1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 18:59:50.01 ID:Zz4lfkee0
新小銃・新拳銃の決定について
令和元年12月6日
防衛省

 令和2年度概算要求に計上している陸上自衛隊の新小銃及び新拳銃については、これまで、それぞれ3品種を参考品として取得した上で性能等を評価してきたところですが、今般、その結果として、「HOWA5.56」(豊和工業製)を新小銃として、「SFP9」(HECKLER&KOCH製)を新拳銃として、それぞれ選定しましたので、お知らせします。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
参考
no title

no title

3: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:00:40.76 ID:ePjWzdiM0
SCARと416のパチモンやん

6: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:01:15.90 ID:jAL7Bjef0
いくらリベート取ってるの?

8: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:01:47.04 ID:N67UQ4Rha
現代の銃ってあんまりかっこよくないよな




4: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:00:58.91 ID:Ps+w7t14M
敵に向けることのできない銃に意味あるんか?

128: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:21:39.08 ID:rbhnEGtna
>>4
アホ発見

9: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:02:10.95 ID:TVrQPD6eH
M4にしよう

11: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:02:22.15 ID:5PcqpccH0
SCAR?

12: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:02:31.42 ID:Czo2li/cd
リボルバーにしろよ

14: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:02:56.38 ID:nPpFLCQj0
アメリカは新式6mm弾薬のライフル採用するんやろ
タイミング悪すぎや

18: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:03:36.35 ID:k+CwpqhH0
さっさと米国と共通にしろカス

19: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:03:51.66 ID:DPIi9T88K
AK47にしろ

20: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:03:53.91 ID:Ilx6UKei0
使いもしない銃なんか買ってどうするんや?

21: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:04:05.93 ID:HGGukDQU0
未だにM16よりカッコイイ銃出ないよな

56: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:10:02.43 ID:SK1lvb0Ya
>>21
M16からしてださいぞ
AKMが1番、Stgが2番

25: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:04:38.23 ID:FwPlsYrr0
エアガンみたい

27: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:05:10.42 ID:V9wxos6S0
自衛隊の銃って日本で製造しとるん?
日本に銃作っとる工場あるんか?

34: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:06:06.13 ID:MlPOjtua0
>>27
あるけど場所は機密情報

35: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:06:31.18 ID:nPpFLCQj0
>>27
豊和は安くて性能のいい狩猟ようライフル輸出しとるぞ

102: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:18:33.40 ID:1AVHqEdY0
>>35
安くて性能のいい(かんたんにフルオート化)

28: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:05:22.62 ID:jJFMBf2V0
プロが決めた銃にキモオタが難癖つける地獄みたいなスレ

30: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:05:49.20 ID:05pUghE20
>>28
プロ(戦争経験ゼロ)w

123: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:20:45.34 ID:lZe4ZkvVp
>>30
お前もや

32: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:05:56.63 ID:8liFZjksM
近年は防弾チョッキやらが発達して5.56ミリやと威力足らんってのはええんか?
まぁ日本で陸自が陸戦になった時にはどーせ負け戦やから豆鉄砲でも持たせとけばええんやけども

166: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:25:50.36 ID:wS/VL4Wq0
>>32
最近だと市街戦がメインやろ

33: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:05:58.76 ID:bgO0Qk6v0
銃ってあんま進歩無いな
重機関銃とかあれ開発されてから何十年よ

36: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:06:43.41 ID:aXlKQs740
こいつらが入り用になる時点でかなり詰んでるんだからなんでもいいよな

50: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:09:28.13 ID:Gv4uHa/L0
>>36
高くなきゃそれでもええんやけどな
クソ高くてイマイチだと流石にね

38: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:07:07.10 ID:NJss5VbU0
税金の無駄

41: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:07:42.92 ID:fZVDQWUO0
お祭りでもらえる奴だろ

44: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:08:07.71 ID:nHCAgxg4a
これ300円で当たったわ

54: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:09:51.38 ID:S62w6FrM0
どうせ使わないからアメリカのお古でいいよねご機嫌取れるし

55: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:09:56.12 ID:S0T9bZzSM
山口組から輸入したらええのに

61: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:10:48.52 ID:Sd7+71hf0
車オタとミリオタって好き嫌いじゃなくてかっこいいダサいってすぐ言うのなんでなんやろ
自分の意見が絶対みたいに言う

63: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:10:53.42 ID:gvc7IIkW0
実物みんとわからんわ

64: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:10:58.11 ID:BKFTo28j0
どっかで見たことあるような銃やな
まあ今時こんなもんか

67: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:11:01.69 ID:YYR9Fz2Pa
銃スレ立つたび思うけど100年前のリボルバー全盛期にオートマ機構発明した人は天才やな

74: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:12:13.09 ID:1XMdIMgq0
今時のARとかほぼ全部同じ見た目になるからつまらんな

77: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:12:37.68 ID:QPhhzJswa
来年入隊や

81: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:13:02.18 ID:UYpCB9uk0
>>77
何故こんな年に

86: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:15:11.05 ID:bD9L0+gP0
>>77
海か?海なら船においで

97: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:17:01.07 ID:QPhhzJswa
>>86
すまんな
パッパ陸やからワイも陸にしたわ

107: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:19:02.11 ID:bD9L0+gP0
>>97
陸のこと知らんけ頑張ってな…ほな…

132: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:22:03.05 ID:QPhhzJswa
>>107
ありがとな
話はパッパになんでも聞くから

80: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:13:01.63 ID:Hvo88WUy0
だっさって言う奴何ならええねん
何がええかも言えや

85: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:14:51.08 ID:2GKYxhvc0
>>80
禁酒法時代にあったドラム付いたマシンガンがかっこいいと思う

84: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:14:12.60 ID:OOe3EYNX0
ついに89式じゃなくなるんか
30年やもんな

87: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:15:19.02 ID:taCHtOm2d
89式ってもう古いの?

93: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:16:32.79 ID:2G07vYhfd
ワケわからん見た目よりなんたらシステムと誰でも使いやすいのにしたら見た目同じになるから仕方ない

94: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:16:51.62 ID:p1khxMXd0
陸自がこれ使う状況って割と詰んどるやろ

96: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:16:59.19 ID:O8XcCCrL0
国産メーカーにコンパチ作らせるのまじ非効率の極み

109: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:19:03.73 ID:wNlvBDXia
似るのはしょうがない
銃はすでに完成されてるし発達の使用がない素材が変わるか整備性が上がるくらいやろ

113: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:19:57.87 ID:AWoGbcwz0
アクセサリいっぱいつけられる拡張性確保しようとするとだいたいこんななる

129: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:21:40.59 ID:fQ8Q/TJFH
レールついてるけどアタッチメントは用意してくれますか…?

136: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:22:54.45 ID:FGfwF9fld
>>129
自衛隊は自前で揃えるんが基本や

ちょっと前まで迷彩服なんかも支給品少ないから自分で買ってたみたいやぞ

148: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:24:02.16 ID:6iQJnqEy0
>>136
なんやそれふざけてんのか
そんなんで求む!隊員!とか言われてもな

133: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:22:28.78 ID:9f1db6fr0
陸自の銃が必要になった時点でもう詰んでるという矛盾

137: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:22:54.79 ID:2dQTUgZf0
日本軍最強の武器は日本刀だってゲームでみた

138: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:22:55.69 ID:taCHtOm2d
戦闘機とかはアメリカから買ってんのになんで銃は買わないんだ

142: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:23:24.95 ID:MVv8rGDz0
軍事に格好良さって意味あるんか

147: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:24:00.83 ID:FGfwF9fld
>>142
強いもんはカッコええもんなんや

161: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:25:30.52 ID:6iQJnqEy0
>>142
ナチスはそれで天下取ったし、アメリカは定期的にネイビーシールズみたいなUSA!丸出しの映画作る
かっこよさって大事よ

163: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:25:34.13 ID:n+EI9GqY0
>>142
ある
米軍配備候補のXM8は最高の性能だったが
ダサくて兵士の士気が落ちるというだけの理由で落選した

170: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:26:31.18 ID:i3fkMR2Vd
>>163
ほんまにダサかったからしゃーない

181: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:04.01 ID:FdA1CfnMd
>>142
格好良さというより威厳が必要や
軍隊って世界で最も舐められたらあかん組織やからゴツくてオラオラ系の兵器の方が好まれる

157: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:25:06.77 ID:JHW5ODso0
国内銃器メーカーって競争にさらされてるんか

179: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:27:51.74 ID:eygrtcki0
ワイ元陸警隊やけど最近妙に小綺麗になっててビビったわ これ持たせてもらえるとええな

180: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:00.70 ID:i3fkMR2Vd
見た目だけで選考落とされたクッソ哀れなやつら
no title

no title

185: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:33.57 ID:+g23c1mjd
>>180

186: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:37.16 ID:05pUghE20
>>180
どっちも近未来感あってかっこいいんだよなあ

187: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:38.62 ID:2dQTUgZf0
>>180
飛行機見た目ガみたいやな

191: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:47.30 ID:1BBWnM9ca
>>180
ひこうきの方はええけどテッポウの方はダサすぎやろ
特にロゴ

182: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:05.75 ID:g3LQU5ivM
こういうの公開する必要あるか?😅

193: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:51.39 ID:FdA1CfnMd
>>182
隠して装備するより危機感煽った方が効果的やろ

183: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 19:28:15.99 ID:j5HrOM5b0
でも米軍装備買ったらお下がり買わされてる!無駄遣い!って市民にキレられるからな
日本人らしく手間暇かけた新規開発の方がええんや

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575626390/