電子レンジもレトルト食品もある時代に需要あんの?
3: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:31:39.77 ID:bGe3Cv8g0
ないな
4: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:32:01.91 ID:8+1MLc83a
今や入ってる食材の意味も理解せず食べてるやろな
5: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:32:15.64 ID:ZDQWjYBW0
寿司とオードブルでもとったほうがいいよな
6: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:32:20.00 ID:4cq9V0+zM
しかも冬でクソ寒いのに冷めた飯
食ってる奴は馬鹿
食ってる奴は馬鹿
7: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:32:34.00 ID:z+ZVSgQ40
雰囲気物
それ言い出したらサプリだけでよくなる
それ言い出したらサプリだけでよくなる
9: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:33:10.00 ID:FR+aFN070
おせちもいいけどカレーもね!
11: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:33:31.07 ID:ia8rVqZFd
マッマが今年はフレンチおせちやで~言うてた
フレンチのおせちってなんやねん
フレンチのおせちってなんやねん
12: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:33:52.04 ID:4cq9V0+zM
酒のつまみに数の子ならわかる
数の子だけは認めたるわ
数の子だけは認めたるわ
15: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:34:30.86 ID:lcBXtPgBd
>>12
伊達巻も認めろ
伊達巻も認めろ
13: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:33:54.96 ID:P2wyNyf8p
16: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:34:33.52 ID:x4pxVaJBr
そもそもまずいしな
17: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:35:05.86 ID:4cq9V0+zM
こんな時代遅れの食い物にありがたがって1万も2万も出すアホが日本におるのが不思議
18: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:35:08.57 ID:IE78uT1P0
数の子2パックは食べてしまう
なにあれ
なにあれ
19: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:35:24.87 ID:z+ZVSgQ40
普通の家庭はマッマとバッバが作ってくれるよな
23: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:37:23.32 ID:CxHsFDCza
雑煮とかいうジジババキラー
24: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:37:26.98 ID:4cq9V0+zM
買ったおせちをそのまま食うのかレンチンして食うのか気になるわ
25: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:37:43.36 ID:tz7Ck5D3a
26: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:38:14.50 ID:9pGGDVBVd
縁起物
はい解散
はい解散
30: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:39:46.23 ID:yRxDIvUI0
三が日は包丁使えやんのやで
32: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:40:18.42 ID:4cq9V0+zM
>>30
なんで?由来は?
なんで?由来は?
47: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:43:55.50 ID:yRxDIvUI0
>>32
縁を切るにつながるとか 地元では台所の神様もお正月休から 煮炊きもあかんっていわれたな
縁を切るにつながるとか 地元では台所の神様もお正月休から 煮炊きもあかんっていわれたな
31: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:40:14.42 ID:8JSrnFs4d
おせちと恵方巻はほんクソ
35: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:41:00.93 ID:Wh8zNpH8M
>>31
おせちと恵方巻き同列にしとるあたりアホ丸出し
おせちと恵方巻き同列にしとるあたりアホ丸出し
33: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:40:19.25 ID:QSwBKZpT0
自分の好きなもんだけ敷き詰めたマイおせち流行らせろ
34: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:40:56.95 ID:H8fIvBxf0
恵方巻きみたいに美味ければええんけどな
でもゲロマズやし廃れるべきや
でもゲロマズやし廃れるべきや
36: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:41:17.71 ID:oTmXaBvD0
ガッキの頃キツイと思ってたけどまだキツイわ
チッチもマッマもバッバもなかなか手つけへんしなんなんあれ
チッチもマッマもバッバもなかなか手つけへんしなんなんあれ
38: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:41:49.94 ID:gNo5nsUP0
かまぼこだけは今だエースはれてるやろ
39: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:42:06.59 ID:vaAFVSMx0
おせち、年賀状、お年玉
50年後には無くなってそう
50年後には無くなってそう
40: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:42:07.29 ID:/RfTBNokM
おせちと大量の寿司とってたから子供ながらウキウキやったわ
41: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:42:36.40 ID:Qx/Xzfs10
お正月気分になれるからワイは好きやで
ちなみに一番のお気に入りは蟹の甲羅に入ったグラタンや
ちなみに一番のお気に入りは蟹の甲羅に入ったグラタンや
46: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:43:46.78 ID:4cq9V0+zM
>>41
なに熱々料理食ってんねん
ひえっひえのグラタン食えや
なに熱々料理食ってんねん
ひえっひえのグラタン食えや
45: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:43:41.68 ID:hzbATC++0
伊達巻の為だけにおせち食べてるけど正直他の要らんわ
51: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:45:35.48 ID:tV368LLMa
おせちはこぢんまり作ってメインディッシュは刺し身とすき焼きや
52: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:46:57.85 ID:4cq9V0+zM
雑煮も一度食えば十分やのに餅を山ほど買う親のせいで雑煮地獄
53: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:47:30.68 ID:8+1MLc83a
>>52
焼き餅にしたらええやん
焼き餅にしたらええやん
56: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:48:27.93 ID:4cq9V0+zM
>>53
餅とか家で食いたいか?
旅行先で食うならわかるけどさ
餅とか家で食いたいか?
旅行先で食うならわかるけどさ
54: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:47:57.64 ID:qrS2s2190
おせち一度も食ったことないわ
おまえら金持ちなんか?
おまえら金持ちなんか?
61: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:51:49.32 ID:0D+CJiHwr
一流ホテルで頼んだおせちはうまい
しかも和洋中だから飽きが来ない
しかも和洋中だから飽きが来ない
63: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:52:37.07 ID:YjRfTuUr0
オヤジギャグみたいなくっそ寒いこじつけばかりだからなぁ
66: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:53:44.34 ID:V6YSaMDG0
>>1
正月からレトルト食品なんて食いたくねえよ
誰にみられるわけでもないけど貧乏すぎて恥ずかしくなるわ
正月からレトルト食品なんて食いたくねえよ
誰にみられるわけでもないけど貧乏すぎて恥ずかしくなるわ
69: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:55:46.65 ID:V6YSaMDG0
おせちはいるぞ
刺身の盛り合わせ、オードブル、お節、日本酒、ビールは整えないと恥ずかしい
刺身の盛り合わせ、オードブル、お節、日本酒、ビールは整えないと恥ずかしい
72: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 11:58:02.34 ID:ArHrSJNV0
スーパーもコンビニも正月休もうみたいな風潮になってきてるし、またおせちに回帰していくのかもな
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1577327463/
コメントする