1: 2021/05/11(火) 13:30:03.69 ID:EqkGYDsqa
よく見たらアホみたいなデザインやな
no title


こう見ると11の主人公は洗練されてるわ
no title

2: 2021/05/11(火) 13:31:40.15 ID:vyQQG0z/0
1と4がダサい定期

5: 2021/05/11(火) 13:33:19.27 ID:Qb/24LvDa
5とかいう6歳の頃の服を大人になってかも着てる変態

8: 2021/05/11(火) 13:33:34.48 ID:rGFaVLI/M
7は子供やん







3: 2021/05/11(火) 13:32:08.47 ID:vyQQG0z/0
よく見たら10もダサいわ

4: 2021/05/11(火) 13:32:19.49 ID:B72Tb5Hvr
2ナウシカかよ

16: 2021/05/11(火) 13:35:33.25 ID:O0MXXbJHa
>>4
ちょうどナウシカ公開時期らしいな2

25: 2021/05/11(火) 13:37:42.24 ID:JO0MMg3U0
>>16
ちょうど(3年後)

7: 2021/05/11(火) 13:33:30.63 ID:2v+5ZspW0
6はスーファミ時代よりかっこええな

9: 2021/05/11(火) 13:33:41.58 ID:YpJw9KYha
2はクリリンみたいな体型のやつが最高にダサい

11: 2021/05/11(火) 13:33:56.94 ID:4lS4xWJ30
7,9,10やべえな

13: 2021/05/11(火) 13:34:20.16 ID:n6RFNcxZ0
3は勇者といえばコレってイメージ植え付けたのが凄い

17: 2021/05/11(火) 13:35:51.36 ID:Qb/24LvDa
3の主人公昔はカッコよく見えてたけどスマブラでちゃんとした頭身で動いてるの見たらダサかったわ

22: 2021/05/11(火) 13:37:30.20 ID:BBniHtf0a
>>17
一番勇者らしくてカッコいいやろ

18: 2021/05/11(火) 13:36:26.65 ID:dSoSv2Mqp
当時としては異端やったが5が1番ええな

19: 2021/05/11(火) 13:36:59.09 ID:aBmPYnUz0
7がチンクルにしか見えねぇ

135: 2021/05/11(火) 13:57:28.68 ID:WxGIb8pW0
>>19
シルエットと色で判断すな

20: 2021/05/11(火) 13:37:08.78 ID:YpJw9KYha
イメージイラストに合わせるにはどんな装備にすればええんや…?と思ってたわ

21: 2021/05/11(火) 13:37:12.02 ID:5gQJLb9D0
ちゃんと筋肉ついてるやつがええわ
7のクソガキは論外

24: 2021/05/11(火) 13:37:34.28 ID:9Z/fi9ju0
Ⅱのゴーグルはなんのためにあるの?

29: 2021/05/11(火) 13:38:16.83 ID:XfZyu8kf0
>>24
風のマント

171: 2021/05/11(火) 14:01:37.39 ID:rzQqr9XD0
>>24
ドラクエ1であったたいまつがドラクエ2では消えたことから
あれはゴーグルではなくヘッドライトだと考えた方が妥当

297: 2021/05/11(火) 14:18:54.93 ID:go7pXl+S0
>>24
メタやけど舞台の時代が進んだことをデザインで表現したんやと

307: 2021/05/11(火) 14:20:56.21 ID:gr7YNDAu0
>>297
だから音楽も少しクラシックから離れてPOP調にしたんよな

35: 2021/05/11(火) 13:39:50.41 ID:hJFIh8ozp
4だけなんか違和感あるんだよな昔から

38: 2021/05/11(火) 13:40:04.68 ID:0WtnpPVy0
9,10のモブ感やべえ

39: 2021/05/11(火) 13:40:10.38 ID:VixQJuGy0
3の勇者が日本の勇者像のデフォルトだからね

42: 2021/05/11(火) 13:40:44.23 ID:OLsD1fzia
昔のはキャラデザインがゲーム中に出てくるわけじゃないしパッケージだけの存在よな
現代はプレイ時間の大半を主人公眺めてるわけだから大変やな

50: 2021/05/11(火) 13:42:00.48 ID:YpJw9KYha
任天堂Wiiのムービーとか見ても、ロトの子孫はじめからあのナリしてんのに、実際にはたけざおと皮の服でヒイヒイしてんだよな 

55: 2021/05/11(火) 13:43:03.33 ID:dSoSv2Mqp
3は全体像昔からそこまでやったけど、ファミコンのパッケージがやっぱり死ぬほどかっこいいわ

64: 2021/05/11(火) 13:44:13.14 ID:vq2o0jux0
そろそろドラクエも黒人主人公がくるか

66: 2021/05/11(火) 13:44:46.25 ID:yFLHPC3i0
no title

主人公かっこ悪
やっぱ魔王だはw

70: 2021/05/11(火) 13:45:54.45 ID:dSoSv2Mqp
>>66
ピサロからのグロ変身路線よりはデブのが好きなんやが少数なんよなあ

127: 2021/05/11(火) 13:55:40.42 ID:5gQJLb9D0
>>66
ミルドラースって威厳ないよな

131: 2021/05/11(火) 13:56:47.47 ID:ugg3/Q140
>>66
未だにりゅうおうとゾーマ越えできるラスボスいないよな

150: 2021/05/11(火) 13:59:34.88 ID:h5tNYxkZa
>>131
真面目に世界征服しようとしてたからな
他の奴らは詰めが甘かったり無駄な事してるから

79: 2021/05/11(火) 13:47:16.39 ID:6glgB1ASa
ローレシア王子とかいうただの強い戦士

97: 2021/05/11(火) 13:51:21.10 ID:2QMbyVrG0
4勇者叩かれてるの意外だわ
むしろ一番イケメンやろが

99: 2021/05/11(火) 13:51:51.54 ID:kRGa7FQr0
>>97
ヤムチャがチラつく

105: 2021/05/11(火) 13:52:17.97 ID:XfZyu8kf0
>>97
悪役顔なんだよな。パッケージとか敵幹部やろ

100: 2021/05/11(火) 13:51:51.73 ID:4lTlkwPva
リメイクの絵柄がダサいんやろ
no title

no title

113: 2021/05/11(火) 13:53:35.56 ID:b6UoFFKk0
>>100
よく見たら1主人公サルみたいな顔やな

141: 2021/05/11(火) 13:58:13.40 ID:gr7YNDAu0
>>100
FC版1~3は魔訶不思議アドベンチャー時代の絵柄やな

6ぐらいになるとZ寄りのムキムキになってたけど

312: 2021/05/11(火) 14:21:37.01 ID:Su2KvEhA0
>>100
このハーゴン、どこで出てくるんや

362: 2021/05/11(火) 14:27:29.24 ID:Iz8Af67f0
>>312
バトルロードや
no title

371: 2021/05/11(火) 14:28:27.16 ID:BDbqLLk70
>>362
なんか母親感ある

107: 2021/05/11(火) 13:52:22.33 ID:gyeH5+RIa
1の主人公は全裸の上に鎧きてるのかピチピチスーツの上に着てるのか困惑するな

116: 2021/05/11(火) 13:53:40.71 ID:C/JY2+lq0
FFに比べたらパターン少ねえな
サイヤ人、ガキ、一般人しかないやん

118: 2021/05/11(火) 13:54:09.34 ID:P3PcDWJZ0
ドラクエやったことないけどドラクエ=Vの主人公やな

125: 2021/05/11(火) 13:54:52.00 ID:ZsKoLTas0
>>118
唯一勇者じゃないのに

148: 2021/05/11(火) 13:59:20.92 ID:wPgUbRj1M
>>125
つーか1・3・4・11以外勇者じゃないだろ

128: 2021/05/11(火) 13:55:58.45 ID:JOQxJFxF0
>>118
ヨシヒコやったり案外5がドラクエのイメージはでかそうやな

140: 2021/05/11(火) 13:58:13.14 ID:s9fhbqsW0
なお没主人公

no title

155: 2021/05/11(火) 13:59:43.79 ID:1hvjvasza
>>140
解説的にテリーになってそう

160: 2021/05/11(火) 14:00:20.60 ID:JeWC0e0nM
>>140
カミュかな

144: 2021/05/11(火) 13:58:33.28 ID:ieP/vLNt0
勇者って元々勇敢な人って意味よな?これに主人公っぽいイメージ付けたんはドラクエが最初?

174: 2021/05/11(火) 14:01:57.50 ID:GQxBbidNd
>>144
答えにはなっとらんけど
「ゆうじゃ」って濁る読み方を駆逐したのはドラクエがきっかけだと思う

180: 2021/05/11(火) 14:03:09.31 ID:wkQHBbTN0
>>174
そう言えば昔のネバーエンディングストーリーの吹き替えゆうじゃだった気がする

195: 2021/05/11(火) 14:04:46.13 ID:+PKyZRZO0
>>174
昔はゆうじゃって使われてるのが多かったん?

203: 2021/05/11(火) 14:06:15.12 ID:Fj7m/l1v0
>>195
北斗の拳とか再放送で見るとナレがゆうじゃって言ってる

205: 2021/05/11(火) 14:06:43.92 ID:+PKyZRZO0
>>203
へー知らんかった
おもろいなサンガツ

167: 2021/05/11(火) 14:01:27.63 ID:y0pSbpeg0
人間よりモンスターのデザインの方が好き

182: 2021/05/11(火) 14:03:20.33 ID:QxBsGufOd
最近のドラクエの勇者は村人Aじゃん

188: 2021/05/11(火) 14:04:01.02 ID:OzifiVjI0
4だけ異質のかっこよさあるな

189: 2021/05/11(火) 14:04:06.07 ID:jQhzsAY30
5から急にダサくなったよな

212: 2021/05/11(火) 14:07:58.78 ID:b0ceh73uM
4で不幸系主人公がウケて、味を占めて5で更に不幸属性盛ったけど当時はスベり散らかして
FF人気に押されかけた時期に対抗して難解なバックボーンを置いた6主人公はさらにスベって
開き直って7~8とあえて背景スカスカの主人公にしたら
そのタイミングで5のリメイクがバカウケするという皮肉

232: 2021/05/11(火) 14:10:26.42 ID:jjOdoso20
>>212
5って当時売れなかったの?

250: 2021/05/11(火) 14:12:13.33 ID:gr7YNDAu0
>>232
確か歴代最低売上だったはず
DQなんてダセーよな、帰ってFFやろうぜの風潮になってた時代でもあるし

264: 2021/05/11(火) 14:13:26.65 ID:1ody3YUbd
>>250
同世代でDQよりFFが売れたことはないぞ

215: 2021/05/11(火) 14:08:12.35 ID:s9fhbqsW0
堀井「11の主人公はこんな感じで」
no title


鳥山「おかのした」

no title

229: 2021/05/11(火) 14:09:56.81 ID:qYp6YAcr0
>>215
原石って感じからこのデザはいい

216: 2021/05/11(火) 14:08:16.54 ID:s45pYskO0
今の感性で昔の者否定するとかアホやろ
天動説信じてた人馬鹿にしてそう

217: 2021/05/11(火) 14:08:41.53 ID:y0pSbpeg0
no title

239: 2021/05/11(火) 14:11:09.95 ID:26N2tTW+0
>>217
かわいい

257: 2021/05/11(火) 14:13:01.65 ID:b+ufbqCL0
>>217
ヤムチャとブルマ

230: 2021/05/11(火) 14:09:59.23 ID:tJCOjNaI0
DQMJの主人公さんは逆に一周回ってアリな気がしてきた

237: 2021/05/11(火) 14:11:08.72 ID:sXlr3ZY9M
もうちょいカッコええ主人公出せばええのにな
もしくは主人公だけアバターでええわ

251: 2021/05/11(火) 14:12:14.61 ID:y62nSO820
正しい頭身貼っておくぞ

no title

263: 2021/05/11(火) 14:13:26.33 ID:26N2tTW+0
>>251
7の森の妖怪感

261: 2021/05/11(火) 14:13:09.75 ID:vF3V3C3L0
スマブラにDQ勇者が追加されてたけど5主のデザインが選べないのが残念ンゴねぇ

268: 2021/05/11(火) 14:14:09.03 ID:JeWC0e0nM
>>261
勇者じゃねえからな

262: 2021/05/11(火) 14:13:14.14 ID:G9X6d1KA0
女キャラといえば鳥山と堀井がギャルキャラにハマってた時期はネットで叩かれてたけど
今ならオタクにも一般的になったからやはり先見の明があるな

275: 2021/05/11(火) 14:15:41.08 ID:Km5yOnY3a
6は仲間全員が勇者だぞ

281: 2021/05/11(火) 14:16:24.98 ID:KRW+JOdda
正直Ⅲ以外主人公に見えねーんだわ

295: 2021/05/11(火) 14:18:34.56 ID:wkQHBbTN0
実はあまり中世ヨーロッパデザインやないのが凄いわ
no title

逆にリアルな中世ヨーロッパ感ある7のキャラデザが浮いてるくらい

305: 2021/05/11(火) 14:20:53.39 ID:Jz5koTyg0
>>295
なんかアニメより黒いな

317: 2021/05/11(火) 14:22:15.96 ID:UjCQ6sZh0
カセットのパッケージで比較したいところ
ドラクエ2とかワクワクしたろ

318: 2021/05/11(火) 14:22:25.39 ID:wkQHBbTN0
ドラクエ7のエスタード島の住人は
絵本から抜け出たような割とリアルな衣装でこれはこれで好きやわ
no title

no title

327: 2021/05/11(火) 14:23:14.14 ID:zdFNYPMDp
>>318
ちょっとディズニーっぽいというか
メルヘンチックやわな

341: 2021/05/11(火) 14:25:17.10 ID:Km5yOnY3a
>>318
キーファってブレンパワードのジョナサンみたいやな

332: 2021/05/11(火) 14:23:55.84 ID:t9xkKmmX0
11の勇者のデザイン発表された時評判どうやったん?
すんなり受け入れられたとは思えん ワイは未だに納得いってないし

340: 2021/05/11(火) 14:24:59.45 ID:Qb/24LvDa
>>332
めちゃくちゃに叩かれてたで

345: 2021/05/11(火) 14:25:40.62 ID:Tv++Xjyqa
>>332
今までと髪が違ったから一新された新たなドラクエ期待してたら背景がロトで残念だったな

342: 2021/05/11(火) 14:25:17.59 ID:SBQSCY/0M
11はゲーム内でもサラサラヘアーってさんざんイジられてるからセーフや

375: 2021/05/11(火) 14:28:41.82 ID:F+qp+uBl0
頭身変えちゃうとアカンな
デフォルメされたもん無理矢理引き伸ばしちゃ別モンや

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1620707403/