1: 2020/03/15(日) 15:17:03.70 ID:19xhQAvS0
どこ行ったの?
3: 2020/03/15(日) 15:17:52.34 ID:mNfBP6RHd
最初だけ感動する
4: 2020/03/15(日) 15:18:01.79 ID:Qzj8Vifd0
言うだけ言っといて誰も買わなかったから死んだ
6: 2020/03/15(日) 15:19:01.77 ID:ZJyQV4ki0
ゲームしてるけどな
9: 2020/03/15(日) 15:19:47.32 ID:kteOMqyH0
グラサン並の重さになるまで流行らん、あんなヘルメットみたいなの被るのアホやろ
11: 2020/03/15(日) 15:20:07.72 ID:ZJyQV4ki0
ソフト充実したら流行る
13: 2020/03/15(日) 15:20:40.87 ID:By0YQeSQ0
まあvrにはそこそこ満足しとる
14: 2020/03/15(日) 15:21:09.89 ID:yY7FEfcm0
やると面白いんやけど重いしコード多いから億劫になってやらなくなる
実際に革命的ではあるで
実際に革命的ではあるで
16: 2020/03/15(日) 15:21:39.29 ID:By0YQeSQ0
>>14
コードレスが必須よな
コードあるやつはそれだけでマイナスになると買ってわかった
コードレスが必須よな
コードあるやつはそれだけでマイナスになると買ってわかった
15: 2020/03/15(日) 15:21:15.48 ID:9b3UeOlsa
とりあえずメガネサイズにしてくれ
装着面倒くさすぎるのはアカン
装着面倒くさすぎるのはアカン
19: 2020/03/15(日) 15:23:52.17 ID:NwPK4NAD0
>>15
コレやな
視聴やプレイまでに手間がかかりすぎる
コレやな
視聴やプレイまでに手間がかかりすぎる
17: 2020/03/15(日) 15:21:54.73 ID:6E8piSrg0
結局ヒットタイトル無いしな
18: 2020/03/15(日) 15:22:55.99 ID:P/TDZpDx0
ハード性能の問題なんてそのうち解決されるのに
それでVR自体を見限ってるアホ多いよな
それでVR自体を見限ってるアホ多いよな
28: 2020/03/15(日) 15:26:08.36 ID:HlYbeAO6p
>>18
慣れの問題かも知れないけどそもそも錯視を利用してるのがあんまり良くないと思う
妙に疲れるわ
慣れの問題かも知れないけどそもそも錯視を利用してるのがあんまり良くないと思う
妙に疲れるわ
20: 2020/03/15(日) 15:24:03.08 ID:YUxGMVhz0
電脳メガネくらい頑張ってくれんと
24: 2020/03/15(日) 15:25:07.23 ID:LtvSpBx/0
最近のは酔わなくなっとるんか?
25: 2020/03/15(日) 15:25:54.21 ID:LUcq9uh90
SONY「VR向けに大作ゲーム作れ」
サード「まずお前が作って普及させろ」
😅
サード「まずお前が作って普及させろ」
😅
26: 2020/03/15(日) 15:25:56.64 ID:zDJc7oIkp
VRって実際にプレイしないと凄さが分からんからな
そら普及しないわ
そら普及しないわ
29: 2020/03/15(日) 15:26:26.40 ID:KQDK9Sex0
なんとなくだけど酔いそう
32: 2020/03/15(日) 15:27:09.53 ID:By0YQeSQ0
>>29
自分と無関係な方向にいきなりカメラぐわーん行くとそれだけで酔う
自分と無関係な方向にいきなりカメラぐわーん行くとそれだけで酔う
36: 2020/03/15(日) 15:27:57.55 ID:HlYbeAO6p
>>30
FPSは移動がネックって聞いた
FPSは移動がネックって聞いた
39: 2020/03/15(日) 15:29:29.91 ID:F0+8eTD/0
画質悪すぎやろ
HDの時代に480pくらいの絵見せられても購買意欲湧かんわ
HDの時代に480pくらいの絵見せられても購買意欲湧かんわ
40: 2020/03/15(日) 15:29:48.92 ID:J8TCEX6TM
questみたいなコードレスが軽量化した上で全身トラッキングと足場のウォークマシーンが付いて5万ぐらいじゃないと流行らない
45: 2020/03/15(日) 15:32:31.07 ID:SrUllt/m0
日本の住宅だと広さ足りないねん
47: 2020/03/15(日) 15:33:50.17 ID:HlYbeAO6p
>>45
個室ビデオ店復権ありえるやん
個室ビデオ店復権ありえるやん
46: 2020/03/15(日) 15:32:43.47 ID:IgfeBb8X0
はよコスパいいPC向けVR出ろや
ってグラボ側が進化止まりすぎか
ってグラボ側が進化止まりすぎか
50: 2020/03/15(日) 15:34:13.92 ID:5TskJWmm0
いつまで元年やってんだろな
52: 2020/03/15(日) 15:35:37.24 ID:By0YQeSQ0
目の前でダンスつーか動き見れるのはおもろい
55: 2020/03/15(日) 15:36:55.26 ID:4sQRiA/n0
数年経ってるのにいまだに傑作といわれるようなのでらんし
Androidのタブレットみたいに市場全体で売れなさすぎでずっとカスみたいのしか出らんパターンやろ
Androidのタブレットみたいに市場全体で売れなさすぎでずっとカスみたいのしか出らんパターンやろ
59: 2020/03/15(日) 15:37:55.04 ID:fHrbpkwT0
面倒なもんはどうやっても普及せんよ
メガネくらい気軽にかけられるようにならんと
メガネくらい気軽にかけられるようにならんと
63: 2020/03/15(日) 15:39:23.58 ID:gLGfGIyU0
自分の首の動きに若干映像が遅れるから首振るだけでめっちゃ酔うわ
66: 2020/03/15(日) 15:41:43.16 ID:p7FQy36g0
おもろいけど装着めんどいし臭い
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584253023/l50
コメントする