1: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:10:30.36 ID:60g5xYWw0
バカ「かっけえ…………」

わかればよい

no title

2: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:11:14.17 ID:k/L5AwgO0
ピカソが評価されるのはわかるけどペンキぶちまけたような絵が評価されるのはわからない

4: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:12:18.02 ID:IYA24wiB0
>>2
おれもこれは思う

16: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:14:18.68 ID:Qlzj2Ryja
>>2
あれとかはもう税金対策で金回すために高額つけてるだけじゃないのか

3: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:12:09.11 ID:kZ8TeLbE0
死ぬ前に評価されたらよかったけど死んだあと評価されるのは論外ですわ~
落書きだわ

10: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:13:17.34 ID:TuUMhs+n0
>>3
生前からめちゃくちゃ評価されてたやん

12: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:13:32.44 ID:Zf2Pyu5I0
>>3
ピカソは生きてるあいだにしっかり稼いで豊かな生活してたぞ

13: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:13:51.78 ID:Xutvw2Ald
>>3
ゴッホと勘違いしてるんか

7: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:12:30.09 ID:0pufRpPZd
そもそもピカソは写真並みの絵を小さい頃に描けてたからな

14: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:13:53.01 ID:rpq/saIH0
キュビズムは正直解説されてもさっぱり良さがわからん

15: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:14:18.54 ID:ITOpWxQ/0
美術として評価されるのはわかるが見たくはない

18: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:15:05.50 ID:ZjyasCdH0
誰でも描けそうな絵でも真似ってのは雑魚なんだよ
強烈な個性に価値があるんだから

19: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:15:31.91 ID:f1Ur8obmd
ゲルニカだけの一発屋

26: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:17:18.50 ID:zdmm023sr
これは?
no title

27: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:17:43.20 ID:kY10mBlCd
>>26
これは落書き

30: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:18:45.98 ID:byxEvzSx0
ピカソより~普通に~

35: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:19:38.96 ID:0mmBzTtMM
正直全然良さが分からん

42: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:21:44.74 ID:JEM3qELO0
美術教師「これがピカソ9歳の時の絵でこのように普通に描いたら上手くて~」

それいちいち説明しないと落書き扱いされるんか

45: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:22:57.88 ID:x5moccGZ0
>>42
でもキュービズムは落書きじゃん
その9歳の絵を評価しろや

43: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:22:28.85 ID:x5moccGZ0
こんな落書きが20億円とか許せんわ
ワイでも書けるわ

50: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:24:57.11 ID:hKRVxeh5d
キュビズムが流行った理由って見た目が面白くてカッコいいからやぞ
立体を平面に~とかはあくまで理論

57: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:27:28.17 ID:x5moccGZ0
>>50
それな
ゲルニカとかやべぇわ
泣く女はクソやけどゲルニカは評価できる

52: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:25:57.05 ID:HDTmcb1f0
普通の絵を描くのに飽きてこっち方面に行ったんだろうけど
どうすればこんな事になるんや

65: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:29:50.22 ID:7YLRTRODp
どっかで見た精神病の絵がピカソそっくりだったわ

73: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:30:38.72 ID:KS9DZiVx0
芸術って要するに金持ちが完成揺さぶられるかどうかだろ
その人が凄いと思うってことは凄いんだなあ!よし○千万円で買おう!
こんなんでしかないだろ

75: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:31:13.65 ID:x5moccGZ0
>>73
せやで

77: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:31:36.27 ID:B/EdVh500
これが現代芸術の原点とかいうのはさすがに逆張りがすぎると思うわ
no title

81: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:32:00.36 ID:x5moccGZ0
>>77
これすき

83: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:32:16.32 ID:3lqqjKO3r
>>77
便器かな

93: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:33:29.35 ID:yHewHjUk0
>>77
これマジな現代美術なのか現代美術に対する皮肉なのか現代美術に対する皮肉を表現した現代美術なのかわからん

113: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:36:47.17 ID:vrWRElQ3r
>>93
皮肉というか純粋な挑戦ちゃう
「既製品の便器にサインしてタイトルつけて美術展に出したらどうなるんやろ…」っていう

107: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:36:24.12 ID:FbilNCsNa
>>77
これ便器かと思ったら便器なのかよ

110: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:36:38.28 ID:x5moccGZ0
>>107
便器やで

122: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:38:32.81 ID:kW0k4Vj60
>>107
便器に名前描いて出品しようとしたら協会にキレられて出品できなかったけど何か後から評価された

87: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:32:42.96 ID:CG4lcJO7r
絵画なんて基本ネームバリューやぞ

89: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:33:15.56 ID:lsnvEEKW0
>>87
適当な渋のゴミ絵に「ピカソ画」って書けば5億で売れるやろしな

92: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:33:26.01 ID:x5moccGZ0
>>87
有名な画商に見初められるかどうかって部分はある
運次第よな

96: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:34:22.78 ID:KS9DZiVx0
コーヒーみたいなもんだろ
そのへんの缶コーヒーをなんかそれっぽい器に入れて店で出したらコーヒー通どもは大概騙される

97: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:34:57.11 ID:gTZeaDFCp
缶コーヒーは流石にわかる

104: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:36:08.54 ID:yHewHjUk0
>>97
缶コーヒーやインスタントは流石にわかるけど
コンビニコーヒーくらいまでいくと自信ないわ

99: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:35:04.26 ID:gB+0VNe50
金持ちのマウント合戦用のおもちゃやろ

112: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:36:44.52 ID:STKqVPQZ0
学問で例えるなら「相対性理論?今なら子供でも知ってるしアインシュタインなんか価値ない」って言ってるようなもんやな

115: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:37:36.42 ID:x5moccGZ0
>>112
一般相対性理論を知ってる子供ほぼいないやろ……

128: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:38:56.09 ID:fXHvGSd8p
これなんかに似てるなと思ったらキョロちゃんだ
キョロちゃんを見た時の両目が同じ面についてるのに言いようのない不安を感じたあれと似てる

150: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:44:26.66 ID:v0MyeeOf0
全然関係ないけど
この前の退化する議会みたいなやつ
人の代わりにチンパンジーって発想浅くない?
正直しょうもないと思うんやけど

153: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:45:17.74 ID:nJOR9QMZd
>>150
バンクシーは芸術の世界ではラッセンみらいな扱いやで

180: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:49:47.59 ID:v0MyeeOf0
>>153
はえ~
好きなシンガーソングライターがTwitterで退化する議会ほんと深いわ最高みたいなこと言ってて
ワイの理解が追いついてないだけかと思ってた

151: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:44:46.96 ID:SRQvZB04K
こいつのせいで芸能人がしょーもない絵書いて小銭稼ぎしてんだよな

157: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:46:01.29 ID:vgbq3HpG0
金払って所有したいもんやないな

163: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:46:56.90 ID:crSL1Yvm0
ピカソの絵ってどれも暗いんだよ

166: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:47:20.15 ID:tl4DehXEd
ピカソは普通にイラストとしてカッコいいやろ

191: 風吹けば名無し 2019/10/08(火) 06:52:25.00 ID:CJfQNfMG0
絵を見た後にこの作者の生い立ちが~とか背景が~とか比喩表現が~って語る奴マジで嫌い

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570482630/