1: 2020/04/20(月) 16:25:22.29 ID:YorpTJzcM
ワイなんやけど😥

2: 2020/04/20(月) 16:25:56.89 ID:fOP6mZ2Ra
そもそもゲームやる意味なんてないから

15: 2020/04/20(月) 16:32:47.43 ID:/E5JIHsLa
ゲームを楽しんでないよな
ただの作業




3: 2020/04/20(月) 16:26:33.40 ID:9unJ90qw0
クリアはできるけど隠しアイテムとか見逃すのが嫌やねん

5: 2020/04/20(月) 16:27:23.44 ID:Xxn5Qpie0
>>3
見なけりゃそもそも撮り逃したかどうかも分からんと思うんやけど

6: 2020/04/20(月) 16:27:32.94 ID:YorpTJzcM
>>3
取り返しのつかない要素があると辛いよな😫

22: 2020/04/20(月) 16:35:23.20 ID:QZYpljMB0
>>6
軌跡シリーズとかのJRPG系は攻略本見ずにプレイしたら自殺行為やぞ

7: 2020/04/20(月) 16:28:40.96 ID:Z0lOlOsIM
一通りやってから取り逃し回収の為に確認するのはセーフやろ
初見から見ながらやるのはアウトやけど

21: 2020/04/20(月) 16:35:12.75 ID:PU+YrJ/n0
>>7
セーフ、アウトって何の競技ルールをこねくりまわしとんねん
好きにやったれや

8: 2020/04/20(月) 16:28:46.08 ID:xLq05Ijk0
何回もやり直せばええやん

10: 2020/04/20(月) 16:29:26.81 ID:YorpTJzcM
>>8
最近のゲーム長いから無理やろ
時間かかりすぎる

9: 2020/04/20(月) 16:29:17.96 ID:2KRIA5zU0
効率いい攻略方法とかは見ないけど
取り返しのつかん要素は必ず調べる
ホンマやめてくれや

12: 2020/04/20(月) 16:31:10.68 ID:5elRgWix0
洋ゲーは許して😭

13: 2020/04/20(月) 16:31:57.54 ID:YTB1G7kj0
攻略サイト「最強装備!」

14: 2020/04/20(月) 16:32:30.41 ID:YorpTJzcM
スキル振りがあってしかも振り直せないゲームが一番苦手や😣

17: 2020/04/20(月) 16:33:24.77 ID:8etPR9/ua
取り逃し要素が気になって純粋に楽しめなくなってしもうた

18: 2020/04/20(月) 16:33:39.12 ID:K6FyPcgoa
なにも見ずに全クリしたら次は攻略見ながらもう一周やろ

19: 2020/04/20(月) 16:34:15.91 ID:lKfZaFRO0
ソシャゲで構成聞いてくる奴とかもな
構成試行錯誤するのが楽しいのに

20: 2020/04/20(月) 16:35:02.84 ID:MqRZ73RW0
面白いゲームほど見ないと時間泥棒だからな

23: 2020/04/20(月) 16:35:32.22 ID:nRFvTbM50
自分でプレイしてクリアするというカタルシスがあるから意味はある
一番訳分からんのはゲーム実況見てやった気になる奴

29: 2020/04/20(月) 16:36:36.24 ID:K6FyPcgoa
>>23
動画勢とかいう謎勢力

48: 2020/04/20(月) 16:39:48.77 ID:rwb32GsX0
>>23
でも子供の頃友達がやってるの後ろから見てるだけでも楽しかったやろ?

53: 2020/04/20(月) 16:40:38.32 ID:OyPOnW1Na
>>23
ポケモン対戦とか見てる方が面白い
あれ一人でやってもイライラするだけやから

33: 2020/04/20(月) 16:37:46.94 ID:C0Mj1VAU0
攻略サイト見ても意味ないゲームとかあったら楽しそうやな

34: 2020/04/20(月) 16:37:48.19 ID:j70tg+Zf0
ウィキ見ないと厳しすぎるゲーム側も反省しろ

36: 2020/04/20(月) 16:38:12.92 ID:S7QSJ4an0
職業で覚える技とかは見るかな
成長の指針にした方が楽しいから

37: 2020/04/20(月) 16:38:16.28 ID:QZYpljMB0
逆にアクション系は攻略本見ずにプレイできるな
キャラクターの解放条件とかが分からないと見るけど

38: 2020/04/20(月) 16:38:33.99 ID:3dpC6dii0
攻略wikiとか装備シミュレーター使いながらやるのが前提みたいな仕様にしてるゲームは反省するべき
モンハンとポケモンおまえらのことやで

42: 2020/04/20(月) 16:39:13.31 ID:/Gg89kxy0
何周もするの怠いンゴ

44: 2020/04/20(月) 16:39:19.38 ID:nRFvTbM50
攻略見てまうのは知識が増えてセオリー覚えてくるからやろな
多分大人になって初めてゲームプレイする奴とか攻略みないんちゃう

46: 2020/04/20(月) 16:39:35.63 ID:+i+5ukZ6M
そのエリアのボスを倒すまでは自力でやる
その後にアイテムの回収漏れがないかwikiを見る

50: 2020/04/20(月) 16:40:18.45 ID:TyyeCH9m0
どの武器が強いとかどの魔法が強いとか調べちゃうとつまらなくなるよね

66: 2020/04/20(月) 16:43:29.05 ID:ypO1Cy8ea
>>50
試行錯誤して使ってた奴が実はクソ雑魚で悲しいのとテンプレで強いやつに変えたら戦闘が作業になるのとで二重苦でほんま詰まらなくなる

54: 2020/04/20(月) 16:40:43.42 ID:MqRZ73RW0
詰んだらwikiより攻略動画だと昨夜思った

62: 2020/04/20(月) 16:42:48.09 ID:jWWM2Fi1d
ワイ「詰まってもーた…これヒントもないしどうしよ…」
ワイ「攻略サイトでここだけ攻略情報みよ」
ワイ「ほーん、このダンジョンでめっちゃ強い武器取れるやん!この魔法めっちゃ強いやん!このスキル要らんやん!このステータスでええやん!」

ワイ「ヌルゲーやん」

72: 2020/04/20(月) 16:44:40.79 ID:S7QSJ4an0
>>62
一部分だけ攻略見たいのにメニューに◯◯(ラスボスの名前)の攻略法とか見ちゃうと急にやるきなくなる

70: 2020/04/20(月) 16:43:43.84 ID:mpAKKnBs0
トロフィー実績が悪い

76: 2020/04/20(月) 16:45:18.39 ID:nRFvTbM50
最近NPCの会話がヒントになる作品少ない気がするわ
クセで片っ端から話しかけるても大した情報くれなくて結局調べないと分からんみたいなの多い
ポケモンお前のことやぞ

78: 2020/04/20(月) 16:45:56.00 ID:S7QSJ4an0
>>76
ドラクエはそこは徹底してるな

77: 2020/04/20(月) 16:45:19.97 ID:HpY3nQJKd
アイテムや素材集めはググっちゃうわ

85: 2020/04/20(月) 16:47:14.55 ID:TyyeCH9m0
>>77
分かる
100個単位で集めたい時は効率によって時間の差がデカ過ぎるからね、単なる作業だから調べたところで面白さは損なわないし

84: 2020/04/20(月) 16:47:06.38 ID:LfAHzVA7x
エンディング分岐するの嫌いや

87: 2020/04/20(月) 16:47:17.25 ID:+uZ62on10
2周目引き継ぎが有るのかどうかだけ知りたい

89: 2020/04/20(月) 16:47:27.82 ID:Okxy1M0Ca
初見の手探り感がすきやから絶対みない

97: 2020/04/20(月) 16:49:06.92 ID:IDBSaTUep
最近ゲームの価値ってそれ単体じゃなくてゲームやってることで同じ話題ができるとかそういう感じに変わってきてるよな

100: 2020/04/20(月) 16:49:41.82 ID:zMpcNnLS0
ゲームって攻略本ありきだからな
勘でやるのは小学生まで

114: 2020/04/20(月) 16:51:44.79 ID:a5Zj2hyW0
2周目わい「さて攻略サイト全開で行くか」

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587367522/l50