1: 2021/03/24(水) 03:18:33.24 ID:mOy+yDuS0
動画みて脳内再生されまくって寝れん

2: 2021/03/24(水) 03:18:47.21 ID:U2aboOQc0
統べるッ!

5: 2021/03/24(水) 03:19:02.69 ID:GsISzqmLd
高いところから落ちる夢見そう




3: 2021/03/24(水) 03:18:51.58 ID:mOy+yDuS0
滑る!っていうところ怖い

6: 2021/03/24(水) 03:19:21.23 ID:3PBdWTE20
幽霊の声入ってるんよな

7: 2021/03/24(水) 03:19:40.32 ID:mOy+yDuS0
>>6
あれマジなん?

88: 2021/03/24(水) 03:27:19.17 ID:oNI+ekYC0
>>7
あんな事があったから風の音とかがそう聞こえるだけやで
仮に無事下山してたら誰も幽霊とか言っとらんと思う

494: 2021/03/24(水) 04:13:23.14 ID:EE+rYkam0
>>88
いやマジではっきりと聞こえるんだけど

8: 2021/03/24(水) 03:19:41.32 ID:GPH5Z4ub0
あれマジで地面カチカチっぽくて怖いよな

18: 2021/03/24(水) 03:20:25.17 ID:mOy+yDuS0
>>8
実際雪ではなく氷っぽいらしいな

10: 2021/03/24(水) 03:19:51.12 ID:FjuboaOCp
滑ってる途中の「うわっ…」がこわい

12: 2021/03/24(水) 03:20:02.14 ID:YyarnTJb0
こっちに来ないで…

21: 2021/03/24(水) 03:21:00.14 ID:uMA84Wgr0
>>12
こっちに来い

38: 2021/03/24(水) 03:22:32.55 ID:YyarnTJb0
>>21
ほんま怖い

16: 2021/03/24(水) 03:20:20.20 ID:mz9uqQi20
あれ人の形して見つかるん?

20: 2021/03/24(水) 03:20:44.65 ID:i4DJHnzj0
>>16
いや
上半身だけが見つかった

22: 2021/03/24(水) 03:21:07.51 ID:CMe3usIH0
>>20
ソースは?

34: 2021/03/24(水) 03:22:15.18 ID:DMogjBXna
>>22
性別は確認出来なかったってのは聞いたな

72: 2021/03/24(水) 03:26:04.16 ID:n2WXCMqpd
>>22
性別すらわからないレベルで身元確認できるものもなかったからDNA鑑定するまで「性別年齢不明の遺体」って報道されてたで

19: 2021/03/24(水) 03:20:34.89 ID:4X3B+4HN0
滑ってる時の加速具合が怖過ぎる

23: 2021/03/24(水) 03:21:09.32 ID:GTD2390l0
冬の山には絶対登っちゃダメだね
言われなくても普通は登らんのだがなぁ

24: 2021/03/24(水) 03:21:11.93 ID:gjnpSrgKp
あれくらいじゃ死なんって言ってたやつワラワラだったのが一番怖い

44: 2021/03/24(水) 03:23:08.80 ID:CMe3usIH0
>>24
山登ったことないワイにはあれで死ぬってのはなかなか想像つかんで
そういうものだっていう知識はあるけど

26: 2021/03/24(水) 03:21:44.44 ID:hEMr1Wag0
統べらなくても日の入りまでに下山できなくて凍死してたらしいな

37: 2021/03/24(水) 03:22:29.40 ID:mOy+yDuS0
>>26
登った時点で救助隊呼ぶ以外の生還ルートなしか

30: 2021/03/24(水) 03:21:55.24 ID:Vaenjfti0
no title

292: 2021/03/24(水) 03:48:29.29 ID:R9ZlFwWZ0
>>30
こわい

32: 2021/03/24(水) 03:22:08.29 ID:dtdr5yb/0
(世界を)統べるッ!

33: 2021/03/24(水) 03:22:12.85 ID:jeZjbERH0
日本人初のダーウィン賞やぞ

39: 2021/03/24(水) 03:22:35.36 ID:t5DlN6hrp
日本一危険な滑り台を滑った男

40: 2021/03/24(水) 03:22:39.53 ID:vRmnR6EH0
ネタにされとるけどあの動画普通にトラウマもんや

41: 2021/03/24(水) 03:22:44.71 ID:Mr9oIDJS0
スナッフフィルムやぞ

42: 2021/03/24(水) 03:22:48.13 ID:opQ7VKBop
くっそ軽装なのほんまに意味わからんかった

46: 2021/03/24(水) 03:23:27.02 ID:i4DJHnzj0
>>42
夏に成功したからなめてかかったんやろね

45: 2021/03/24(水) 03:23:23.04 ID:GsISzqmLd
まぁでもよく頂上の鳥居までいけたな

53: 2021/03/24(水) 03:24:04.15 ID:oGuuAyAv0
怖くて未だに映像見れん

98: 2021/03/24(水) 03:28:24.61 ID:vM0b33dz0
>>53
グロとかは全くない
滑る!って言ったあとすぐスマホ投げ出されるし

56: 2021/03/24(水) 03:24:19.36 ID:u0EhyE9d0
滑らなくても遭難しそうな時間帯と装備

60: 2021/03/24(水) 03:25:11.53 ID:WE3S+ML+r
わりと同じような死に方してるやつはいるけど放送してたのがデカい

73: 2021/03/24(水) 03:26:08.86 ID:ffqGdD860
あれ最後まで転がり落ちる映像見たかったわ。ぐちゃぐちゃなっていく人間が見たいとかやなくて、どのくらいの長さ、距離を滑り落ちるのか見たかった

79: 2021/03/24(水) 03:26:46.50 ID:0d6p08k10
>>73
富士山じゃないけどそういう動画あるよ
人が転がってるとは思えんしスピードすごい

90: 2021/03/24(水) 03:27:21.13 ID:2P73Da0Ld
あれ最後ルート間違えてたんやろ?

91: 2021/03/24(水) 03:27:21.92 ID:iC1rOl8K0
デスルーラ好き

105: 2021/03/24(水) 03:29:15.29 ID:kmxUBOFX0
実際あんな風に滑ったらどうすれば助かるんやろ🤔
急いで姿勢変えたら滑るの止めることできたか?

132: 2021/03/24(水) 03:32:18.15 ID:RQWXntK/a
>>105
くっそツルツルで急な坂が延々続くんやで

135: 2021/03/24(水) 03:32:34.15 ID:mOy+yDuS0
>>105
ピッケルあっても無理やと思う

139: 2021/03/24(水) 03:33:17.26 ID:i4DJHnzj0
>>105
普通ならピッケルを刺す
何もないから滑る

146: 2021/03/24(水) 03:34:11.88 ID:xzpHSSGp0
>>105
よろけたタイピングでピッケル使って停止姿勢取ればいけるかもとかそんなレヴェルやな
地面滑る訳やから体感スピード速いけど冷静になれな死ぬ

111: 2021/03/24(水) 03:29:43.23 ID:WL56sn+30
クロ現の書き起こしあるから見るとええよ
なんともいえない気持ちになる

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4365/index.html

138: 2021/03/24(水) 03:33:15.12 ID:YyarnTJb0
>>111
「自分が思うには、彼はあえて軽装備で(冬の富士山に)行ったんじゃないかなと。そこで挑戦するというね。そういった、あえて危険なことをすることで、生きがいみたいなものを待っていたんじゃないかなと。あの世に行ったら再会して、『お前バカやったな』と言ってやりますよ。おそらく彼は照れ笑いすると思いますけれども。また会いたいですね。」
悲しい

166: 2021/03/24(水) 03:36:08.33 ID:WL56sn+30
>>138
47歳で癌のステージ4やったしなんか色々悲しいわ

244: 2021/03/24(水) 03:44:01.07 ID:Jnr0IYqid
>>111
なんとも言えない気持ちになるわ😢

114: 2021/03/24(水) 03:29:57.02 ID:xzpHSSGp0
謎の声あるけどいっちゃん最初ニコに上がってた奴には無かったぞ

116: 2021/03/24(水) 03:30:22.28 ID:fdW0CCrX0
笑い話にされてるけどあんまり笑えないわ

130: 2021/03/24(水) 03:31:51.58 ID:0w2tS1jf0
しかも滑落の何が怖いって死ぬ直前まで生きてたらしいからな

151: 2021/03/24(水) 03:34:48.12 ID:GPH5Z4ub0
>>130それっぽいけど当たり前のことで草

152: 2021/03/24(水) 03:34:48.96 ID:GeP3s+4WM
こういうのに入ってれば転がっても死なんかな
no title

167: 2021/03/24(水) 03:36:18.22 ID:DYxwVCpc0
>>152
生身よりは生存率あがるやろうけど普通に死ぬやろ

200: 2021/03/24(水) 03:38:48.04 ID:Vaenjfti0
>>152
ゾービングで死んだこれ思い出した

https://www.youtube.com/watch?v=-uBFwqI4TlM

220: 2021/03/24(水) 03:41:23.00 ID:rBobQLQpM
>>200
死ぬ要素は?

236: 2021/03/24(水) 03:42:53.99 ID:Vaenjfti0
>>220

【1月10日 AFP】ロシアのスキーリゾートで今月3日、巨大な半透明のボールの中に人が入って斜面を転がるアトラクション「ゾービング(zorbing)」のボールがコースを外れて谷間に転落し、中に入っていた男性2人のうち1人が死亡、もう1人も重傷を負う事故が発生した。事故の一部始終は動画に撮影され、インターネット上に投稿されていた。

 事故は、北カフカス(North Caucasus)連邦管区のカラチャイ・チェルケス共和国にあるドンバイ(Dombai)スキー場で起きた。ロシア南部ピャチゴルスク(Pyatigorsk)在住のデニス・ブラコフ(Denis Burakov)さん(27)とウラジーミル・シチェルボフ(Vladimir Shcherbov)さん(33)が一緒に入ったボールはコースを外れ、3000メートル級のMussa-Achitaro山の山頂付近から谷間に向けて斜面を約1キロメートルにわたって転がり落ち、凍った湖の上で止まった。

 捜査当局によるとブラコフさんは脊椎、心臓、肺、脳を損傷し死亡。シチェルボフさんも脳振とうを起こした上、無数の切り傷や擦り傷を負い病院に搬送された。命に別条はないものの重傷という。

266: 2021/03/24(水) 03:46:08.69 ID:ZEzwDPXj0
>>236
コースを外れって、あれコースなのかよw

227: 2021/03/24(水) 03:42:02.31 ID:oNI+ekYC0
>>200
やっぱロシア人は命知らずやなあ

265: 2021/03/24(水) 03:46:04.09 ID:mRN2wb5B0
>>200
これちょっと考えたらやばいってわかるやろ

153: 2021/03/24(水) 03:34:50.19 ID:Vaenjfti0
想像 ズザーーー(滑り落ち)

実際
http://i.imgur.com/M1bAaCj.gif

171: 2021/03/24(水) 03:36:33.80 ID:NzsO42Js0
>>153
ひぇっ…
こら助からんわけだわ

173: 2021/03/24(水) 03:36:54.87 ID:opQ7VKBop
>>153
これ人なん?おわりやね

198: 2021/03/24(水) 03:38:34.39 ID:J3shDo2Fa
>>153
これどう見ても人じゃないだろww

196: 2021/03/24(水) 03:38:12.33 ID:Y3y62ZFd0
テレビで配信切れるところまで流してたん引いたわ

203: 2021/03/24(水) 03:39:08.67 ID:7ej2GPdU0
まあ登山舐めたらあかんってことで

205: 2021/03/24(水) 03:39:15.97 ID:BJFrEEaKa
癌やったんか…
今まで散々馬鹿にしてしまったし知りたくなかった

210: 2021/03/24(水) 03:39:37.26 ID:Y0zVgM9ma
むしろ日本一高い場所から「統べる!」ってカッコ良すぎやろ
安倍とか菅もそれくらいの気迫がほしい

212: 2021/03/24(水) 03:39:48.41 ID:BOuzftMXd
視聴者が知識あって懸命に通報して救助要請したら助かった可能性ある?

232: 2021/03/24(水) 03:42:35.34 ID:jjNxRfBRM
>>212
軽装なくらいじゃ救助なんて出ない

229: 2021/03/24(水) 03:42:25.28 ID:ZEzwDPXj0
余命ないから盛大に死ぬか生きてる実感感じるかしたかったんやろ

231: 2021/03/24(水) 03:42:35.07 ID:5J/urc/U0
不謹慎とか言うつもりはないけど幽霊の声がどうとか言ってる奴だけはほんまに恥ずかしいわ

238: 2021/03/24(水) 03:43:08.25 ID:noaIeKA40
>>231
わかる

241: 2021/03/24(水) 03:43:24.12 ID:SNcXI3Lj0
ガバガバ装備で行った辺り最初からそのつもりやったんやないか?

252: 2021/03/24(水) 03:44:30.12 ID:J3shDo2Fa
>>241
あの柵を越えた時点でもう頭のネジおかしくなってるよな、やってること意味不明すぎるし

246: 2021/03/24(水) 03:44:11.39 ID:mS1OLp7A0
富士山で死ぬのって富士山の歴史でもこいつが初めて?
あんな平和な山で死ぬやつなんて過去にもいたんか?

279: 2021/03/24(水) 03:47:21.69 ID:HTvTFtLI0
>>246
冬富士は結構死んどる
夏富士も低体温でたまに死んどる

289: 2021/03/24(水) 03:48:18.24 ID:pY1eWrXNM
>>246
たしか片山右京と一緒に登った2人死んだよ

300: 2021/03/24(水) 03:49:24.89 ID:mOy+yDuS0
>>246
平和じゃねえぞ
高尾山でも死亡事故あるくらいなのに

254: 2021/03/24(水) 03:44:53.39 ID:BfybTUvW0
クローズアップ現代で特集組まれて死体蹴りされてたの草

306: 2021/03/24(水) 03:50:03.62 ID:7vC7YgWUa
>>254
こういうのは広めた方がええと思うけどな
次震災起きた時とか撮影に夢中になって死ぬヤツとか絶対おりそうやもん
危険な場所で素人が撮影なんかするもんやないって

257: 2021/03/24(水) 03:45:21.98 ID:V8BxqXSl0
いろんなバックグラウンドがあるやろうがそれ込みでもただの馬鹿だよ

259: 2021/03/24(水) 03:45:42.59 ID:ePQAO7dd0
冬の富士山はめっちゃ危険だと知らしめた英雄という意味では統べたな

275: 2021/03/24(水) 03:47:06.00 ID:Eigm1Vcd0
上で貼られてたNHKの記事読んだけどほんまにステージ4だったんか
最初から帰るつもりなんてない緩やかな自殺だったんかな

303: 2021/03/24(水) 03:49:43.46 ID:2kaGmdVo0
正直歴代のダーウィン賞見るとこいつが受賞したのがちょっと謎や

309: 2021/03/24(水) 03:50:31.04 ID:EIDfZ0fc0
>>303
対抗がなかったのか知らんけど微妙よな

320: 2021/03/24(水) 03:51:42.87 ID:2kaGmdVo0
>>309
状況から考えてそら死ぬわって内容やしな えっこれで死んだんかってやつばっかやん歴代

316: 2021/03/24(水) 03:50:50.48 ID:DYxwVCpc0
>>303
SNS系入れたかったんやろうな

322: 2021/03/24(水) 03:51:48.63 ID:HyJc9nJQ0
>>303
まあパンチは弱いけど、前例が無くて今の時代らしさがあるのがええんやろな

340: 2021/03/24(水) 03:53:53.21 ID:qwtvgPcw0
>>303
配信中だったのが加点ポイントや😤

311: 2021/03/24(水) 03:50:39.21 ID:TSQuYkaVa
「指冷たい」とか言いまくってたから仮に生還しても指切断コースなんちゃう

323: 2021/03/24(水) 03:51:55.49 ID:srybqA/SK
冬の富士山ってつむじ風が突風になって襲ってくるから危険

377: 2021/03/24(水) 03:58:35.73 ID:PQRn13AZ0
よくあんな格好で登れたよな

390: 2021/03/24(水) 03:59:32.32 ID:lYc7cHmh0
生存ルートはあったん?

398: 2021/03/24(水) 04:00:45.28 ID:hDgtGDTza
>>390
ない
すぐ引き返しても帰り真っ暗
山の午後は下山するもの

422: 2021/03/24(水) 04:03:20.51 ID:lYc7cHmh0
>>398
こわっ
登山開始した時点で死が決まってたんやな

392: 2021/03/24(水) 03:59:50.40 ID:hDgtGDTza
no title

426: 2021/03/24(水) 04:03:31.11 ID:qOHeNgWCp
>>392
雪積もっててこれだから怖い

433: 2021/03/24(水) 04:04:22.99 ID:Vy2HqBcj0
>>392
インナーかと思ったら背中むき出しで草

407: 2021/03/24(水) 04:01:46.40 ID:jwaCZSJz0
最後に見える雲海がめちゃ綺麗なんだよな

408: 2021/03/24(水) 04:01:46.62 ID:rSMoS5Aw0
登山だけはやる気がしないわ
あとガチ目のダイビング

417: 2021/03/24(水) 04:02:29.69 ID:FglPcI1+0
下山失敗で凍死と統べるのどっちがマシなんやろ

421: 2021/03/24(水) 04:02:49.10 ID:hDgtGDTza
こんなのが貼られるように
no title

428: 2021/03/24(水) 04:03:37.01 ID:3PBdWTE20
>>421
正論に次ぐ正論

443: 2021/03/24(水) 04:05:43.61 ID:++5fC4e00
>>421
沢に降りたらなんでだめなんや?

460: 2021/03/24(水) 04:07:38.78 ID:hDgtGDTza
>>443
途中滝とかあるから沢通りには歩けないし滑る
道無き道でどんどん迷うから捜索隊が見つけずらい
山頂のほうが捜索隊が見つけやすいんや

465: 2021/03/24(水) 04:08:56.33 ID:HTvTFtLI0
>>443
沢登ってみりゃ分かるがすぐ装備無きゃ降れないくらいの滝に当たるんや
そして水際だから寒さで体温奪われる

457: 2021/03/24(水) 04:07:35.90 ID:5hIbrxdWH
ちょうど登山rtaが流行ってた時期だったからなぁ

483: 2021/03/24(水) 04:11:57.89 ID:11RmqI2g0
ハイキング用の低い山でもコースはずれて遭難とかあるからな

509: 2021/03/24(水) 04:15:33.28 ID:EpxRjnuV0
ワイは高尾山でええわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616523513/