1: 2021/03/17(水) 03:46:06.45 ID:Y2GXOsMFr
どっちが正しいん???
2: 2021/03/17(水) 03:46:51.91 ID:J/YE4QoI0
知能とコミュ力は別物
4: 2021/03/17(水) 03:47:06.52 ID:CFQDDh1N0
IQ75とIQ95のやつは話通じんやろな
7: 2021/03/17(水) 03:47:48.97 ID:1ey3wify0
どっちもでええんちゃう
3: 2021/03/17(水) 03:46:52.33 ID:FBOvp3Qj0
Aやろ
5: 2021/03/17(水) 03:47:11.98 ID:PcmXB0QC0
疲れてきたら分かるように話すのも面倒な時がある
6: 2021/03/17(水) 03:47:40.20 ID:3ALAfiiu0
bやな
11: 2021/03/17(水) 03:48:41.88 ID:186pqVal0
「専門性のあることは厳密に定義して話すので馬鹿には理解できないぞ」
12: 2021/03/17(水) 03:48:51.21 ID:15PNAVlC0
そもそもこの両者接点ないだろ だから話す必要ない
14: 2021/03/17(水) 03:49:34.72 ID:XR+tNypn0
馬鹿にも分かりやすいよう説明してくれるが、バカの理解力がなさすぎて途中で怒ったり呆れたりするのがテンプレ
15: 2021/03/17(水) 03:49:38.83 ID:qyHasP+d0
いやどっちも正しいやん
本来は話通じないけどバカにわかるようには話せるってだけで
本来は話通じないけどバカにわかるようには話せるってだけで
16: 2021/03/17(水) 03:51:05.57 ID:miVFlZ1Nd
上司(高IQ)「おい部下(中IQ)くん、ちょっとあいつ(低IQ)の相手しといて
ほとんどの接客業ってこれだよね
ほとんどの接客業ってこれだよね
17: 2021/03/17(水) 03:51:10.04 ID:eeKbGbYi0
みんな自分が賢い側だと思って書き込んでて草
19: 2021/03/17(水) 03:51:19.69 ID:nt3qru6H0
頭のいい奴は合わせようと思えばバカに合わせられる
でも本質的に難しいことを教えるのは出来ない
でも本質的に難しいことを教えるのは出来ない
160: 2021/03/17(水) 04:24:26.71 ID:ph+KTNIf0
>>19
これやな
話はできても会話じゃないねん
これやな
話はできても会話じゃないねん
193: 2021/03/17(水) 04:27:09.61 ID:YlO3du6X0
>>19
これやな
気持ちよくさせてくれるけど結局何も伝わらんか伝わる量が少ない
バカは気持ちよくさせてくれる人だけを賢いと思いこむんや
ちなワイ
これやな
気持ちよくさせてくれるけど結局何も伝わらんか伝わる量が少ない
バカは気持ちよくさせてくれる人だけを賢いと思いこむんや
ちなワイ
21: 2021/03/17(水) 03:51:22.78 ID:Uzn9orNxp
ワイはお前らと話通じないことあるけどお前らがアホすぎってことだったんやな
22: 2021/03/17(水) 03:52:25.88 ID:NXtkVZ1f0
まず初っ端はバカなのかどうかわからない
その時点の話し方でバカが批難しちゃってるんだよ
その時点の話し方でバカが批難しちゃってるんだよ
23: 2021/03/17(水) 03:52:29.58 ID:gfzxwJKlM
両方とも科学的根拠ないデマだし
話通じないのは趣味が違うか自分が賢いと思い込みたいので話が通じていないということにしてる馬鹿のどちらか
話通じないのは趣味が違うか自分が賢いと思い込みたいので話が通じていないということにしてる馬鹿のどちらか
25: 2021/03/17(水) 03:52:59.07 ID:JXa1c5AW0
コレは間違いなく真実
ワイがこの前困った時に「これはクマった」って会心のギャグ言うたのに
相手が理解してなかった、IQ低すぎやわ
ワイがこの前困った時に「これはクマった」って会心のギャグ言うたのに
相手が理解してなかった、IQ低すぎやわ
26: 2021/03/17(水) 03:53:05.23 ID:cDC62y9UM
バカにもわかる気にさせることができる奴は頭がいい
29: 2021/03/17(水) 03:53:31.71 ID:fIPMT6eW0
ひろゆきが言ってそう
32: 2021/03/17(水) 03:54:29.42 ID:Vf9z0Tjz0
馬鹿にもわかってもらえる様に話す(馬鹿が理解出来るとは言っていない)
38: 2021/03/17(水) 03:55:46.68 ID:xFM7IgEY0
メンサとかいう謎組織とかまさにその為だしな
41: 2021/03/17(水) 03:57:17.26 ID:wab020lN0
ある女が全く話が通じなくて驚いたことあったな
ワイはバカな方やと思ってたけど下には下がいるもんやと思ったで
ワイはバカな方やと思ってたけど下には下がいるもんやと思ったで
43: 2021/03/17(水) 03:58:04.61 ID:xaBvPc1Sd
バカにもわかりやすい言葉を話すのが賢い人だが本物のバカはそんな簡単な言葉すら理解できないだけだろ
46: 2021/03/17(水) 03:58:25.88 ID:zCC0Gjtg0
理解力が違うだけで行間含めてもう一回話せばだいたい分かってもらえる
数学物理の話はそりゃ通じないからしないけどそれはIQのせいじゃない
数学物理の話はそりゃ通じないからしないけどそれはIQのせいじゃない
49: 2021/03/17(水) 03:59:09.06 ID:X9jf3XGH0
本当に賢い奴は馬鹿にわかるように話す理由がないからな
それは賢い奴やなくて優しい奴や
それは賢い奴やなくて優しい奴や
60: 2021/03/17(水) 04:01:19.06 ID:dN2Wgr7H0
>>49
何でや?馬鹿でも数を味方にした方がええやん
何でや?馬鹿でも数を味方にした方がええやん
66: 2021/03/17(水) 04:02:23.93 ID:flXwi9Cer
>>60
その労力掛けて賢いやつ味方にした方がええやろ?
その労力掛けて賢いやつ味方にした方がええやろ?
78: 2021/03/17(水) 04:05:03.71 ID:Ijl7KIXq0
>>66
いやそれはケースバイケースやろ
いやそれはケースバイケースやろ
51: 2021/03/17(水) 03:59:31.06 ID:C8J6P2RQ0
レート帯によるんじゃないか?
低レートだとAが正しくて
高レートだと20以上差があっても話せる
みたいな
低レートだとAが正しくて
高レートだと20以上差があっても話せる
みたいな
53: 2021/03/17(水) 03:59:45.95 ID:ONCh7UO00
IQと知性は比例するもんなん?
54: 2021/03/17(水) 03:59:46.21 ID:2B4AGiU00
IQが20以上違うとって多分ワイ適当に作った言葉やで
ソースとか見たことないやろ
ソースとか見たことないやろ
55: 2021/03/17(水) 03:59:59.73 ID:TOu5zBGB0
IQが高いと難しい内容に触れることが多いからってことだろ
日常会話くらいなら成立するだろ
日常会話くらいなら成立するだろ
61: 2021/03/17(水) 04:01:25.76 ID:18JjPXzf0
頭いいやつって自分よりバカと話す機会が多いから説明しなれてるだけなんじゃないか
67: 2021/03/17(水) 04:03:08.01 ID:J/YE4QoI0
あとは相手の返答から相手の思考を推測する能力やな
相手の思考力を先読みしすぎて話の方向性がおかしくなったりな
相手の思考力を先読みしすぎて話の方向性がおかしくなったりな
75: 2021/03/17(水) 04:04:26.66 ID:zCC0Gjtg0
>>67
話し始めでオチを予想しちゃって勝手に笑っちゃうやつな
話し始めでオチを予想しちゃって勝手に笑っちゃうやつな
70: 2021/03/17(水) 04:04:00.77 ID:vW6QKaiA0
賢い風のやつらがフワフワ議論するスレ
71: 2021/03/17(水) 04:04:07.99 ID:1KorCFbA0
C「本当に賢い奴はバカと話さない。時間の無駄だから」
88: 2021/03/17(水) 04:07:48.40 ID:zHDBfpGV0
バカ「本当に賢い奴は~」
89: 2021/03/17(水) 04:08:20.57 ID:AoUH1zTjd
馬鹿は話を聞かない
101: 2021/03/17(水) 04:10:46.15 ID:qs5gwYWXp
頭の悪い人って結局話をまとめる能力に欠けてるんよ
要領を得ないというか、論点が定まらない
結果と過程が交互に出てきて結局伝わらん
要領を得ないというか、論点が定まらない
結果と過程が交互に出てきて結局伝わらん
106: 2021/03/17(水) 04:11:39.05 ID:5F83424u0
>>101
つまり馬鹿にも分かるように説明できない奴も馬鹿だと言うことか
つまり馬鹿にも分かるように説明できない奴も馬鹿だと言うことか
102: 2021/03/17(水) 04:10:58.03 ID:1KorCFbA0
賢者「天が動いてるんじゃない。地球が回ってるんだ」
バカA「なんで?」
賢者「それはあーでこーで」
バカA「なるほど」
バカB「よくわからない。もう一回説明して」
賢者「だから……」
バカB「なるほど」
バカC「俺にも説明して」
賢者「えぇ……」
バカD「いい加減な言説を流布しまくっとるけしからんのはお前か」
賢者「違う。ちゃんと説明聞いて」
バカE「意味不明なことばっかり言ってる」
バカF「分かるように説明しろ」
賢者「えっとね……」
こうして賢い人が一生説明し続けることになるのが中世という時代でした
バカA「なんで?」
賢者「それはあーでこーで」
バカA「なるほど」
バカB「よくわからない。もう一回説明して」
賢者「だから……」
バカB「なるほど」
バカC「俺にも説明して」
賢者「えぇ……」
バカD「いい加減な言説を流布しまくっとるけしからんのはお前か」
賢者「違う。ちゃんと説明聞いて」
バカE「意味不明なことばっかり言ってる」
バカF「分かるように説明しろ」
賢者「えっとね……」
こうして賢い人が一生説明し続けることになるのが中世という時代でした
108: 2021/03/17(水) 04:12:58.43 ID:OxqR5DVD0
明らかに知能が低い人間の言葉って文見ても分かるよね
114: 2021/03/17(水) 04:14:58.40 ID:qs5gwYWXp
AとBを同時に求められる学校の先生って大変やな
119: 2021/03/17(水) 04:17:14.20 ID:RLYW4PDg0
単に趣味が合わんだけでは?
122: 2021/03/17(水) 04:17:44.37 ID:f2d2UwNB0
頭の良さって概念が曖昧すぎる
134: 2021/03/17(水) 04:20:42.17 ID:3v9nJ1Qpa
ボケ老人のIQはなんぼなん
あれとは会話成立せんぞ
あれとは会話成立せんぞ
174: 2021/03/17(水) 04:25:50.51 ID:1zlHnIul0
>>134
それは単純に聴覚か認知機能の低下や その人のやってた職業とか興味ある話題 昔の話とかやったら普通に会話できる 同じ話は繰り返すやろうけど
それは単純に聴覚か認知機能の低下や その人のやってた職業とか興味ある話題 昔の話とかやったら普通に会話できる 同じ話は繰り返すやろうけど
159: 2021/03/17(水) 04:24:15.91 ID:qs5gwYWXp
分からない人にわかるように説明する能力と知能の高さは関係ないんや
大学の教授見てれば分かるやん
大学の教授見てれば分かるやん
162: 2021/03/17(水) 04:24:33.01 ID:7g5/ODZmp
そもそもIQって別に頭の良さを測る指数じゃないんやが
IQ IQいう奴に限って IQって単語の意味すら分かってないのはなんかのネタなんか?
自分が使ってる単語の意味すらわからないってどんな気持ちなん
IQ IQいう奴に限って IQって単語の意味すら分かってないのはなんかのネタなんか?
自分が使ってる単語の意味すらわからないってどんな気持ちなん
163: 2021/03/17(水) 04:24:33.38 ID:9O+dksig0
子供は大人同士の話わからんけど大人は子供と話できるやろ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615920366/
コメントする