1: 2020/02/17(月) 13:14:52.74 ID:wUu19x0z0
no title

2: 2020/02/17(月) 13:15:36.48 ID:u752hWJsa
アメカスさあ・・・

3: 2020/02/17(月) 13:15:42.66 ID:sJYRdE1G0
日本語で喋れ




4: 2020/02/17(月) 13:16:04.98 ID:tL79jiBS0
韓国売れすぎやろ

5: 2020/02/17(月) 13:16:05.43 ID:pdtzAx/2M
そう間違いでもねえな

6: 2020/02/17(月) 13:16:25.87 ID:sdfAbTj+d
日本人ゲームやらなすぎやろ

7: 2020/02/17(月) 13:16:27.82 ID:IkiB7LUha
むしろ過激なゲーム出た年は犯罪率下がるんだよな確か

8: 2020/02/17(月) 13:16:33.90 ID:wgrLO2g10
日本人、ゲームを買わない

140: 2020/02/17(月) 13:36:32.02 ID:Lp6T6ekbd
>>8
ソシャゲ入ってないらじゃね

10: 2020/02/17(月) 13:17:10.86 ID:LbhGjKTea
銃の入手難易度によるよな

14: 2020/02/17(月) 13:18:22.45 ID:azU6XIg2d
>>10
そこだよな
銃の所有者に対する事件の割合を調べないと意味がない

21: 2020/02/17(月) 13:20:14.61 ID:g6huAP/Br
>>14
簡単に銃を手に入れられる環境への問題提起なんだから
割合とか関係ないわ

11: 2020/02/17(月) 13:17:16.74 ID:sdfAbTj+d
スマホゲーはビデオゲームじゃないんか

12: 2020/02/17(月) 13:17:24.65 ID:IkiB7LUha
銃犯罪が通常100とすれば
GTAやら大作過激ゲー出た年は80くらいまで下がるという謎現象起こるんだよな

18: 2020/02/17(月) 13:19:18.82 ID:OldV582Kp
>>12
銃持って外出してる暇ないからな

15: 2020/02/17(月) 13:18:50.67 ID:ZObU8csiM
日本の銃犯罪は何や?北九州か?

16: 2020/02/17(月) 13:18:57.14 ID:nwJ2f3F80
アメリカに旅行に行くといたる所で銃が売られててビックリするって聞いたわ

17: 2020/02/17(月) 13:18:59.67 ID:72bO+Nnh0
日本人の一人当たりゲーム売上ってゴミなの?

90: 2020/02/17(月) 13:29:06.10 ID:eYoyaPJs0
>>17
まずビデオゲームやる人口が人口の割に少ない
大人でビデオゲームやってる奴よりパチスロやる奴の方が多いし落とす金額も違う

そんでもって海外は日本ほど中古ゲーム売買も少ないというか
それでやってる連中はほぼおらん

そうなるとこういう感じになる

19: 2020/02/17(月) 13:19:31.89 ID:+m/4Nfnn0
銃が普及してないからこれ比べても意味ないやろ

28: 2020/02/17(月) 13:21:27.73 ID:D8smtyx3p
これで相関性がないっていうのもどうなの

29: 2020/02/17(月) 13:21:32.62 ID:9Tc3SnZbM
というか日本ってイタリアよりゲームに金つかわんのか?

30: 2020/02/17(月) 13:21:50.89 ID:eWzQH6WSa
>>1
アジアン穏やかすぎて草

31: 2020/02/17(月) 13:21:54.59 ID:3EkdaABz0
アメリカ人が原因

32: 2020/02/17(月) 13:21:59.04 ID:m76E7WSV0
アメリカは違法に銃売ってるスラムの対処せんと
一般の銃規制してもスラムが残ってたら意味ねぇぞ

35: 2020/02/17(月) 13:22:29.84 ID:vZLiMEFGa
日本でも10万人に1人は撃たれてるんか??

39: 2020/02/17(月) 13:22:42.96 ID:H68EtAMd0
いやいや銃規制してる国と比較しても意味ないやろ

66: 2020/02/17(月) 13:26:18.08 ID:FvdYN0YwF
>>39
つまりゲームなんかより銃規制しろってことじゃん

43: 2020/02/17(月) 13:23:14.85 ID:vZ8PQ2Tu0
ソシャゲの課金は多分反映されてない

45: 2020/02/17(月) 13:23:41.10 ID:pN9aEfZe0
サンフランシスコ市は2019年9月3日、全米ライフル協会を国内テロ組織として認定した。[4] 
草はえる

46: 2020/02/17(月) 13:24:07.54 ID:K0Dbc7dpM
>>45
間違ってはいない

54: 2020/02/17(月) 13:24:46.64 ID:9Tc3SnZbM
>>45
そらイランとか北朝鮮の百倍はアメリカ人の命を脅かす組織やし

48: 2020/02/17(月) 13:24:21.03 ID:No6wqX8w0
まあ日本でどんだけCODやろうが銃手に入らんからな

51: 2020/02/17(月) 13:24:24.12 ID:OVangvN9d
銃規制が厳しい国とこれだけ差があるんだからじゃあ銃規制を強化するだけで相当解決できるじゃん

53: 2020/02/17(月) 13:24:30.62 ID:W9mcCeuzH
銃犯罪が起きる→ライフル協会「銃があれば身を守れた」→さらに銃を売る→銃犯罪が起きる

67: 2020/02/17(月) 13:26:28.38 ID:bSYucwPG0
>>53
でも自分の身は自分で守るってのを明確に推進してくれるのはいいことだと思う

79: 2020/02/17(月) 13:28:07.06 ID:xV5I47Pp0
>>67
いうほど自分の身を自分で守るのっていいことか?

86: 2020/02/17(月) 13:28:54.57 ID:bSYucwPG0
>>79
それが許されてるのがいいことなんや
いつでも警察が守ってくれるわけやないから

74: 2020/02/17(月) 13:27:03.52 ID:K83jqxRdp
銃は規制したいけどもう規制しきれないくらい出回っちゃってるって感じかい?

104: 2020/02/17(月) 13:31:22.88 ID:F6PZUJPR0
>>74
違う
アメリカでは政府が暴政なんかした時の対抗手段として
国民が銃を持つ権利を認められてる
国民が国の物じゃなくて国が国民の物やしな
その辺は国が勝手に決めていい部分やないわけや

178: 2020/02/17(月) 13:42:58.56 ID:4AEpj3NqM
日本の平和と文化が好き言うてたやつが銃社会は>>104的な理由で肯定してたの意外やった

183: 2020/02/17(月) 13:43:51.38 ID:cFK+/gMkM
>>178
まあその理念で出来たような国やしアメリカ

96: 2020/02/17(月) 13:29:46.81 ID:FvdYN0YwF
刀狩りを断行した秀吉は見通してたんやな

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581912892/l50