ニューヨーク(CNN Business) 墜落事故が相次ぎ長期の運航停止を強いられている新型旅客機「737MAX」の問題で製造元の米ボーイングは11日までに、事故前に従業員らが同型機の開発について交わしていたメールなどの内部記録を公表した。
「君は家族をこの飛行機に乗せるか? 私なら乗せない」「私もだ」などのやり取りがあり、航空規制当局をあざけり、安全な飛行性能を露骨に疑ってもいた。同社への批判がさらに強まり、社への評価をさらに失墜させかねない内容ともなっている。
記録は全部で100ページ以上で、同型機の設計などを調べている米議会上下院に送られた。多くは737MAXの模擬操縦装置などの開発や認証過程にあった2017、18両年の記録で、一部は13年にさかのぼっていた。
記録には「この飛行機はピエロが設計し、それをサルたちが監督している」のくだりもあった。2017年4月のことで「めちゃくちゃに貧弱な設計」とも切り捨てられていた。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35147900.html
「君は家族をこの飛行機に乗せるか? 私なら乗せない」「私もだ」などのやり取りがあり、航空規制当局をあざけり、安全な飛行性能を露骨に疑ってもいた。同社への批判がさらに強まり、社への評価をさらに失墜させかねない内容ともなっている。
記録は全部で100ページ以上で、同型機の設計などを調べている米議会上下院に送られた。多くは737MAXの模擬操縦装置などの開発や認証過程にあった2017、18両年の記録で、一部は13年にさかのぼっていた。
記録には「この飛行機はピエロが設計し、それをサルたちが監督している」のくだりもあった。2017年4月のことで「めちゃくちゃに貧弱な設計」とも切り捨てられていた。
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35147900.html
4: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 12:58:17.96 ID:fXOx+eR+a
やっぱりエアバスがNo. 1
61: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:08:33.38 ID:yH5+EWgj0
>>4
>>5
エアバスここに来てアメリカでの事業拡大とかしてて草
>>5
エアバスここに来てアメリカでの事業拡大とかしてて草
7: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 12:58:29.43 ID:hjx6s4atH
乗客はなんやねん
8: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 12:59:07.16 ID:j8zINTms0
それを指摘するのがお前らの仕事やろ!
9: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 12:59:11.04 ID:2jLBINo40
なんで誰もストップかけんやったんや
10: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 12:59:18.26 ID:ibUsmgCLd
懲罰的損害賠償ヤバそう
11: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:00:18.02 ID:JbyLQ/7zH
もはやこいつらが墜落させたようなもんだろ
12: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:00:31.47 ID:VuGo2GvLd
あいつらメールに残すのすきやな
42: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:06:16.83 ID:H6kAB2Hw0
>>12
記録を消すのは大きな罪になるという文化や
記録を消すのは大きな罪になるという文化や
15: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:01:05.16 ID:KNESySRbd
まあ旅客機製造設計するガチエリートからすれば一般旅客なんて家畜運搬レベルにしか考えてないやろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:01:45.25 ID:76xCebun0
今までの信頼性ある機体に新エンジンポン載せするだけなのになぜ不具合が?
32: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:04:56.60 ID:j8zINTms0
>>17
新エンジンはデカイなぁ…限界を超えて前に付けたろ!
対策でプログラムでなんとかしたろ!
↓
事故
新エンジンはデカイなぁ…限界を超えて前に付けたろ!
対策でプログラムでなんとかしたろ!
↓
事故
80: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:11:15.94 ID:FoNFqP/j0
>>32
プログラムでなんとかなるわけねえだろ
バカなのか?ハッカー気取りのバカが設計したのは間違いなさそうやな
プログラムでなんとかなるわけねえだろ
バカなのか?ハッカー気取りのバカが設計したのは間違いなさそうやな
18: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:01:53.49 ID:kxMyuvBUa
これでもボーイング社潰れへんのやろ?
20: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:02:09.42 ID:08vrGD1I0
失望しました
DC10に切り替えていく
DC10に切り替えていく
23: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:02:46.15 ID:GnAvu5Dq0
ボーイングの方がドコモより数百倍悪質で草
29: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:03:58.17 ID:yH5+EWgj0
>>23
比較対象にもならんわ
客の命に繋がってるのに
比較対象にもならんわ
客の命に繋がってるのに
25: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:03:04.62 ID:HBoi3mJSa
イラン「やっぱりボーイングのせいってことにしてもええか?」
26: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:03:05.79 ID:YG4blhK2M
日航機墜落でもノーダメやったからね
28: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:03:21.77 ID:e+gYnglBa
ジョーカーかな
31: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:04:17.85 ID:ROFw022WM
これも自分で公表してるんやから余裕やろ
34: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:05:25.37 ID:B/GZS+1j0
でも日本は買います!
36: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:05:28.99 ID:3w/KosYh0
システム工程でピンハネしまくってバイトにコード書かせてたとか旅客機開発なのにIT土方によくある案件そのままやってたとか草も生えない
アメリカでもIT土方構造ひでーな
アメリカでもIT土方構造ひでーな
46: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:06:55.72 ID:EPS2ysqpr
すっぱ抜かれたからスキャンダルくらう前に出しただけやろ
公開するタイミングが唐突で意味不明やし
公開するタイミングが唐突で意味不明やし
55: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:08:05.23 ID:HBoi3mJSa
やっぱり飛行機作るのに金ケチったらあかんな
余計に高くつくだけやん
余計に高くつくだけやん
56: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:08:08.19 ID:0OVdB5Wr0
これを公開するのは頭おかしいやろ
67: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:09:22.37 ID:4tvP31ng0
>>56
漏れてとめられんくなったから先に出したんやろ
どっちにしろ頭おかしいけど
漏れてとめられんくなったから先に出したんやろ
どっちにしろ頭おかしいけど
58: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:08:12.63 ID:urWbyW+C0
ボーイングって定期的にヤバい機体開発してるな
787もそこそこ不具合多かったやろ
787もそこそこ不具合多かったやろ
79: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:11:06.11 ID:DGbkzGyw0
>>58
もう旅客機の在り方が殆ど固まってるから売れる新製品作ろうと思ったら技術的に冒険するしかない
そこでコケるとこうなる
もう旅客機の在り方が殆ど固まってるから売れる新製品作ろうと思ったら技術的に冒険するしかない
そこでコケるとこうなる
59: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:08:18.32 ID:qp29Y+fM0
なんで落ちるの?
物理的に無理がある構造なの?
物理的に無理がある構造なの?
68: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:09:29.85 ID:CvGpqzzl0
ボーイングやばくなったら自動的に日本の三大重工もヤバくなるんだよなあ
69: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:09:32.08 ID:nF2O0yWO0
737MAXの失敗ってなんか昔のエアバスみたいだよな
73: 風吹けば名無し 2020/01/12(日) 13:10:04.51 ID:nF2O0yWOF
さすがにこれはブーイング
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578801452/
コメントする