1: 2020/04/22(水) 09:01:44.79 ID:dXxogkkG0
不思議
2: 2020/04/22(水) 09:02:02.36 ID:sIL2WsnEa
あるし実は割といるぞ
3: 2020/04/22(水) 09:02:04.80 ID:PaGQS8FP0
あるぞ
4: 2020/04/22(水) 09:02:23.06 ID:5KMaNCHfd
夕方飛び回ってるの蝙蝠やぞ
5: 2020/04/22(水) 09:02:23.82 ID:F8fVHNxh0
あるぞ
6: 2020/04/22(水) 09:02:36.07 ID:hmNa0UiH0
田舎だと夕方とかによくいるで
33: 2020/04/22(水) 09:04:07.42 ID:WZz13hkId
>>6
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
7: 2020/04/22(水) 09:02:38.53 ID:ggxASXpf0
日没直後ぐらいにに河川敷や学校の校庭の空よう飛んでるやろ
8: 2020/04/22(水) 09:02:40.55 ID:UBWWvI7WM
めちゃくちゃおるやん
9: 2020/04/22(水) 09:02:46.02 ID:vZmj1sXEp
それはモグラやろ
もぐらは架空の生物やと思ってる
もぐらは架空の生物やと思ってる
51: 2020/04/22(水) 09:05:00.93 ID:HoAv39xE0
>>9
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
114: 2020/04/22(水) 09:08:10.18 ID:37VNvqQpd
>>51
それモグラやなくてヒミズやろ
それモグラやなくてヒミズやろ
166: 2020/04/22(水) 09:11:14.54 ID:3a0Lmabra
>>9
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
259: 2020/04/22(水) 09:17:48.55 ID:ygAgJoo10
>>9
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
280: 2020/04/22(水) 09:19:07.67 ID:k1Ac1y/3a
>>9
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
385: 2020/04/22(水) 09:27:15.28 ID:Lf1X/MDc0
>>9
あんなんただのネズミみたいなもんや
あんなんただのネズミみたいなもんや
422: 2020/04/22(水) 09:30:37.67 ID:ifAgqngW0
>>9
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
455: 2020/04/22(水) 09:32:16.78 ID:erA5ZJHb0
>>422
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
536: 2020/04/22(水) 09:38:09.84 ID:37VNvqQpd
>>455
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
543: 2020/04/22(水) 09:38:42.82 ID:3IS8HoOmr
>>455
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
14: 2020/04/22(水) 09:03:08.03 ID:K9v6MKI4d
家の雨戸閉めるとたまにでてくるぞ
18: 2020/04/22(水) 09:03:24.17 ID:7JUmSMkk0
体育館に入ってきやがったわ
19: 2020/04/22(水) 09:03:26.05 ID:NZgDx2li0
見たことあるし触って雑菌が感染って39度の熱を出して寝込んだことがある
20: 2020/04/22(水) 09:03:34.88 ID:FvexsODPd
家の中に勝手に入り込んでたりするんだが
31: 2020/04/22(水) 09:04:01.10 ID:sO4BUJhSa
>>20
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
24: 2020/04/22(水) 09:03:42.02 ID:qJoZ5TEYp
夏に出てくる
26: 2020/04/22(水) 09:03:44.99 ID:5qgNjagIp
鳥かな→コウモリでしたパターン
30: 2020/04/22(水) 09:03:54.84 ID:hnX1t3kH0
刺身にして食うと美味いぞ
38: 2020/04/22(水) 09:04:24.06 ID:QB9tlOXnp
443: 2020/04/22(水) 09:31:39.62 ID:L5KyRv/o0
>>38
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
534: 2020/04/22(水) 09:37:38.22 ID:HgF8SEPZ0
>>443
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
548: 2020/04/22(水) 09:38:52.72 ID:L5KyRv/o0
>>534
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
564: 2020/04/22(水) 09:39:40.65 ID:cRARjuiL0
>>548
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
577: 2020/04/22(水) 09:40:15.15 ID:L5KyRv/o0
>>564
そういう話ならコウモリもそうやろ?
そういう話ならコウモリもそうやろ?
624: 2020/04/22(水) 09:43:42.73 ID:cRARjuiL0
>>577
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
44: 2020/04/22(水) 09:04:38.27 ID:FRTgEDJQ0
実家クソ田舎やったけど見たことないや
48: 2020/04/22(水) 09:04:46.87 ID:gCgacvlM0
最近めっきり見なくなったな
57: 2020/04/22(水) 09:05:18.05 ID:bfyfnynO0
見た事はあるやろ
認識してないだけや
認識してないだけや
61: 2020/04/22(水) 09:05:21.30 ID:QWw8AAIb0
コウモリ飛んでるの皆意外と知らんよな
66: 2020/04/22(水) 09:05:53.59 ID:Hq31TqZHp
>>61
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
62: 2020/04/22(水) 09:05:22.94 ID:uQRLZLeS0
普通におるし市章にもなってる
106: 2020/04/22(水) 09:07:46.24 ID:8tHRv2oLM
>>62
ゴッサム市民かな?
ゴッサム市民かな?
201: 2020/04/22(水) 09:13:53.09 ID:WlAmoLG+a
>>106
草
草
63: 2020/04/22(水) 09:05:23.23 ID:/S6i6rjy0
結構いるどころか雨戸に巣作ってやがった
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
83: 2020/04/22(水) 09:06:30.46 ID:6FEg7T5ca
>>63
駆除禁止だっけ?
駆除禁止だっけ?
88: 2020/04/22(水) 09:06:53.26 ID:/S6i6rjy0
>>83
禁止
逃がすしかできない
禁止
逃がすしかできない
173: 2020/04/22(水) 09:11:54.63 ID:6FEg7T5ca
>>88
鳥かよ
鳥かよ
65: 2020/04/22(水) 09:05:37.30 ID:0uPL8RFM0
昔は普通に触ってたけど今思うと怖い
76: 2020/04/22(水) 09:06:16.85 ID:qJdOeTsY0
>>65
狂犬病待ったなし!
狂犬病待ったなし!
73: 2020/04/22(水) 09:06:10.20 ID:TLa5ZKW60
205: 2020/04/22(水) 09:14:14.27 ID:HoAv39xE0
>>73
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
223: 2020/04/22(水) 09:15:34.28 ID:MqQ1aSvR0
>>73
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
594: 2020/04/22(水) 09:41:43.76 ID:OQquSKMD0
>>73
これコスプレしたオッサンやろ
これコスプレしたオッサンやろ
79: 2020/04/22(水) 09:06:20.06 ID:O7XO5Y6W0
飛び方で分かるやん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
95: 2020/04/22(水) 09:07:03.48 ID:s7X6yKRm0
子どもの頃木にぶら下がってて怖かった
96: 2020/04/22(水) 09:07:05.58 ID:niIW2lht0
東京の月島で見た事あるで
98: 2020/04/22(水) 09:07:06.59 ID:CDIs0y/10
なぜこいつだけ変な
ウィルス持っているのか
ウィルス持っているのか
132: 2020/04/22(水) 09:09:06.80 ID:lDGZVEilM
>>98
ドラキュラの子分やぞ
ドラキュラの子分やぞ
305: 2020/04/22(水) 09:20:55.28 ID:oxffK/vd0
>>98
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
315: 2020/04/22(水) 09:21:46.70 ID:k1Ac1y/3a
>>305
ほーーん
ほーーん
103: 2020/04/22(水) 09:07:22.30 ID:vZmj1sXEp
え?夕方群れで飛んでるやつってコウモリなん?
鳥が家族で飛んでるのかと思った
鳥が家族で飛んでるのかと思った
117: 2020/04/22(水) 09:08:24.43 ID:STfIL0Ue0
>>103
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
123: 2020/04/22(水) 09:08:38.10 ID:r9fkXLxI0
>>103
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
108: 2020/04/22(水) 09:07:48.36 ID:K9v6MKI4d
死んでると思っててもあれ寝てるんだよな
122: 2020/04/22(水) 09:08:37.20 ID:Pi0Df+y6a
夕方だけ飛んどるけど普段どこにおるねん奴ら
5: 2020/04/22(水) 09:02:23.82 ID:F8fVHNxh0
あるぞ
6: 2020/04/22(水) 09:02:36.07 ID:hmNa0UiH0
田舎だと夕方とかによくいるで
33: 2020/04/22(水) 09:04:07.42 ID:WZz13hkId
>>6
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
7: 2020/04/22(水) 09:02:38.53 ID:ggxASXpf0
日没直後ぐらいにに河川敷や学校の校庭の空よう飛んでるやろ
8: 2020/04/22(水) 09:02:40.55 ID:UBWWvI7WM
めちゃくちゃおるやん
9: 2020/04/22(水) 09:02:46.02 ID:vZmj1sXEp
それはモグラやろ
もぐらは架空の生物やと思ってる
もぐらは架空の生物やと思ってる
51: 2020/04/22(水) 09:05:00.93 ID:HoAv39xE0
>>9
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
114: 2020/04/22(水) 09:08:10.18 ID:37VNvqQpd
>>51
それモグラやなくてヒミズやろ
それモグラやなくてヒミズやろ
166: 2020/04/22(水) 09:11:14.54 ID:3a0Lmabra
>>9
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
259: 2020/04/22(水) 09:17:48.55 ID:ygAgJoo10
>>9
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
280: 2020/04/22(水) 09:19:07.67 ID:k1Ac1y/3a
>>9
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
385: 2020/04/22(水) 09:27:15.28 ID:Lf1X/MDc0
>>9
あんなんただのネズミみたいなもんや
あんなんただのネズミみたいなもんや
422: 2020/04/22(水) 09:30:37.67 ID:ifAgqngW0
>>9
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
455: 2020/04/22(水) 09:32:16.78 ID:erA5ZJHb0
>>422
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
536: 2020/04/22(水) 09:38:09.84 ID:37VNvqQpd
>>455
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
543: 2020/04/22(水) 09:38:42.82 ID:3IS8HoOmr
>>455
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
14: 2020/04/22(水) 09:03:08.03 ID:K9v6MKI4d
家の雨戸閉めるとたまにでてくるぞ
18: 2020/04/22(水) 09:03:24.17 ID:7JUmSMkk0
体育館に入ってきやがったわ
19: 2020/04/22(水) 09:03:26.05 ID:NZgDx2li0
見たことあるし触って雑菌が感染って39度の熱を出して寝込んだことがある
20: 2020/04/22(水) 09:03:34.88 ID:FvexsODPd
家の中に勝手に入り込んでたりするんだが
31: 2020/04/22(水) 09:04:01.10 ID:sO4BUJhSa
>>20
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
24: 2020/04/22(水) 09:03:42.02 ID:qJoZ5TEYp
夏に出てくる
26: 2020/04/22(水) 09:03:44.99 ID:5qgNjagIp
鳥かな→コウモリでしたパターン
30: 2020/04/22(水) 09:03:54.84 ID:hnX1t3kH0
刺身にして食うと美味いぞ
38: 2020/04/22(水) 09:04:24.06 ID:QB9tlOXnp
443: 2020/04/22(水) 09:31:39.62 ID:L5KyRv/o0
>>38
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
534: 2020/04/22(水) 09:37:38.22 ID:HgF8SEPZ0
>>443
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
548: 2020/04/22(水) 09:38:52.72 ID:L5KyRv/o0
>>534
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
564: 2020/04/22(水) 09:39:40.65 ID:cRARjuiL0
>>548
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
577: 2020/04/22(水) 09:40:15.15 ID:L5KyRv/o0
>>564
そういう話ならコウモリもそうやろ?
そういう話ならコウモリもそうやろ?
624: 2020/04/22(水) 09:43:42.73 ID:cRARjuiL0
>>577
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
44: 2020/04/22(水) 09:04:38.27 ID:FRTgEDJQ0
実家クソ田舎やったけど見たことないや
48: 2020/04/22(水) 09:04:46.87 ID:gCgacvlM0
最近めっきり見なくなったな
57: 2020/04/22(水) 09:05:18.05 ID:bfyfnynO0
見た事はあるやろ
認識してないだけや
認識してないだけや
61: 2020/04/22(水) 09:05:21.30 ID:QWw8AAIb0
コウモリ飛んでるの皆意外と知らんよな
66: 2020/04/22(水) 09:05:53.59 ID:Hq31TqZHp
>>61
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
62: 2020/04/22(水) 09:05:22.94 ID:uQRLZLeS0
普通におるし市章にもなってる
106: 2020/04/22(水) 09:07:46.24 ID:8tHRv2oLM
>>62
ゴッサム市民かな?
ゴッサム市民かな?
201: 2020/04/22(水) 09:13:53.09 ID:WlAmoLG+a
>>106
草
草
63: 2020/04/22(水) 09:05:23.23 ID:/S6i6rjy0
結構いるどころか雨戸に巣作ってやがった
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
83: 2020/04/22(水) 09:06:30.46 ID:6FEg7T5ca
>>63
駆除禁止だっけ?
駆除禁止だっけ?
88: 2020/04/22(水) 09:06:53.26 ID:/S6i6rjy0
>>83
禁止
逃がすしかできない
禁止
逃がすしかできない
173: 2020/04/22(水) 09:11:54.63 ID:6FEg7T5ca
>>88
鳥かよ
鳥かよ
65: 2020/04/22(水) 09:05:37.30 ID:0uPL8RFM0
昔は普通に触ってたけど今思うと怖い
76: 2020/04/22(水) 09:06:16.85 ID:qJdOeTsY0
>>65
狂犬病待ったなし!
狂犬病待ったなし!
73: 2020/04/22(水) 09:06:10.20 ID:TLa5ZKW60
205: 2020/04/22(水) 09:14:14.27 ID:HoAv39xE0
>>73
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
223: 2020/04/22(水) 09:15:34.28 ID:MqQ1aSvR0
>>73
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
594: 2020/04/22(水) 09:41:43.76 ID:OQquSKMD0
>>73
これコスプレしたオッサンやろ
これコスプレしたオッサンやろ
79: 2020/04/22(水) 09:06:20.06 ID:O7XO5Y6W0
飛び方で分かるやん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
95: 2020/04/22(水) 09:07:03.48 ID:s7X6yKRm0
子どもの頃木にぶら下がってて怖かった
96: 2020/04/22(水) 09:07:05.58 ID:niIW2lht0
東京の月島で見た事あるで
98: 2020/04/22(水) 09:07:06.59 ID:CDIs0y/10
なぜこいつだけ変な
ウィルス持っているのか
ウィルス持っているのか
132: 2020/04/22(水) 09:09:06.80 ID:lDGZVEilM
>>98
ドラキュラの子分やぞ
ドラキュラの子分やぞ
305: 2020/04/22(水) 09:20:55.28 ID:oxffK/vd0
>>98
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
315: 2020/04/22(水) 09:21:46.70 ID:k1Ac1y/3a
>>305
ほーーん
ほーーん
103: 2020/04/22(水) 09:07:22.30 ID:vZmj1sXEp
え?夕方群れで飛んでるやつってコウモリなん?
鳥が家族で飛んでるのかと思った
鳥が家族で飛んでるのかと思った
117: 2020/04/22(水) 09:08:24.43 ID:STfIL0Ue0
>>103
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
123: 2020/04/22(水) 09:08:38.10 ID:r9fkXLxI0
>>103
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
108: 2020/04/22(水) 09:07:48.36 ID:K9v6MKI4d
死んでると思っててもあれ寝てるんだよな
122: 2020/04/22(水) 09:08:37.20 ID:Pi0Df+y6a
夕方だけ飛んどるけど普段どこにおるねん奴ら
5: 2020/04/22(水) 09:02:23.82 ID:F8fVHNxh0
あるぞ
6: 2020/04/22(水) 09:02:36.07 ID:hmNa0UiH0
田舎だと夕方とかによくいるで
33: 2020/04/22(水) 09:04:07.42 ID:WZz13hkId
>>6
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
東京でも全然おるで夕方チャリ乗ってるとたまに激突してくるわ
7: 2020/04/22(水) 09:02:38.53 ID:ggxASXpf0
日没直後ぐらいにに河川敷や学校の校庭の空よう飛んでるやろ
8: 2020/04/22(水) 09:02:40.55 ID:UBWWvI7WM
めちゃくちゃおるやん
9: 2020/04/22(水) 09:02:46.02 ID:vZmj1sXEp
それはモグラやろ
もぐらは架空の生物やと思ってる
もぐらは架空の生物やと思ってる
51: 2020/04/22(水) 09:05:00.93 ID:HoAv39xE0
>>9
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
田舎のばあちゃん家で見たこと有るけど実物くっそキモいんだよなぁ
114: 2020/04/22(水) 09:08:10.18 ID:37VNvqQpd
>>51
それモグラやなくてヒミズやろ
それモグラやなくてヒミズやろ
166: 2020/04/22(水) 09:11:14.54 ID:3a0Lmabra
>>9
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
モグラは田舎やとたまにうっかり地上出てきて地中に戻れなくて死んでるおっちょこちょいなのがおる
259: 2020/04/22(水) 09:17:48.55 ID:ygAgJoo10
>>9
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
モグラ調べたけどキモいね
目ないんか
280: 2020/04/22(水) 09:19:07.67 ID:k1Ac1y/3a
>>9
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
モグラ塚はそこら中にあるんやけどな
本体を見たことがない
385: 2020/04/22(水) 09:27:15.28 ID:Lf1X/MDc0
>>9
あんなんただのネズミみたいなもんや
あんなんただのネズミみたいなもんや
422: 2020/04/22(水) 09:30:37.67 ID:ifAgqngW0
>>9
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
モグラ見たことあるわ
死んでたけど
455: 2020/04/22(水) 09:32:16.78 ID:erA5ZJHb0
>>422
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
むかし観光で黄泉比良坂に行った時に死んでるモグラ見つけて草生えたわ
地上出たら死ぬんかあいつら
536: 2020/04/22(水) 09:38:09.84 ID:37VNvqQpd
>>455
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
地上でると体温上がって死ぬとかデマあるけど、実際は地上やとエサが探せなくて餓死してるんや
543: 2020/04/22(水) 09:38:42.82 ID:3IS8HoOmr
>>455
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
実際にはモグラはしばしば昼間でも地上に現われるが、人間が気付かないだけである。死んでいるのは、仲間との争いで地上に追い出されて餓死したものと考えられる。モグラは光を認識しないため、明るいところで飼育することも可能である[7]。 んやで
14: 2020/04/22(水) 09:03:08.03 ID:K9v6MKI4d
家の雨戸閉めるとたまにでてくるぞ
18: 2020/04/22(水) 09:03:24.17 ID:7JUmSMkk0
体育館に入ってきやがったわ
19: 2020/04/22(水) 09:03:26.05 ID:NZgDx2li0
見たことあるし触って雑菌が感染って39度の熱を出して寝込んだことがある
20: 2020/04/22(水) 09:03:34.88 ID:FvexsODPd
家の中に勝手に入り込んでたりするんだが
31: 2020/04/22(水) 09:04:01.10 ID:sO4BUJhSa
>>20
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
焦るよな
なんでいんの!?ってなるわ
24: 2020/04/22(水) 09:03:42.02 ID:qJoZ5TEYp
夏に出てくる
26: 2020/04/22(水) 09:03:44.99 ID:5qgNjagIp
鳥かな→コウモリでしたパターン
30: 2020/04/22(水) 09:03:54.84 ID:hnX1t3kH0
刺身にして食うと美味いぞ
38: 2020/04/22(水) 09:04:24.06 ID:QB9tlOXnp
443: 2020/04/22(水) 09:31:39.62 ID:L5KyRv/o0
>>38
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
可愛いなぁ
菌とか大丈夫やろか
534: 2020/04/22(水) 09:37:38.22 ID:HgF8SEPZ0
>>443
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
ゴキブリみたいに菌がなきゃ死ぬ訳じゃないんやし室内飼いで綺麗なら大丈夫やろ
548: 2020/04/22(水) 09:38:52.72 ID:L5KyRv/o0
>>534
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
はぇええなぁ
てかゴキは菌がなきゃ死ぬんか!?
564: 2020/04/22(水) 09:39:40.65 ID:cRARjuiL0
>>548
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
人間だって身体の常在菌全部消滅したら死ぬぞ
577: 2020/04/22(水) 09:40:15.15 ID:L5KyRv/o0
>>564
そういう話ならコウモリもそうやろ?
そういう話ならコウモリもそうやろ?
624: 2020/04/22(水) 09:43:42.73 ID:cRARjuiL0
>>577
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
単純に付着してる菌が有害かどうかの違いやろ
でもゴキって普通に鳥とかクモが食うし。綺麗なとこで育てた奴はなんなら人間の食いもんにも出来るし、別にそんな劇的に汚い環境でしか生きられんわけちゃうと思うが
44: 2020/04/22(水) 09:04:38.27 ID:FRTgEDJQ0
実家クソ田舎やったけど見たことないや
48: 2020/04/22(水) 09:04:46.87 ID:gCgacvlM0
最近めっきり見なくなったな
57: 2020/04/22(水) 09:05:18.05 ID:bfyfnynO0
見た事はあるやろ
認識してないだけや
認識してないだけや
61: 2020/04/22(水) 09:05:21.30 ID:QWw8AAIb0
コウモリ飛んでるの皆意外と知らんよな
66: 2020/04/22(水) 09:05:53.59 ID:Hq31TqZHp
>>61
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
夕方飛んでるアレを蝙蝠って認識してないんやろうな
62: 2020/04/22(水) 09:05:22.94 ID:uQRLZLeS0
普通におるし市章にもなってる
106: 2020/04/22(水) 09:07:46.24 ID:8tHRv2oLM
>>62
ゴッサム市民かな?
ゴッサム市民かな?
201: 2020/04/22(水) 09:13:53.09 ID:WlAmoLG+a
>>106
草
草
63: 2020/04/22(水) 09:05:23.23 ID:/S6i6rjy0
結構いるどころか雨戸に巣作ってやがった
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
駆除はできないんで巣だけぶっ壊してコウモリは遠くにぶん投げた
83: 2020/04/22(水) 09:06:30.46 ID:6FEg7T5ca
>>63
駆除禁止だっけ?
駆除禁止だっけ?
88: 2020/04/22(水) 09:06:53.26 ID:/S6i6rjy0
>>83
禁止
逃がすしかできない
禁止
逃がすしかできない
173: 2020/04/22(水) 09:11:54.63 ID:6FEg7T5ca
>>88
鳥かよ
鳥かよ
65: 2020/04/22(水) 09:05:37.30 ID:0uPL8RFM0
昔は普通に触ってたけど今思うと怖い
76: 2020/04/22(水) 09:06:16.85 ID:qJdOeTsY0
>>65
狂犬病待ったなし!
狂犬病待ったなし!
73: 2020/04/22(水) 09:06:10.20 ID:TLa5ZKW60
205: 2020/04/22(水) 09:14:14.27 ID:HoAv39xE0
>>73
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
力が欲しいか?って問い掛けてきそう
223: 2020/04/22(水) 09:15:34.28 ID:MqQ1aSvR0
>>73
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
TVで実物見たら可愛かったぞこれ
594: 2020/04/22(水) 09:41:43.76 ID:OQquSKMD0
>>73
これコスプレしたオッサンやろ
これコスプレしたオッサンやろ
79: 2020/04/22(水) 09:06:20.06 ID:O7XO5Y6W0
飛び方で分かるやん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
鳥みたいにまっすぐ飛ばへんもん
95: 2020/04/22(水) 09:07:03.48 ID:s7X6yKRm0
子どもの頃木にぶら下がってて怖かった
96: 2020/04/22(水) 09:07:05.58 ID:niIW2lht0
東京の月島で見た事あるで
98: 2020/04/22(水) 09:07:06.59 ID:CDIs0y/10
なぜこいつだけ変な
ウィルス持っているのか
ウィルス持っているのか
132: 2020/04/22(水) 09:09:06.80 ID:lDGZVEilM
>>98
ドラキュラの子分やぞ
ドラキュラの子分やぞ
305: 2020/04/22(水) 09:20:55.28 ID:oxffK/vd0
>>98
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
コウモリはウイルスが好みやすい環境に棲息して大集団を形成し、広く分布して長距離を移動し、哺乳類の多くに共通する遺伝的な特徴を持ち、ウイルス感染によるパンデミックや他の哺乳類にウイルスを感染させやすい特徴を持っているということになる。
こうした生物は他にもいる。我々ヒトだ。集団が密集して暮らし、長距離を移動し、口から唾を飛ばしながらコミュニケーションする。コウモリからヒトへ、ヒトから他の生物へ、ウイルスの連鎖が広がっているのかもしれない。
315: 2020/04/22(水) 09:21:46.70 ID:k1Ac1y/3a
>>305
ほーーん
ほーーん
103: 2020/04/22(水) 09:07:22.30 ID:vZmj1sXEp
え?夕方群れで飛んでるやつってコウモリなん?
鳥が家族で飛んでるのかと思った
鳥が家族で飛んでるのかと思った
117: 2020/04/22(水) 09:08:24.43 ID:STfIL0Ue0
>>103
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
スムースに飛ばずにやたら羽ばたいてる割りには上下動激しい奴はコウモリやで
123: 2020/04/22(水) 09:08:38.10 ID:r9fkXLxI0
>>103
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
上空をヒュンヒュン飛んでたらアブラコウモリ
108: 2020/04/22(水) 09:07:48.36 ID:K9v6MKI4d
死んでると思っててもあれ寝てるんだよな
122: 2020/04/22(水) 09:08:37.20 ID:Pi0Df+y6a
夕方だけ飛んどるけど普段どこにおるねん奴ら
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587513704/l50
コメントする