1: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:53:36.96 ID:7HsKr312M
ほんまMacすごいわ

no title

no title

2: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:53:51.41 ID:7HsKr312M
今すぐみんなwindows捨てるんや

5: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:54:14.45 ID:TmUKG8YZ0
Controlキー「は?」

9: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:54:31.96 ID:7JzpBU+cM
これだけでも買う価値あるな

12: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:54:40.31 ID:p3Ass4mBd
はえーすっごい

14: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:02.65 ID:NbOKbOji0
すごE
コマンドキー無いもんなあwindowsは

15: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:04.38 ID:azMbdjRga
はぇ~マックだとキーボードだけでコピペができるんか

18: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:21.12 ID:SSuOoFaH0
しゅごい
なんでWindowsはこれやらないんや?

20: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:22.99 ID:pIMc/ETM0
すごすぎだろウィンドウズ捨てたわ

22: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:30.64 ID:KkkOZcDwM
マジかよ糞窓売ってくる

23: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:33.16 ID:eoN5zHpM0
普通に笑ってしまったわ
小学生みたいやね

25: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:41.21 ID:hu4FKzqSa
ctrlキーとかと違ってcommandキーはデザインがおしゃれだしな

26: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:55:54.64 ID:8lGrca/20
天国でジョブズも喜んどるわ

27: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:01.68 ID:2/vAk1r0M
windowsにコマンドキー付いたら即買いやのに

29: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:09.19 ID:b+RbJPBud
Windowsを売るってどうするんや
OSだけ売ったんか?

51: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:35.10 ID:p3Ass4mBd
>>29
マイクロソフトの社員なんやろ

31: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:10.48 ID:7HsKr312M
Commmandキーとかという最高究極のアイデア
オシャレアンド使いやすい

32: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:11.08 ID:7X8CL1NqM
この人叩かれまくったんだからもうええやろ…

33: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:13.37 ID:W5dwIQ2Da
Windows民やが完全敗北やわ...

34: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:14.48 ID:soBWW2Qy0
いかがでしたか?

35: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:23.31 ID:4R23qS2QM
この後に炎上記事書いてその中でも叩いてきたやつを煽り返してたのほんま草

36: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:31.40 ID:Fab9IVD8a
ネタじゃねえなら逆にすごい

38: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:32.02 ID:KUSp+NxD0
家と仕事場で違うから毎回コマンドとコントロール間違うわ

40: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:56:36.69 ID:81FGuFkca
別に捨てなくても良いよね

43: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:02.16 ID:1W8g6Vbe0
アップル信者一億人計画か?
あそこ昔は記事良かったのにどんどん酷くなってった

53: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:37.79 ID:b/cn8ccV0
>>43
あそこは全然マシやろ

44: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:05.35 ID:DX0NYcbka
Windowsを売る……?

45: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:05.42 ID:Uqv2pq8b0
なんでWindowsはこれが出来ないんや?

61: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:58:55.07 ID:NbOKbOji0
>>45
コントロールキーが邪魔で付ける場所無いんやで

49: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:57:16.34 ID:ehM7lPCyM
流石に一流大学やね
Fラン卒のワイには理解できん

58: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:58:38.84 ID:UjZM2Ysh0
一流大学生ってなんか物を捨てたがるよね
全然面白くないから辞めた方がいい

73: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:59:59.43 ID:e28QRUjOa
>>58
売った捨てた理由は意識高い奴皆書くけど
もはやそういう指南書でもあるんかってくらい

59: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:58:41.87 ID:LMmn1w/Cd
あってもほとんど使わんわ

69: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:59:36.29 ID:pWJLW+ysa
windowsキーが無能やししゃーない

70: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:59:36.36 ID:k2FikMCud
このまえwindows買ったけどこれのパクリキーついててワロタwww

72: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 12:59:53.89 ID:HSGejwPad
要するに一流大学生でも使いこなせないWindowsとAndroidってやっぱ糞だわ

76: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:00:31.58 ID:xQYHj5PY0
何故笑うんだい?
彼は一流に見合う努力をしているじゃないか

81: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:00:53.35 ID:fn22NQTyM
ネタが無さ過ぎたんやろ

84: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:01:07.87 ID:LC6QfnCtp
Windowsにはactive directoryがあるから多くの企業はmacにせん

91: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:02:43.48 ID:9MEYcQDTd
コントロールキーと何が違うんや…?

95: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:03:11.81 ID:y5qCjVUq0
>>91
デザインがおしゃれなんやで

94: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:03:03.44 ID:oxlFU0mT0
Macの利点ってトラックパッド以外にあるか?

103: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:04:16.55 ID:b7mErClm0
捨てる必要ある?
買い足しでええやん

107: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:05:17.99 ID:4mVuGIIiM
真面目を装ったブログでポカを残しておいてj民ツイカスを誘導させviewを増やす高等テク
賢いぞこいつは

113: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:06:21.62 ID:OBeFleHQp
電卓使ってびっくりしそう

114: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:06:24.72 ID:511BWA7jd
DJとかがライブでMacBook使うときにリンゴマークが光るのがカッコいいらしく
わざわざ2015年のを使ってるとか聞いて笑った

121: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:07:18.22 ID:9cvy4iCpM
>>114
ダサすぎるやろ
自分で加工して光らせるんならかっこええのに

122: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:07:25.82 ID:vn5+xy4t0
Windowsにはコマンドキーないから間違ったことは言ってないぞ

123: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:07:28.03 ID:VVrnK3j2M
コマンドキーのウネウネのマーク嫌い

142: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:12:04.93 ID:86OWntl9a
macすげえええええええええ

150: 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 13:15:28.29 ID:65f2HlE00
釣り針がでかすぎる

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568174016/