1: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:11:23.12 ID:kxzt07ud0
3: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:11:50.82 ID:+T98sqrDd
なんか色々違う
5: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:12:32.41 ID:2C0C0IFPa
別に間違ってはない
24: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:15:22.91 ID:uLllElce0
>>5
PANは違うやろ…
PANは違うやろ…
風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:12:54.79 ID:Y0QzzAbu0
餡は日本固有やからしゃあない
10: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:13:31.74 ID:gPpSol+sp
>>6
中国由来なのだが…
中国由来なのだが…
153: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:29:00.52 ID:1MU2u+Ndd
>>10
小豆甘くするタイプの餡子は日本固有のもんで間違ってないんだよなぁ…
餡はそもそも中国では饅頭なんかの詰め物全般の意味で、メインは肉なんかを塩っぱく味付けしたもの
小豆を甘く煮るタイプの餡子が生まれたのは江戸時代日本でやぞ
小豆甘くするタイプの餡子は日本固有のもんで間違ってないんだよなぁ…
餡はそもそも中国では饅頭なんかの詰め物全般の意味で、メインは肉なんかを塩っぱく味付けしたもの
小豆を甘く煮るタイプの餡子が生まれたのは江戸時代日本でやぞ
310: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:50:27.35 ID:1b6BI5X8M
>>153
出鱈目すぎる
あんこは中国語で豆沙っていって超一般的やぞ
もちろんあんまんもある(豆沙包)
出鱈目すぎる
あんこは中国語で豆沙っていって超一般的やぞ
もちろんあんまんもある(豆沙包)
314: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:51:41.52 ID:4TRk+p6Ya
>>310
それは逆輸入品やぞ
それは逆輸入品やぞ
321: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:54:06.94 ID:1b6BI5X8M
>>314
嘘八百
長春の伝統料理やぞ
嘘八百
長春の伝統料理やぞ
7: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:12:58.03 ID:8SA95pH5p
菓子パンメーカーじゃなくてバローやんけ
9: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:12:59.72 ID:r22AgL3R0
かわいい
12: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:14:03.27 ID:Az3sAfCgd
Anko bread
13: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:14:09.28 ID:fcfxtbDK0
それ別に英語がわからないわけじゃないだろ
15: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:14:20.68 ID:BviTGY4Z0
外国人にも分かりやすいローマ字表記
17: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:14:22.40 ID:zgKA4hzca
アンがan←わかる
パンがPAN←えぇ…
パンがPAN←えぇ…
129: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:26:09.98 ID:wDwkX+VWa
>>17
富士パン本仕込みのCMやん
富士パン本仕込みのCMやん
22: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:15:01.00 ID:ZOePsO520
アンパンっていう商品名なだけやろ
25: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:15:24.78 ID:5z1nrprj0
小豆パンでええやろ
27: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:15:37.17 ID:ZIUGX6kcd
スペース入れた理由もわからん
28: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:15:59.56 ID:d7XEfIRDp
いや餡がついた時点でパン含めて日本のものやからan panで正しい
津波もtu waveとは言わんやろ
津波もtu waveとは言わんやろ
92: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:21:26.85 ID:w6+lhH3T0
>>28
荒川はarakawa Riverだからanpan breadでいいのでは?
荒川はarakawa Riverだからanpan breadでいいのでは?
104: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:22:40.60 ID:npG0TAUn0
>>92
荒川区「は?」
荒川区「は?」
137: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:26:55.78 ID:w6+lhH3T0
>>104
意味が通じなくなるから配慮されとるやろ
an breadだと意味通じなくなるから同じ理論だとanpan bread
意味が通じなくなるから配慮されとるやろ
an breadだと意味通じなくなるから同じ理論だとanpan bread
29: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:16:00.65 ID:IpvNWPag0
パンってポルトガル語由来らしいな
32: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:16:19.62 ID:jJ/x6OZs0
これは外国人にちゃんと配慮してるよ
ある外国人が日本人の先輩に「あんぱん買ってきて」って言われて、
「あんぱんってなに」ってなってもすぐわかるだろ
ある外国人が日本人の先輩に「あんぱん買ってきて」って言われて、
「あんぱんってなに」ってなってもすぐわかるだろ
41: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:17:36.39 ID:fcfxtbDK0
>>32
ただ単にひらがなカタカナ読めないやつ向けのローマ字表記だろうしな
ただ単にひらがなカタカナ読めないやつ向けのローマ字表記だろうしな
64: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:31.17 ID:nVUGXf/cM
>>32
日本語わからん奴パシらせるなや
日本語わからん奴パシらせるなや
35: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:16:38.73 ID:DsuTRwmj0
大学の食堂
「ライス RAISU」
「ライス RAISU」
44: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:17:49.34 ID:XInAKYQrM
そう思った時点で名前つけたやつの意中やで
47: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:18:19.45 ID:sv6Sjnv70
A Pan の間違いみたいやん
49: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:18:31.28 ID:qGIh9P9qa
でも誰もこれで困らんやん
55: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:18:55.90 ID:7yvYn8lga
60: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:27.31 ID:9EeazQqm0
>>55
それ固有名詞
それ固有名詞
143: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:28:14.12 ID:Hz8LKGG80
>>55
リビングブレッドこっわ
成長して今のあの姿になったのかよ
怖すぎるだろ
リビングブレッドこっわ
成長して今のあの姿になったのかよ
怖すぎるだろ
56: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:10.36 ID:FQDl0E7za
Ampang
67: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:48.99 ID:fcfxtbDK0
>>56
発音だけだとそれが近いけど、それだと中国語っぽいから日本人が買わなくなる
発音だけだとそれが近いけど、それだと中国語っぽいから日本人が買わなくなる
91: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:21:23.69 ID:npG0TAUn0
>>67
日本語であんぱんって書いてあれば、日本人の大半が英語なんて気にしないからセーフ
日本語であんぱんって書いてあれば、日本人の大半が英語なんて気にしないからセーフ
107: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:22:59.59 ID:yL//eFnB0
>>91
「ng」とか「xi」みたいなスペルが視界にちらっと入ると拒否反応示すのが一般の日本人なんだけどな
「ng」とか「xi」みたいなスペルが視界にちらっと入ると拒否反応示すのが一般の日本人なんだけどな
113: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:23:44.28 ID:npG0TAUn0
>>107
boxing「は???」
boxing「は???」
116: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:24:24.87 ID:Bb6+Xeuk0
>>107
ing全否定やめろ
ing全否定やめろ
320: 風吹けば名無し 転載ダメ 2019/10/15(火) 08:54:04.89 ID:vYkIE7jwa
>>107
普通じゃない定期
普通じゃない定期
61: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:29.10 ID:kvXCCqwkr
アルファベットやからって英語とは限らん
62: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:29.89 ID:XfUwIOgRx
Google翻訳だとanpanやな
65: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:19:33.71 ID:jowCBioP0
ANPANはまだ分かるけど
AN PANやからな
AN PANやからな
74: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:20:12.11 ID:pUIr0z17a
a breadやぞ
75: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:20:19.14 ID:9OD4yORY0
bean pasteやと不味そうやな
90: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:21:21.77 ID:KRWVN8/ta
>>75
なんかイギリス料理感ある
まずそう
なんかイギリス料理感ある
まずそう
83: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:20:38.25 ID:CTjwClWGa
アンブレッド
かっこええな
かっこええな
98: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:21:58.41 ID:npG0TAUn0
AMPM(アンパン)
108: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:23:07.67 ID:qOt8fQp40
bean jamなんだって
豆ジャム
言われてみればたしかにそうなんだけどなんだかな
豆ジャム
言われてみればたしかにそうなんだけどなんだかな
119: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:24:33.09 ID:9X903AWX0
>>108
そういう説明的な表現を商品名の所に書くわけに行かないだろ
そういう説明的な表現を商品名の所に書くわけに行かないだろ
115: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:24:06.11 ID:DtV72h8ga
せめてスペースじゃなくてハイフンにしろ
124: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:25:23.31 ID:1CPpIiOl0
生協食堂特有の謎ローマ字って英語は読めないけどローマ字ならなんとかっていう外国人向けなんやろうか
132: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:26:39.92 ID:npG0TAUn0
>>124
発音がそのまま書かれてるから、英語圏じゃない人間が口語で会話に使えるのが大きいらしい
発音がそのまま書かれてるから、英語圏じゃない人間が口語で会話に使えるのが大きいらしい
148: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:28:42.64 ID:zb2kJ6++a
>>132
>>134
はえ~ちょくちょく間違った英語の説明がトイレとか学内にあるからおばちゃん特有のガバガバイングリッシュかと一瞬思ったけどちゃんと深い意味あるんやな
>>134
はえ~ちょくちょく間違った英語の説明がトイレとか学内にあるからおばちゃん特有のガバガバイングリッシュかと一瞬思ったけどちゃんと深い意味あるんやな
192: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:32:38.43 ID:npG0TAUn0
>>148
難しいよな
日本人って、どうしても「外国語イコール英語」と思いがちだけど、そら英語分からん外国人もようけおるんやし、
そいつら全員に英語を話させるにしても、そもそも大半の日本人が英語話せんのやから
だったら、日本国内は日本語を共通語にするのがええんやないか
事実、今流行りのラグビー日本代表も、外国出身者も全員会話は日本語やし
難しいよな
日本人って、どうしても「外国語イコール英語」と思いがちだけど、そら英語分からん外国人もようけおるんやし、
そいつら全員に英語を話させるにしても、そもそも大半の日本人が英語話せんのやから
だったら、日本国内は日本語を共通語にするのがええんやないか
事実、今流行りのラグビー日本代表も、外国出身者も全員会話は日本語やし
130: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:26:21.90 ID:nMqNBkUU0
あんパン食いたくなってきた
142: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:28:00.32 ID:IpWbQ6RO0
下手に訳すよりローマ字の方がええで
きつねうどんを「FOX」とか訳したりとかめちゃくちゃになっとる
きつねうどんを「FOX」とか訳したりとかめちゃくちゃになっとる
156: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:29:25.64 ID:cORyfrwe0
>>142
キツネの肉でも食ってるみたいで嫌やな
キツネの肉でも食ってるみたいで嫌やな
173: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:30:53.47 ID:3lBQjjmed
184: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:32:15.28 ID:Bb6+Xeuk0
>>173
草
草
199: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:33:35.02 ID:TVFmrQKFd
>>173
カツカレーサタンってなんだよ(哲学)
カツカレーサタンってなんだよ(哲学)
150: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:28:44.66 ID:u7N8zJX0d
別に英表記やなくて読み方なんやろ
168: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:30:26.57 ID:Aw9gwg1Q0
181: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:32:05.54 ID:cORyfrwe0
>>168
なんJ民並みの脳内ピンク変換やめろ
なんJ民並みの脳内ピンク変換やめろ
251: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:39:43.88 ID:jKUQhov/a
>>168
これおかしいと思わんかったんやろか
これおかしいと思わんかったんやろか
218: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:35:43.15 ID:DNsPna2ja
まぁまず「パン」があかんねん
異様に英語っぽいのに実質日本語やからなこいつ
異様に英語っぽいのに実質日本語やからなこいつ
219: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:35:50.93 ID:kQrsrVAWd
実際外国人ってローマ字読めるんか?
an panとか書かれててもエァンパァンとか読みそうやん
an panとか書かれててもエァンパァンとか読みそうやん
246: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:39:28.31 ID:aSrgLlrN0
めんどくせぇしanpanでええやろ
スイートビーンズパンとか不味そう
スイートビーンズパンとか不味そう
236: 風吹けば名無し 2019/10/15(火) 08:38:03.83 ID:zaxtqcep0
アンパン食べたい
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571094683/
コメント
コメント一覧 (2)
中途半端な名前で言われたら店員が困るだけや
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
コメントする