1: 2020/02/05(水) 01:32:06.85 ID:Vp4Sx1wC0
2: 2020/02/05(水) 01:32:47.51 ID:iEM7Ay5B0
いうてセットで150円とかやから30杯飲めば余裕やん
4: 2020/02/05(水) 01:33:00.83 ID:OwOH6Po50
人件費定期
120: 2020/02/05(水) 01:44:27.06 ID:lXSh6EQu0
>>4
込定期
込定期
3: 2020/02/05(水) 01:32:55.89 ID:fVcXwfI7a
立ち食い蕎麦屋にカツ丼あるんか…
111: 2020/02/05(水) 01:44:06.28 ID:6diNmOkz0
>>3
あるやん…
あるやん…
5: 2020/02/05(水) 01:33:03.19 ID:HI/CkzjW0
オムライスやすい
6: 2020/02/05(水) 01:33:05.76 ID:dmOK9WD00
80杯飲めばええやん
7: 2020/02/05(水) 01:33:46.41 ID:SoSW8t4M0
原価云々言うけど家で90円以下で餃子作れるか?
14: 2020/02/05(水) 01:34:58.42 ID:DNAU7O1CM
>>7
余裕
余裕
46: 2020/02/05(水) 01:39:00.86 ID:FsebiUb6a
>>14
君皮どーするの
君皮どーするの
78: 2020/02/05(水) 01:41:13.26 ID:NCyiK2Am0
>>46
余っとるで!
余っとるで!
8: 2020/02/05(水) 01:34:11.58 ID:qR7/Ngak0
餃子良心的やな
10: 2020/02/05(水) 01:34:11.77 ID:j7zYNuUD0
近所のファミレスのドリンクバー死ぬほど薄くて水のほうがマシやわ
11: 2020/02/05(水) 01:34:17.60 ID:Plwg5rZNa
自販機って考えたら2リットル飲めば元とれとるやん
12: 2020/02/05(水) 01:34:38.70 ID:u5ILSaUB0
汚い雑居ビルの水道水で作った飲み物飲みたくない
23: 2020/02/05(水) 01:36:31.01 ID:ITJjjfin0
>>12
浄水器って知ってるか
浄水器って知ってるか
37: 2020/02/05(水) 01:38:09.85 ID:aH4aYdmGM
>>23
言うほどまともな浄水しとんのか
言うほどまともな浄水しとんのか
101: 2020/02/05(水) 01:43:22.44 ID:6PqTNIvw0
>>37
ドリンクバーで死んだやつおらんやろ
ドリンクバーで死んだやつおらんやろ
13: 2020/02/05(水) 01:34:45.97 ID:6fa1fPXf0
色々飲めるからすぐとれる
15: 2020/02/05(水) 01:35:08.46 ID:gTuPCHAi0
ドリンクバー400円って高いだろ
クーポン使って200円前後が多い
クーポン使って200円前後が多い
63: 2020/02/05(水) 01:40:33.84 ID:UxF2RiKja
>>15
カラオケだとそんくらいいく
カラオケだとそんくらいいく
16: 2020/02/05(水) 01:35:11.08 ID:2IVTH5Gl0
普通80杯以上飲むくね?
17: 2020/02/05(水) 01:35:24.14 ID:VtQ8Ev1W0
土地代とか人件費とかあるから原価だけ見てもしゃーないやろ
18: 2020/02/05(水) 01:35:41.77 ID:mBgf8eoQ0
時間かけるンゴ
19: 2020/02/05(水) 01:35:53.25 ID:8KFTGB//0
原材料費と製造原価は何倍も差あるからな
21: 2020/02/05(水) 01:36:15.11 ID:LN7oD2+0d
いや元取られへんなら遠慮せず飲めるからむしろ感謝やろ
5円とかほんまか?コーラとかファンタとかあるのに
5円とかほんまか?コーラとかファンタとかあるのに
22: 2020/02/05(水) 01:36:20.43 ID:voyVfkAua
ペットボトルに入れて持って変えればええやん
24: 2020/02/05(水) 01:36:39.72 ID:5F8rGPHF0
充電してWiFi使って長居させてもらてる分やで
26: 2020/02/05(水) 01:36:56.38 ID:PCkEDx5Q0
ドリンクバーで場所占有しまくってたらそれだけで元とれるやんけ
27: 2020/02/05(水) 01:37:01.83 ID:Ch2KlBTRd
これに人件費と家賃とガス代だけ見てもだいぶかかるやんけ
29: 2020/02/05(水) 01:37:14.21 ID:lK0PiKfX0
原価うんぬんとかいう謎理論
30: 2020/02/05(水) 01:37:15.43 ID:2kNhYE+B0
思ったより原価かかってたわ
31: 2020/02/05(水) 01:37:20.06 ID:WdSTS4kl0
うどんって結構ぼったくりやな
34: 2020/02/05(水) 01:37:51.35 ID:qFFGPCNc0
元取れたら利益でないからな
51: 2020/02/05(水) 01:39:33.40 ID:+i+Ly00G0
原価言うけど人件費とか考えたらそんなもんやろ
原価ガー原価ガー言ってる人間はアルバイトしたことなさそう
原価ガー原価ガー言ってる人間はアルバイトしたことなさそう
52: 2020/02/05(水) 01:39:33.91 ID:ampLS45h0
原材料費と原価の勘違い文化はもう治らんのかね
54: 2020/02/05(水) 01:39:42.01 ID:qFFGPCNc0
原価の話しでると必ず必死に原価の話し出したヤツ叩く必死な謎の勢力現れるのなんでなん?
57: 2020/02/05(水) 01:39:53.18 ID:Lpgm7tO10
単品で頼むより安いから頼むんであって元とるとか知らんがな
90: 2020/02/05(水) 01:42:53.14 ID:4aeEoClm0
別に元取ろうなんて思わないだろ
103: 2020/02/05(水) 01:43:45.57 ID:57GjriK00
>>90
元取るとか中学生が張り切るやつやろ
元取るとか中学生が張り切るやつやろ
96: 2020/02/05(水) 01:43:10.55 ID:D1EnzRrp0
原価とか頭悪すぎやろ
117: 2020/02/05(水) 01:44:15.53 ID:pq81BHdl0
>>96
そうはいうけどステーキ屋とか行くと
100gあたり300円の肉にこんな出してんのか~ってなるで
そうはいうけどステーキ屋とか行くと
100gあたり300円の肉にこんな出してんのか~ってなるで
187: 2020/02/05(水) 01:49:50.71 ID:D1EnzRrp0
>>117
確かに
確かに
194: 2020/02/05(水) 01:50:28.95 ID:OMPKR5oo0
>>117
これはある
しかも焼き方とか甘いとなおさら
これはある
しかも焼き方とか甘いとなおさら
119: 2020/02/05(水) 01:44:20.35 ID:ZI0jjnHP0
まあ赤字になられたらそれはそれで気が引けるわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1580833926/l50
コメントする