1: 2021/03/26(金) 11:53:44.89 ID:tjMYh4oU0
こんなんで解消できるんか?
no title

4: 2021/03/26(金) 11:54:31.77 ID:aAuFi7kY0
なんかかわいい

5: 2021/03/26(金) 11:54:34.14 ID:tjMYh4oU0
小さすぎやろ・・・




3: 2021/03/26(金) 11:54:25.04 ID:gXRKl8E00
無能すぎるだろ。日本でおきたら今頃1000台は動いてる。

8: 2021/03/26(金) 11:55:02.92 ID:m0SCrecWM
日本だったら何十もの千羽鶴が届いてた

9: 2021/03/26(金) 11:55:04.16 ID:kvrFjq0zM
おもちゃやろ

10: 2021/03/26(金) 11:55:17.10 ID:eflEAwu40
エイッ!エイッ!って感じ

11: 2021/03/26(金) 11:55:29.84 ID:Ac0NsKPK0
倒れそうなのショベルカーが支えてんのかと思った

13: 2021/03/26(金) 11:55:44.97 ID:/Btxvyowd
トミカかな?

15: 2021/03/26(金) 11:55:54.24 ID:jGc7ds35M
まさに象に挑む蟻の一撃だな

16: 2021/03/26(金) 11:56:09.96 ID:tjMYh4oU0
この場所に運べるショベルカーがいなかったとか?

18: 2021/03/26(金) 11:56:12.47 ID:QC5elIDIa
こんなに浅くても船って動けるんか

19: 2021/03/26(金) 11:56:43.67 ID:kvrFjq0zM
>>18
動けないから止まってるんやろ

31: 2021/03/26(金) 11:57:46.82 ID:QC5elIDIa
>>19
普段もこの水深なんやろ?
それでも通れるんやなって話や

58: 2021/03/26(金) 12:00:16.51 ID:Pk+FM5FCH
>>31
砂嵐酷くて視界が悪く突っ込んだんやって話やで

78: 2021/03/26(金) 12:01:51.19 ID:QC5elIDIa
>>58
いや事故の話はしてないねん
この水深でも船って進めるんやなって話や

108: 2021/03/26(金) 12:04:14.74 ID:KWWSI+zZp
>>78
進めてないやん
浅いとこに突っ込んだから座礁したんやぞ

121: 2021/03/26(金) 12:05:02.08 ID:QC5elIDIa
>>108
写真の奥はもっと水深あるんか

143: 2021/03/26(金) 12:06:16.28 ID:KWWSI+zZp
>>121
スエズはパナマと違って穴掘っただけだから普通の川と一緒で中央が深くて側面に行くほど浅い
普通は真ん中通るけどしくじった

163: 2021/03/26(金) 12:07:36.01 ID:kvrFjq0zM
>>143
これスエズ側の責任やんけ
高い通行料払ってんだから拡張しとけよ

22: 2021/03/26(金) 11:56:59.95 ID:qNY0UOHA0
人力でできるやろ
ピラミッドを作り上げた国ならできる!

23: 2021/03/26(金) 11:57:01.00 ID:tjMYh4oU0
人めっちゃ動員して掘ったほうが早そうやないか?

26: 2021/03/26(金) 11:57:16.53 ID:b7YVNNHm0
対岸から100人くらいで引っ張れよ

33: 2021/03/26(金) 11:58:01.73 ID:tjMYh4oU0
「スエズ運河で孤軍奮闘するショベルカー」のニュースですが、
このコマツの油圧ショベル(ユンボ)も恐らく約20トンクラスの機体なので
「普段街中で見られる一番大きめのクラス」です。
これ以上の大きなクラスになると、現場に着くまで分解して運搬、現場で組み立てとなります。
https://twitter.com/hirolichyi10/status/1375223325283082240
はえ~


41: 2021/03/26(金) 11:58:52.34 ID:mlI9RyUba
>>33
はえ~

179: 2021/03/26(金) 12:08:48.76 ID:WatHDH8I0
>>33
船がデカすぎるせいで相対的に小さく見えるのか

36: 2021/03/26(金) 11:58:20.06 ID:MjVrOnY+0
ぶっちゃけこれどうすればええんや?

38: 2021/03/26(金) 11:58:35.71 ID:DoFGvrJSM
まあまあ掘れてるやん

40: 2021/03/26(金) 11:58:52.10 ID:M80z7zPHa
反対側からも頑張って押してるから

no title

170: 2021/03/26(金) 12:08:16.81 ID:CwcA5SY30
>>40
かわいい

44: 2021/03/26(金) 11:59:11.39 ID:cmJVMC4/d
これ何やってるの?

141: 2021/03/26(金) 12:06:08.98 ID:K/0//WXA0
>>44
ヨーロッパからアジアに海でなんか運ぼうとしたらアフリカのルートやと海賊(ワンピースとかパイレーツオブなんとかではなく現実にいる)がいるんや
中東かどっかに代わりになる細い海路があってそこを通ったら早いけどなんか船で塞がれてるから船のけないとあかん

165: 2021/03/26(金) 12:07:52.57 ID:cmJVMC4/d
>>141
よくわかんないワンピースで例えて

47: 2021/03/26(金) 11:59:34.62 ID:BZuwxPSB0
こっわ
よくそんなとこで作業出来るな

54: 2021/03/26(金) 11:59:56.36 ID:lL0l0h6da
損害賠償は仕方ないとして助け合いの精神は無いんか

59: 2021/03/26(金) 12:00:21.63 ID:AuuejSeN0
崎陽軒送ったれ

61: 2021/03/26(金) 12:00:27.32 ID:q6dhxbFV0
よく倒れずに踏ん張ってるな

73: 2021/03/26(金) 12:01:21.34 ID:d0CsiG8h0
これなんで日本が悪いんや?

112: 2021/03/26(金) 12:04:29.59 ID:bbU0wkXU0
>>73
船の乗組員を管理してるのは日本の企業だから

77: 2021/03/26(金) 12:01:37.88 ID:YoGq5S7t0
どこが賠償金払うんや
おもろいな

85: 2021/03/26(金) 12:02:28.70 ID:8R/NIfxd0
日本の会社なら外国人の船長雇う意味が分からん

91: 2021/03/26(金) 12:03:02.29 ID:QC5elIDIa
>>85
雇ってるのはドイツか台湾の会社ちゃうの?

135: 2021/03/26(金) 12:05:39.44 ID:Pk+FM5FCH
>>85
船の所有者が日本で航行させてるのは台湾の会社で操縦してるのはどっかで雇った外人やろ?

95: 2021/03/26(金) 12:03:18.99 ID:Z6862eHRd
金ふんだくってるんやから運河広げろよ

110: 2021/03/26(金) 12:04:26.25 ID:dW9IrT3qM
運河巡って戦争ってそりゃそうなるよなぁって

124: 2021/03/26(金) 12:05:11.33 ID:bjxUzsU6d
>>110
こんな美味しいもんそうそうないからな

136: 2021/03/26(金) 12:05:46.31 ID:Ju0dwQcWd
後ろから引っ張れないんかな

149: 2021/03/26(金) 12:06:33.29 ID:2UOzAaf5a
待ってる人たちクッソ暇そう

159: 2021/03/26(金) 12:07:03.30 ID:xDQN+vila
>>149
Wi-Fiを求めて岸に近づきそう

156: 2021/03/26(金) 12:06:54.26 ID:ERRWjUlLa
スエズ運河一度見に行きたいわ

196: 2021/03/26(金) 12:09:41.54 ID:Q3pYpwJu0
>>156
シナイ半島のらへんはクッソ治安悪いで
警戒レベル3とかやったな確か

173: 2021/03/26(金) 12:08:31.78 ID:yOioMn4e0
運河の運行中って責任どうなるんや?

175: 2021/03/26(金) 12:08:40.31 ID:qlEHmmHF0
そんな重要度の高い運河なのにリスク管理が甘すぎない
船が挫傷したらすぐに撤去できるようにしとかないとダメだと思う

192: 2021/03/26(金) 12:09:24.81 ID:7+5jCrUL0
>>175
嫌なら通らなきゃいいやろの精神や

188: 2021/03/26(金) 12:09:17.86 ID:nKkuXR5i0
中国がシルクロード鉄道通したい気持ちもわかるな
早くて安い

195: 2021/03/26(金) 12:09:35.40 ID:DnMqHDlI0
世界の大動脈って言っておきながらスエズ運河細すぎるよな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616727224/