1: 2023/09/02(土) 15:16:08.77 ID:8mqnWXG30
2016年 2200億円
2022年 1000億円

コロナに加えて漫画もネットもスマホでよくね?になった結果閉店ラッシュな模様

2: 2023/09/02(土) 15:16:56.29 ID:lS7Z9kI30
もう快活しか残ってない…

3: 2023/09/02(土) 15:17:57.77 ID:ZofwBr5ep
10年くらい行ってないわ

4: 2023/09/02(土) 15:18:43.41 ID:6Yjin3Lhd
訳ありしか使ってないイメージ







6: 2023/09/02(土) 15:19:06.52 ID:pacrr9Tma
快活一強になったらサービス削減し始めるしもう終わりだよ

8: 2023/09/02(土) 15:20:14.40 ID:zguIH/Fr0
衛生面でもアレだし犯罪もあるだろうしいらないかもね。

10: 2023/09/02(土) 15:20:38.86 ID:fvx8msJma
これ出張でホテル空いてない時に困るな

12: 2023/09/02(土) 15:21:24.25 ID:deuTZnsS0
パソコンつかわんよな

13: 2023/09/02(土) 15:21:51.37 ID:DqrgGUC90
昔はポパイでプレステとかやってたわ

17: 2023/09/02(土) 15:23:21.54 ID:kd56ifb5d
完全個室だけだろ生き残るのは

18: 2023/09/02(土) 15:23:27.19 ID:ozkUJaYb0
経年劣化で年々不潔になってくのも行かなくなる理由のひとつやわ
難しい商売やわな

19: 2023/09/02(土) 15:23:32.81 ID:6Zjtn5uud
出先で時間余ってしゃあない時くらいしか使わんからな

24: 2023/09/02(土) 15:25:05.50 ID:ofeFRDfD0
スマホとタブレットある今の時代に時間潰すなら普通のカフェでええし

25: 2023/09/02(土) 15:25:08.97 ID:40bp+LZYa
緊急事態宣言ガン無視して名指しまでされた快活が唯一コロナ化で前年比上回ったし馬鹿らしいよな
素直に店閉めて客取られてたんじゃそりゃ一強になるわ

30: 2023/09/02(土) 15:25:50.79 ID:KIEDAJHv0
なくならないことがもうすごい

32: 2023/09/02(土) 15:25:56.99 ID:l9c7TEMyM
これもう業態を簡易の宿泊施設にしたほうがいいレベルだろ

33: 2023/09/02(土) 15:26:15.39 ID:OFd5njOP0
利用者の高齢化がすげーよな
六十歳前後のがめっちゃ増えた

34: 2023/09/02(土) 15:27:12.54 ID:uy1Di7CC0
スマホ全盛やからパソコンの需要がな
あとコロナ禍のせいで皆潔癖になってる

37: 2023/09/02(土) 15:29:14.58 ID:vLltVN1iM
時間貸しの簡易宿泊所しての価値はまだあるよな

39: 2023/09/02(土) 15:30:06.68 ID:JyNBEHZe0
朝のポテト復活したら行くわ

47: 2023/09/02(土) 15:32:04.14 ID:xzOSCxN00
東京の高級コジキはこれが無くなったらどこ行くんや?

51: 2023/09/02(土) 15:32:36.76 ID:sgu6GWfF0
>>47
マックやろな

49: 2023/09/02(土) 15:32:27.87 ID:oRtVA8pBa
もう漫画目当ての奴とかおらんやろ

52: 2023/09/02(土) 15:32:38.73 ID:DhUzOnMD0
あれってホテル代わりに行くものだろ

53: 2023/09/02(土) 15:32:50.38 ID:3Fpk0cS80
快活この前久々行ったけど家族連れがずっと話しててキツかった
なんでカラオケに行かないのか、なんならイオンとかに

94: 2023/09/02(土) 15:41:07.62 ID:UCOaUUau0
>>53
店員にクレームせえ

55: 2023/09/02(土) 15:33:39.15 ID:I4QJwf3/a
快活ですら客層悪くなってきたからな
もうちょい価格上げてもええよ

60: 2023/09/02(土) 15:34:22.53 ID:XLtmaZt5a
スーパー銭湯が漫画置き始めたのが敗因やろ

63: 2023/09/02(土) 15:35:47.08 ID:BJ/U7BW+a
終電逃した後に仕方なく行く

65: 2023/09/02(土) 15:36:52.66 ID:98+eE5MLa
ホテルの高騰でむしろ需要増えそう

71: 2023/09/02(土) 15:38:10.25 ID:98+eE5MLa
鍵付き個室の快活みたいのは増えてくと思うで

75: 2023/09/02(土) 15:39:02.22 ID:O/hfQHMY0
2010年頃はあんだけネットカフェ難民とか流行ったのに
すっかり聞かなくなったな

109: 2023/09/02(土) 15:42:54.28 ID:pbQ6gjH/d
>>75
当たり前になったからな
減ってもない

139: 2023/09/02(土) 15:52:21.34 ID:bWMvR6mF0
>>75
東京のネカフェ行くとネカフェ難民向けの支援団体の案内とかハロワの案内とかビラが置いてあってビビったわ

87: 2023/09/02(土) 15:40:41.63 ID:sIs4l8Cv0
ネカフェとか個室ビデオ店って火事になったら逃げ場なさそうで怖いわ

91: 2023/09/02(土) 15:41:01.39 ID:8ItzB7Qq0
貧乏学生が寝泊まりするために使ってるイメージしかないわ

92: 2023/09/02(土) 15:41:04.21 ID:fQTdvEWF0
漫画アプリの1巻無料とか◯話無料で試し読みして気になった作品をネカフェでまとめ読みしてる

99: 2023/09/02(土) 15:41:46.85 ID:Vge43M+d0
値上げしてサービスの品質は低下
かなり厳しいんやろなあ

100: 2023/09/02(土) 15:41:47.53 ID:r11MlgUl0
昔はネカフェでネトゲやってる奴いたけど今じゃ絶滅したのかな?

102: 2023/09/02(土) 15:41:51.26 ID:nRml6l8Xd
パソコン使わない人増えてる

103: 2023/09/02(土) 15:42:14.71 ID:avNT0KORa
ネカフェのPCって結構クソスペ多くね

107: 2023/09/02(土) 15:42:35.71 ID:rVMRxSrb0
今のネカフェって泊まるところになってるよな
俺が若い時はMMOメインだったわ

127: 2023/09/02(土) 15:49:26.73 ID:fQTdvEWF0
ずっと喋ってる奴マジでおるよな
この前鍵付きじゃない普通のブースで仕事の打ち合わせ?らしき会話が聞こえてきてコンプラ大丈夫か?って思ったわ

134: 2023/09/02(土) 15:51:02.23 ID:O5lVBrFh0
快活のサービス品質低下ってあんま感じてないんだけど具体的に何?

144: 2023/09/02(土) 15:52:42.18 ID:4DQhO9ox0
>>134
朝の無料ポテト廃止じゃないの

137: 2023/09/02(土) 15:51:34.15 ID:xJFAkntX0
実際やましい使い方の温床なのに店員はどんな心構えでやっとんのや?
げんなりしそうだわ

153: 2023/09/02(土) 15:54:09.61 ID:rPxbcl460
>>137
清掃が大変じゃなければなんでもええで
フケだらけ、ゴミだらけ、ジュースの飲みかけだらけとかが嫌だった

143: 2023/09/02(土) 15:52:40.57 ID:8tl6AQSna
マジでギリ健というかギリアウトみたいな人種がいっぱいいるから全く快適でもなんでもないんよ

170: 2023/09/02(土) 15:55:54.40 ID:xJBX3lpL0
昔は10時間1000円とかあったな

177: 2023/09/02(土) 15:56:46.03 ID:GRdJvQUxr
たしかに昔は月1くらいで行ってたのが全くいかんくなったな

196: 2023/09/02(土) 15:59:07.02 ID:onBIuL000
漫画雑誌の種類少なくなってきててムカつく

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693635368/