img_edb035726b66c077bce364c50ae37f9a750029

1: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:51:10.02 ID:FqJWDbh50
アメリカ「ファーウェイ禁止!」

中国「うおおおお!戦争じゃあああ!」

2: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:51:35.59 ID:b/EWj7ON0
冷戦定期

3: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:51:46.39 ID:ZUbG6YPU0
中国「自前でどうにかするわ」

4: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:52:07.22 ID:poiBM/0y0
もう荒れてないからなんとかなふやろ

5: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:52:32.40 ID:Z8sDcY17a
中国なら中国だけで回せるやろ14億もおるし

47: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:05:27.12 ID:0amrJ218a
>>5
ブロック経済…

52: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:06:25.59 ID:ZWZRssOpM
>>47
そのおかげで独自の進化を遂げるさまをみたくはある
意外に化けるかもしれん

56: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:07:05.49 ID:ZUbG6YPU0
>>52
もうすでに化けてる

64: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:08:34.48 ID:0amrJ218a
>>52
対等なブロック経済圏は大戦の元なんだよなあ

7: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:53:01.70 ID:XMklelWXa
なぜか日本もHuaweiを締め出すのは何ではてな

13: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:55:18.32 ID:W1sAVbCUd
>>7
トランプ「協力しないなら日本車に25%関税な」

8: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:53:30.06 ID:lxAfCaFb0
ええやん国産OSの許可貰ったようなものやで

9: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:53:50.38 ID:l04DEZDQH
それ禁止して困るの中国人だけだけど、ファーウェイはいろんな人困るでね

11: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:54:34.38 ID:W1sAVbCUd
アメカス「各国大使館を盗聴するンゴww北朝鮮を衛星で監視するンゴww核持つンゴwwでもお前らは盗聴するな!監視もするな!非核化しろ!」

12: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:54:56.96 ID:NiPmfYwE0
でも中国には『Aliexpress』があるから…

14: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:56:04.76 ID:8DKHdcs40
グーグルのシェア落ちちゃうけど
大丈夫なん

15: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:56:14.52 ID:rgWfEEAV0
アリペイ「寒いわね・・・」

16: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:56:26.65 ID:cZUFam8cd
中国は困ってないやろ
世界に力を見せ付けるのが目的やぞ

66: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:08:39.59 ID:/YWtbA4q0
>>16
前の上海危機の時のなりふり構わないっぷりはヤバかったわ
こいつらガチで面子のためなら戦争でもなんでもやるわって

17: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:57:28.10 ID:9Q6Br3S3M
アマゾンは敗亡したから撤退したんやぞ

19: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:57:43.17 ID:Db7B1MLu0
そんないっぱい禁止しても大丈夫な中国やばくね

20: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:57:47.04 ID:7GUi4b970
目的が違うだろ

21: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:58:16.10 ID:G4mfqijBd
日本「ファーウェイ排除するわ」
欧州「ワイも」
台湾「ワイもやで」 
中国「ほーん、で?」

韓国「えーっと…」
中国「排除したら報復な!!ついでに研究所韓国に移して監視するから」

49: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:05:37.33 ID:ZWZRssOpM
>>43
サード問題あるし…

22: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:58:16.32 ID:sp3TvVFn0
尼は禁止にされてへんやろ
アリババに負けて撤退やん

24: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:58:47.24 ID:xTziuBMX0
中国って自国のもので代用できるやん
ファーウェイはアメリカ人も困るやろ

26: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:59:28.88 ID:G4mfqijBd
>>24
アメリカは昔から排除済み
今起きてるのは他国にも排除命令してること

27: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:59:41.09 ID:8uRIFoF70
中国父さんにくっついたほうが良くない?

35: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:01:00.33 ID:Ii8r2g680
>>27
アメリカと喧嘩してるから勝手にすり寄って来てるで

38: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:02:20.16 ID:b2F9/xSb0
>>27
アメリカには絶対勝てないよ
中国の今の技術はほぼすべてアメリカが生み出したもの

28: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:59:44.76 ID:b2F9/xSb0
中国はアメリカとの闘い方を知ってるな
ほとんどアメリカから盗んだ技術だが

29: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 17:59:47.71 ID:mgKAeCeU0
alibaba100円未満の小物でも送料無料なんやがどうなってるんや?

32: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:00:46.24 ID:KV6cITq9H
スパイ通信がどうこう騒いでたけど結局あれはイチャモンでファーウェイ締め出しが目的だったん?

36: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:01:08.10 ID:mq8thaSz0
>>32
せやで
現代のイラク戦争や

33: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:00:52.83 ID:YiTUECNod
カナダ「ファーウェイ会長の娘拉致っといたで」

中国「中国に居るカナダ人みんな死刑や!ついでにカナダに税金収める年収1億以上の中国人送るのやめるわ」

53: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:06:50.75 ID:PqiK/qjdM
>>33
カナダ「どうぞどうぞ」

59: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:07:48.42 ID:PUPtyVafd
>>53
カナダのGDPほぼ中国人の移民に依存してるからどうぞなんて言えないぞ

37: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:01:52.52 ID:YiTUECNod
中国から離れると日本は部品メーカーに負担が来る
アメリカから離れると日本車に報復関税やられる

39: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:02:49.15 ID:YiTUECNod
スマホ如きで戦争とかおかしい

40: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:03:32.51 ID:UCuQI+4C0
ぶっちゃけappleよりもファーウェイのがありがたいんやけど、appleの殿様商売もう嫌やし
アマゾンはありがたいけどな

41: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:04:16.72 ID:PUPtyVafd
最近周りでファーウェイ使ってる奴増えた

42: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:04:24.05 ID:ZWZRssOpM
父さん「レアアース制限するけどええんか?」

はい論破

50: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:05:43.69 ID:ckNtOhnWM
>>42
日本「草」

54: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:06:52.44 ID:EN32y2JX0
>>50
なおハイブリッド車は今もレアアース依存な模様
EVなったら更に中国への依存が強くなりアメリカの影響力落ちる

45: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:05:07.42 ID:9KHQSkP3a
自国のもので代用できる理論でイキって世界に取り残されたのが旧中国のような

46: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:05:13.32 ID:EN32y2JX0
ファーウェイが消えてもワイは中国スマホ買うわ
性能の高さに驚いた
と言うか中国の家電の質上がってるよな

58: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:07:43.39 ID:zy8my61l0
たまにツイッターに中国人おるけどあれはどうしとるんや?

60: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:07:49.76 ID:k4PzueU20
Pinterest禁止しとるのは有能やんけ

65: 風吹けば名無し 2019/06/02(日) 18:08:36.22 ID:EN32y2JX0
一度アメカスがボコられるの見たいわ

1001: おすすめ記事紹介 2019/06/01(土)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1559465470/