奴にはいいんじゃないワイは理解できないが
57: 2020/01/27(月) 01:44:54.07 ID:7VLDL483a
ソシャゲなんて今時オートないとあかんって風潮
61: 2020/01/27(月) 01:46:05.19 ID:KoLMZWuS0
>>57
しょせんソシャゲやからな
ゲーマーは据え置きのゲームやってる
しょせんソシャゲやからな
ゲーマーは据え置きのゲームやってる
59: 2020/01/27(月) 01:45:09.12 ID:jqdGXboj0
だって周回ゲーばっかなんだもん
70: 2020/01/27(月) 01:48:39.53 ID:1gSvk2ui0
育成は楽しいけど実践は時間無くて出来ないってね
ゲームの退化じゃなくてメイン層の需要に合わせた変化なんだよな
ゲームの退化じゃなくてメイン層の需要に合わせた変化なんだよな
73: 2020/01/27(月) 01:49:13.35 ID:UCMq3U5C0
レベル上げ作業の代行請け負いていう仕事あったらしい
117: 2020/01/27(月) 02:04:40.96 ID:rbOtg3nv0
ソシャゲなんて家庭用ゲームやりながらやるもんやからオートないと話にならんわ
120: 2020/01/27(月) 02:05:27.60 ID:zlylbjLH0
最近はスキップないとオートでも文句言われるぞ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580056146/
コメントする