1: 2023/08/21(月) 00:07:32.39 ID:vyJPGalO0
寝ぼけたことを言うようになったんやが
どうすればエエんや

3: 2023/08/21(月) 00:08:06.09 ID:4e/oD4ZyM
関係を断つ

6: 2023/08/21(月) 00:08:29.83 ID:vyJPGalO0
>>3
世話になったし流石に無理や

7: 2023/08/21(月) 00:08:36.12 ID:vA0yNDud0
お前まだ覚悟決めてないの?

9: 2023/08/21(月) 00:08:50.31 ID:vyJPGalO0
>>7
覚悟とは?







4: 2023/08/21(月) 00:08:09.86 ID:vyJPGalO0
まだ60代やぞ勘弁してほしいわ

8: 2023/08/21(月) 00:08:42.94 ID:rZQdwUUFd
今のうち思い出作っとけ
進行したら知らないおじさんになってまう

10: 2023/08/21(月) 00:08:55.89 ID:2pc15LcQa
遺書を書いてもらう

11: 2023/08/21(月) 00:09:08.31 ID:wjEk4pRm0
まず要介護認定受けとけ

14: 2023/08/21(月) 00:09:56.82 ID:vyJPGalO0
>>11
それって病院行かないと駄目だよね?
病院行くのメッチャ拒否るんよ

21: 2023/08/21(月) 00:12:22.60 ID:wjEk4pRm0
>>14
とりあえず地域包括支援センターで検索してみ
ひとまずケアマネガチャや

12: 2023/08/21(月) 00:09:22.35 ID:vyJPGalO0
お金の管理とかどうすりゃええんや

66: 2023/08/21(月) 00:34:21.88 ID:1Wk7J9n10
>>12
大きい病院で認知症の診断書もうて家裁で保佐人認定してもらわんと

13: 2023/08/21(月) 00:09:30.31 ID:vAwAyLZC0
真面目に言うと残酷だが見捨てて放置するのが正解
介護になったら自分が壊れるぞ

19: 2023/08/21(月) 00:11:34.84 ID:eBv8bh5S0
まだギリ存在は覚えられてるけど住んでる家族が何人か誰かは何回教えても覚えんわ

22: 2023/08/21(月) 00:12:32.72 ID:jBVwyg1/0
地域包括支援センターか福祉事務所で相談やな

23: 2023/08/21(月) 00:12:38.18 ID:XvZ3E9KH0
施設を探す

31: 2023/08/21(月) 00:15:28.47 ID:aeWMeF3S0
運転免許をとりあげる

34: 2023/08/21(月) 00:15:36.17 ID:yCEBcjpna
ワイの婆さんが割とガチで聡明な感じで一族で一番賢い感じだったのに最近なんか家族に当たり散らすようになったり豹変ぶりがキツイ

38: 2023/08/21(月) 00:17:56.29 ID:G+osS9CJ0
進行する病気だから早く病院行った方がいい

39: 2023/08/21(月) 00:18:11.67 ID:4iiUOvo/a
早めに治療受けられるとええな

42: 2023/08/21(月) 00:18:34.82 ID:vyJPGalO0
>>39
ホンマそれ
何とか説得するわ

49: 2023/08/21(月) 00:20:48.04 ID:4iiUOvo/a
>>42
絶対拒否ならケアマネなどプロに助言貰うのがええぞ
慣れとるからな

41: 2023/08/21(月) 00:18:24.92 ID:PFT8eX7N0
車使わせないはガチ
あと色々やらせてみる
やることがあれば人はボケ防止になるぞ

43: 2023/08/21(月) 00:18:46.71 ID:5Mp3r8UGa
できればひ孫が生まれるくらいまで元気でいてほしいわ

44: 2023/08/21(月) 00:19:30.88 ID:eByZtt10a
マッマがこれから認知症になるの悲しすぎるわ
どうしたら防げるんやろか

48: 2023/08/21(月) 00:20:43.10 ID:gPlVg8DP0
>>44
なるときはなるから防げん
元気なうちにどないするか相談しとくんや

47: 2023/08/21(月) 00:20:35.50 ID:53ZEpcUtr
そのうちうんこを壁に塗りたくるよ
うちのバッバがそうだった

55: 2023/08/21(月) 00:24:40.70 ID:zc02f1uTd
ワイの親自分から認知機能悪なったから病院行ってくれたわ
薬でだいぶ遅らせられる

56: 2023/08/21(月) 00:24:41.85 ID:K8AZbYmfr
寝ぼけたことってどんな事言うようになるん?
うちの両親も70近いんやけど

59: 2023/08/21(月) 00:27:08.86 ID:vyJPGalO0
>>56
何回も同じことを聞いてきたり
いま何処に来てるのか分からなくなったり
昔の記憶は鮮明に覚えとる

58: 2023/08/21(月) 00:26:45.11 ID:IIg1zVuAM
まず医者に見せる
かかりつけ医とかだと問題ありませんって言われる事も多い

62: 2023/08/21(月) 00:27:46.84 ID:GWBxvLF20
兄弟仲悪かったり金銭トラブル抱えとったりしたら早めに後見人もつけたほうがいいで
勝手に親のお金使い込んだりできんようなる
うちは仲悪い兄弟がかなりの額使い込んで色々トラブった

68: 2023/08/21(月) 00:39:17.68 ID:9ZSI0rtt0
マジレスすると訪問看護に任せて放置
関わってると自分の人生が終わる

69: 2023/08/21(月) 00:40:27.39 ID:4ZNptLy0d
終わりやで
うちもそうだけどもうどうしようもないで

73: 2023/08/21(月) 00:45:14.24 ID:zVznxiUc0
成年後見は慎重にした方がいいよ
弁護士とか司法書士とか頭の固い第三者が後見人になると
財産がガチガチに管理されてまったく融通効かなくなるから
場合によっては自腹で介護費用建て替えたり払わなきゃならなくなったりする

88: 2023/08/21(月) 00:51:11.07 ID:vyJPGalO0
>>73
なんかモメるってNHKでもやってたのを見たわ

74: 2023/08/21(月) 00:46:03.94 ID:f5iFMFcx0
自分で介護するなんて思ったら絶対にあかんで共倒れになるから

75: 2023/08/21(月) 00:46:05.05 ID:EKOHMZbW0
徘徊してるの無視して見殺しにしたら犯罪?

83: 2023/08/21(月) 00:50:07.20 ID:Tv5mKcNj0
>>75
扶養義務者の場合、保護責任者遺棄致死罪になる
問題はこちらが加害者になる場合や

78: 2023/08/21(月) 00:47:47.45 ID:hgxY++gp0
口座の暗証番号聞き出せ

96: 2023/08/21(月) 00:55:12.34 ID:br7okBCRd
ワイはモンスター級の毒親やったから絶縁して何年も接触してなかったが
ある日突然、救急隊員から親が徘徊の末に転倒して頭打って救急搬送するって電話きて認知症なのを知った
これだけは断言しとく、どんなに絶縁しても子供が介護を放棄することは法律上できへんから
殺意と闘いながら介護せなあかん地獄が待ってるぞ

113: 2023/08/21(月) 01:03:00.98 ID:aT6UEr4v0
脳梗塞でも場所が悪いと認知症みたいになるんだよな

138: 2023/08/21(月) 01:17:58.72 ID:br7okBCRd
まだ親が健常な奴は今のうちに必ず親の銀行とマイナンバーカードの暗証番号を控えとけ
そして暗証番号を勝手に変えるなと念を押せ
この2つが不明な状態で親がボケるとガチのマジで何日もこっちが仕事休んで無駄な労力かけなあかんで

141: 2023/08/21(月) 01:21:11.66 ID:q+Hum2fA0
親が認知症なる前にやらなきゃいけないんだぞ基本
もしそれが出来なかったら受け入れるしかない

142: 2023/08/21(月) 01:22:17.76 ID:LWtjmHr30
ずっと気になってたんやけど認知症って病気なんか老化に伴う症状なんかどっちや

143: 2023/08/21(月) 01:23:30.01 ID:PhNt5a8c0
>>142
ぶっちゃけ老化や
ただ老化と括ると病院での治療受けられないから病気として定義してるんや
って聞いた

153: 2023/08/21(月) 01:27:31.13 ID:hgKtw/y80
親が認知症になったらちゃんとしてる時代を知ってる分
「なんでこんなこともできなくなったんや」という腹立たしさもありそう

167: 2023/08/21(月) 01:33:11.82 ID:br7okBCRd
>>153
特に厳しい親の場合、子供の頃のワイがこういうことしたときに親のてめえは
ワイのことフルボッコにしてきたよな?いう処罰感情が抑えられん場面が多々ある
ワイの親は潔癖症で部屋をちょっとでもうっかりミスで汚しただけでぶん殴られた
その親が今、掃除したばかりの部屋を土足で歩き回ってる
殺意と憎悪が一瞬で燃え上がり、己の理性が必死でそれを抑えるストレスがえぐい

176: 2023/08/21(月) 01:35:27.15 ID:UT9tnBcRd
>>167
よくあるのが息子の嫁が介護してるパターンやな
若い頃散々嫁いびりされて要介護状態になって仕返しに虐待されるパターンや
因果応報といえばそれまでやが

158: 2023/08/21(月) 01:28:54.89 ID:IwJGtqEt0
ワイ今回なってしまったわ
母子家庭やから仕事辞めて地元きたよ

171: 2023/08/21(月) 01:34:00.55 ID:hgKtw/y80
認知症にならないためにできることって
周りとコミニュケーション取る生活をする的なことしかないんすか?

178: 2023/08/21(月) 01:36:27.45 ID:SR6I9abyM
とりあえず餅食わせたらええやろ

186: 2023/08/21(月) 01:39:35.30 ID:PhNt5a8c0
認知かなりやばいのに体は元気みたいなんって最終的には精神病院行きなんやろ?
どんな風に面倒見てるんや?薬でおとなしくさせとるんかな

193: 2023/08/21(月) 01:41:11.13 ID:UT9tnBcRd
>>186
お薬漬けが基本やが薬飲んだら飲んだで転倒のリスクとか誤嚥のリスク増えちゃうからめんどいんよなー

194: 2023/08/21(月) 01:41:52.92 ID:heZ/liN70
転んで骨折って入院とかなるとガチで認知症急激に進むからな
押し車と杖を使えって言ってもそれを忘れて足フラフラさせて歩いて転びかけるしホンマにどうにもならんかったわ
最終的にはなんとか介護施設入れたけどこれも本人の年金無かったら金銭的に無理やったわ

201: 2023/08/21(月) 01:43:42.81 ID:q+Hum2fA0
>>194
大腿骨骨折とかいうフラグ

218: 2023/08/21(月) 01:48:44.75 ID:Szb9bD250
現代社会の闇やなホンマ
ぽっくりあっさり死んでくれる親って案外ええのかもね
60とかで急死したら子供は悲しむやろけど介護地獄に落ちるよりはマシやろ
未来のことはわからんから今の悲しみを過大評価しがちなだけで

223: 2023/08/21(月) 01:49:22.37 ID:J3KUVYqpM
>>218
ワイの母親は30代で死んだけどそう思うことにするわ

228: 2023/08/21(月) 01:50:44.40 ID:Szb9bD250
>>223
いやそれは辛いわ
でも介護地獄もヤバすぎるしなんとも言えんね
君はもう気持ちの整理がついてそうやけど

219: 2023/08/21(月) 01:48:44.92 ID:Ht6Ra7OXa
認知症治る薬早く完成しないかな
全人類待望してると思う

229: 2023/08/21(月) 01:51:18.51 ID:q+Hum2fA0
>>219
色々各会社がチャレンジして株価が乱高下してるぞ

220: 2023/08/21(月) 01:49:06.55 ID:UM++XI6y0
ニートこどおじやってるけどこういうスレ見ると怖くなるわ
クソマジメでゴルフくらいしか趣味のない人だから怖い

230: 2023/08/21(月) 01:51:25.87 ID:5btBrhkDd
>>220
むしろ親から見たお前のほうが怖いやろ

242: 2023/08/21(月) 01:55:13.81 ID:icf4A21L0
介護認定調査の時だけシャキッとするのやめてや😢

250: 2023/08/21(月) 01:57:13.26 ID:KklahSx30
>>242
後で調査員に「本人はああ言ってますけど~」ってボロクソ言わんとアカンで。具体的な記録等あるとなお良し

251: 2023/08/21(月) 01:57:29.50 ID:q+Hum2fA0
>>242
それが人間のプライドなんだよなw

249: 2023/08/21(月) 01:57:02.12 ID:rtk7l+vkd
デイサービス週5+ヘルパーで月約10万
グループホーム月20万ちょい
いま特養で月20万弱やな…

257: 2023/08/21(月) 01:58:36.84 ID:9ZSI0rtt0
>>249
くっそ工数かかるからどうしょうもないのは分かるが高すぎやわ
ロボットにしてくれ

252: 2023/08/21(月) 01:57:30.32 ID:5btBrhkDd
ワイは親を嫌いになりたくないから絶対に施設に入れるで
いい思い出のままお別れしたい

261: 2023/08/21(月) 02:00:01.23 ID:Szb9bD250
はるか昔ってどうしてたんやろな
上でも出てるけど楢山節考みたいに山奥にポイ!wで終わりだったんか?
寿命の問題でボケる前に死んでるか
よく身体を動かして人と交わらないと生きていけなかったからボケも少なかったか

267: 2023/08/21(月) 02:02:24.38 ID:5btBrhkDd
>>261
まあ平均寿命も短かったろうしボケる前に死ぬのがほとんどやろ

272: 2023/08/21(月) 02:04:09.32 ID:heZ/liN70
>>261
ワイのジジババの戦後の時代やと曽祖父が寝たきりで曾祖母が徘徊型のボケやったんやけど
曾祖母は夜中徘徊したら村中のみんなが探すの手伝ってくれてたりしたらしいで
川に落ちて死んでたのが見つかったって聞いとるわ

282: 2023/08/21(月) 02:10:33.57 ID:5btBrhkDd
認知症は治療きついやろ
まだ癌のほうが人類が克服するの早そう

291: 2023/08/21(月) 02:15:24.16 ID:h2LacC+e0
脳が死ぬのと肉体が死ぬ
どっちが先のが幸せなんやろか

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1692544052/