no title

1: 2020/02/15(土) 22:05:27.74 ID:iLID3KSmM
ホームページに6000円~って書いてたのに😭

3: 2020/02/15(土) 22:06:01.57 ID:11IlhPgw0
手間賃や

6: 2020/02/15(土) 22:07:07.96 ID:mBoOWtjY0
ぼったくりやでそれ




2: 2020/02/15(土) 22:05:44.11 ID:L0iEaonq0
内訳おしえてくれ

4: 2020/02/15(土) 22:06:21.87 ID:iLID3KSmM
>>2
鍵2つ破壊5万円
2つ交換50000円

5: 2020/02/15(土) 22:06:51.87 ID:QQUNe1ix0
自分で窓割って入って窓直した方が安かったな

7: 2020/02/15(土) 22:07:19.46 ID:iLID3KSmM
>>5
ほんまそれ
でも窓って簡単に割れんやろ
ケガしそうやし

10: 2020/02/15(土) 22:08:30.48 ID:QQUNe1ix0
>>7
ワイヤー入ってなきゃ余裕やで

15: 2020/02/15(土) 22:09:16.22 ID:iLID3KSmM
>>10
でも雨戸全締めしてたからどっちみち無理やわ

8: 2020/02/15(土) 22:07:30.87 ID:L0iEaonq0
6000円はなんならその価格になるんや

9: 2020/02/15(土) 22:08:08.20 ID:iLID3KSmM
>>8
絶対嘘やと思うわ
普通の鍵でこれやのに
6000円でやるはすがない

13: 2020/02/15(土) 22:08:59.80 ID:GFQ1sZ2yp
持ち家?

16: 2020/02/15(土) 22:09:34.10 ID:iLID3KSmM
>>13
せやで

17: 2020/02/15(土) 22:10:14.62 ID:L0iEaonq0
クラシアンもそうやけど
こういうの結構表記と違うよな

34: 2020/02/15(土) 22:12:59.77 ID:z5HLRokT0
>>17
水道トラブル5千円 トイレのトラブル8千円
のCM時代にシンク詰まりでクラシアン呼んだことあるけど1.5万見積もり出してきたから帰らせた
地元業者で5千円で終わったわ

あいつらはクソ

45: 2020/02/15(土) 22:14:51.69 ID:SbwEZtuhM
>>34
自分でやればもっと安いのに

50: 2020/02/15(土) 22:15:31.90 ID:iLID3KSmM
>>34
15000円が安く感じる#😭

18: 2020/02/15(土) 22:10:15.21 ID:6YGVu2Zxd
下取りしてくれんかったんか?

22: 2020/02/15(土) 22:10:45.67 ID:iLID3KSmM
>>18
見積り?
してもらったよ
でももう開けてもらうしかないやん

25: 2020/02/15(土) 22:11:05.59 ID:z5HLRokT0
>>22
あーんじゃいいっす
他当たりますくらい言えや

61: 2020/02/15(土) 22:17:42.14 ID:bYI4JLxFM
>>25
ほんこれ
10万オーバーの時点で他呼んで3万でやらせるわ

19: 2020/02/15(土) 22:10:15.20 ID:iLID3KSmM
お前ら鍵だけは失くすなよ
偉い目にあうぞ
足元見やがってよお(T_T)

20: 2020/02/15(土) 22:10:36.76 ID:Bi5TvulD0
余裕でぼられてるでドンマイ

24: 2020/02/15(土) 22:11:01.58 ID:rTtosEwRd
交換はしゃーないとしても破戒5万はおかしいわな

27: 2020/02/15(土) 22:11:25.45 ID:XhmuvdY70
6000円って出張費で見積もりだすだけで掛かるからねー

28: 2020/02/15(土) 22:11:56.97 ID:sbUFqhGqp
鍵屋の常套手段やぞ

29: 2020/02/15(土) 22:12:07.93 ID:SJp0vQbBM
鍵なんて普通なくさないやろ

30: 2020/02/15(土) 22:12:12.12 ID:YaiLIeEfM
普通針金2本で開けられるよね

31: 2020/02/15(土) 22:12:33.91 ID:SJp0vQbBM
予備の鍵を財布に入れとけ

55: 2020/02/15(土) 22:16:55.55 ID:+zr2VwZQ0
>>31
それで財布に穴空いたわ

35: 2020/02/15(土) 22:13:09.58 ID:Nrszc8QH0
断れよ
そんな鍵屋の鍵使うの普通に怖いわ

42: 2020/02/15(土) 22:14:31.28 ID:JDMjeIcZ0
鍵と財布失くすやつは異常者

43: 2020/02/15(土) 22:14:40.10 ID:+93xUdTl0
なんで壊されてんねん
普通に空けてもらうだけでエエんちゃうの

72: 2020/02/15(土) 22:20:15.95 ID:KFXtZ6EZa
>>43
表面に丸いくぼみのある今時の鍵はピッキング無理なんじゃなかったかな

44: 2020/02/15(土) 22:14:42.17 ID:/HirK6ob0
ワイは2万弱やった
工具出して30秒ぐらいで終わった

52: 2020/02/15(土) 22:16:15.96 ID:SbwEZtuhM
>>44
なんかで読んだけど同じ値段だったら早く開けてくれたほうがいいのに、開けるのに手間がかかった方が客の満足度は高いらしいぞ

65: 2020/02/15(土) 22:19:01.55 ID:/HirK6ob0
>>52
確かに、特殊な方法じゃないと難しいとかで値段吊り上げられた割にはあっさり過ぎて拍子抜けしたな
技術料とか出張費込み込みでこの値段なんやろうけど

54: 2020/02/15(土) 22:16:22.90 ID:iLID3KSmM
見積りで断れって
じゃあどうすんねん!
土曜の夜とか地元の普通の業者なんてやってないやろがい!!!

58: 2020/02/15(土) 22:17:19.81 ID:sIJGFoqGd
>>54
明日まで待てよ

59: 2020/02/15(土) 22:17:31.70 ID:+zr2VwZQ0
>>54
ビジホに一泊すればよかったんちゃう

60: 2020/02/15(土) 22:17:39.22 ID:iLID3KSmM
まあでも開けただけちゃうからな
ピッキングできへん鍵らしくて
破壊せなあかんからな
新品に交換してもらって10万円やからな?

73: 2020/02/15(土) 22:20:48.81 ID:XhmuvdY70
>>60
ピッキング出来ない鍵どうこう言うけど
基本ピッキング技術自体殆どの所は無いよ

77: 2020/02/15(土) 22:21:55.89 ID:iLID3KSmM
>>73
せやろな
だいたい鍵ぶっ壊すか
覗き穴ぶっ壊してサムターン回しとか言うのしかないらしいわ
うちは覗き穴がないから鍵穴からぶっ壊すしかなかったみたいや

92: 2020/02/15(土) 22:25:25.77 ID:SJp0vQbBM
>>77
泥棒の技術やんけ怖いわ

81: 2020/02/15(土) 22:22:46.89 ID:KFXtZ6EZa
>>73
よくテレビで鍵開け道具にボカシ入っとるやん
学校あるんちゃうんか?

101: 2020/02/15(土) 22:27:04.55 ID:XhmuvdY70
>>81
確実な事は言えないけど
HPで載ってる所は仲介屋でそこから鍵屋に振る
それで来る所が、ピッキングな空けるなんてのはレア

126: 2020/02/15(土) 22:31:44.47 ID:KFXtZ6EZa
>>101
へぇー
なかなか複雑な業界なんやな

75: 2020/02/15(土) 22:20:51.35 ID:ES6eT/jG0
お前さんが本物の家主じゃ無かったときに掛けてる保険の支払いが半分近いんだぞ。

76: 2020/02/15(土) 22:21:32.67 ID:SbwEZtuhM
>>75
こま?

87: 2020/02/15(土) 22:24:24.39 ID:iLID3KSmM
でも、ええねや
中古の築20年の家やから
20年ならそもそも鍵の交換時期ですよー!って言われたしな☺?

90: 2020/02/15(土) 22:25:07.66 ID:GFfjKwUJa
>>87
こういう人の良さそうなのがぼられてると泣けるな

102: 2020/02/15(土) 22:27:06.65 ID:xwJO9dmmd
>>87
20年前の鍵で10万もかかるはずねえだろハゲ

104: 2020/02/15(土) 22:27:46.82 ID:iLID3KSmM
>>102
かかったんだよハゲ!

111: 2020/02/15(土) 22:28:52.70 ID:xIytZQrw0
>>87
ガソリンスタンドでタイヤ交換めっちゃさせられてそうやな

108: 2020/02/15(土) 22:28:27.11 ID:VPYx0xzSd
そうは言っても鍵屋も一攫千金のチャンスなんやで儲けさせてやらんかい

166: 2020/02/15(土) 22:41:43.37 ID:iLID3KSmM
失くしたのはこういう鍵やで
no title

167: 2020/02/15(土) 22:42:22.52 ID:lTxDntABd
>>166
あっ

168: 2020/02/15(土) 22:42:23.61 ID:hhk/4AiO0
>>166
あっ
ええ鴨やな

175: 2020/02/15(土) 22:43:24.74 ID:D9VeB/fVd
>>166
こんなん1000円くらいで合鍵1本つくれるのに

178: 2020/02/15(土) 22:44:10.32 ID:frXOBVGc0
>>175
わいの近所の鍵屋やと500円ぐらいやなこれ

183: 2020/02/15(土) 22:46:11.93 ID:mCGWedXp0
>>166
一番簡単なやつじゃん

176: 2020/02/15(土) 22:43:27.69 ID:kz27wWhT0
これでスマホで開けれるように改造したらええで
no title

184: 2020/02/15(土) 22:46:12.54 ID:iLID3KSmM
交換したのはこういう鍵やで
最上の鍵ですよ!言うてたで
この鍵交換だけで普通80000円するから
実質交換代だけですよ!
って言うてたで
no title

191: 2020/02/15(土) 22:48:24.95 ID:rg/Y46/Sa
>>184
これは確かに高いやつ

192: 2020/02/15(土) 22:48:43.08 ID:SJp0vQbBM
>>184
交換させるのが目的やったんやろ

188: 2020/02/15(土) 22:47:39.20 ID:6ShiOLPk0
デジタルキーワイ高みの見物

193: 2020/02/15(土) 22:48:51.48 ID:Q/NeQMM60
結婚してたら嫁に開けてもらえたのに

195: 2020/02/15(土) 22:49:24.06 ID:iLID3KSmM
>>193
だまれ
色々あんねん

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581771927/l50