1: 2020/03/31(火) 18:13:55.07 ID:CmGsqUfM0
ぶっちゃけ言い返せないやろ
3: 2020/03/31(火) 18:14:36.11 ID:lDmP670w0
分かるわ
ワイも昔はワサビつけまくってたが
最近は雑味に感じる
ワイも昔はワサビつけまくってたが
最近は雑味に感じる
5: 2020/03/31(火) 18:14:49.74 ID:RSTAtC/DM
からしれんこん
ハイロンパ
ハイロンパ
6: 2020/03/31(火) 18:15:04.12 ID:no+OoRu10
調味料全否定やん
10: 2020/03/31(火) 18:16:08.93 ID:CmGsqUfM0
>>6
ワサビは味じゃないよね?「刺激」だよね?
ワサビは味じゃないよね?「刺激」だよね?
16: 2020/03/31(火) 18:17:10.63 ID:no+OoRu10
>>10
ワサビが嫌いなんか?食わなきゃええやん
ワサビが嫌いなんか?食わなきゃええやん
17: 2020/03/31(火) 18:17:48.49 ID:CmGsqUfM0
>>16
ワイはつけるが?
ワイはつけるが?
25: 2020/03/31(火) 18:19:10.82 ID:no+OoRu10
>>17
イッチが言いたいことがさっぱりや???
イッチは付けるし食べるけど刺激物として付けてるってことか?
イッチが言いたいことがさっぱりや???
イッチは付けるし食べるけど刺激物として付けてるってことか?
33: 2020/03/31(火) 18:21:49.26 ID:CmGsqUfM0
>>25
ワイ自身はワサビつける派やけどこのスレではクソガキのスタンスで喋っとるだけや
ワイ自身はワサビつける派やけどこのスレではクソガキのスタンスで喋っとるだけや
37: 2020/03/31(火) 18:23:22.19 ID:no+OoRu10
>>33
ダブスタなんやねそりゃ論破出来んわ
ダブスタなんやねそりゃ論破出来んわ
50: 2020/03/31(火) 18:26:48.77 ID:CmGsqUfM0
>>37
>>46
論破されてるのかされてないのかはっきりしてくれ
>>46
論破されてるのかされてないのかはっきりしてくれ
56: 2020/03/31(火) 18:27:46.24 ID:BJgBSo8O0
>>50
そもそもちゃんとした議論になってないのでは…
そもそもちゃんとした議論になってないのでは…
7: 2020/03/31(火) 18:15:14.37 ID:sqDfzzI3d
わさびを食うために寿司や刺し身があると言っても過言ではない
12: 2020/03/31(火) 18:16:35.92 ID:Ug9LalDKa
ワサビの味がわかるからええやん
15: 2020/03/31(火) 18:16:59.07 ID:DSBQ6ZNC0
まあ正論やけど本来の味より美味しく感じるやつが付けてるんやろうしええやろ
18: 2020/03/31(火) 18:17:57.35 ID:gbCumNZy0
そもそも生魚って食感しかないから必要やぞ
何もなかったら味のしなくてネチョネチョしたゼリーや
何もなかったら味のしなくてネチョネチョしたゼリーや
21: 2020/03/31(火) 18:18:35.79 ID:+ZvMSSui0
>>18
検査受けてこい
検査受けてこい
65: 2020/03/31(火) 18:29:35.80 ID:psEZKzymp
>>18
コロナ感染者いて草
コロナ感染者いて草
26: 2020/03/31(火) 18:19:14.89 ID:og2WvP6b0
ほんなら醤油つけた時点で分からんのでは?
40: 2020/03/31(火) 18:24:02.46 ID:iObEBtA4d
>>26
それな😕
それな😕
27: 2020/03/31(火) 18:20:04.71 ID:PXsCuIaza
ワサビに他の味を全部消すほどの勢いなんてねえよ
29: 2020/03/31(火) 18:20:25.04 ID:c7TcH7830
本来の味が知りたいんじゃなくて美味しく食べたいだけやし
32: 2020/03/31(火) 18:21:13.53 ID:BJgBSo8O0
でもわさびつけないと
わさびの味がなくなるよね
わさびの味がなくなるよね
41: 2020/03/31(火) 18:24:03.54 ID:9C+M4jFwa
ぶっちゃけ1歩違えばショウガとかカラシつけるのが流行ってたりしてたと思うわ
刺激物で本来は要らないものってのは事実や
刺激物で本来は要らないものってのは事実や
42: 2020/03/31(火) 18:24:12.91 ID:swww7bmZd
そもそもガキの方が味覚敏感やしな
51: 2020/03/31(火) 18:26:50.23 ID:QgjH3ox1a
臭い消しやで
57: 2020/03/31(火) 18:27:51.57 ID:24kbOD3Xa
そもそもワサビって味を変えようとしてつけるものじゃないでしょ
そこ勘違いして本来の味とか言われても困るわ
そこ勘違いして本来の味とか言われても困るわ
58: 2020/03/31(火) 18:27:56.88 ID:9CuVhf+M0
それなら醤油もいらんやん
59: 2020/03/31(火) 18:27:59.65 ID:Ew/rXsmQ0
総体として美味くなってりゃいいのであって素材の味が分かる必要はない
64: 2020/03/31(火) 18:29:25.30 ID:0/oqWRXyp
つーんは嫌いやけどあったほうがなんかおいしいわ
でも寿司にはいらん
でも寿司にはいらん
63: 2020/03/31(火) 18:29:09.15 ID:fzNr+UU20
わさび美味いからしゃーない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585646035/l50
コメント
コメント一覧 (1)
そこは科学的なエビデンスがちゃんとある
生魚の場合、「食味」に違いを感じるのは味ではなく風味、つまり香りなんや
だから魚の香りの最も出やすい部分である脂が重要視されるんや
ワサビも醤油も脂の香りを引き立たせる程度につけて食うと一番美味いんや
vulpppp
が
しました
コメントする