1: 2020/03/09(月) 12:18:44.78 ID:N8hPqbaCa
7歳の子供を縄で縛り馬で市中引き回し見せ物にした挙げ句最後は河川敷で斬首

2: 2020/03/09(月) 12:19:28.06 ID:KBkIAyEja
鬼畜過ぎだろ

3: 2020/03/09(月) 12:19:56.36 ID:E3u8vkza0
それが武門のさだめだから😒




4: 2020/03/09(月) 12:20:16.67 ID:jB0iqKBpM
家康が悪魔なら秀吉はなんなんや?

6: 2020/03/09(月) 12:21:03.66 ID:OFxruYVLp
成長したら自分がやられるからね仕方ないね
義経が悪い

79: 2020/03/09(月) 12:32:30.73 ID:GlSI7Whwr
>>6
どちらかと言えば頼朝では

7: 2020/03/09(月) 12:21:04.18 ID:WXNW14Pia
実は生存してた説あるよな、九州に内緒で逃がしてあげたとか

8: 2020/03/09(月) 12:21:47.03 ID:Y9hfq3X30
家康「俺だって今まで嫌な思いしてきたから」

301: 2020/03/09(月) 12:50:48.14 ID:RwFOv4V+d
>>8
ヤスはそういうとこあるよね

334: 2020/03/09(月) 12:53:31.84 ID:B3ngYf1pM
>>301
お前は家康の何やねん

11: 2020/03/09(月) 12:22:27.24 ID:aIkJeq2c0
秀吉が秀次の妻子にやったことに比べればよっぽどマシ

12: 2020/03/09(月) 12:22:29.04 ID:RAqppqls0
慶長20年(1615)5月8日豊臣秀頼切腹。大阪夏の陣が終わる。
当時未だ7歳であった豊臣秀頼の子国松は、大阪城より脱出し伏見の町家に潜伏していたが、幕府の探索により程なく捕縛され、二条城に連行された。
そして「未だ幼児であり、今回の戦争に対して何を知るというわけもないが、大敵の子であり、また男子である以上、助けおけば将来の患ともなるだろう。」と、処刑されることに決まり、その身柄は京都所司代・板倉勝重の屋敷に移された。
勝重は国松を風呂に入れ衣服を与えるなど丁重に扱う。そしてこの少年に話しかけた

「お名前はなんと言われるのですか?」
国松はこの問に不思議そうに
「名前…?私に名前はありません。」
「お名前が無い?それは…」
「はい。皆は私のことを、殿様とばかり呼びます。」

これを聞いた人々は皆、思わず涙したという。そして5月23日、国松は市中引き回しの上、京都六条河原で斬首された。

17: 2020/03/09(月) 12:23:36.23 ID:UPe9T/uFd
>>12
言うほど引き回す必要あったか?

23: 2020/03/09(月) 12:25:11.30 ID:bffI4pFb0
>>17
ちゃんと処刑したでっていう広報や

28: 2020/03/09(月) 12:25:42.37 ID:JkHp7VrOM
>>17
徳川様に刃向かうとこうなるぞという見せしめの一環や

46: 2020/03/09(月) 12:27:43.22 ID:OFxruYVLp
>>12
これからすると市中引き回しもふつうの罪人みたいに罵声浴びせられたということはなくてみんな不憫に思って同情したんやないかな

419: 2020/03/09(月) 13:03:29.00 ID:+0ovwI0E0
>>12
最後で不覚にも草

15: 2020/03/09(月) 12:22:59.09 ID:2GeK3zdzd
ガチでそんな残酷なことしてたんか?
普通に絞首刑とかにすればええやん

18: 2020/03/09(月) 12:24:07.54 ID:1LZ+Ieu+0
>>15
豊臣の血は絶たないといけないからねしょうがないね

16: 2020/03/09(月) 12:23:11.06 ID:EiDUgljd0
信長は浅井万福丸を串刺しにしたんだから
普通に首を切ってあげた家康は優しい

30: 2020/03/09(月) 12:25:52.33 ID:PTZsd5uAd
>>16
大半のドラマでは万福丸はいなかったことにされている模様

20: 2020/03/09(月) 12:24:48.22 ID:oCBGTGQed
no title

24: 2020/03/09(月) 12:25:18.56 ID:Br7PeIEe0
>>20
はぇー

34: 2020/03/09(月) 12:26:18.85 ID:v1ictp5B0
>>20
知らんかった

38: 2020/03/09(月) 12:27:12.29 ID:2UUh4Waed
>>20
当たり前やん

68: 2020/03/09(月) 12:31:04.22 ID:HNYkESE30
>>20
半分くらいは上を引き回しって思ってるやろな
西部劇とごっちゃにしてるんやろか

77: 2020/03/09(月) 12:32:11.36 ID:KzaTtbsMd
>>68
いやいや上のシーンなんて見たことないやろ普通

78: 2020/03/09(月) 12:32:16.30 ID:onbrgQPi0
>>20
引き回し感は上の方があるな

238: 2020/03/09(月) 12:45:31.18 ID:9VyMji6G0
>>20
間違った方でやったら斬首する前に死ぬやんか

21: 2020/03/09(月) 12:24:49.05 ID:I0+pyfZU0
鎌倉時代の武士「通行人を切り捨てて毎日新しい首を塀の上に乗せるのが日課」

29: 2020/03/09(月) 12:25:46.05 ID:3Vnc8PvJa
鬼畜みたいな時代だな

31: 2020/03/09(月) 12:25:58.93 ID:t5Pe3wE70
親戚全員までやる中国父さんに比べたらぬるいのでセーフ

177: 2020/03/09(月) 12:41:15.29 ID:46iO0JLvM
>>31
アレも三国志まではそうでもなかったんけどなあ
劉禅や孫皓しかり

32: 2020/03/09(月) 12:26:00.68 ID:VYBedkXY0
子孫は残した石田三成優秀やんけ

42: 2020/03/09(月) 12:27:20.04 ID:0NKM9WU40
>>32
三成の血筋が怖いなんてことないやろ

45: 2020/03/09(月) 12:27:40.33 ID:EiDUgljd0
でもこういうのって必ず生存説もあるよな

53: 2020/03/09(月) 12:28:31.79 ID:KvizIidS0
ワイもシチューかき回してるわ

58: 2020/03/09(月) 12:29:10.36 ID:2nEPNce4a
国松って途中まで豊臣家の血引いてるの知らなかったんだろ?
で途中で聞いて驚き少ししてから処刑されるとか可哀想過ぎる

59: 2020/03/09(月) 12:29:15.32 ID:Rlw6LNz6d
曳き回しはゴディバ婦人やからな

61: 2020/03/09(月) 12:29:43.22 ID:w/Sl3AgeH
一方秀吉は無関係の駒姫を処刑していた

67: 2020/03/09(月) 12:30:50.01 ID:+M2oXVPQM
>>61
秀吉は頭おかしすぎるから

69: 2020/03/09(月) 12:31:13.67 ID:/uq1b5fLp
逃げて天草四郎になったらしい

71: 2020/03/09(月) 12:31:30.99 ID:K3xj25kq0
今まで下級武士(ほぼ農民)の秀吉が
上から目線で指示してきてたんやぞ?

ぶっちゃけ家康とか関係なく他のやつも頭にきてたやろ

94: 2020/03/09(月) 12:34:13.73 ID:/SzLHH1Da
>>71
ハッキリした証拠出てないだけで下級ってなんやねん
そんなん言うたら家康も岡崎の小領主の倅でしかないやろ

73: 2020/03/09(月) 12:31:48.37 ID:aIkJeq2c0
残虐性なら家康より秀吉の方がよっぽど上だからな

76: 2020/03/09(月) 12:32:11.04 ID:M+cFXOz7a
大分の大名家で木下家にその血は引き継がれた

82: 2020/03/09(月) 12:32:52.04 ID:cwiyS4Kd0
信長、家康は調べてみると鬼畜度はそこまでやな
逆にぶっちぎりでイかれてるのが秀吉やと思う

97: 2020/03/09(月) 12:34:37.54 ID:4IwIiIZia
>>82
むしろノッブ甘々やわ

108: 2020/03/09(月) 12:35:34.38 ID:mnKBR6qG0
>>97
武田に対しては鬼畜なんだよなぁ

89: 2020/03/09(月) 12:33:50.51 ID:f7BWLPgQa
秀吉と秀長の寿命が逆やったら良かったのに

91: 2020/03/09(月) 12:34:00.46 ID:w/Sl3AgeH
わりと裏切っても許してくれる信長

135: 2020/03/09(月) 12:37:46.28 ID:E20gT9aCF
>>91
面白ければオッケーだった説すこ

200: 2020/03/09(月) 12:42:48.29 ID:2B40baq0a
>>135
光秀「ワイ、信長さまの右腕扱いやけど一回も裏切ったことないんだよなあ・・・せや!!!」

210: 2020/03/09(月) 12:43:34.39 ID:E20gT9aCF
>>200
結果的に200年鎖国して平和やったから…

104: 2020/03/09(月) 12:35:18.70 ID:xam6T+t8d
家康を一番信用してた秀吉無能過ぎ

128: 2020/03/09(月) 12:37:16.36 ID:0b4mvc2YM
>>104
家康の能力考えたら信用もするしそれと同時にそうそう強くも出られないのは仕方がないやろ

125: 2020/03/09(月) 12:37:06.09 ID:+ntj3Xeha
天草四郎って豊臣の子孫説あったよな?

148: 2020/03/09(月) 12:39:05.67 ID:4IwIiIZia
鋸引きとか庶民ノリノリでやってたんやろか

182: 2020/03/09(月) 12:41:38.57 ID:MBekS5TCp
戦国なんて悪魔しかいないだろ

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583723924/l50