1: 2023/09/14(木) 10:03:22.67 ID:aGq5pzz00
Apple「これで、ケーブルだらけの毎日とはお別れです。」

信者「うおおおおおおおおおお」

10: 2023/09/14(木) 10:08:39.86 ID:Cmklgzfn0
泥カスに土下座でもしたんか?

68: 2023/09/14(木) 10:26:57.78 ID:A4VKx3ex0
>>10
別に泥の規格じゃないやろ
EUに怒られただけや

11: 2023/09/14(木) 10:09:02.58 ID:i9+PXSr70
ワイのこのケーブルどーすんの?
メルカリで飽和状態になりそうなんやけど?







4: 2023/09/14(木) 10:06:06.74 ID:eRMLbAJ90
ライトニングをゴリ押した意味がほんと謎

7: 2023/09/14(木) 10:07:10.86 ID:87xGTfm00
>>4
欧州の法改正がなければ今でもゴリ押しやで

9: 2023/09/14(木) 10:08:31.17 ID:X1m4pUnj0
>>7
外圧がないと変わらないのは日本だけやなかったね

70: 2023/09/14(木) 10:27:42.96 ID:TXVs/Maj0
>>9
Appleの場合はソニーがやってたのと同じで独自規格の商品売りたかったからやろ
それを欧州は拒否したから仕方なくやめた

28: 2023/09/14(木) 10:15:06.01 ID:YEHIttOsd
>>4
ライセンス収益目当てや

87: 2023/09/14(木) 10:30:13.23 ID:WSzfudY60
>>4
意味は分かるやろ
金になるから

8: 2023/09/14(木) 10:07:53.03 ID:XA0jyY1K0
たかがコードを変えるくらいでサステナブルって
言ってて恥ずかしくないんか
これが時価総額世界一企業の姿か?

12: 2023/09/14(木) 10:09:44.38 ID:lgtK8Kld0
そもそもUSBよりライトニングのが優秀やろ
世界がライトニングに合わせないのが悪いわ

14: 2023/09/14(木) 10:11:06.78 ID:jH0fFIq+0
>>12
あんな端子むき出しのどこが優秀なんや

18: 2023/09/14(木) 10:12:30.39 ID:9fkQMvF+0
>>12
スマホがライトニングだった頃は数カ月ごとにコードイカれて交換してたけど
タイプCは1年以上余裕で持ってるわ

13: 2023/09/14(木) 10:10:15.76 ID:dDaY0PHe0
ワイヤレス充電だぞ

15: 2023/09/14(木) 10:11:21.53 ID:9fkQMvF+0
アンチ乙
"Apple製"だから品質が別モンなんだよね

no title

35: 2023/09/14(木) 10:16:25.94 ID:8P5vswpna
>>15
悪い意味でな

37: 2023/09/14(木) 10:17:59.30 ID:9FlMhitRd
>>15
thunderbolt3かよ…

76: 2023/09/14(木) 10:29:08.45 ID:XOuohPXrd
>>15
高すぎて草

16: 2023/09/14(木) 10:11:33.91 ID:uFyRprsU0
雑魚共がキャンキャンうるさいのでUSB-C採用しましたなんて口が裂けても言えないし

19: 2023/09/14(木) 10:12:36.23 ID:h5yu+zD0a
クソみたいな独自規格最初は使うくせに途中で一番流行ってるやつに切り替えるの好きだなここ

21: 2023/09/14(木) 10:13:50.51 ID:GlMLvM1Gr
ソニーみたいやな
独自規格で失敗

31: 2023/09/14(木) 10:15:52.09 ID:uFyRprsU0
>>21
いうてアクセサリー類のLightningやめるわけちゃうし

22: 2023/09/14(木) 10:14:08.43 ID:/HXd8cEyM
そのLightningとか言うゴミ切り刻んでゴミ箱に捨てとけ

23: 2023/09/14(木) 10:14:37.21 ID:8aGl9fj/a
本物の信者はMagSafe使ってるから充電でいちいちケーブルなんか刺さないんだよなあ。

24: 2023/09/14(木) 10:14:40.84 ID:OfLCZ1Wsd
ケーブルだらけの毎日を終わらせるたAppleすげえ
毎日をケーブルだらけにした奴ら絶対許さんわ

26: 2023/09/14(木) 10:14:57.44 ID:j6IhbXZCa
あんな貧弱なデザインでよくやれると思ったわライトニングさんは
まあ買い替えで稼ぐ作戦なんやろけどな

30: 2023/09/14(木) 10:15:52.06 ID:GLIc7l6DM
>>26
ライトニングでた時のAndroidはmicroUSBだったから羨ましかったぞ

34: 2023/09/14(木) 10:15:59.08 ID:79BZ1+780
Lightning壊れる民ってどんな使い方しとんねん。

38: 2023/09/14(木) 10:19:09.47 ID:XA0jyY1K0
手首に優しい重さに変えましたくらい白々しい商品発表だったな

40: 2023/09/14(木) 10:19:18.38 ID:SBGzZsnAM
🍎「意地はってごべーーーーーーん!!!」

42: 2023/09/14(木) 10:19:38.44 ID:h9TVlv7TM
ライトニングさん評判悪いけどUSB程じゃないにせよ進化してるんじゃないの

44: 2023/09/14(木) 10:20:38.08 ID:kEHdWEt40
途中でタイプCの機種作るなや
ジジババ共が判らんだろうが

45: 2023/09/14(木) 10:21:28.67 ID:O554Xz8cd
まだライトニングのiPhone使ってて草

49: 2023/09/14(木) 10:22:23.96 ID:wMqyzs640
アップル自身は目茶苦茶不服そう

50: 2023/09/14(木) 10:22:35.48 ID:1Flwu8uOa
LightningのiPhoneは明らかな型落ちってわかっちゃうねえ
もう人前で充電できないやん

53: 2023/09/14(木) 10:23:11.44 ID:9FlMhitRd
>>50
SEやら11やらばっか使われとる時代に何言ってんねや…

65: 2023/09/14(木) 10:25:56.67 ID:XgRTEDZD0
>>50
しょうもなさすぎるプライド餅で草

51: 2023/09/14(木) 10:22:47.07 ID:xd7qzSUn0
セブンイレブン「みんな嬉しい弁当リニューアル。」

56: 2023/09/14(木) 10:23:59.74 ID:/loW7D9A0
実際みんな嬉しいのでセーフ

69: 2023/09/14(木) 10:27:03.96 ID:XA0jyY1K0
>>56
飼いならされすぎや
嬉しいんじゃなくて今までが不当に苦しめられてたんやぞ

72: 2023/09/14(木) 10:28:01.41 ID:uFyRprsU0
>>69
たかだか充電にしか使わない端子にいつ誰が苦しめられたんだよ…

80: 2023/09/14(木) 10:29:29.21 ID:1Flwu8uOa
>>72
例えばマックユーザーならtypecとLightning2つ持ち歩かなあかんかったで

58: 2023/09/14(木) 10:24:43.86 ID:ltbbIIZr0
無印は2.0で絶妙にケチってるの草

59: 2023/09/14(木) 10:25:03.88 ID:4vNsj9did
結局MFi認証ないとアカン説はガセやったんか?

63: 2023/09/14(木) 10:25:55.93 ID:k+2hNyP7H
Lightningケーブル純正だってたいして頑丈なわけでもないのに金出してAppleのCケーブル買うやつヤバいやろ

66: 2023/09/14(木) 10:26:41.33 ID:qU2ZlfFSa
Android
現行モデルはほぼUSB-C 3.0以上です

iphone
USB-C 2.0です

ファーーーーーwwwwwww

71: 2023/09/14(木) 10:27:53.59 ID:4wrgNfnXd
無印とはいえあの価格帯でUSB2.0にするとは恐れ入ったわ

74: 2023/09/14(木) 10:28:46.19 ID:4olzkC/g0
タイプc云々よりもそれ以外に進歩が見られないことの方がヤバい
最大の目玉が端子の規格ってお前

78: 2023/09/14(木) 10:29:13.34 ID:0EZyOu750
USBも規格乱立しすぎやろ
全然ユニーバーサルじゃねぇ

81: 2023/09/14(木) 10:29:33.87 ID:Rh2rNHs+0
EUがバッテリー交換できないとダメ―言うとるけどそどうするんやろ

83: 2023/09/14(木) 10:29:38.43 ID:BqtyZdQF0
ライトニングをグローバル規格にしなかったAppleが悪い

88: 2023/09/14(木) 10:30:27.67 ID:Q11LoJo1a
ハシゴ外された気分はどうなん?

92: 2023/09/14(木) 10:30:43.41 ID:usKjZr4W0
アップル「マウスの右クリックは複雑な操作になるから採用しませんマックはワンボタン制を貫きます」

ワイ「右クリックしたい時はキーボードのCTRLキー押しながらマウスクリックするから操作めんどいなあ…」

アップル「マイティマウスを採用します!左指を挙げた状態でクリックすると接触センサーが判断して右クリックになります!」

信者「うぉおーーーー!!右クリックできるーー!!すげええ!!!」


こんなのばっかやぞここ

95: 2023/09/14(木) 10:31:00.93 ID:jE7Um+cup
type c化を見越してAirPods捨ててbeats買ったワイを褒めて

86: 2023/09/14(木) 10:30:06.40 ID:RI7Wb8580
ワイが買いだめしてたライトニングケーブルどーすんのこれ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694653402/