噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリが繁殖しているのが確認され、環境省は対応を検討することにしています。
小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある無人島、西之島では、平成25年に活発な噴火活動が始まり
海上保安庁などによりますと、島の面積はおよそ10倍に広がっています。
環境省が去年9月、生態系の変化を調べるため3年ぶりに上陸調査を行ったところ、「ワモンゴキブリ」が大量に確認されました。
ゴキブリは活発な噴火活動が始まる前から島にいて、漁業者の船などから入り込んだとみられていましたが
噴火後も生き残っていたうえ数百匹に増えている可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242071000.html
小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある無人島、西之島では、平成25年に活発な噴火活動が始まり
海上保安庁などによりますと、島の面積はおよそ10倍に広がっています。
環境省が去年9月、生態系の変化を調べるため3年ぶりに上陸調査を行ったところ、「ワモンゴキブリ」が大量に確認されました。
ゴキブリは活発な噴火活動が始まる前から島にいて、漁業者の船などから入り込んだとみられていましたが
噴火後も生き残っていたうえ数百匹に増えている可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242071000.html
3: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:39:28.10 ID:16YKgBsRM
さすが古代から生き残ってるだけある
6: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:40:48.39 ID:/gpSSv1id
どっから来たんや
4: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:40:26.46 ID:c/Ewaf2e0
駆除するんか?
7: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:41:01.86 ID:NwZu6b1v0
>>4
できるんかな
できるんかな
5: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:40:41.30 ID:Ir+ko+CQ0
強い
鳥は食べないんかな
鳥は食べないんかな
8: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:41:04.13 ID:KblEioUiM
島に大量にブラックキャップ置けばええやん
9: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:41:19.68 ID:UFw/0cs80
どこから沸いてきたんや…
14: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:04.23 ID:MLzWfx1cd
ワモンだとでっかいけど家の中にいるやつちゃうな
15: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:16.46 ID:HZbJzNPu0
テラフォーマーズみたい
16: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:18.98 ID:8Rb7Lnsx0
エサあるんか
22: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:43:08.52 ID:95XylK7Ua
>>16
鳥が住み着いてるから食うんやろ
鳥が住み着いてるから食うんやろ
127: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:12:12.50 ID:7+NhMcL4F
>>16
ゴキブリがおるやろ
ゴキブリがおるやろ
17: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:23.56 ID:ZQ9oj+9pM
数百匹の30倍はおるってことか
153: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:19:28.24 ID:rPnMsMGV0
>>17
一万匹はいるからその30倍はいるな
一万匹はいるからその30倍はいるな
18: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:38.21 ID:+Vk84/MsM
噴火でできただけの島に栄養になるものがあるんか?
78: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:58:58.55 ID:cvUAcqMv0
>>18
鳥のウンコ
鳥のウンコ
20: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:42:42.12 ID:tBPSwutA0
駆除しようとしてて草
24: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:43:46.31 ID:pax2FzhOa
アシダカさんの出番やな
25: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:43:57.56 ID:l1F9npu8d
一応自然の一部なんやから駆除しちゃいかんでしょ
33: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:46:38.63 ID:3rejqu0y0
打ち上げられた魚とかだけでも生きて行けるんかな
35: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:46:43.72 ID:bWYbbPBcd
こりゃ人間が滅んだ後に地球を支配するのはゴキブリだな
36: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:46:43.95 ID:IWWta0mR0
船の中も相当汚いんやな
37: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:46:53.91 ID:/WfL2tNeF
42: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:47:49.78 ID:YfiEc8XlM
>>37
ゴキブリって売れるんか?
ゴキブリって売れるんか?
52: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:50:36.14 ID:NRWK2Q6Aa
>>42
餌用やろ
餌用やろ
56: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:53:39.13 ID:ZIAbN6Xc0
>>52
餌用ならもっと扱いやすいゴキがおるからちゃうと思うで
案外ゴキブリ愛好家はおるもんなんや
ワイの知り合いにもおる
餌用ならもっと扱いやすいゴキがおるからちゃうと思うで
案外ゴキブリ愛好家はおるもんなんや
ワイの知り合いにもおる
63: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:55:43.46 ID:BaQhywh/0
>>56
その知り合いよくカミングアウトしたな
その知り合いよくカミングアウトしたな
70: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:57:28.19 ID:ZIAbN6Xc0
>>63
そもそも昆虫で飯食ってるような業界の人間やから堂々と言うてるで
そいつの他にもゴキブリが大好きな女の子とかも知り合いにおる
そもそも昆虫で飯食ってるような業界の人間やから堂々と言うてるで
そいつの他にもゴキブリが大好きな女の子とかも知り合いにおる
131: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:14:07.17 ID:7+NhMcL4F
>>70
食用なんか、このゴキブリ
食用なんか、このゴキブリ
146: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:39.66 ID:uygXpcRq0
>>131
ゴキブリを飯にしているって見えたんか?
ゴキブリを飯にしているって見えたんか?
114: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:08:42.64 ID:lJJzFqMK0
>>37
こち亀なら両津が島でゴキブリを繁殖する流れやな
こち亀なら両津が島でゴキブリを繁殖する流れやな
38: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:46:55.64 ID:MLzWfx1cd
実際ゴキブリが島に大量にいた所で何が困るんやそのままでええやんけ
43: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:47:50.18 ID:tJz7l0qq0
人類滅びてもゴキブリは生き残るんだろうな
49: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:48:58.55 ID:2MPGQ3+4M
何食って生きとん
62: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:55:28.68 ID:ZIAbN6Xc0
>>49
海岸に生えたコケなり漂着物なりで十分生きていけるんちゃうか
海岸に生えたコケなり漂着物なりで十分生きていけるんちゃうか
50: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:49:18.53 ID:jjQ6GUnk0
新種になるからまだおいとくべき
53: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:51:13.98 ID:jNEA7hGSM
ゴキブリの天敵
アシダカグモ
カマキリ
ムカデ
ネコ
エメラルドゴキブリバチ:
ゴキブリの脳に毒を注入し催眠状態にさせ自らの巣穴に誘導、卵を産みつけ入口を塞ぐ
ゴキブリは孵化した幼虫に生きたまま食われ、そのまま体内で蛹になられて成虫になるとき体を突き破られてそこで絶命する
アシダカグモ
カマキリ
ムカデ
ネコ
エメラルドゴキブリバチ:
ゴキブリの脳に毒を注入し催眠状態にさせ自らの巣穴に誘導、卵を産みつけ入口を塞ぐ
ゴキブリは孵化した幼虫に生きたまま食われ、そのまま体内で蛹になられて成虫になるとき体を突き破られてそこで絶命する
84: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:00:37.28 ID:xP+vzP110
>>53
エメラルドゴキブリバチとかいうゴキブリ嫌いのマッドサイエンティストが作ったとしか思えない生物
エメラルドゴキブリバチとかいうゴキブリ嫌いのマッドサイエンティストが作ったとしか思えない生物
100: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:04:57.38 ID:UZbpMgod0
>>53
怖すぎて草
怖すぎて草
55: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:53:28.22 ID:yPf6hBQRa
もしかして植物の種とか運んでるのこいつらやないんか?
67: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 06:56:18.68 ID:c/Ewaf2e0
フナムシ組とゴキブリ組で勢力争いしてそうやな
86: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:01:46.05 ID:SobBvpLH0
フナムシも何食ってるんか不明やけど
いっぱいおるし
なんとかなるもんなんやな
いっぱいおるし
なんとかなるもんなんやな
87: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:01:56.33 ID:1zJvgR3V0
三億年後くらいにはゴキブリが文明築いてる
89: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:02:04.94 ID:8mFE+Bd70
危ないから調査班以外上陸許可出ないのにこれってことは上陸前の確認怠りすぎじゃないですかね
94: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:03:19.67 ID:1cR79hrYM
ゴキブリだけじゃなくて昆虫事態がヤベー奴しかいないんだよなぁ…
124: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:11:44.89 ID:uEXg9Eug0
なんで駆除せなあかんの?
126: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:12:09.45 ID:tueA+gtu0
>>124
いきなり二足歩行になるから
いきなり二足歩行になるから
128: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:12:23.12 ID:T9nCnIG3d
>>124
ゴキブリだから
ゴキブリだから
136: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:14:53.13 ID:G35vhE+D0
>>128
君駆除対象やんけ!
君駆除対象やんけ!
144: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:17:10.80 ID:T9nCnIG3d
>>136
なんJ民は全員駆除対象やで��
なんJ民は全員駆除対象やで��
149: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:18:21.36 ID:G35vhE+D0
>>144
哀しい…
ワイらはネットの隅っこでただゴミ情報を食ってるだけなのに…
哀しい…
ワイらはネットの隅っこでただゴミ情報を食ってるだけなのに…
164: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:23:58.42 ID:kp2Igt0Sd
>>149
そこかしこで暴れまわって害撒き散らしてるんだよなあ…
そこかしこで暴れまわって害撒き散らしてるんだよなあ…
139: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:16:17.26 ID:bwfErqSB0
実際、長い目で見たらこの島をテラフォームしてるのと同じちゃうか?
179: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:30:21.39 ID:R0LM+b+td
182: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:31:31.13 ID:T9nCnIG3d
>>179
はえ~すっごい
はえ~すっごい
186: 風吹けば名無し 2020/01/11(土) 07:34:18.93 ID:mpW1UrNLd
>>179
おもろいわ
おもろいわ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578692344/l50
コメントする