e4901080206213

1: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:20:40.12 ID:WG9BtShDM
謎やな

2: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:07.78 ID:WAfp5CUY0
共食いするんやで

3: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:10.96 ID:8zCWVNYH0
ゴキブリが食うんや

5: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:16.44 ID:K1Bux9v6p
巣で死んでる
そんで巣にいるやつもその死骸を食って死ぬ

26: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:15.40 ID:YYBnlSJR0
>>5
その死骸は?

97: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:38.63 ID:34m4mhgt0
>>26
蜘蛛とかが喰ってるんじゃね?

6: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:24.24 ID:0JxfGYBD0
クモも食いますw

7: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:24.39 ID:zqwtVLGaa
まったく効いてない詐欺商品

67: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:46.44 ID:Pqw/wlt00
>>7
うっそめちゃくちゃ効くで

205: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:47:09.23 ID:zTZr8sf80
>>7
気持ち悪いくらい効くわ

10: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:54.52 ID:7YYq+1nY0
死骸を喰って生き残ったやつが耐性を得てより強靭なゴキブリが増える

11: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:57.48 ID:cuDtqLYJ0
お前の血肉となって生き続ける

12: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:21:57.97 ID:QN/6ShCz0
都会のゴキブリはもう耐性できてるよな

32: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:56.68 ID:K1Bux9v6p
>>12
そんな数年で耐性なんかできんわ

54: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:55.96 ID:Oer14G2L0
>>12
数年に一回成分変えてるぞ

177: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:17.10 ID:8gnRlaSI0
>>54
はえー

16: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:22:27.00 ID:1roNanRCa
毒まみれの死体を仲間が食べて連鎖で死んでいく神システムや
耐性持ちが生き残ったら知らん

18: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:23:15.68 ID:fq/DNpo2d
置いてからマジで今年見てないわ
サンキューブラックキャップ

21: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:23:32.26 ID:3c9vcQ1+0
ブラックキャップの横で死んでるの見たわ

25: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:12.21 ID:mB5tsSVF0
毎年10回弱は出てたけどブラックキャップ置いたら
見ない年もあるくらいに減ったわ

27: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:18.66 ID:PW03F5zM0
時々死んでるの見るからどこか見えないところで死んでるんやろな

29: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:22.91 ID:Mr82JRvZ0
水を飲みたくて最後は下水に入っていって死ぬとかみたな

31: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:45.13 ID:fq/DNpo2d
>>29
それホウ酸団子じゃね?

33: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:24:58.46 ID:UbpPWLkYp
こんな強力なアンチG兵器が流行って何年も日本中で使われても全く数が減らないっておかしいだろ
無限湧きしてる

38: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:54.07 ID:55D+S8Cl0
>>33
そもそも山が住処で
たまたま住宅に迷い込むだけだぞ

59: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:43.93 ID:P/oVAqXWd
>>33
結局下水道とかに無限にいるしな
多分家に住んでる勢力はごく一部やとやろうな

35: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:25:27.64 ID:ciOuYvS90
もう耐性ついてる個体もおるんかな
進化こわいンゴ

39: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:07.80 ID:QN/6ShCz0
Gでもいないと生態系崩れんのかな
ガチで全滅してほしい

51: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:31.50 ID:nfAD1GtM0
>>39
崩れるよ
ゴキブリ餌にしてる生き物なんて腐るほどいる

42: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:26:22.84 ID:eDOZpc3r0
凍らすスプレーはすぐ動き止まるからすごい

49: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:27:27.56 ID:kVGk4uBt0
外から入ってくるやつは防ぎようないんか?
家で卵産まれる危険性はブラックキャップあればほぼなくなるのは分かるが

88: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:32:33.37 ID:tSFiHzFg0
>>49
家の外を囲うようにブラックキャップ置くとええで
家の中に入ってこない

55: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:26.56 ID:PLe6OJPz0
ブラックキャップは毒物の配合定期的に変えてるから耐性関係無いぞ

57: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:28:39.45 ID:H+P7RFS40
ブラックキャップって定期的に買い換えるんか?

91: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:02.78 ID:qvfwWbEf0
>>57
せやで
半年で取り替えって書いてあるが経験上半年経つとベビーが出るから4カ月ぐらいがベストやな

62: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:05.45 ID:YfgkmSUed
アメリカが蚊でやろうとしたように
子供の作れないメスゴキを放ち続けたらそのうち絶滅しないかね

186: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:19.32 ID:0z7at8Sz0
>>62
あれ数百億匹は放流せなアカンのやで

65: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:33.89 ID:CrAe+7Gu0
ブラックキャップを開発したやつ、相当ゴキブリに恨み持ってそう

86: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:32:14.08 ID:P/oVAqXWd
>>65
開発過程でゴキの色んな生態を気が狂うほど見る事になるやろうからただ嫌いなだけじゃ出来んわ

70: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:55.20 ID:SRPjP6eg0
ワイはアシダカの方が無理
出たときの嫌悪感やばいのゴキブリよりこいつだわ

71: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:29:56.15 ID:A0Mz6duJ0
引っ越し初日にゴキブリ出たアパートで一回ブラックキャップ置いたらそれ以降もう5年はゴキブリ出てない

73: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:30:27.56 ID:HP6RkmKx0
ブラックキャップとかの誘引剤はおきすぎるとむしろ家に呼び込むぞ

82: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:31:56.39 ID:qlt/x7Ld0
今のブラックキャップは食べると脱水症状出て外に行くようになってるらしいで

93: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:33:16.68 ID:H+P7RFS40
黒ゴキは飛ぶからな

103: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:22.56 ID:C3GB7kTY0
効果ほんとやばいよなパッタリ見なくなる
これ使わないでホイホイとかかけてるのはアホやわ

104: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:34:35.90 ID:2CDHGrLia
どこから来てるかわからなかったから試しにベランダと玄関に置いてみたらまったく見なくなって草

115: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:16.48 ID:Dez3BUl80
置くとゴキ寄ってきそうで置けないわ

118: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:24.98 ID:HY+aJY88p
仕事にしてる奴らはもうゴキブリ見すぎてなんとも思わんやろ
害虫駆除のバイトやってた小峠もゴキブリはあっという間に慣れるとかいってたし

136: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:48.33 ID:Dez3BUl80
>>118
よく見るとカブトムシと大差ないしな

120: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:40.87 ID:lqSVlpQsM
そもそも野良ゴキがいるから外からいくらでも入ってくる

121: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:41.09 ID:RC83OCEXr
まえまでは1回のポストあたりにゴキブリいっぱいいたけどクソでかいアシダカ現れてから1匹もみなくなったわ

124: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:52.98 ID:7QcVB5S5d
ブラックキャップによって逆にゴキブリを引き寄せてしまう可能性はないんか?

179: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:43:26.19 ID:lfc/g99Z0
>>124
アース製薬は無いって言ってるで
あくまで近くにおる奴だけ誘引するらしい

125: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:59.06 ID:iDfSodK8p
ゴキブリが領土を差し出す代わりに人間の前から姿を消してやるって交渉してきたらどうなるんやろな?

137: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:55.70 ID:7kiPpAgJ0
>>125
一旦ゴキブリ国を作らせておいて焼き払えばええねん

126: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:35:59.93 ID:rjqGtULva
わいの家のブラックキャップはダンゴムシ巻き込みすぎて入口塞ぎよった
ふざけんなクソ

127: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:36:14.28 ID:t9rBtIoXd
アシダカグモ出るようになってからゴキちゃんどころかコバエすら見なくなったわ
最初でかくてきしょいけどだんだん慣れてくる

135: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:37:42.35 ID:QN/6ShCz0
ゴキジェットとかもやけどパッケージに虫描くのやめてほしい
虫アンチの気持ちを考えてない

188: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:44:49.95 ID:lfc/g99Z0
>>135
これめっちゃわかる
ちなみに個人的に最悪なのが虫ころりアースや
no title

196: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:59.49 ID:8gnRlaSI0
>>188
絵じゃん

141: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:38:14.46 ID:NC3KC5Q9a
みんな駆除しようと躍起になってるのに未だに絶滅しないゴキさんすげーよな

162: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:40:51.57 ID:4Cbz+amAH
彡(^)(^)「せや!駅前のマンホールに殺虫剤かけてみたろ!」

167: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:41:34.02 ID:iUB+SsMf0
>>162
どうなるの?

174: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:42:42.22 ID:h120vnHvM
>>167
京橋事件でググるんやで

192: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:45:11.14 ID:iUB+SsMf0
>>174
ヤバすぎて全身鳥肌たってるわ

204: 風吹けば名無し 2019/08/07(水) 21:46:59.71 ID:XxsLq5Jt0
テナントに飲食店が入ってるマンションは止めとけ

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565180440/