1: 2022/04/23(土) 22:37:02.98 ID:nK/oSFsEM
最低保証が毎月配られる

無職でも生きていける

労働環境や待遇が悪い会社からいつでも抜け自分に合った仕事を探せる

生産性が最大化する

6: 2022/04/23(土) 22:38:09.91 ID:8KO9JLz6M
生活保護がなくなり
不公平感がなくなる

8: 2022/04/23(土) 22:38:18.32 ID:alfMArBId
やるとしたら月いくらくらい貰えるんや?







7: 2022/04/23(土) 22:38:13.49 ID:lzRR1bfj0
世の中のクズどもを見てるとあんなのにもワイの税金が行き渡るんやと思うと許せないから不要やな

14: 2022/04/23(土) 22:39:59.25 ID:PjTC/VFo0
>>7
今の時点で無駄遣いされまくっとるしもう遅い

16: 2022/04/23(土) 22:40:18.76 ID:MXhigLw10
>>7
ちなみに納税額は?

18: 2022/04/23(土) 22:40:53.04 ID:K7iKIPPUa
>>16
しらんけど年収は300万や

37: 2022/04/23(土) 22:45:23.99 ID:jG91+Xfu0
>>18
お前の年収程度じゃそのクズに回るほどの税金納められてねえぞ
むしろお前も飼われてる側なんだが

10: 2022/04/23(土) 22:38:58.68 ID:/A9bod1l0
会社は会社都合での解雇がしたいのに
なぜ労働者都合での退職ができることをメリットにあげるのか
すこし労働者に都合が良すぎるぞ

17: 2022/04/23(土) 22:40:39.56 ID:nK/oSFsEM
>>10
会社も最低保証を理由に無能や老害をバンバン切れるようになるのでは?

23: 2022/04/23(土) 22:42:36.85 ID:/A9bod1l0
>>17
できない
今回の議論では雇用自由化について触れていない
もしわいがWindows2000と呼ばれるような高給窓際族なら、ベーシックインカムに甘んじる事なく会社にしがみつき高給を得続けるやろうな

11: 2022/04/23(土) 22:38:58.89 ID:nK/oSFsEM
月8万で生きていけるやろ

125: 2022/04/23(土) 23:06:08.38 ID:mtJcz2jC0
>>11
仲の良い友達と2人でクソ田舎の駅近く家賃5万で3LDKとかシェアすれば
サブスクで映画見てゲームやってってダラダラした生活出来そう

136: 2022/04/23(土) 23:07:34.14 ID:MXhigLw10
>>125
多分拡大家族化が進んで貧乏人は一生田舎で暮らすことになると思うわ

12: 2022/04/23(土) 22:39:13.80 ID:U3sqcub50
医療費の自己負担3割が10割になる

13: 2022/04/23(土) 22:39:40.90 ID:/A9bod1l0
ちなみに生産性は低下する
無職のくせに生きてゆける甘やかし社会やからな

19: 2022/04/23(土) 22:40:58.95 ID:KZJQeeSp0
ベーシックインカム分をペイ出来るほど全労働者の生産性ってあるんか?
みんなグータラして金だけ刷られてインフレで経済破綻しない?

41: 2022/04/23(土) 22:46:13.35 ID:KZJQeeSp0
>>26
現状社会福祉士のみで生きてる奴を切り捨てるためのベーシックインカムならまだ現実味あるな

20: 2022/04/23(土) 22:41:16.50 ID:/A9bod1l0
現代日本に限れば雑に生きていても解雇されないんだから実質ベーシックインカムは実現されている
これ以上贅沢を言うな

21: 2022/04/23(土) 22:41:20.65 ID:Cs1YTiHb0
財源がない(政治家がくすねるから)

22: 2022/04/23(土) 22:42:31.43 ID:PjTC/VFo0
>>21
まあ実際これよな
政治家になーんもメリットないどころかデメリットになりかねんし

25: 2022/04/23(土) 22:43:27.09 ID:SbQZpz6L0
>>21
税金から政治家へ渡るカネなんてほんのちょびっと
それよりも租税回避地潰した方が効果高い

27: 2022/04/23(土) 22:44:04.00 ID:jG91+Xfu0
ベーシックインカムって金持ちとか優秀な人間に得だから余計格差広がってとんでもないことになるぞ

31: 2022/04/23(土) 22:44:49.34 ID:KZJQeeSp0
>>27
階級が完全に固定されるやろな

35: 2022/04/23(土) 22:45:16.64 ID:/A9bod1l0
>>27
なぜ?
ベーシックインカムは福祉の一環
しかも逆進性ある福祉だから金持ちには最も不利な施策だろ

46: 2022/04/23(土) 22:47:39.31 ID:jG91+Xfu0
>>35
金持ちは元々もらえないものがもらえるようになるんだから得以外の何物でもないだろ
老人とかナマポとかは元々もらえてるものが減るから損なんだよ
ベーシックインカムを推奨する奴はそれで得するやつだけだから

82: 2022/04/23(土) 22:55:07.49 ID:GYOe80TNM
>>35
ナマポ相手の貧困ビジネスの構図が庶民と資本家にそのまま適応するような構図になる
庶民の階級は固定化されて富裕層がベーシックインカムの金を吸い上げる構図

32: 2022/04/23(土) 22:45:02.32 ID:5k71j8xz0
若い人に有利で年寄りに不利だから
日本で多数決取ったら絶対実現できない
出来ないものにメリットもデメリットも無いんだ

49: 2022/04/23(土) 22:47:50.22 ID:/A9bod1l0
>>32
いうて年寄り有利な政策やろこれ
労働者から集めた金を、労働者と高齢者に平等分配するんやで?
労働者がワリを食って、高齢者はボーナス年金でガッポリ儲かる

36: 2022/04/23(土) 22:45:20.55 ID:05ytwsNA0
メガネをかけた医者「レーシックはおすすめですよ」

39: 2022/04/23(土) 22:45:59.90 ID:s7iJNSlU0
医療費って3割負担でも結構取られるのになかったらどうなっちまうんだ……?

44: 2022/04/23(土) 22:47:01.15 ID:MXhigLw10
好きな仕事したからって生産性って上がるもんなんか?
そもそも好きな仕事のある人間がどれだけおるのかとか職業の偏りで無能がくだまく結果になりそう

45: 2022/04/23(土) 22:47:10.36 ID:Tg1LNXYGa
無職で生きていけんなら仕事なんかしねーよ

47: 2022/04/23(土) 22:47:44.60 ID:As5ZMUyQ0
個人の労働生産性があがると言うよりは経済社会の生産効率があがる

48: 2022/04/23(土) 22:47:48.46 ID:MbHQz/aJa
実験的に導入した国が次々に無意味だって報告してるんやけどイッチは何を根拠にメリットを語ってるんや?

50: 2022/04/23(土) 22:48:35.94 ID:GjbESkzDa
生産性上げたいなら週休3日にしようや
働きすぎやから下がるねん

62: 2022/04/23(土) 22:50:25.64 ID:/A9bod1l0
>>50
なにいっとるねん
どう考えても生産性下がるやろ
きみたちの仕事は働いた時間に比例して成果が出るタイプの非知的労働なんやで
むしろ週7で働け

52: 2022/04/23(土) 22:48:55.67 ID:OuOWERWy0
実際かろうじて生きていけるお金が毎月もらえたらみんな働くんかな?
ワイは適当にバイトくらいはすると思うけど

56: 2022/04/23(土) 22:49:30.85 ID:l27ZQFvg0
働きたくないのに衣食住のために働かされるのって奴隷制となんら変わりないよな
狂ってるわ世の中

60: 2022/04/23(土) 22:50:19.82 ID:OryVhF5rd
現代の先進国の問題は生産力不足じゃなくて消費力不足だよ
過剰な生産力に見合った内需が無いから経済が回らない

65: 2022/04/23(土) 22:51:02.65 ID:s7iJNSlU0
この理論ちょっとズレてるかもだが
無料で遊べるようになったネトゲやソシャゲみたいになるんかな
見栄を張る人が増えて格差社会で差別がやばいことになりそうだけど生産性は上がりそう

68: 2022/04/23(土) 22:51:22.27 ID:uOk+4M260
もらえて月7万とかやろ
これで仕事辞める奴なんておらんから労働人口は変わらない

79: 2022/04/23(土) 22:53:49.42 ID:biOSVtDDa
底辺がベーシックインカム制度を切望する様はまさしく朝三暮四そのものやと思う
目先の収入に釣られて失う社会サービスに目が入ってないから結果的にとんとんになることが分かってない

81: 2022/04/23(土) 22:54:17.07 ID:POa4lyFk0
高額医療費制度無くなったらどうすんだよ

101: 2022/04/23(土) 23:00:53.16 ID:jOjgb6W30
国家予算の社会保障費36兆円を一億人に分配したとして一人当たり月3万円しか貰えんな

103: 2022/04/23(土) 23:01:13.49 ID:GYOe80TNM
日本が資源国でベーシックインカム分の金が湧いてきたらいいんだけどな
ベーシックインカム分は誰かの労働でペイしないと行けないのにベーシックインカムで労働から開放されたいという矛盾

108: 2022/04/23(土) 23:02:40.22 ID:DQXwSKv1d
コンビニスーパー工場とか回らんくなるやろ

121: 2022/04/23(土) 23:04:36.95 ID:s6agNY2d0
家賃5万くらい上がりそう

126: 2022/04/23(土) 23:06:20.48 ID:VQdJPZ8lM
生活保護があるからベーシックインカムとかいらんやん
どう考えても生活保護>>>ベーシックインカムやで

129: 2022/04/23(土) 23:06:38.19 ID:eCRLutL10
年金のメリット、なさすぎる

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650721022/