saiketsu_img

1: 2020/01/14(火) 01:53:50.91 ID:FDt/0xWd0
大丈夫やろか😢

2: 2020/01/14(火) 01:54:14.00 ID:FDt/0xWd0
元々低血圧やから少し心配や

3: 2020/01/14(火) 01:54:21.30 ID:F3vYDE+v0
致死量こえてるやろ




4: 2020/01/14(火) 01:54:23.03 ID:GR7SRiRV0
多分死ぬんやないか?

7: 2020/01/14(火) 01:54:40.33 ID:FDt/0xWd0
初心者コースみたいなのもあるらしいけど緊張するンゴねぇ

8: 2020/01/14(火) 01:54:54.34 ID:J62CUnMh0
なんかグッズ貰えるんか?

22: 2020/01/14(火) 01:56:28.55 ID:GR7SRiRV0
>>8
貰ったところで誰が持ち帰るんや…

9: 2020/01/14(火) 01:55:01.84 ID:8YbHUApYd
怪獣かな?

10: 2020/01/14(火) 01:55:02.32 ID:296WDRHRa
巨人か?

12: 2020/01/14(火) 01:55:17.84 ID:U//0sbYUa
おおくね

14: 2020/01/14(火) 01:55:28.23 ID:FYpOPbkGa
多すぎ

16: 2020/01/14(火) 01:55:32.93 ID:4o/nzt/70
風呂でも沸かすような量やな

18: 2020/01/14(火) 01:56:05.64 ID:CmArlKTR0
減量中のボクサーも裸足で逃げ出すレベルに吸い取られてて草

19: 2020/01/14(火) 01:56:08.26 ID:fykMgiihp
体重マイナス500kgとかやべーだろ

24: 2020/01/14(火) 01:56:38.71 ID:mqxpeiA50
そら震えるわ

28: 2020/01/14(火) 01:56:53.53 ID:H7Wij5h8a
ヒエッ

31: 2020/01/14(火) 01:57:09.34 ID:+lUsPBH50
象でも貧血になりそう

33: 2020/01/14(火) 01:57:22.05 ID:L/PhB5Yy0
400の休憩中に身体への負担少ないからと成分献血オススメされたけど
数時間かかるって別の負担重すぎるわ

41: 2020/01/14(火) 01:57:56.73 ID:9pgW0+B6M
>>33
90分くらいやな全て終わるまで

50: 2020/01/14(火) 01:59:09.26 ID:RcPhOlEO0
>>33
でも映画観れるしいいじゃん

52: 2020/01/14(火) 01:59:12.70 ID:++gyPXlI0
>>33
のんびり本読みながらやってるわ

36: 2020/01/14(火) 01:57:28.81 ID:GR7SRiRV0
アカギなら輸血してから献血しそう

39: 2020/01/14(火) 01:57:43.65 ID:bIOFUpHLx
牛か何か?

40: 2020/01/14(火) 01:57:44.80 ID:lWnecs8T0
アカギなら1兆円くらい貰えそう

42: 2020/01/14(火) 01:58:08.02 ID:QQp/98GA0
まじでご飯だけはしっかり食うて行きや

43: 2020/01/14(火) 01:58:18.85 ID:m0nqZJ020
ペットボトル一本分やん����

61: 2020/01/14(火) 02:00:22.79 ID:oH4Gyixw0
>>43
1000本分やぞ

46: 2020/01/14(火) 01:58:34.92 ID:TxjRekX20
吸い尽くされてて草

47: 2020/01/14(火) 01:58:48.87 ID:pAzd2vl1M
お前何トンある化け物なんだよ

48: 2020/01/14(火) 01:58:55.47 ID:FDt/0xWd0
献血ガチ勢に聞きたいんやが、ケーキ食えるってマジなんか?実は半分それ目的だったりする

55: 2020/01/14(火) 01:59:29.69 ID:9yQN8AjCa
>>48
やっすいパサパサのならあった

56: 2020/01/14(火) 01:59:32.55 ID:9pgW0+B6M
>>48
ガチではないけど毎年してる
今回はハーゲンダッツのアイスもらった

66: 2020/01/14(火) 02:00:43.00 ID:JE5ZYxGw0
>>56
数万の血液でハーゲンダッツ1個は草、ボッタクリバーかよ

78: 2020/01/14(火) 02:01:46.96 ID:9pgW0+B6M
>>66
検査費用もそれなりするし
赤十字のグラフの内訳見たら儲けとかなかったきがした

95: 2020/01/14(火) 02:03:29.14 ID:G4OfQyvRd
>>78
>>89
いや運営側の資料見ても信用できないやろ…

111: 2020/01/14(火) 02:04:39.81 ID:ei/Cg4h40
>>95
粉飾決算かな

112: 2020/01/14(火) 02:04:44.23 ID:HPmhbAPPd
>>95
嘘発表したら赤十字法違反やぞ

139: 2020/01/14(火) 02:07:02.40 ID:gXptr0aR0
>>112
政府が捏造する国やぞ

150: 2020/01/14(火) 02:07:55.18 ID:9pgW0+B6M
>>139
看護師や医師の人件費もあるやて

89: 2020/01/14(火) 02:02:22.17 ID:RcPhOlEO0
>>66
妄想と決めつけが激しいアホに教えといてやるか
日赤の血液事業はギリ黒やぞ
no title

100: 2020/01/14(火) 02:03:58.17 ID:9pgW0+B6M
>>89
せやこんなのを前に見た
献血の設備や検査自体が費用かなりかかるよな

113: 2020/01/14(火) 02:04:45.80 ID:pUze265Z0
>>89
はえー
血液センターも大変なんやね

49: 2020/01/14(火) 01:59:06.81 ID:9pgW0+B6M
フラッと来るからな400ml抜くと

51: 2020/01/14(火) 01:59:11.41 ID:SQ4eIjhza
風呂2杯分か
レバー食っておけ

53: 2020/01/14(火) 01:59:18.04 ID:9u8o953/0
一人の人間が一生のうちに生産できる血の量には限りがあるんやで

63: 2020/01/14(火) 02:00:38.28 ID:mddOfd7Dp
>>53
エホバかよw

68: 2020/01/14(火) 02:00:52.07 ID:RcPhOlEO0
>>53
エホバの教えやん

59: 2020/01/14(火) 02:00:17.34 ID:sgdR6aXn0
ワイ二度と献血しないでねって手紙貰ったで

70: 2020/01/14(火) 02:01:01.22 ID:A2tdHlY+0
>>59
なんでや

86: 2020/01/14(火) 02:02:13.47 ID:sgdR6aXn0
>>70
肝炎の抗原だけあったらしい
抗体ないからワイは発症せんけど輸血した相手が抗体だけあるタイプやったらマズいみたい

106: 2020/01/14(火) 02:04:21.68 ID:Y8l1Rt2D0
>>86
はえ~
血液製剤かなんか使ったんか?
うちのアッニはそれでC肝もらってたわ

62: 2020/01/14(火) 02:00:37.16 ID:HEmpsOiq0
ガリガリやけど400ml抜いても別に平気だったで

75: 2020/01/14(火) 02:01:25.97 ID:TUJ2us/a0
400mlでも結構な額で売れるんやろ?
それ聞いてからいかんなったわ

90: 2020/01/14(火) 02:02:22.58 ID:27yZGxRu0
>>75
でも販路や信用信頼みたいな売るための手段持ってないよね

80: 2020/01/14(火) 02:01:49.83 ID:gXptr0aR0
献血って割に合うんか?
血液って貴重やろ?

87: 2020/01/14(火) 02:02:15.91 ID:29EYVdulM
>>80
クッソ高いで

94: 2020/01/14(火) 02:03:04.04 ID:ZjFT/i+70
>>80
割ってなんや
血液を売る方法あるんか?

97: 2020/01/14(火) 02:03:45.04 ID:HPmhbAPPd
>>94
昔はあったけどとんでもないことになったから今の方式になった

119: 2020/01/14(火) 02:05:08.56 ID:ZjFT/i+70
>>97
そんなことやれば売るやつたくさん出てくるわな

93: 2020/01/14(火) 02:02:50.50 ID:Nxp9YQnNa
献血行きたいけど医者と色々喋らなあかんのやろ最初って
ハードルが高いわ

109: 2020/01/14(火) 02:04:31.80 ID:L/PhB5Yy0
>>93
睡眠時間と直近の飯の時間ぐらいやで
病歴や渡航歴は機械で答える

178: 2020/01/14(火) 02:09:52.93 ID:Nxp9YQnNa
>>109
そうなんか?あいつら色々聞いてくるやん
手術の前の検査で1日の小便の回数聞かれて、数えとらんで分からんから3回くらいですかね言うたら看護婦にドン引きされて医者系の人間と喋るのトラウマに加わったわ

103: 2020/01/14(火) 02:04:07.71 ID:iQ1ECDAr0
痛そうなのが怖いんやが

115: 2020/01/14(火) 02:04:50.05 ID:LmUU6aBFa
>>103
痛くはない

145: 2020/01/14(火) 02:07:42.27 ID:pUze265Z0
>>115
わい血管見えにくいから何度もプスプス刺されるわ
機械がエラーで止まるわ
むりやり機械動かしたら変なところ逆流されてくっそ痛かったで

それ以降は、職員に迷惑かけたくないから献血行くのやめた

170: 2020/01/14(火) 02:08:55.72 ID:LmUU6aBFa
>>145
そんなことあるんか…

118: 2020/01/14(火) 02:05:07.03 ID:zAuuRX15d
はよ寝て体調整えた方がええで
寝不足とか体調不良で献血すると貧血なるぞ

124: 2020/01/14(火) 02:05:28.36 ID:LmUU6aBFa
最近注射進化してるわ
前より全然痛くないもん

126: 2020/01/14(火) 02:05:33.61 ID:stm4tCFzp
血液検査で倒れるンゴ
あれって貧血じゃないらしいけどワイは貧血としか思えん

148: 2020/01/14(火) 02:07:48.02 ID:H7Wij5h8a
>>126
迷走神経反射かな

198: 2020/01/14(火) 02:11:44.36 ID:stm4tCFzp
>>148
痛みや恐怖心でなるって書いてあるけど、ワイは血抜かれた瞬間に気が遠くなるわ

128: 2020/01/14(火) 02:05:54.59 ID:HPA3uAiH0
献血は定期的にやった方が血を作る能力低下しなくていいらしいな

155: 2020/01/14(火) 02:08:00.39 ID:LmUU6aBFa
>>128
うそやろこれ

161: 2020/01/14(火) 02:08:19.81 ID:gXptr0aR0
>>128
血液クレンジングとか好きそう

172: 2020/01/14(火) 02:09:16.38 ID:pUze265Z0
>>128
オカルトで騙すのはよくないわ
おまえも加害者やぞ

132: 2020/01/14(火) 02:06:38.67 ID:bIOFUpHLx
象でもこんなに血抜かれたら死ぬやろにイッチはぐう聖やな

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578934430/