1: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 01:58:09.29 ID:GVCUtcL3p
ピュアすぎて草
2: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 01:58:28.46 ID:dPuhNlCva
お前は何もわかっとらんな
3: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 01:58:57.54 ID:QN3r2WOYa
創作を楽しむ余裕も無くなった底辺
4: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:00:06.94 ID:wECAwCtT0
昔のネット民はネットの楽しみ方を知ってたんや
5: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:00:18.35 ID:hmhpyxx50
人が変わったというよりネットが身近になり過ぎたからだと思う
生活感が凄いもん
生活感が凄いもん
7: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:01:52.10 ID:aoKbaF8Z0
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。
なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。
75: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:22:45.25 ID:nrQo2HlY0
>>7
このコピペ今の時代やとやれやれ系気取りの俺が1番痛く見えるわ
このコピペ今の時代やとやれやれ系気取りの俺が1番痛く見えるわ
139: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:36:53.19 ID:lfXsQkwTd
>>7
完成度が高すぎる
完成度が高すぎる
145: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:37:50.35 ID:6g8rLC0Q0
>>7
これ2019年版作ってほしい
これ2019年版作ってほしい
9: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:02:18.21 ID:S1htxvgq0
2000年初頭ぐらい?
11: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:02:53.24 ID:CF4ZQvL40
社会全体が成長したんやろ
中学生が好きそうなネタやもん
中学生が好きそうなネタやもん
12: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:03:16.87 ID:1rnjxZRrM
そんな駅無いんだよなあ…
18: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:06:22.61 ID:QS/oBPF6a
>>12
当時から駅検索くらいできたぞ
無いからええんやろ
当時から駅検索くらいできたぞ
無いからええんやろ
13: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:03:48.65 ID:NeMjo4ox0
アングラ感がすごかった
15: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:04:59.51 ID:/N5PuULn0
やばい場所を見つけてしまった?みたいなのは結構好きだった
16: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:05:38.16 ID:ObqDutFYa
ワイも寝過ごしてきさらずにたどり着いたわ
17: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:06:02.99 ID:Sf7vPQNWa
今のは読み始めて3行で嘘松ってわかるわ
29: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:09:21.39 ID:xrlqSG9Q0
>>17
そら全部過去の話の猿真似やからな
洒落怖とかもそうやテンプレ当てはめてアソコにイッタノカークワシイヒトージツハアソコハー
そら全部過去の話の猿真似やからな
洒落怖とかもそうやテンプレ当てはめてアソコにイッタノカークワシイヒトージツハアソコハー
19: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:06:26.93 ID:EWKUEpFu0
嘘末なんやろけどよく似た別の世界に迷い混んだ話とかドッキドキしながら読んでたは
読み物として好きやで
読み物として好きやで
20: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:07:00.36 ID:FbxE8sVO0
なんか雰囲気が違うんだわ
21: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:07:03.77 ID:VDUL7qjf0
今ならGoogleマップやらで調べられるからな
分からない怖さが薄れた
分からない怖さが薄れた
22: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:07:24.28 ID:Rk7VZlJyp
京都のコの字型したマンションめっちゃ探したことあったわ
30: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:09:46.71 ID:TjlhEO+F0
>>22
グーグルマップで今からでも再捜索や
グーグルマップで今からでも再捜索や
26: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:08:48.36 ID:/VE1FcEW0
今は嘘松一言で片付けられてしまう
27: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:08:59.31 ID:S1htxvgq0
ホラーブームあったよな
31: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:09:49.76 ID:H6kuVm9Ua
まだVIPならやってるんちゃう?
32: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:09:50.38 ID:3WHkchhPp
昔の創作話は匿名ゆえの自己顕示欲の主張が少なかったしどちらかと言うとその場を盛り上げるための話だったのに今となっては
33: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:09:51.04 ID:775CFMHC0
今のネットはディズニーランド行ってミッキーの中に人入ってんだろ!ってキレてる感じ
152: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:39:17.03 ID:G9w1WB2p0
>>33
それでミッキーと写真撮ったりしてる人見て「中に人入ってるのにピュアやなぁ」とか言ってる状況やね
それでミッキーと写真撮ったりしてる人見て「中に人入ってるのにピュアやなぁ」とか言ってる状況やね
34: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:10:53.55 ID:2oF8WM49d
話系よりひとりかくれんぼ実況スレとか好きやったわ
今見てもただ暗い部屋撮影してるだけなんやけども
今見てもただ暗い部屋撮影してるだけなんやけども
42: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:13:52.39 ID:6saQfmZ3a
オカルト系以外やと「ニートの俺が田舎の親戚宅に居候したら現地で美少女と恋仲になったんだが」みたいなのも多かったよな
43: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:14:39.10 ID:8hhn6Phh0
>>42
電車にゲーセンにそのた色々
電車にゲーセンにそのた色々
46: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:15:54.09 ID:nySyJ6M10
寺生まれはやっぱすごいんやで
48: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:16:10.65 ID:Jx2jfaob0
恐怖を求める連中はどこ行ったんやろ
54: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:17:28.10 ID:1XRUsRnB0
60: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:18:58.12 ID:Jx2jfaob0
>>54
もう駅建設するしかないな
もう駅建設するしかないな
62: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:19:24.94 ID:GjdBXI53a
>>60
プロモデラーに発注すれば解決やな
プロモデラーに発注すれば解決やな
61: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:19:19.10 ID:IZwMbstQ0
今な何でもかんでも嘘松だもんな
65: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:20:13.01 ID:pDgX4cAq0
そんな昔でも無いやろ
66: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:20:18.37 ID:FSGx/cdc0
ネットない時代はアホみたいな話でも騙される様な奴多かったけど
今はネットで調べたら何でもかんでもすぐにバレるから面白味は無いな
今はネットで調べたら何でもかんでもすぐにバレるから面白味は無いな
78: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:23:53.46 ID:U3zacBqT0
小さい頃の体験談なのによくそんなにセリフと状況明確に覚えてんなっての多すぎ
81: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:24:36.03 ID:gyDpOHLb0
82: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:24:42.47 ID:pgfVoXfwp
創作を楽しんでたとか言うけど絶対嘘やん
84: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:25:17.47 ID:uXDHpPXB0
ネットはあっても情報は無かったオカルトには素晴らしい時代
85: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:25:37.57 ID:mWTuKEKn0
あからさまな奴はともかく
なんでもかんでも嘘松嘘松言うのは単に性格が悪くなって逆張りするやつが増えただけなのでは
なんでもかんでも嘘松嘘松言うのは単に性格が悪くなって逆張りするやつが増えただけなのでは
159: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:40:55.93 ID:9t7dtUol0
>>85
多分だけど昔創作ネタに引っ掛かったとか詐欺に引っ掛かったとかといった経験があるんじゃないかな
俺は絶対に騙されないぞという過剰な精神が最初から嘘松としか言えなくする
自分に近づく人が全部詐欺師に見える年寄りみたいなもんかな
多分だけど昔創作ネタに引っ掛かったとか詐欺に引っ掛かったとかといった経験があるんじゃないかな
俺は絶対に騙されないぞという過剰な精神が最初から嘘松としか言えなくする
自分に近づく人が全部詐欺師に見える年寄りみたいなもんかな
185: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:45:29.82 ID:wtVfhW8i0
>>159
引っかかった経験の有無というよりは元々の気質だと思う
プライドが高すぎて相手に出し抜かれるのが凄く嫌なんだろう
釣り明かししてもマジかよwwwって笑い飛ばせるタイプじゃなくてえ?最初から知ってたけど?って言いたくなるタイプ
器が狭いというかそこに必死になる性質
引っかかった経験の有無というよりは元々の気質だと思う
プライドが高すぎて相手に出し抜かれるのが凄く嫌なんだろう
釣り明かししてもマジかよwwwって笑い飛ばせるタイプじゃなくてえ?最初から知ってたけど?って言いたくなるタイプ
器が狭いというかそこに必死になる性質
87: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:26:18.20 ID:1XRUsRnB0
714 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 06:01:36 ID:iDZ7tu2/0
ufoと関係ないけど、不可解なことを体験したので書きます
いつも見るの専門だから、久しぶりのカキコです。
一昨日、一人で埼玉県彩湖近くの川で釣りしてたんだけど、ふと川にまたがる橋を見上げたら、無人で走る自転車を目撃しました。
自転車は競輪選手が乗るようなタイプで、橋(全長40メートルくらい)を最初から渡り切るまではっきり見ました。
頭の中が?で一杯で、しばらく呆然としました。
自分は霊感あって小さい時から感じる方だから、怖くはなかったけど、久しぶりにすごかったです。
719 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 17:20:57 ID:ryGyDPWV0
>>714
それ、ルーフ付けのサイクルキャリア
下から橋を見上げたのなら、車は見えなかったんでしょう

ufoと関係ないけど、不可解なことを体験したので書きます
いつも見るの専門だから、久しぶりのカキコです。
一昨日、一人で埼玉県彩湖近くの川で釣りしてたんだけど、ふと川にまたがる橋を見上げたら、無人で走る自転車を目撃しました。
自転車は競輪選手が乗るようなタイプで、橋(全長40メートルくらい)を最初から渡り切るまではっきり見ました。
頭の中が?で一杯で、しばらく呆然としました。
自分は霊感あって小さい時から感じる方だから、怖くはなかったけど、久しぶりにすごかったです。
719 :本当にあった怖い名無し:2010/05/11(火) 17:20:57 ID:ryGyDPWV0
>>714
それ、ルーフ付けのサイクルキャリア
下から橋を見上げたのなら、車は見えなかったんでしょう

92: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:27:15.21 ID:VO3qCOCE0
>>87
これ好き
これ好き
94: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:27:37.35 ID:Lv7bSFAka
>>87
最後の一文無ければなんだ勘違いだったのかーって笑い話で済むのに
なぜ霊感があるとか自分語りしてしまうのか
最後の一文無ければなんだ勘違いだったのかーって笑い話で済むのに
なぜ霊感があるとか自分語りしてしまうのか
88: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:26:23.75 ID:Y6G2kpFW0
UMAやけどヒトガタとか信じてるアホ妙に多かったよな
89: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:26:47.19 ID:Jx2jfaob0
言うても元祖嘘松の数々見るとやっぱりキッツいなあってなるよ
96: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:28:08.84 ID:vIac5sLl0
体験談というていなのに一人異世界に行くとみんな行き始めるの草
97: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:28:10.09 ID:DV/vu0CQ0
昔よくあったのは嘘というか創作やろ
主義主張も虚栄心もないただの作り話
誰かを攻撃したりマウントとるための作り話ではなかった
主義主張も虚栄心もないただの作り話
誰かを攻撃したりマウントとるための作り話ではなかった
102: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:28:36.00 ID:pDgX4cAq0
作者が名乗り出て色褪せるケースとかある
師匠シリーズとかなんかクソ改変して漫画になっとるし
師匠シリーズとかなんかクソ改変して漫画になっとるし
103: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:29:38.75 ID:EWsea66m0
藤岡弘探検隊をまじめに見てた奴
119: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:32:46.78 ID:1XRUsRnB0
124: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:33:48.52 ID:pDgX4cAq0
>>119
惚れ惚れするカメラワーク
惚れ惚れするカメラワーク
131: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:34:51.00 ID:jD8BoF6Ld
>>119
藤岡弘、さんが演技とは思えない迫真ぷりやからやらせなしやろな
藤岡弘、さんが演技とは思えない迫真ぷりやからやらせなしやろな
146: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:37:51.83 ID:WnwIsmN60
>>119
ヤッパ本物は臨場感が違いますわ
ヤッパ本物は臨場感が違いますわ
104: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:29:41.81 ID:dC6InsN30
友達が沼にずぶずぶハマって行方不明みたいなやつがあっさりしててシンプルで一番怖い
106: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:29:44.58 ID:840XQcz80
釣られて楽しむ余裕もない!とか言われても何度も同じような展開繰り返されれば人間飽きるに決まっとるやん
109: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:30:08.27 ID:y4hiUcxq0
田舎のじいさん「お前あそこに行ったんか!」
時空を管理するおっさん「お前何でここにいるんだ!」
時空を管理するおっさん「お前何でここにいるんだ!」
111: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:30:35.49 ID:VO3qCOCE0
心霊写真とか見なくなったな
113: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:31:08.40 ID:MCvL99Ya0
この頃のオカルト話好きだわ
114: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:31:21.54 ID:0kxI4Xkk0
言うて今の時間真っ暗で読んだら怖い
115: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:31:43.16 ID:QC9Yyr+a0
あれはあれで楽しめた思い出
今はもう簡単に特定できるしな
今はもう簡単に特定できるしな
116: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:31:51.91 ID:bgRDgYHzd
心霊写真とかは科学技術の発達でほとんど解明されてまってるな
122: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:33:17.73 ID:jD8BoF6Ld
弁当捨ててたやつとかカーチャンにきつくあたるコピペは嘘でもきつい
134: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:36:05.47 ID:wtVfhW8i0
怖い話や物語の質が低くなったとは言うけど読者側の受け取り方も大分変わったよな
すげえ冷めた目で見てるというか
すげえ冷めた目で見てるというか
143: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:37:38.08 ID:u0r0f6SX0
>>134
それもあるし、良質な話を聞きすぎて耳が肥えてるよな
それもあるし、良質な話を聞きすぎて耳が肥えてるよな
147: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:38:16.84 ID:9t7dtUol0
先祖代々伝わる古文書?みたいなのを自作して俺の家はとんでもない秘密をかかえてるかもしれんとかやってたやついたな
人食いを匂わすような感じで次々に新たな事実がとやってたけど最後に全部創作でしたとばらしてた
人食いを匂わすような感じで次々に新たな事実がとやってたけど最後に全部創作でしたとばらしてた
153: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:39:29.19 ID:EWsea66m0
>>147
天才釣り師でガチ勢で使った紙が江戸時代とかの貴重な紙という
天才釣り師でガチ勢で使った紙が江戸時代とかの貴重な紙という
155: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:40:09.81 ID:pDgX4cAq0
vipは必ず最後にネタバラシする文化あったな
あれはついてけんかった
あれはついてけんかった
174: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:44:05.66 ID:VwaFdp7za
190: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:46:07.99 ID:bbSK7Ih90
>>174
そこの吉野屋で昼飯食ったことあるわ
今ではいい思い出です
そこの吉野屋で昼飯食ったことあるわ
今ではいい思い出です
217: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:49:56.41 ID:eAxd6Kdj0
>>174
?マークかと思った
?マークかと思った
182: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:45:20.38 ID:9wMjTdGG0
今はなんでも創作乙で済まされるから新作全然あがってこん
213: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:49:42.99 ID:Jx2jfaob0
ネットって非現実的な別世界って感じだったじゃない
そこだと違う自分になるって感覚がねらーじゃなくても全員にあったと思うのよね
そこだと違う自分になるって感覚がねらーじゃなくても全員にあったと思うのよね
215: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:49:47.22 ID:LZXltyoLp
あの頃洒落話で練習して本当の物書きになった人もいるんやろね
218: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:50:07.30 ID:M4e1SUoq0
自分が嘘松だと思い込んでるだけで全て本当だって可能性もあるやろ
223: 風吹けば名無し 2019/06/05(水) 02:51:19.55 ID:jb5YAgvp0
嘘みたいな話でもみんなで乗っかればそれっぽくなるもんやで
1001: おすすめ記事紹介 2019/06/01(土)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559667489/
コメントする