ダウンロード (16)

1: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:30:27.83 ID:oDxIZzhG0
運転エアプかな?

2: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:30:53.36 ID:oDxIZzhG0
眩しいんじゃ

3: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:31:12.74 ID:y/s9rE1P0
対抗見えたらローにする

8: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:32:12.20 ID:oDxIZzhG0
>>3
先行車いてもローにしてくれ
ミラー何も見えん

11: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:33:03.64 ID:Jdis7aKA0
>>8
そもそもハイビーム推奨って先頭だけの話やないんか

4: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:31:27.79 ID:V4FPwWbOM
警察がハイビームを推奨してるからしゃーない

9: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:32:34.79 ID:oDxIZzhG0
>>4
>>5
減光等義務違反だぞ

6: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:32:01.12 ID:eWK2FEcIa
警察とかいう運転エアプを許すな

7: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:32:06.60 ID:ObIdrTsM0
ハイビームで走ってる事に気付かないンゴ

14: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:34:17.54 ID:oDxIZzhG0
>>7
ローにしてから発進しろ

13: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:33:17.91 ID:AP3UR9XN0
あれ北海道とか岩手あたりのド田舎だけの話だろ

15: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:34:26.85 ID:eA6CroZba
夜間はハイビーム使わなあかんけど前方走ってる車がおったり対向車が来た場合はそのつどローにするのが道交法的正解やで

16: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:34:33.63 ID:z/aIQ7rd0
パトカーとすれ違うときもハイのままなら捕まえられるんちゃうの?

18: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:35:21.98 ID:PY/63gjWd
そもそも名称からして

ハイビーム「走行用前照灯」
ロービーム「すれ違い用前照灯」


やからね

19: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:36:10.21 ID:dPg76f0OM
前からパトカー来たからハイビームにしたろ!

20: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:38:18.79 ID:WQTE09aD0
最近の車ハイロー勝手に切り替わって便利やで

22: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:40:36.40 ID:oX6XhN0dr
警察「ハイビーム推奨やぞ」

23: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:41:34.63 ID:wc2hUhV7p
先行車がおったらローやな
前を照らす必要がないし

24: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:41:42.61 ID:qF2ZDxUqa
ハイビームって先頭の話やろ、後続はせえへんやろ

26: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:42:42.22 ID:KpKef+5N0
最近の車ってハイロー切り替えオート機能ついとるから試したら対向車来てもハイのままでパッシングされてクソ笑った

27: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:42:54.02 ID:Io6rCpef0
パトカーもローで走っとるやん

33: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:45:35.38 ID:oDxIZzhG0
>>27
当たり前だろ
推奨っていうのは先行車も対向車もいない時の推奨であって先行車と対向車がいるときはロービームにするのは義務
推奨の意味を履き違えてるガイジが多すぎる

28: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:43:44.05 ID:drw3FGSX0
ハイロー自動切り替えとか下手するとパッシングしてると間違われそうやからほぼ使わんわ

32: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:45:27.93 ID:ksEgow2J0
普通は自動だよな

35: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:45:45.65 ID:4+mIDECNa
ハイビーム推奨とはいえ対向車にハイビームのお返しされて
逆に危ないからあんまり意味ないよなあ

41: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:47:35.35 ID:eA6CroZba
>>35
対向車おるのにハイビームしてるのは減光義務違反やからしゃーない
自分が一番前で対向車おらん時はハイビームしてなあかん
対向車来たらロー(すれ違い灯)にする
当たり前のことやで

37: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:46:12.45 ID:n2AW4JSed
住宅街にはいったら基本する
対向車来たらさげる

42: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:47:41.51 ID:n2AW4JSed
山の中だってすれ違うときだけやで、下げるのは

44: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:48:17.59 ID:UlCdyDp70
ハイビーム推奨がまずおかしいわ
ルールを遵守すべきという考え方は正しいがそのルールそのものが完全に頭イカれてる
事故増やそうとしてるとしか思えない

49: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:49:38.04 ID:oDxIZzhG0
>>44
ちゃんと対向車がいるときにローにすれば問題ないんや
街灯のない道でロービームは危ないし
ルールは正しいやろ

60: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:53:35.50 ID:UlCdyDp70
>>49
一時期どんな場合もハイビーム!みたいな報道ばっかされてへんかったか
その辺ちゃんとしたならええな

68: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:55:34.38 ID:oDxIZzhG0
>>60
そんな報道されてたのかは知らんけど
どんな場合もハイビームが正しいと思ってるやつ多すぎる

46: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:48:45.43 ID:7SW3Zpbu0
最近の車ローでも結構まぶしくないか

50: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:49:41.60 ID:Rp6kZMzJ0
>>46
戦犯LED

51: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:50:13.56 ID:g4T4vERl0
トンネルとか走ってるときに
よくすれちがいのときにトラックから汽笛みたいなのならされることが多かったから
なんや?ってずっと思ってたら
1年くらいずっとハイビームで走ってたことに気付いた

63: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:54:44.52 ID:mWPJjrnm0
光軸狂ったオンボロ軽多すぎない?
車検通してるんか!?

66: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:55:11.94 ID:iEk9ecXV0
ローの電球切れて仕方なくハイビーム走行してたら30回ぐらい対向車にパッシングされたンゴ…

72: 風吹けば名無し 2019/05/19(日) 07:56:36.26 ID:xTkD46FI0
対向車がハイビームしてたらこっちもハイビームにしてわからせるわ

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558218627/