1: 2020/01/23(木) 13:40:37.00 ID:si01dsjD0
ひびが入っても自ら修復し、さらには新たな塊を産み出すこともできる「生きたコンクリート」が開発された。
砂とバクテリアから作ったもので、荷重を支える構造物としての役割を果たすとともに、再生といった生物としての機能も併せ持つ。

開発したのは、米コロラド大学ボルダー校の研究チーム。
論文の首席著者で生物素材研究室を率いるウィル・シュルーバー博士は「フランケンシュタインのような素材だ」と話す。
「まさにそのような素材を開発しようとしている。生き続けるものだ。光合成するシアノバクテリア(ラン藻)を使って骨組みに生体鉱物形成作用を引き起こすので、とても環境に優しい」

生物素材を開発するために研究チームはまず、ヒドロゲル(水ベースのゲル)と砂で土台を作り、そこでシアノバクテリアを増殖、ミネラル化させた。
これは海で貝殻が形成される仕組みと似ている。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010000-clc_teleg-int

2: 2020/01/23(木) 13:40:57.02 ID:ak1+uMXO0
人が喰われそう

3: 2020/01/23(木) 13:40:59.85 ID:OFsaCweo0
もう人間いらなくね?




4: 2020/01/23(木) 13:41:37.42 ID:ZRS+mW2fp
やだこわい

5: 2020/01/23(木) 13:42:32.53 ID:hE0PpQ5lp
世界中の地表がコンクリートで覆われそう

7: 2020/01/23(木) 13:42:45.52 ID:F6CshPST0
ひび割れの補修せんでええやんけ

8: 2020/01/23(木) 13:43:20.19 ID:Y9sU1UiB0
コンクリート使いになりたい

9: 2020/01/23(木) 13:44:19.31 ID:vGmtyRQia
人間「ん?ここコンクリートやったっけ?」

12: 2020/01/23(木) 13:44:54.54 ID:6evcwhtIa
>>9
こわい

11: 2020/01/23(木) 13:44:29.58 ID:nfQ3ZOFT0
> このコンクリートはタンパク質など異物を吸収する性質を持っているという。
> 300g大の鶏肉を上に乗せたところ、コンクリートがたちまち変形して鶏肉を内部に飲み込み、10分ほどで姿を消してしまった映像が記録されている。

怖い

13: 2020/01/23(木) 13:44:54.71 ID:5vVo1708M
バイバイン

24: 2020/01/23(木) 13:47:00.12 ID:4mT4WtUip
C級ホラー作れるやん

27: 2020/01/23(木) 13:47:29.09 ID:yD3JZjM4M
なんか十何年前にも車のフレーム向けの研究開発でこんなんあったろ
実用化せんやろ

28: 2020/01/23(木) 13:47:31.77 ID:QYl0pJpq0
これ地球がコンクリートで覆われるフラグやろ

30: 2020/01/23(木) 13:47:42.85 ID:9b4vR9Bpp
自己再生と自己増殖をクリアしとるならあとは自己進化だけやね
地球環境の再生ももうすぐや

31: 2020/01/23(木) 13:47:52.98 ID:Ott1ep3p0
挟まれるやん

33: 2020/01/23(木) 13:48:24.77 ID:E9xS1bjxa
今も捕食し続けてるんやで

35: 2020/01/23(木) 13:49:00.17 ID:a6pQQ/9bd
キラーコンクリートって低予算ホラー映画が作られる事は間違いない

37: 2020/01/23(木) 13:49:30.59 ID:7yYFPW5T0
メデューサは コンクリートをまいた

41: 2020/01/23(木) 13:51:45.05 ID:rKXnpAfT0
大阪城とかこれで作ったら永遠に補修いらないやん

42: 2020/01/23(木) 13:52:03.08 ID:yGYJuedM0
これ野に放ったらアカンやつやろ

46: 2020/01/23(木) 13:52:34.29 ID:zw7tRStLa
本物の生コンや

52: 2020/01/23(木) 13:52:56.88 ID:67/WHzxM0
じゃあ人間消えても建物永遠か
未来像が変わるな

54: 2020/01/23(木) 13:54:38.61 ID:c4XmSu85F
>>52
二瓶勉の世界やね

58: 2020/01/23(木) 13:55:54.16 ID:v5Iopd310
もう人工知能と合わせてデミヒューマン作ろうや

62: 2020/01/23(木) 13:57:36.78 ID:2cSmEieK0
機能性材料もう30年ぐらい成功した!→お蔵いりやってるな

68: 2020/01/23(木) 13:59:15.85 ID:EkWz37y50
後のゴーレム誕生である

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579754437/l50