1: 2020/05/20(水) 06:36:29.82 ID:1T3s9Wgza
no title

2: 2020/05/20(水) 06:36:50.46 ID:5P+Wk9OAr
ガラガラヘビや

3: 2020/05/20(水) 06:36:54.57 ID:td0qYrP+M
シマヘビやんけ

12: 2020/05/20(水) 06:37:34.16 ID:LQT0IsvFd
アオダイショウやろ
多分




6: 2020/05/20(水) 06:36:59.66 ID:RHim8xuva
ミミズ

8: 2020/05/20(水) 06:37:12.63 ID:a7lDwZG90
ハイパーアナコンダス

14: 2020/05/20(水) 06:38:14.84 ID:Pq9xHWGc0
どう見てもシマヘビ

15: 2020/05/20(水) 06:38:16.70 ID:Wi5IshhKM
おめでとう
それツチノコや

18: 2020/05/20(水) 06:38:41.27 ID:Jh16RIxU0
いやアオダイショウやん

22: 2020/05/20(水) 06:40:58.39 ID:pefb9cS20
関係無いけどマンホールガチ勢はこれだけで地域特定できたりするんやろか

26: 2020/05/20(水) 06:42:36.82 ID:4771EMKUa
>>22
「すずらん マンホール」でググったら出てくるぞ
https://www.city.komagane.nagano.jp/gyosei/kurashi_tetsuzuki/jogesuido/gesuido/2465.html

47: 2020/05/20(水) 06:48:30.90 ID:pefb9cS20
>>26
はえ~まず模様がすずらんだと分かる教養が無かったンゴねぇ

23: 2020/05/20(水) 06:41:25.60 ID:02oOV2qY0
wikiでシマヘビみろ

24: 2020/05/20(水) 06:41:37.18 ID:Jh16RIxU0
よく蛇取りするからわかる
シマヘビのように縦線が少し出てるけど頭部がアオダイショウや
ワイが見つけたシマヘビと比べて見ろ
no title

no title

28: 2020/05/20(水) 06:43:14.42 ID:oxa+CIRn0
>>24
取った蛇をどうするんや

29: 2020/05/20(水) 06:43:45.00 ID:pifcXdYId
>>28
構ってほしいから捕まえてるんやろ

33: 2020/05/20(水) 06:44:10.68 ID:6J/Lm+sL0
>>24
そういう持ち方しても噛まれないもんなん?

56: 2020/05/20(水) 06:52:54.12 ID:Jh16RIxU0
>>33
いや噛まれるで
基本素手が1番ええから
噛まれてもいいように種類覚えなあかん
ネズミとかモグラ食ってるような奴らやから毒無くても危ないけど
no title

no title

62: 2020/05/20(水) 06:54:45.20 ID:PUIvtjxP0
>>56
ジムグリも咬むのか…

34: 2020/05/20(水) 06:44:24.12 ID:Wo5k26eyd
>>24
舵取りとなんの関係があるんや?

42: 2020/05/20(水) 06:47:09.95 ID:Jh16RIxU0
>>34
見た瞬間蛇の種類がわかるようになる
イッチの画像とか一瞬でアオダイショウやってなるで

50: 2020/05/20(水) 06:48:49.62 ID:zlGENe6/0
>>42
渾身のボケやったんやろ
察してやれや
舵や

25: 2020/05/20(水) 06:41:40.26 ID:VDxfhw5Ld
これは食えるのかな

30: 2020/05/20(水) 06:43:49.08 ID:WwoubGsd0
淡水で泳ぐヘビは毒ないってほんまなん?

35: 2020/05/20(水) 06:44:31.78 ID:r8yzKH55r
>>30
どんなデマだよ
マムシも普通に泳ぐで

41: 2020/05/20(水) 06:46:50.04 ID:WwoubGsd0
>>35
はえーそうなんか
どっかの釣り人が言ってたがデマなんやな

36: 2020/05/20(水) 06:44:58.24 ID:dq3YIBGtH
マムシくんの目かっこよくてすき

37: 2020/05/20(水) 06:45:15.52 ID:BXIfBn250
ガチ勢おるやん

39: 2020/05/20(水) 06:46:26.42 ID:zrI8oXqK0
一回白蛇見たことあるわ
まじで真っ白やった
アルビノなんやっけあれ

43: 2020/05/20(水) 06:47:28.59 ID:Jh16RIxU0
拾ってきたわ
一目瞭然やろ
no title

no title

44: 2020/05/20(水) 06:47:44.43 ID:KRh1hQxM0
縞蛇ちゃんは荒い個体が多いから注意やで

73: 2020/05/20(水) 06:59:54.76 ID:BXIfBn250
マムシは頭三角だから一瞬で分かるやろ

75: 2020/05/20(水) 07:00:34.47 ID:c7QHhyMSM
この前庭先にヤマカガシおったけどあれめっちゃ危険な毒持ってるんやな、見るからにヤバそうな色はしてたけど
基本的にちょっかい出さなきゃ危害加えないって話やけど野良猫とかあれ襲ったら返り討ちにされるやろ?

77: 2020/05/20(水) 07:03:06.31 ID:PUIvtjxP0
>>75
毒牙が本当に口奥にあるんで故意に咬まれない限り危険はないで
それよか頸に毒腺があって噴射するんでそっちが危ない

81: 2020/05/20(水) 07:04:22.09 ID:KRh1hQxM0
>>75
毒性は強いけど好戦的な気性じゃないし牙を刺して毒を注入するタイプじゃないからかすった程度じゃ命にかかわることはない
5分も10分もかみるようならヤバいけど

78: 2020/05/20(水) 07:03:56.83 ID:oB/M7BaKd
住宅街でロープ落ちてるやんって思ってたら蛇でビビったわ
それ以来見てない

83: 2020/05/20(水) 07:05:34.68 ID:dq3YIBGtH
田舎の子供は下校時に蛇振り回して遊んだりする
当然無毒で無害な蛇をな。酷い光景やで

89: 2020/05/20(水) 07:07:17.80 ID:KRh1hQxM0
>>83
野生個体なら菌やウイルスを持ってる可能性が高いから無害ではない...

86: 2020/05/20(水) 07:06:50.92 ID:rrxBluQh0
気持ち悪いといえば気持ち悪いけど可愛いといえば可愛い
ヘビって絶妙なフォルムをしてるな

88: 2020/05/20(水) 07:07:11.47 ID:B1Qq1qvh0
道で蛇見かけたこと一回もないわ
写真で見るぶんには可愛いよな

93: 2020/05/20(水) 07:09:06.83 ID:KRh1hQxM0
>>88
自分の手で触れてみたらもっと可愛いで
別にニュルニュルしてるわけでもないし肌触り良くて気持ちいい

100: 2020/05/20(水) 07:10:20.28 ID:B1Qq1qvh0
>>93
アオダイショウはだいたいわかったから見かけたら戯れてみるわ

105: 2020/05/20(水) 07:12:44.13 ID:KRh1hQxM0
>>100
野生個体はおすすめしないw
爬虫類カフェとかペットショップで繁殖個体をハンドリングさせてもらうんがいい

91: 2020/05/20(水) 07:08:07.19 ID:pT3wdvW40
日本て青大将、シマ蛇、ヤマカガシ、マムシ、ハブ以外に蛇いるんか?

94: 2020/05/20(水) 07:09:23.99 ID:nWAYx+B00
>>91
ジムグリとヒバカリ

97: 2020/05/20(水) 07:10:06.39 ID:pT3wdvW40
>>94
はじめて聞いたわ

104: 2020/05/20(水) 07:12:25.93 ID:PUIvtjxP0
>>91
ジムグリ、ヒバカリ、シロマダラ、タカチホヘビなど
後ろ側2種はレアやな

92: 2020/05/20(水) 07:08:49.29 ID:zlGENe6/0
蛇あんまり見る機会ないわ
ヤモリとカナヘビはよーみるけど

96: 2020/05/20(水) 07:09:58.08 ID:0oWwbBwt0
白蛇の夢見ると良いらしいな
ワイ一回だけ見たことあるわ

101: 2020/05/20(水) 07:11:42.98 ID:un+VEj5T0
>>96
良いことあった?

106: 2020/05/20(水) 07:12:56.97 ID:pT3wdvW40
>>96
白蛇そのものなら小学生の頃みたわ

102: 2020/05/20(水) 07:11:50.80 ID:6J/Lm+sL0
蛇好きってけっこうおるんやな

103: 2020/05/20(水) 07:12:22.28 ID:nWAYx+B00
そういやわい白蛇の夢見て10万借金して馬券買ったら外れたわ

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589924189/l50