1: 2020/05/26(火) 02:13:48.41 ID:UN8U771s0
反射神経と集中力クッソ必要やしめっちゃ手首痛くなるやんけ…
2: 2020/05/26(火) 02:14:14.81 ID:hZNyQ7Rbp
手首エイムw
3: 2020/05/26(火) 02:14:32.36 ID:UN8U771s0
>>2
腕でやるともっと疲れるやんけ
腕でやるともっと疲れるやんけ
4: 2020/05/26(火) 02:14:47.97 ID:ktOD4gKS0
トラックボールなら疲れんで
12: 2020/05/26(火) 02:16:14.39 ID:2m9CBZ47a
>>4
トラックボールでFPSとか難易度高過ぎやろ
トラックボールでFPSとか難易度高過ぎやろ
5: 2020/05/26(火) 02:14:52.00 ID:UN8U771s0
え?みんな腕でエイムしてるの?
そっちの方が上手くなるんか?
そっちの方が上手くなるんか?
7: 2020/05/26(火) 02:15:22.81 ID:MN7NODkz0
画面の真ん中に鼻くそつけたら最強になれるで
10: 2020/05/26(火) 02:15:43.67 ID:UN8U771s0
>>7
レティクルと何が違うん
レティクルと何が違うん
22: 2020/05/26(火) 02:18:20.23 ID:rtCXEfMI0
>>10
レティクル広がった状態でも中心が正確にわかる
レティクル広がった状態でも中心が正確にわかる
9: 2020/05/26(火) 02:15:26.38 ID:UN8U771s0
てかストッピングのせいで普通に左手も疲れるしな
11: 2020/05/26(火) 02:16:02.93 ID:/odkpaxO0
DDR(ノンバーDP)をやったワイ「これは…普通にスポーツやわ…」
15: 2020/05/26(火) 02:16:39.36 ID:UN8U771s0
>>11
あれは普通にそうやろな
あれは普通にそうやろな
13: 2020/05/26(火) 02:16:27.74 ID:B7LXPbh2d
専用のクッションええで
16: 2020/05/26(火) 02:16:41.63 ID:7tOYEk4B0
LoLはマジでスポーツやわ
17: 2020/05/26(火) 02:17:09.18 ID:UN8U771s0
>>16
LoLはキモオタが知識でニチャアしてるだけやん
FPSはホンマに肉体のレベルが求められる
LoLはキモオタが知識でニチャアしてるだけやん
FPSはホンマに肉体のレベルが求められる
28: 2020/05/26(火) 02:18:48.96 ID:7tOYEk4B0
>>17
あー自分の好きなジャンル以外認めないタイプね
別にfps否定してないのに
あー自分の好きなジャンル以外認めないタイプね
別にfps否定してないのに
32: 2020/05/26(火) 02:20:10.41 ID:UN8U771s0
>>28
ワイは元々LoLばっかやってたから言ってるんやぞ
ワイは元々LoLばっかやってたから言ってるんやぞ
47: 2020/05/26(火) 02:24:51.33 ID:zi3/pj+20
>>32
ワイもlol民やがfpsのがスポーツしてるわな
観るのは前者のが好きやが
ワイもlol民やがfpsのがスポーツしてるわな
観るのは前者のが好きやが
20: 2020/05/26(火) 02:17:49.61 ID:woKmDRlx0
所詮ゲームだよねw
26: 2020/05/26(火) 02:18:46.02 ID:W96KXZrt0
eスポーツって敷居高くない?
パソコンに金かかりそう
パソコンに金かかりそう
35: 2020/05/26(火) 02:21:10.80 ID:EhNzIzLN0
ワイもFPSやってるけど所詮ゲームはゲームやぞ
37: 2020/05/26(火) 02:21:30.19 ID:tLGPqHbZ0
あと50年もしたらポツポツ認められそう
39: 2020/05/26(火) 02:22:15.75 ID:usbEmMiea
対戦ゲーマーって性格終わってる奴多いし人に尊敬されるような存在にはなれない
41: 2020/05/26(火) 02:22:54.74 ID:UN8U771s0
>>39
人気ゲームのプロは発言に責任求められ宇ことが多いからまだマシや
人気ゲームのプロは発言に責任求められ宇ことが多いからまだマシや
42: 2020/05/26(火) 02:23:14.90 ID:5nbLGyXO0
スポーツかどうかとか名前なんてどうでもええんや
カネになるかどうかがすべてや
そしてゲームを競技としてやるのはたぶんカネになる
日本でもそのうち浸透する
ボール蹴ったりボール打つだけで仕事になってるのは見るヤツがいてカネになるからや
ゲームの内容なんてなんでもええんや
カネになるかどうかがすべてや
そしてゲームを競技としてやるのはたぶんカネになる
日本でもそのうち浸透する
ボール蹴ったりボール打つだけで仕事になってるのは見るヤツがいてカネになるからや
ゲームの内容なんてなんでもええんや
46: 2020/05/26(火) 02:24:35.50 ID:UN8U771s0
>>42
まあせやな
まあせやな
44: 2020/05/26(火) 02:23:47.56 ID:lTJDMD69d
競技性とかいう妙な概念のせいでシューターはつまんねぇ調整ばっかりになった
eスポーツなんて死ね 楽しくゲームさせろ
eスポーツなんて死ね 楽しくゲームさせろ
51: 2020/05/26(火) 02:25:29.45 ID:aKhK0AEN0
反射神経は中学生がピークだぞ
77: 2020/05/26(火) 02:30:55.77 ID:5nbLGyXO0
>>51
反射神経で決定的に勝負が決まるようなゲームは絶対に覇権にはならん
勝てないと分かりきってることを誰もやりたがらんからな
反射神経が良ければ有利ですよぐらいの調整に開発が必ずするはずや
反射神経で決定的に勝負が決まるようなゲームは絶対に覇権にはならん
勝てないと分かりきってることを誰もやりたがらんからな
反射神経が良ければ有利ですよぐらいの調整に開発が必ずするはずや
58: 2020/05/26(火) 02:27:24.49 ID:JPC52slE0
PUBGが1番eスポーツって感じするわ、apexとかは競技性低すぎてゴミ
65: 2020/05/26(火) 02:28:55.10 ID:vM7hWXwY0
>>58
そもそもバトロワはアンチ運ゲーすぎて論外やろ プロが頼む寄ってくれーとか言ってんの草
そもそもバトロワはアンチ運ゲーすぎて論外やろ プロが頼む寄ってくれーとか言ってんの草
74: 2020/05/26(火) 02:30:36.14 ID:JPC52slE0
>>65
上手いチームは安置外れても勝てるから運ゲーでは無いぞ
上手いチームは安置外れても勝てるから運ゲーでは無いぞ
81: 2020/05/26(火) 02:31:48.42 ID:bUVSuQP3a
>>74
うまいやつとうまいやつが戦ったら結局運ゲーやろ
そこが他eスポーツと絶対的な差があるんや
うまいやつとうまいやつが戦ったら結局運ゲーやろ
そこが他eスポーツと絶対的な差があるんや
94: 2020/05/26(火) 02:34:40.77 ID:JPC52slE0
>>81
プロは全員上手いけど安置寄ったら有利ってだけで絶対勝てるとは限らんぞ、色々な要素が噛み合って逆転する試合なんてごまんとあるぞ
プロは全員上手いけど安置寄ったら有利ってだけで絶対勝てるとは限らんぞ、色々な要素が噛み合って逆転する試合なんてごまんとあるぞ
63: 2020/05/26(火) 02:28:46.12 ID:fzqc4AyG0
プロゲーマー向け競技性と一般人向けの面白さ別じゃね?
71: 2020/05/26(火) 02:30:16.52 ID:KZ8WjGeS0
ウイイレがEスポーツとか笑えるよな
95: 2020/05/26(火) 02:34:43.24 ID:6ONdt3mD0
プロはガチで才能が違う・・・
108: 2020/05/26(火) 02:36:08.96 ID:UN8U771s0
>>95
プロ級の配信見てるとほんまキチガイやと思うわ
プロ級の配信見てるとほんまキチガイやと思うわ
120: 2020/05/26(火) 02:38:23.53 ID:PL04FqFs0
未だにFPS=チートのイメージあるからやる気しない
143: 2020/05/26(火) 02:44:15.28 ID:3YOOB/Z1p
FPSも人間スペック化け物みたいなやつ結構いるって聞くけど
実際反射神経テストとかでave0.12とか出してるやつおるんか?
格ゲーには何人かそういうのおるけだ
実際反射神経テストとかでave0.12とか出してるやつおるんか?
格ゲーには何人かそういうのおるけだ
153: 2020/05/26(火) 02:46:19.31 ID:Rz176Qxta
>>143
CSGOプロは遅くても0.15切ってると思うで
CSGOプロは遅くても0.15切ってると思うで
168: 2020/05/26(火) 02:50:00.84 ID:3YOOB/Z1p
>>153
ガチで人外やん
FPSも大概立ち回りとか大局視野やろうけどやっぱ基礎スペックからものが違うんやね
ガチで人外やん
FPSも大概立ち回りとか大局視野やろうけどやっぱ基礎スペックからものが違うんやね
145: 2020/05/26(火) 02:44:29.83 ID:uyZMemmK0
パワプロのeスポーツ見るならテレビでプロ野球見るわってなるしなぁ
148: 2020/05/26(火) 02:45:17.17 ID:UN8U771s0
>>145
まあれは確かにな
まあれは確かにな
156: 2020/05/26(火) 02:47:07.02 ID:IQxLsoyVd
>>145
オフシーズンの隙間産業やろ
解説にプロとか呼んだら面白そうじゃん
オフシーズンの隙間産業やろ
解説にプロとか呼んだら面白そうじゃん
177: 2020/05/26(火) 02:51:58.33 ID:nczuuJM70
プロの大会=eスポーツ ←わかる
素人や芸能人が対戦ゲームする=eスポーツ ←わからない
猛プッシュで都合の良いように言葉使ってるからバカにされるんや
素人がゲームしてもそれはゲームや、スポーツと言い張られても笑っちゃうわ
素人や芸能人が対戦ゲームする=eスポーツ ←わからない
猛プッシュで都合の良いように言葉使ってるからバカにされるんや
素人がゲームしてもそれはゲームや、スポーツと言い張られても笑っちゃうわ
183: 2020/05/26(火) 02:53:14.24 ID:EpKOO3fmd
>>177
草野球やフットサルはスポーツと言わんのか
草野球やフットサルはスポーツと言わんのか
185: 2020/05/26(火) 02:53:28.35 ID:IQxLsoyVd
>>177
素人がやる野球はスポーツじゃないんか?
素人がやる野球はスポーツじゃないんか?
229: 2020/05/26(火) 03:00:02.19 ID:XGdTEZ9w0
プロゲーマーがバカにされるのって毎年将棋のルールが変わったらどうなってたって話やろ?
235: 2020/05/26(火) 03:00:43.57 ID:1hRzlOPl0
>>229
ちょっとおもしろそうって思った
ちょっとおもしろそうって思った
239: 2020/05/26(火) 03:01:09.66 ID:7oj9oXDlM
>>229
とおもうやん?
現実はプレイヤーが多すぎてルール変更に全対応出来るキチだけがトッププロになれるんやで
とおもうやん?
現実はプレイヤーが多すぎてルール変更に全対応出来るキチだけがトッププロになれるんやで
274: 2020/05/26(火) 03:05:41.30 ID:3YOOB/Z1p
>>239
ほんまこれよな
ルールが一新されるってことは適応力やひらめきがモノを言うからガチの才能だけで戦ってる感がええんや
しかも細かいルールの修正なんて色んな競技でされてることやからな
ほんまこれよな
ルールが一新されるってことは適応力やひらめきがモノを言うからガチの才能だけで戦ってる感がええんや
しかも細かいルールの修正なんて色んな競技でされてることやからな
278: 2020/05/26(火) 03:06:15.66 ID:1hRzlOPl0
>>274
こういうところの頭の良さは大事やな
こういうところの頭の良さは大事やな
249: 2020/05/26(火) 03:02:03.84 ID:n2BgyKc00
eスポって心肺機能使わないくせにフィジカル寄りの競技だと思うわ
255: 2020/05/26(火) 03:03:11.09 ID:1hRzlOPl0
>>249
なぜか体力は異常にもってくからな
なぜか体力は異常にもってくからな
260: 2020/05/26(火) 03:03:45.51 ID:+mcS3geDd
>>255
手汗ドバドバですぐクサクサなるわ
手汗ドバドバですぐクサクサなるわ
256: 2020/05/26(火) 03:03:17.50 ID:EpKOO3fmd
>>249
メンタルから来る不調が多すぎる
メンタルから来る不調が多すぎる
283: 2020/05/26(火) 03:07:32.50 ID:7/3KHqla0
マインドスポーツのくくりじゃアカンの?
297: 2020/05/26(火) 03:09:10.26 ID:7oj9oXDlM
>>283
格ゲーはマインドスポーツのジャンルでええんちゃうか?
ただ試合展開速い上に反射神経いるけど
格ゲーはマインドスポーツのジャンルでええんちゃうか?
ただ試合展開速い上に反射神経いるけど
305: 2020/05/26(火) 03:11:27.32 ID:a6uvK3590
シャドバをやってるワイ「スポーツ……?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590426828/l50
コメントする